
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 の現職社員の口コミ・評判一覧
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1151件
テクノプログループの中でもソフトウェアの総合アウトソーシングカンパニーとして、技術・商品開発分野の技術サービスを提供中。東証プライム上場企業を中心に800社と取引を行っている。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」
※株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2022.11.28~2022.12.12、2024.01.09~2024.02.25、2025.02.05~2025.02.28)
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員へ「成長・キャリア」に関して聞きました。株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社で描けるキャリアパスや、それを支える教育制度、研修、OJT体制、資格支援について知ることができます。
働く魅力 301件
成長・キャリア 132件
仕事の原動力 148件
仲間の魅力 24件
組織風土・価値観 193件
合う人・合わない人 167件
働き方・ワークライフバランス 102件
福利厚生・待遇 84件
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2025.02.28
- 回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- 技術スキル、問題解決力、コミュニケーション能力の向上を実感しています。
入社当初は、コマンドやツールの使い方に不慣れでしたが、上司や先輩方の丁寧な指導のおかげで、徐々に業務で必要とされる技術スキルを習得できるようになりました。自分で調べて学習する習慣が身につき、新しい技術にも積極的にチャレンジできるようになってきました。
また、業務で発生した課題に対しては、自分なりの仮説を立て、試行錯誤しながら解決策を見つけていく力が身についてきました。
コミュニケーション面でも成長を感じています。最初は上司や先輩に遠慮がちでしたが、徐々に質問しやすい雰囲気づくりができ、スムーズに情報共有できるようになりました。
上司や先輩方の丁寧な指導とサポートのおかげで、着実に成長できていると実感しています。まだまだ未熟ですが、今後も精進し、一人前のエンジニアを目指していきたいと思います。
成長できた理由は?
- これらの成長は、チームに貢献したいという強い想いが原動力となっていると考えています。上司や先輩方には丁寧な説明やサポートをしていただき、安心して相談できる良好な環境が整っていました。その期待に応えたいという思いから、自ら学習に励み、業務に積極的に取り組むことができました。その結果、微力ながらチームに貢献できているのではないかと思います。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.28
- 回答者 : 営業部
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- ITの知識は、飛躍的に成長したと感じます。
また、ヒアリング力も向上したと感じております。
成長できた理由は?
- エンジニアと話す機会が多く、様々な内容を聞くことになります。
その際に知らないことや分からないことは、エンジニアの方々が詳しく教えていただけるので成長できたのかと考えます。
その時にエンジニア側の要望も聞くことはありますのでそういった部分でヒアリング力も向上したのではないかと思っております。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.26
- 回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- 自分自身の仕事に対する知識、経験はもちろん、問題を解決するための力も上がったと思います。
成長できた理由は?
- プロジェクトのメンバーやお客様など、多くの方と接する機会があり、コミュニケーションを取る中で
色々な考え方を知り、知識・技能の面で教えていただいたことなど、自分にとってプラスになることが多々あったと感じています。
意識的に取り組むことで、様々な経験をさせてもらえることも大きな理由の一つです。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- 社会人としてのふるまい方
成長できた理由は?
- 入社後の研修制度やメンター制度が充実しているから。
特にメンターの制度は業態上先輩社員が現場にいない場合にも機能するよう考えられていると思います。週に1回程度ミスと対策を報告し、アドバイスを貰い、3~4カ月に1度面談を行い的確に指導してもらえます。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : エンジニア
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- 未経験入社のため、ITエンジニアとしての経験を積ませてもらっていると思います。
成長できた理由は?
- 30代でのキャリアチェンジだったため、常に「ここで失敗したら後がない」という意識で仕事に臨んでいました。資格は取れるだけ取り、後のキャリアに繋がるものは積極的に挑戦をしました。
それらは機会を与えてもらえなければ実現できなかったので、挑戦をさせてくれた今の会社にはとても感謝しています。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.22
- 回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- 業務に関連する技術的な資格を多く取得することが出来た。
資格取得により、専門的な知識が身に付いて自信にも繋がった。
周囲から頼られるようになったことで、業務の幅が広がり、新しい仕事を任されるようになったと感じる。
成長できた理由は?
- 研修や資格学習の環境も充実しており、業務が忙しい合間でもスキルアップできる。
また、資格手当や受験補助、書籍購入による補助が出るため、資格学習のモチベーションを保ちやすい。
資格を取得することにより、頑張りが評価されて昇給などの給与面にも反映される。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.22
- 回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- 人の話をきく事。※何を伝えたいか、どこが重要な所か無意識に考える様になった
成長できた理由は?
