社会福祉法人ル・プリの口コミ・評判
- 現職社員の口コミ数:
- 365件
3つの社会福祉法人「くるみ会」「試行会」「杜の会」が母体となって生まれた社会福祉法人ル・プリ。障碍福祉・高齢福祉・児童福祉・保育の4分野で事業を展開し、「共生社会の実現」に参画している。
現職社員による会社評価
※社会福祉法人ル・プリの現職社員(96名)に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が2024.07.09~2024.07.19の期間に実施したアンケートの結果から算出しています。
VOiCEアンケート結果
平均スコア | 3.38 |
---|
項目 | 現職社員のスコア |
---|---|
やりがい・成長 | 3.68 |
評価・承認 | 3.16 |
人間関係 | 3.66 |
大義・誇り | 3.54 |
将来性 | 3.36 |
事業構造 | 3.00 |
ワークライフバランス | 3.23 |
- 誰でも助け合う組織風土である
- やりがいを持って、仕事に取り組んでいる社員が多い
- スキルアップ支援や研修制度など、教育環境が充実
- 特定社員に業務が偏らないようにしている
VOiCEアンケート調査対象
現職社員による口コミ・評判(365件)
※アンケートに投稿された社会福祉法人ル・プリの現職社員の口コミを掲載。(実施期間:2024.07.09~2024.07.19)
働きがい・成長
困難なことでも職員同士話合い、時には意見がぶつかることもありますがそういったプロセスを経て利用者の方に繋がっていくところだと思っています。
スマホが欲しいと希望のある利用者の方へ、どのようにSNSなどのリスクやルールを伝えながら、希望された活用ができるのかと職員同士話合い、利用者の方と勉強会を重ね実際に購入できたときに利用者の方、職員共にとてもうれしかったことを覚えています。今ではスマホを誰よりも使いこなせている姿に一緒に職員も成長させてもらっているように感じています。
介護職
回答者:正社員 | 通勤 | 管理職(部長未満) | 50代 | 男性 | 21年~
職員間で連携してご利用者がいい状態になれた時などはとてもやりがいを感じます。
<具体的に>
・体操など自発的に体を動かさない方に対して、その方が中心となれるようなレクリエーションを実施して、気が付いたらその方が笑顔で体を動かされている場面。
・お風呂に入りたくない方に対して、みんなでアイデアを出しながら、声かけや誘うタイミングを考え、その方がお風呂に入られ、出てこられたときに笑顔で「さっぱりした」と言ってくれる時
・帰宅願望が強い方に対して、個別に話をきいたり、その方の生活背景などをみんなで共有して落ち着いて過ごしてもえるようになったりしたとき。その方の居場所を作れた時。
他にもいろいろありますが、みんなで協力しあい個々の対応がうまくいったときは、良かったねと共感できる職場です。
生活支援員(入所・グループホーム)
回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 20代 | 男性 | 0~3年
子ども達の日々の成長場面に関われていることに誇りを持っている。様々な環境の中で生活してきた子ども達と一緒に体を動かしたり、ぶつかり合ったり、支援の壁にぶつかった際に今の自分の成長を感じることが出来る。職場の仲間たちと議論したりするときや任された事をやり遂げそれを利用者に喜んでもらえた時が何より誇りに思います。
この会社に合っている人
児童指導員
回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 20代 | 男性 | 4年~10年
・子供が好きな方にはとてもおすすめをしたいと思います。特にただ好きではなくて子供の将来のことを考えることが出来る方にお勧めしたいと思います。どのように支援をしたら良いのか、将来子供が困らないようにしたらよいのかなどを考えることが出来る方が良いと思います。
児童指導員
回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 40代 | 男性 | 11年~20年
職員同士の関係性が良く、困ったことを相談し易い雰囲気があります。
勤務体制としては宿泊勤務が中心ですが、断続勤務は無いので合う方にとっては働きやすい時間です。
子どもたちの成長を間近に見ることが出来るため、働き甲斐はあると思います。
職務を通して自分自身を成長させることが出来る方にはおすすめです。
児童指導員
回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 20代 | 女性 | 0~3年
・働き始めた頃は子ども達との関わり方に不安がありましたがホームの子だけでなく施設の職員全員で支援を行なっていただけるのでとても風通しがよい職場だと感じます。
また悩みや困ったことがあっても、すぐに周囲の職員さんの協力やアドバイスをいただけるので安心して働き始める事が出来きました。
・勤務はシフト制なので丸々土日の休暇は少ないですが、希望休が取れたり平日にお休もあるので自分のワークライフバランスに合う人にはお勧めです。
組織風土・職場環境
生活支援員(入所・グループホーム)
回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 40代 | 男性 | 11年~20年
障がい者の支援をするにあたって最初は不安があったり、知識が無く苦労しました。
