メインコンテンツにスキップ
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 ロゴ

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1151

テクノプログループの中でもソフトウェアの総合アウトソーシングカンパニーとして、技術・商品開発分野の技術サービスを提供中。東証プライム上場企業を中心に800社と取引を行っている。

リンクをクリップボードにコピーしました

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」

※株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2022.11.28~2022.12.12、2024.01.09~2024.02.25、2025.02.05~2025.02.28)
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員へ「働く魅力」に関して聞きました。株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社における仕事のやりがいや、会社の魅力、ここで働く理由といった「働く魅力」にまつわる社員の本音が語られています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私がこの仕事をやっていてよかったと思う時は、「お客様から感謝を伝えられた時」です。
お客様が毎月末の夜間に人手で対応していた月の締め作業を自動化し夜間対応が不要になった時に、普段は凄く厳しいお客様が心からの笑顔で感謝を伝えてくれました。
その時に、この仕事をしていてよかったなと思いました。
そのために努力・工夫したことは?
まず初めに信頼関係を結ぶために、各種対応依頼に対して早く正確にこなすことを意識しており、
時間がかかるようなことであれば、あらかじめその旨を伝えて相手に対してこちらの動きがわからないということがないようにしてました。
次に上記のような対応を行う際には事前の調査を入念に行い、関連する項目に確認漏れがないか等を関係者や前任者へ幅広く確認を行い、正確に対応ができるようにすることと想定外の事柄が起きてもすぐに確認できるような関係性を築いていました。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.12
回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私は、技術部のリーダーを担当しています。
私のチームのメンバーから、リーダーのおかげで、スキルをアップすることができ、外勤先でお客様に貢献することができています。と言われた時です。

あるメンバーから外勤先の作業に対して、スキル不足でやっていけるか不安だという相談を受けたことがあります。そこで、外勤先ではどのような作業があり、どういうスキルが必要で、現在の保持しているスキルに対して足りないスキルは何なのかを具体的にヒアリングし、足りないスキルに対して、スキルアップできるように、一緒にキャリアプランを立てました。
キャリアプランを立てて、終わりではなく、メンバーには実行してもらい、月報で報告をしてもらい、半期に1回振り返りを行って、対応を行いました。
この結果、スキルアップを行うことができ、メンバーからの上記の言葉をもらいました。
そのために努力・工夫したことは?
相手の目線に立って、考えるということを意識しました。
色々なメンバーがいるため、その人にとって、なにが必要かを考えて、対応を行っています。

この考え方は、外勤先での作業に対しても、意識しています。
お客様がどのようなことに困っていて、システム化したら、お客様にとってメリット、デメリットがどのようなものがあるかを考えながら、日々対応を行っています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.12
回答者 : 営業部
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
(1)自社外問わず、感謝されたとき
・顧客の助かっているという声を聞いた
・技術社員から感謝された
・社内での連携や協力などを通じて感謝された
関係者が多いので、色々なところで感謝される場に繋がります。

(2)目標を達成したとき
・支店/自社で設定されている目標を達成した
営業は特に追うべき数字があり、高いハードルがあります
数字が上手く結ぶときは営業としては何よりうれしいです
そのために努力・工夫したことは?
(1)自社外問わず、感謝されたとき
殻に閉じこもることなく、
色んな人とコミュニケーションを取るようにしています
また感謝されるには何をしたらいいか?を常に意識して、
質の高い業務を出来るように動いています

(2)目標を達成したとき
具体的に挙げたらキリがないですが、
楽しく仕事が出来るように・ポジティブシンキングの二つを特に意識しています

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.12
回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分の望む現場に配属されキャリアアップができる事
そのために努力・工夫したことは?
自分が望むキャリアになる為、営業などに密に連携し実力が身につく現場に配属してもらうようにする事

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.11
回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
新しいシステムを構築し、ユーザーの利便性や業務改善を行い、便利になったと感謝されると、
この仕事をやって良かったなあと思う。
そのために努力・工夫したことは?
ユーザーから要望がでてきた際、提案できる様、
新しく出てきているサービスや新システム等の情報収集を日々行っています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2025.02.10
回答者 : 営業部
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
お客様から直接、今回のシステム導入が無事に完了し業務効率や生産性の向上に繋がった際に
感謝の言葉を貰った際に提案から参画できた事にやりがいを実感致します。
そのために努力・工夫したことは?
提案段階で色々とシステム部分の詳細を調査し学んでおります。その際に市場のトレンドや機能面を理解しながら日々、知識の向上を行っております。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.25
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
様々な業務(現場)を取り扱っているので、一つのスキルを突き詰めても良いですし、新しいことに挑戦してみることも出来、自身の好きなようにスキルアップに挑戦できる特徴があるのがよいと感じています。
また、研修制度も整備されており会社としても力を入れ始めている傾向があるので、研修制度が気になってる方にはおすすめです。
(いずれも前提として、受け身ではなく能動的である必要があります。)