- システム構築する、まずユーザー要望を聞き、何が重要か考える必要がある為、自然に身に付いた感じです。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- IT知識、PCスキルの向上、業務をこなすためのマインドが成長したと感じております。
IT知識とはインターフェースの知識などのハードウェア関連に対する見聞が広がったと感じており、PCスキルはoffice製品に対する機能の理解が深まり、PCの動作速度が上昇したと感じております。また、マインドは業務をこなす上で細部への注意を怠らなくなるなど、抑えるべきポイントの見極めができるようになったことが成長実感したと感じる瞬間となります。
成長できた理由は?
- 上長の指導と業務への緊張感かと思われます。会議や打ち合わせ時に事前資料や議事録を作成する機会があるのですが、記載方法や表記の表現方法など細かい部分でダメ出しをいただくことが多々あります。その繰り返しによって、ブラッシュアップできる点を細かく探すようになったと感じております。また、ドキュメント作成時などでも、作成により適切な機能やツールなどを教えていただくこともあり、IT・PCの知識が向上することができた大きな要因だと考えております。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- インフラエンジニアとして技術を身につけることができたと思います。
成長できた理由は?
- 私は入社した時からAWSの構築案件に携わりたいと考えていて、AWS関連の資格を取得することで自社へアピールをしてきました。その結果AWS構築案件を獲得することができ、成長につながりました。
これは資格取得以外に、自社がIT業界で設計・構築・運用・保守等幅広い案件をもっているからこそ実現できたと考えています。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- 新しい挑戦に取り組む機会が多く、若手エンジニアやさまざまな背景を持つ人々と交流することで、新しい視点や考え方を学ぶことができる。
成長できた理由は?
- 若手とベテランの融合の成功体験ができていることだと思います。不得意なところ、得意なところをカバーしあうことで、自分自身だけでなく若手エンジニアの成長の好循環ができていること。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- 自分自身の個人の力には限りがあるので、人を育て、人と協力して成し遂げるという考え方を持てたこと。
成長できた理由は?
- お客様先のプロジェクトに配属して作業をしていくことが多い環境下で、自社メンバー1人で配属させることなく、複数人で同じプロジェクトに配属するように営業側が考慮してくれている。リーダー経験が全く無い中、複数いる自社エンジニアのリーダーを任せていただき、失敗しながらも信頼して見守ってくれている。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- 部下を持つ立場になったことで、責任感が増し、仕事や人の見方が変わった。以前は自分の業務に集中することが多かったが、今ではメンバーの成長や成功が自分の喜びとなり、彼らが前向きに仕事に取り組む姿を見ると、自分の努力が報われたと感じる。この会社でリーダーという立場を貰ったことで、リーダーシップの重要性と部下をサポートすることの大切さを学ぶことができた。
成長できた理由は?
- 頑張りを評価してくれる会社であることが、モチベーションを高め、成長を促進している。上司や管理社員も前向きでサッパリしており、人との距離間のバランス感覚が優れている人が多い。困ったときは支えてくれるし、そうでない時は任せてもらえるので非常に働きやすい。研修制度などスキルアップするきっかけも与えてくれるため、自身が成長できる環境が整っている。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- 何事にも挑戦する力が身に付いたところです。
客先によってはこれまでの経験が全く通用せず、新たな知識を習得する必要があります。
様々な客先で働き、こういった経験を重ねることで、新しいことにも恐れずにチャレンジする姿勢を培いました。
成長できた理由は?
- 客先の業種が多岐にわたる点だと思います。
私自身、サービス、製造、金融と様々な業種を経験しました。
中でも金融業はこれまでとは全く異なる世界だったので、初めは大変でしたが、現場の方と報連相(コミュニケーション)を徹底し学んでいくことで困難を乗り越えました。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
50代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
成長できた理由は?
- テクノプロIT社は、様々な大手企業での業務を経験できます。
普通に就職するにはハードルが高すぎて、就職するのも難しい現場で業務を遂行することができます。
そのような環境に身を置くことで、業界最先端の技術に触れ、高度な人材との交流をする中で自分が磨かれ、日々急激な成長をしていくことになります。
それはIT技術であったり、業界の知識であったり、仕事の進め方であったりと様々です。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- 資格を取得することでスキルアップし、取得した資格の知識を実際の業務で活用できたことです。
Javaを使用する現場に配属された際に、未経験からJava Silverの資格を取得し、スムーズに業務を行うことができました。新しい技術の知識を取得し、業務に生かせたときに成長を実感できます。
成長できた理由は?
- 資格学習の時間を確保できたことが大きいと思います。
比較的残業が少ない環境のため、平日に自由な時間が確保しやすいです。
私の場合は、平日は早く寝て、朝早く起きて、資格学習の時間を確保しています。
全社的にも、残業時間を減らして、ワークライフバランスを重視する傾向にあると思います。