しかし周りの先輩職員さん達のアドバイスや教えていただくことにより、初心者でも丁寧な支援を心掛けるようにすれば利用している方のそばに寄り添い支援が行えると思いました。
今は年数が経ち、その先輩職員となり、自分が今度は後輩や新人職員に教える番になりました。
教える立場や難しさはあるものの、相談に乗ったり、何度も聞いてくれる後輩達には丁寧に教えて、当時の先輩職員や今の自分のような同じ職場で長く働いてもらえるように教えています。
困っている方達の支援や介助を行うことで少しでも社会に貢献することができ、利用している方の障がい者の方達にこの施設で暮らして良かったと思われるような職員をこの先も目指して行きたいと思っています。
自分が当時憧れた優しい先輩職員を目指して頑張っていこうと思える職場です。
介護職
回答者:正社員 | 通勤 | 管理職(部長未満) | 50代 | 男性 | 21年~
子育て世代も多くお互いが助け合う、協力しあう職場です。
また、勤続年数の長いベテランも多く、高齢者介護に対する技術力や理論も確立されており、高い支援力があります。定期的に勉強会もあり、新任職員には個別に指導係がついて丁寧に仕事を教えています。
年間休日日数も多く夏休みや冬休みがあり、さらに有給休暇の取得率も高いです。職員の心と体が安定(健全)していなければ、いい介護はできないと考えています。
児童指導員
回答者:正社員 | 通勤 | 管理職(部長未満) | 40代 | 女性 | 21年~
法人が大きいため、研修制度やルールがきちんと制度化されていて、様々な待遇があります。ほんの一部ですが奨学金制度では、奨学金返済の補助があったりします。児童、障碍、高齢の分野にまたがった事情展開をしているため、支援が単体で終わるのではなく、その方を継続して支援し続けることができるのも大きな特徴であり、魅力を感じているのと同時に、様々な分野の仕事を感じることができます。またその横のつながりも作ることができます。法人のスケールメリットを生かした研修や、人事配置などもされていて、女性も様々な分野で活躍をしています。
働き方(休日休暇・残業・制度)
生活支援員(日中支援)
回答者:正社員 | 通勤 | 管理職(部長未満) | 40代 | 男性 | 11年~20年
子育て世代が多いため、職員の事情に合わせて勤務形態、急な休みなどを相談することで考慮してもらえる。
法人内に事業所数が多く、勤務地やより専門性を深めたい分野への移動などを考慮してもらえる。
生活支援員(入所・グループホーム)
回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 20代 | 男性 | 4年~10年
法人内に施設が多いため、見学や研修で様々な分野を見たり体験することが出来る。
奨学金を負担してくれる。
賞与がしっかり出る。
福利厚生が手厚い。
休日が多い。
外部の研修に積極的に参加出来る。(内部研修もあり)
児童指導員
回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 20代 | 女性 | 0~3年
入職1年目でまだ右も左もわかっていない新人の私に仕事を1から丁寧に教えて下さり、先輩職員のみなさんが何かと気に掛けて声を掛けてくださるので、分からないことがあった時にすぐに相談させて頂ける環境を作って頂けてとても働きやすいです。
また、職務内容に関わらない話もしてくださるので、雑談などを通じて先輩職員の皆さんと日々関係を深めていくことができ、とても穏やかで温かいチームワークの中で働くことができています。
給与・給料・年収
相談員
回答者:正社員 | 通勤 | 管理職(部長未満) | 50代 | 男性 | 21年~
専門職が多い職場なので、現場から資格所得に向けての法人からの支援もありスキルアップするにはとても良い職場です。賞与も高く、社会保険も完備しており、生活の安定につながります。
生活支援員(入所・グループホーム)
回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 20代 | 男性 | 4年~10年
法人内に施設が多いため、見学や研修で様々な分野を見たり体験することが出来る。
奨学金を負担してくれる。
賞与がしっかり出る。
福利厚生が手厚い。
休日が多い。
外部の研修に積極的に参加出来る。(内部研修もあり)
生活支援員(入所・グループホーム)
回答者:正社員 | 通勤 | 管理職(部長未満) | 40代 | 男性 | 21年~
・奨学金返還支援制度がある。金銭面でマイナスからのスタートを余儀なくされている人に対して、サポートしようとする制度だと思う。
・基本、正規職員で現場を支援しようとしている。福祉では、パートやアルバイトが中心の現場も多いが、ル・プリはなるべく正規職員を中心に現場を支援しているので、職員の意識は高い方だと思う。
ワークライフバランス
保育士
回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 30代 | 女性 | 11年~20年
職員の人数配置が多く有休や研修が受けやすいです。
子育て経験者、子育て中の職員も多く育児休暇復帰後も働きやすい環境です。
生活支援員(日中支援)
回答者:正社員 | 通勤 | 管理職(部長未満) | 40代 | 男性 | 21年~
ル・プリには様々な福祉施設があり、働き方に応じて勤務先を選択できることがおすすめできるところです。
女性の働きやすさ
介護職
回答者:正社員 | 通勤 | 管理職(部長未満) | 50代 | 男性 | 21年~
