現職社員の声で動機形成を
採用活動の武器になるのは
活躍人材の声
Logo 1 Logo 2 Logo 3 Logo 4 Logo 5 Logo 6 Logo 7 Logo 8 Logo 9 Logo 10 Logo 11 Logo 12 Logo 13 Logo 14
新卒採用市場は、戦国時代
突入しています
学生人口の
減少
この先、学生人口が
増えることはありません

国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(令和5年推計) -表1-9 男女年齢各歳別人口(総人口)」
https://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2023/db_zenkoku2023/db_r5_suikeikekka_1.html

選考/内定
辞退率増加
そんな中、選考/内定辞退率は
高まり続けています

マイナビ キャリアリサーチLab「2024年卒企業新卒採用活動調査」
https://career-research.mynavi.jp/reserch/20230718_54858/

企業は
選ぶ側から選ばれる側

動機形成に最も影響するのは、
その会社で働く「社員」の存在
現職社員との「接触」の中で
動機形成は促されます

2024年新卒採用 大学生就職活動調査
(https://www.recruit-ms.co.jp/upd/newsrelease/2311171722_2825.pdf)

現職社員の声こそ、
最強の動機形成ツールなのです

IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査(2022年10月7日〜同年10月18日)・有効回答数111名

VOiCEでは、退職者の声で
あふれる口コミ市場に
現職社員、それも活躍人材の口コミを届けます
退職者の「辞めた理由」ではなく
現職社員の「今ここにいる理由」を届ける

単なる
「口コミ対策・風評対策」とは違う!
集めた声を
「採用活動の武器」として活用できます

選考フローの一部に溶け込ませ
動機形成を促進
既に利用されているサービスと
併用することで採用効率アップ
リリースから2年で掲載企業は200社を突破
採用効率向上・早期離職防止の効果をご実感いただいています

VOiCE VOiCEの取り組み

活躍人材の声が、活躍人材を呼ぶ、
ポジティブなサイクルを生み出します
現職社員に、社内アンケート(らしさ診断)を実施!
企業のリアルをあぶりだす
持続的な企業の価値向上に欠かせない
7大要素を現職社員が評価

社員が自社に対してどのように思っているのか、仕事のやりがい、社内の人間関係、評価制度の適切さ、 活躍実感値などがわかる、社内アンケート(らしさ診断)を実施します。 この調査で浮かび上がったデータをもとに、自社組織の現状の課題、満足度、採用の強みを言語化します

ポジティブな「社員の声」を
求職者に向け発信
その企業ならではの働きがいを数値化し
検索市場で求職者にアピール

アンケート結果で得られたデータを数値化し、その企業の働きやすさ、働きがいをVOiCEに掲載。「社名 口コミ」「社名 評判」などのレピュテーションで検索画面結果に露出させます。退職者によるネガティブな口コミが多い中、現職社員によるリアルな口コミ評判、働きがいをVOiCEを通して発信!各企業のリアルを届けます。

ネガティブな「社員の声」を活用!
組織改善・人的資本経営のきっかけに
アンケートの結果を元に
組織課題の抽出・改善実施
社員が働きやすい環境を構築

ネガティブな声をしっかりと拾い上げて、現職社員の働きやすさ、働きがいにむけて、 組織改善へ取り組んでいきます。 通常のアンケートでは、現状把握で終わってしまいがちですが、 VOiCEであればよい声は求職者に向けてVOiCEを通して発信、 ネガティブな声は自社の組織改善へ活かすことができます。

VOiCEなら、こんな
お悩みを解決できます

  • 求人の閲覧数は多いのに、
    肝心のエントリー数が少ない
  • 説明会には来るものの、
    選考に進展する人が少ない・・
  • 面接の日程調整メールに
    返信がこない・・・
  • 内定を出しても、
    入社承諾をしてもらえない・・・
求人情報では
◯◯◯と言っているのに、
口コミサイトでは
××と言われている・・
「やっぱ辞めよう」
説明会後では
◯◯◯と言ってたのに、
口コミサイトでは
××と言われている・・
「やっぱ辞めよう」
面接官
◯◯◯と言ってたのに
口コミサイトでは
××と言われている・・
「やっぱ辞めよう」
2社内定貰ったけど、
この会社より、
A社のほうが評判がいい・・
「やっぱ辞めよう」
採用HP・求人・説明会・選考での発信内容と、口コミ情報のギャップを無くし
「やっぱ辞めよう」
減らします

VOiCE VOiCE導入までの流れ

VOiCEの流れ VOiCEの流れ
1
お問い合わせ
お問い合わせ

お問い合わせを頂戴してから、3営業日以内にご連絡いたします。担当者より、資料の送付・ヒアリングをいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

2
アンケートを実施
アンケート実施

フォームを使ったアンケートを実施。各部署ごとなど、貴社の都合に合わせてアンケートを実施します。

3
フィードバックMTG
レポート・記事内容MTG

結果を元に企業の「らしさ」を言語化、魅力を再発見。その企業ならではの強みや、改善点をすり合わせる合わせるためのお打ち合わせをいたします。

4
制作
制作

お打ち合わせを元に、弊社側で記事の制作を進めます。制作後、記事内容のご確認をお願いします。

5
VOiCEへ掲載
掲載記事の確認

VOiCEをご契約後、約2月で記事制作・掲載までを行います。当メディアに掲載された翌月から、掲載期間はスタートとなります。

6
運用
運用

アンケートを起点として、採用力と組織力向上のための伴走をいたします。定期的にお打ち合わせを重ね、目標達成のための施策を共に考えさせていただきます。

VOiCEVOiCEの料金

初期費用
別途見積り
アンケート
調査費用
分析・
レポーティング費用
記事作成費用
打合せ費用
月額費用
5万円
SEO対策費用
ホスティング費用

※ 消費税を別途頂戴いたします。
※ 契約期間は1年間です。
※ 更新費用等の追加費用は発生しません。