
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 の現職社員の口コミ・評判一覧
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1151件
テクノプログループの中でもソフトウェアの総合アウトソーシングカンパニーとして、技術・商品開発分野の技術サービスを提供中。東証プライム上場企業を中心に800社と取引を行っている。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の
現職社員による口コミ・評判一覧「仕事の原動力」
※株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2022.11.28~2022.12.12、2024.01.09~2024.02.25、2025.02.05~2025.02.28)
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員へ「仕事の原動力」に関して聞きました。株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社で働くモチベーション(評価制度やキャリアアップ・インセンティブ制度など)について、現職社員のリアルな口コミがまとまっています。
働く魅力 301件
成長・キャリア 132件
仕事の原動力 148件
仲間の魅力 24件
組織風土・価値観 193件
合う人・合わない人 167件
働き方・ワークライフバランス 102件
福利厚生・待遇 84件
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2025.02.28
- 回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 日々の業務や学習を通じて、自身の技術力を向上させることで、担当領域が広がり、より高い役割が与えられる。その結果として給料に反映されること。
そのきっかけ・理由は?
- 資格を取得することで自身の技術力が向上。さらに、それらも評価に反映されて昇給などの形となるので、自身の努力が評価されていることを実感でき、さらなる成長を目指す原動力となっています。技術力の向上が今後のキャリアにおいて重要な要素であると強く感じています。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.28
- 回答者 : 営業部
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 働きやすさだと思っております。
そのきっかけ・理由は?
- 有給休暇取得、育休、産休、休暇制度の案内の精度や会社としてのオンとオフの使い分けを意識してくれているところなど働きやすく感じることは多いと思います。
また、業務に関しても、こちら側の意見も確認していただけること、任せてくれることなど今後も頑張ろうと思えるように配慮していただけているのは大変ありがたいと思っております。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 同僚やチームリーダーからの評価
そのきっかけ・理由は?
- チームリーダーから『〇〇さんは成長が早い』や、『〇〇さんなら安心して任せられる。』といったように言われた事が嬉しかった経験が記憶に残っています。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.22
- 回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
そのきっかけ・理由は?
- キャリアアップや経験を増えると収入が増えていく為、モチベーションが上がります。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 給料がモチベーションです。
そのきっかけ・理由は?
- エンジニアは高い技術や需要にあった技術を身につけることで給料が増えていくと思っています。
現に私は技術の習得に伴い、給料を上げることができました。
上がっていく給料をみて、引き続き技術を高めていこうと思うことができています。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
50代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 職場での良好な人間関係やチームワークを大切にしています。
そのきっかけ・理由は?
- リモートワークでは、他のメンバーとの直接的な交流が減り、意思疎通が困難に感じることもあるかと思います。テキストベースのコミュニケーションだけではなく、気軽にオンラインミーティングをできる環境を作ることで、上司や同僚からの感謝の言葉につながる場面ができました。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 自分の成長、プロジェクトメンバーの成長。
昨日できなかったことが明日にはできるようになっていることを実感したとき。
そのきっかけ・理由は?
- ・リーダー経験のない自分が、周囲からリーダーとして認められた。
・緊張して人前で話すのが苦手だったが、気づいたらあまり緊張せずに堂々と話すことができるようになった。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- お客様と信頼関係を築き、仕事を褒められた時。仕事内容としては、新しい技術やシステムを導入することで、業務プロセスを最適化し、クライアントにとってより良い環境を提供できること、そしてそれによって会社全体の効率を向上させた時にやりがいを感じる。
そのきっかけ・理由は?
- 以前、昔ながらの実施方法で時間がかかっている社内業務があったため、改善を申し出て新しい業務アプリの開発を担当した。ユーザーの負担を最小限にするシステムを心掛け、作成・展開した結果、管理者・ユーザーお互いの業務の効率が大幅に向上し、空いた時間を他のコアビジネスに割けるようになった。苦労はあったが達成感の方が大きく、さらに業務改善に取り組んでいこうと思えた。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 現場の方からの感謝の言葉です。
障害発生時は昼夜を問わず対応することが必要で、肉体的にも精神的にもしんどい時があります。
しかしシステム改善に尽力しその結果、現場の方から「君がいてくれてよかった」という言葉を頂けると、また頑張ろうと思えます。
そのきっかけ・理由は?