子育て世代も多くお互いが助け合う、協力しあう職場です。
また、勤続年数の長いベテランも多く、高齢者介護に対する技術力や理論も確立されており、高い支援力があります。定期的に勉強会もあり、新任職員には個別に指導係がついて丁寧に仕事を教えています。
年間休日日数も多く夏休みや冬休みがあり、さらに有給休暇の取得率も高いです。職員の心と体が安定(健全)していなければ、いい介護はできないと考えています。
児童指導員
回答者:正社員 | 通勤 | 管理職(部長未満) | 40代 | 女性 | 21年~
女性が長く働ける職場。法人内に直接業務は入所、通所があり、相談教務もあります。
支援する子どもや大人の成長が目の前で見える仕事です。毎日の変化は少しで分かりにくいですが、成長する姿を見れます。苦労ももちろんある仕事ですが、生活の中で工夫したことが子供とマッチしたことの喜びや行事などの楽しめる活動を考えていく面白さがあります。研修も充実させています。
栄養士
回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 30代 | 女性 | 4年~10年
入職後に結婚、出産と大きくライフスタイルが変化しましたが育休を取得し、時短で働いています。子供の体調不良時や学校や園の行事があるときは有休を取得し勤務することができているのでありがたいと思っています。
入社前に知っておくべきこと
児童指導員
回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 40代 | 男性 | 11年~20年
勤務体制は泊まり勤務が中心で、月10日は泊まり勤務があります。子どもたちへの対応だけではなく、調理や掃除・洗濯などの家事も職務として行います。生活全般を見て行く必要があるため、スマートフォンについての知識や、SNSの適切な使い方、機械類の故障の見分け方、棚の組み立てなど生活に役立つ色々なスキルを持っていることで支援の幅が広がります。また、自分の価値観や考え方、育てられ方よりも、子どもたちの現実に寄り添い、その子どもにとって最適な支援を優先することができることが大切です。
生活支援員(入所・グループホーム)
回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 40代 | 男性 | 11年~20年
障がい者の支援をするにあたって最初は不安があったり、知識が無く苦労しました。
しかし周りの先輩職員さん達のアドバイスや教えていただくことにより、初心者でも丁寧な支援を心掛けるようにすれば利用している方のそばに寄り添い支援が行えると思いました。
今は年数が経ち、その先輩職員となり、自分が今度は後輩や新人職員に教える番になりました。
教える立場や難しさはあるものの、相談に乗ったり、何度も聞いてくれる後輩達には丁寧に教えて、当時の先輩職員や今の自分のような同じ職場で長く働いてもらえるように教えています。
困っている方達の支援や介助を行うことで少しでも社会に貢献することができ、利用している方の障がい者の方達にこの施設で暮らして良かったと思われるような職員をこの先も目指して行きたいと思っています。
自分が当時憧れた優しい先輩職員を目指して頑張っていこうと思える職場です。
組織課題・改善点
生活支援員(入所・グループホーム)
回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 30代 | 女性 | 4年~10年
人員不足による、職員の疲弊が気になる。利用者生活や余暇の改善をしていきたいが、いまいる職員で行うとなると安全面を考慮し以前とは同じようにできない。外出も回数が減ってしまっている。1人1人の職員が以前よりもタスクを抱えているように感じる。利用者さんの高齢化もある為、余暇、生活に対して考えていきたい。
介護職
回答者:正社員 | 通勤 | 管理職(部長未満) | 50代 | 男性 | 21年~
各事業ともエリアごとに分かれていますが、エリア外の事業所とも情報を共有する仕組みがあります。管理職では定期的に会議など開かれ、内容を周知されています。高齢・障害・児童などの分野ごとに課題なども現場間でも共有され相談できる体制が構築されつつあります。
生活支援員(日中支援)
回答者:正社員 | 通勤 | 一般社員 | 30代 | 女性 | 11年~20年
くるみの森は、4階の建ての建物です。日々職員同士が話すことや伝えることも難しい環境が多くあります。必要な打ち合わせや内容を絞った伝え方、職員が実現したいことをサポートできるためのフォロー体制が必要と感じます。
くるみの森の問題をある人の問題ですませるのではなく、組織としての考え方や視野を広げた考え方を持てる職員が増えていけると良いと思います。
会社概要
- 社名
- 社会福祉法人ル・プリ
- 事業概要
- 障害部門・児童福祉部門・児童保育部門・高齢部門
- 本社所在地
- 神奈川県横浜市旭区金が谷 550
- 代表者
- 宮内 眞治
- 設立
- 2017年
- 資本金
- なし
今の企業のリアルが分かる、VOiCEとは?
現職社員の声と現職社員による会社評価を掲載しているメディアです。
VOiCEに掲載されている企業は、現職社員を対象にアンケートを実施し、その結果をVOiCEで公開。
社員の声に真摯に向き合い、働きやすさ・働きがいに力を入れている企業が掲載されています。
生活支援員(日中支援)
回答者:正社員 | 通勤 | 管理職(部長未満) | 40代 | 女性 | 11年~20年