メインコンテンツにスキップ

社会福祉法人ル・プリの「入社前に知っておくべきこと」の口コミ・評判一覧

現職社員の口コミ数:
365件

3.38

3つの社会福祉法人「くるみ会」「試行会」「杜の会」が母体となって生まれた社会福祉法人ル・プリ。障碍福祉・高齢福祉・児童福祉・保育の4分野で事業を展開し、「共生社会の実現」に参画している。

現職社員による口コミ・評判一覧

※社会福祉法人ル・プリの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2024.07.09~2024.07.19)

社会福祉法人ル・プリの現職社員による口コミ・評判

入社前に知っておくべきこと

生活支援員(入所・グループホーム)

回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 30代 | 男性 | 4年~10年

口コミ投稿日:2024.10.08

いま就活されている方はおそらく18歳~23、4歳頃の方だと思います。一方で児童施設で過ごす利用者さんは5歳~18歳の方たちでそれは年齢的にも親しさを感じやすいものと思います。ただこの仕事を長く続ければいまは就活生の方も、いずれはなんらかの家庭を築くことになると思います。その時に(子供がいる・いないに関わらず)この仕事は思いもよらない新しい見え方、感じ方を見せます。もしできたなら長い目を持ってこの仕事に就いていただけたらと思います。

生活支援員(入所・グループホーム)

回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 30代 | 男性 | 4年~10年

口コミ投稿日:2024.10.08

軽度~重度という障碍の度合いは軽ければ軽いほど、望ましいと入職以前は考えていましたが、仕事をする中で軽度の利用者さんにも沢山の困難や苦悩があることに気づきました。

生活支援員(入所・グループホーム)

回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 30代 | 男性 | 4年~10年

口コミ投稿日:2024.10.08

「子供が好き」「自分と年が近いから分かり合える」という意欲や気持ちだけでなく、向こうが「子供」であるのに対し自分が「大人」であるという意識が必要なように思います。

児童指導員

回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 20代 | 男性 | 0~3年

口コミ投稿日:2024.10.07

実際に現場に来て、働いている職員子ども達を見る・触れることでこの仕事に対してのネガティブな印象が変わっていくと考える。また、それぞれの働く方々の仕事に対する思いや考え方を知ることでより興味が湧いて来ると考える。

児童指導員

回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 20代 | 男性 | 0~3年

口コミ投稿日:2024.10.07

思っていた「福祉」と言う考え方、あり方にギャップを感じた。「福祉」と言うと、「きつい、給料安い、汚い」等の悪いイメージが一般的にあるが、会社の雰囲気も良く、働く仲間が話しやすく何でも相談できる関係性がある。また、愛情や誇りをもって働くことでやりがいを見つけられる。

児童指導員

回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 20代 | 男性 | 0~3年

口コミ投稿日:2024.10.07

個々の働き方があり、利用者だけでなく働く仲間の個性を生かすことが出来る場所。

児童指導員

回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 20代 | 男性 | 0~3年

口コミ投稿日:2024.10.07

・多様な子ども達の日頃の成長に関わることが出来る。
理由として、様々な背景のある子ども達と日々生活を共にすることで家族のように関りながら自身の目指す大人ややりたいことを一緒に見つけていく仕事だとか考えるから。

児童指導員

回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 50代 | 男性 | 0~3年

口コミ投稿日:2024.10.07

子供が好きというだけでは続かないと面接時に言われましたが、まさにその通りで
気概を持って働いています。

児童指導員

回答者:正社員 | 通勤 | 管理職(部長未満) | 50代 | 女性 | 4年~10年

口コミ投稿日:2024.10.07

・子どもたちの成長を支援するため、自身が考え、共有した支援計画に沿って支援が行わ  れる。責任を持って仕事に臨むことが出来る。                                            
・法人が大きいため、やりたいことが実現しやすい。                                          
・法人内に、様々な職種があるため、自身のやりたい仕事が見つけやすく、異動しやすい環境にある。                                                 
・対象が人の為、簡単な仕事ではない。(子ども)かわいいだけで行える仕事ではない。      
・ローテンション勤務の為、平日に休みが取れるメリットがある。                              
 

児童指導員

回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 40代 | 女性 | 4年~10年

口コミ投稿日:2024.10.07

障害施設・障害児・者について
福祉の現状について

生活支援員(入所・グループホーム)

回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 30代 | 男性 | 4年~10年

口コミ投稿日:2024.10.06

入居者との関係作りが大切だと思います。最初はこの人はどこまでやってくれるのか等と試してくる方もいます。そこで自分の中で一定の線引きを出来るか出来ないかで関係性が築けるかが決まります。線引きというのはそれほど難しいものではなく、自分本位になりすぎていることで他の人が迷惑を被っているかということです。学校のような指導ではありません。
ある程度はこちらでガイドしますが、最終的には入居者の意思で決めてもらいます。

生活支援員(入所・グループホーム)

回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 20代 | 男性 | 0~3年

口コミ投稿日:2024.10.05

この利用者さんはこんな風に生活してほしいと思う所があっても、障害特性や他者との関係によって上手くいかない場面が多い所。

生活支援員(入所・グループホーム)

回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 20代 | 女性 | 4年~10年

口コミ投稿日:2024.10.05

朝早い勤務(7:00~)もある為、通勤手段と時間の兼ね合いは考えた方が良い。

児童指導員

回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 20代 | 女性 | 0~3年

口コミ投稿日:2024.10.03

・生活の一部である日課の支援が仕事だと思っていましたが、子どもたちの日々の課題を見つけそれをどう乗り越えるか考えることの大変さを知りました。生活するということは、全てを見るということですから、自分自身の視野を広く持てると良いと思います。

児童指導員

回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 20代 | 女性 | 0~3年

口コミ投稿日:2024.10.03

・ただ子どもが好きというだけでは仕事は続かないとため、現場を体験するべきだと思います。体験してみると、不穏状態の児童の対応の仕方や排泄処理、細やかなやり取りなど想像していないの業務の一面がわかります。

VOiCE

今の企業のリアルが分かる、VOiCEとは?

現職社員の声と現職社員による会社評価を掲載しているメディアです。

VOiCEに掲載されている企業は、現職社員を対象にアンケートを実施し、その結果をVOiCEで公開。

社員の声に真摯に向き合い、働きやすさ・働きがいに力を入れている企業が掲載されています。