- 年末年始にお休みを頂いている時に、障害対応で呼び出しがありました。
早急な措置が必要とのことで、その後の予定をすべてキャンセルし、現場に向かいました。
つらい気持ちはありましたが、解決後現場の方からの感謝の言葉を頂き、この業務に励んでよかったと思いました。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
50代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- テクノプロIT社は、様々な大手企業での業務を経験できます。
普通に就職するにはハードルが高すぎて、就職するのも難しい現場で業務を遂行することができます。
そのような環境に身を置くことで、業界最先端の技術に触れ、高度な人材との交流をする中で自分が磨かれ、日々急激な成長をしていくことになります。
それはIT技術であったり、業界の知識であったり、仕事の進め方であったり、コミュニケーションの仕方であったりと様々です。
大手企業には、それが大手であるが故の仕事にまつわるノウハウが凝縮されており、そのルールの中で
日々呼吸をするような感覚であたりまえのように過ごす中で、仕事人としての一つの在り方が身についてきて、過去の自分をふと振り返った時には、いつの間にか成長したのだなと感じることがあります。
そのきっかけ・理由は?
- 会議のファシリテートができるようになったことが一つあります。
最初は有能な人ばかり(思い込み?)が多数集まる会議で発表をすることは、とても緊張して声が震えるほどでした。
鋭い突っ込みにも、精一杯回答しましたが、これはやはり事前にすべて想定しておくべきなんだなと、徹底的に自分が発表する内容にはどのように枝分かれした部分にも「どう考えているのか?」を追求するようになりました。
そのうち、自分自身が他者の発表内容にも、こういう考え方はできているのか?と指摘できるようになりました。最終的には、それが当たり前になりました。
これは身につけたスキルのほんの一つではありますが、環境に揉まれていなければ身に付けられなかったことだと思いますし、それが自分の現在地にも繋がっていると実感しています
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 資格等で取得した知識や技術を実際の業務で生かせることです。
そして、業務でさらに、知識や技術を向上できることが私の仕事におけるモチベーションになっています。
そのきっかけ・理由は?
- 以前は、なかなか自分のスキルアップに時間をかけることができませんでした。
テクノプロに入社してからは、自分の時間が確保できるようになり、スキルアップや資格学習に時間をかけることができるようになりました。
会社としても資格取得やスキルアップに重点を置いているので、学習しやすい環境が整っていると思います。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.20
- 回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 正直なところ、お金ですね。ただ、お金一択というわけではなく「働く魅力」に書いたように、「承認欲求が満たされる場所にいたい」という気持ちもあります。いい意味で。
現場で頑張る ⇒ 仕事を任される(承認欲求が満たされる) ⇒ 評価が上がる ⇒ 昇給額が多くなる ⇒ 懐が潤う ⇒ 頑張ろうという気持ちになる ⇒ 現場で頑張る ⇒ (以下省略)
というサイクルで、現状は、会社と私でWIN-WINな関係を築けていると思います。
そのきっかけ・理由は?
- 前職では 承認欲求が強いという自覚がなかったので、転職当初はお金一択でした。
大きく昇給するためには、色々なところで評価を得なければいけないと思い、仕事を頑張りました。ただ、正直なところ 途中で疲れてモチベーションがダウンすると自分では思っていたのですが、中々モチベーションが落ちませんでした。
理由を考えたところ「承認欲求が強くて、今の環境(他人に認められる)が良い感じなのでは?」と思ったことが始まりです。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.20
- 回答者 : 営業部
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 数字で結果が見えること、努力が結果に表れるところです。
そのきっかけ・理由は?
- 毎年営業目標が設定され、達成に向けて取り組む中で、自身の弱みを改善できるように考えて動いています。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.20
- 回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 業務内容によると思いますが、業務知識を含む自身のスキルを上げることによって、相談や別業務の対応を任されることもあり、必要とされていることが実感できる点です。
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.20
- 回答者 : 営業部
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- やはり営業職でありますので、自身の数字を達成していくことです。
また自身だけでなく支店の数字も達成することです。
そのきっかけ・理由は?
- 頑張った分だけ評価をいただき、また他のメンバーに負けたくないという気持ちを持つようになってからです。