休暇も業務の状況次第ではありますが、比較的取りやすい傾向にあります。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
担当しているシステムの更新が予定されており、普段は運用といった形が出来ているもののなかで仕事を進めておりましたが、システムを更新するプロジェクトを任せてもらい、達成した時に自分の仕事に誇りを持てました。システムの更新自体は過去にも実績があり、多少のノウハウは残ってはいましたが、前任の方は既に離任をされており、有識者からアドバイスをもらうため2、3日間隔でコンタクトを取り、作業量からはとても一人では裁ききることが出来ない量であった為、同僚には助けを求めながら仕事を進めていました。当然、すんなりいくこともあれば壁にぶつかること有識者から叱咤激励されることも度々ありましたが、その壁の先にはそのシステム利用される方がいることを考えると何としてでもやりきらないと、といった思いで取り組み、かなり大変ではありましたがやり切った時には達成感と、そして稼働しているシステムを見たときに誇りをもちました。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.25
回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 21年~ | 正社員
会社の魅力とその理由は?
当会社の一番の特徴とも言えるお勧めな面は多社多様な現場、スキルに携われる環境です。
当然業務を行う上では自分にとって良いこと、悪いことは誰もが少なからず発生しますが、その環境に縛られることがなく自身にあった環境を選択する機会があるということです。
入社したあとに思っていた現場と違う、一緒にいる相手とは合わないと言ったことは声として聞くこともありますがそういった点において縛られないことが大きいのではないでしょうか。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.25
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
基本的にはアウトソーシングのため、必然的にお客様と密接に関わり合いを持てます。
場合によっては業界の最先端技術に触れる機会もあったりと個人的には非常におすすめできるポイントとなります。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
社外秘で公開できなかったプロジェクトに従事していたあと、いざ製品として世に出た時に「この仕事に携われてよかった!」と感じる瞬間です。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.25
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
労働条件(勤務地、勤務時間帯、技術分野など) を幅広く選択できるところが強みだと感じています。挑戦したい技術分野がある、特定の地域で仕事をしたい、といった要望から担当する案件を探すことが可能です。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
案件を完遂できた時、自身や案件メンバーの成長が感じられた時、お客さまから感謝された時、です。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.25
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
福利厚生は整っており、全ての方に当てはまる訳ではありませんが、残業も比較的少なく、休暇もある程度取りやすいため、ワークライフバランスは整えやすい会社だと思います。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
お客様先で、実際に開発、運用業務に関わることは多くあるため、自分が行っている業務の成果として、システムが動作していると感じられる瞬間はあります。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.25
回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
自社開発センターでの業務のため、在宅(リモート)勤務と出社のハイブリッドで業務に従事できる点や、ワークライフバランスのよい環境がおすすめできる理由です。
開発業務は基本的に4~5名のチームで対応にあたるため、チーム内のコミュニケーションも活発で各々の成長にも繋がっています。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
納品後のシステムに対するエンドユーザーからのリアルな声を聞けた時、それが決して良いことじゃなかったとしても世の中のために繋がっていると思えば、やはりそこが胸を張れると感じる瞬間です。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.25
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 11年~20年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
SES事業が主体のため、いい意味でも悪い意味でもエンジニアは個人戦。
ワークライフバランスや有給の取得は、配属先業務が調整さえできれば自由に取得できる。
自身のキャリアパスや成長に関しては、会社からキャリアプランの提案や資格取得等の指示がないため、自分自身でキャリアの方向性や必要なスキルを見定めて取得する必要がある。
新卒入社で勤続年数5年以上の社員はあまりいない。このため、中途入社の社員が多い。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.25
回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
AWS等の新しい技術を学んだり、情報処理系の資格を取るためのサポートが充実しています。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
自分が開発・保守に携わったシステムが、トラブルなく本番稼働した時。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.25
回答者 : 採用部
40代 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
風通しが良く、福利厚生もしっかりしていて働きやすいところ。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
自分の仕事を通じて、会社やお客様に貢献出来る所。