
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1151件
テクノプログループの中でもソフトウェアの総合アウトソーシングカンパニーとして、技術・商品開発分野の技術サービスを提供中。東証プライム上場企業を中心に800社と取引を行っている。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
※株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2022.11.28~2022.12.12、2024.01.09~2024.02.25、2025.02.05~2025.02.28)
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員へ「働く魅力」に関して聞きました。株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社における仕事のやりがいや、会社の魅力、ここで働く理由といった「働く魅力」にまつわる社員の本音が語られています。
働く魅力 301件
成長・キャリア 132件
仕事の原動力 148件
仲間の魅力 24件
組織風土・価値観 193件
合う人・合わない人 167件
働き方・ワークライフバランス 102件
福利厚生・待遇 84件
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2022.12.05
- 回答者 : システム管理
50代 | 男性 | 11年~20年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- お客様先に常駐し業務をしていますが、信頼関係を構築し Win-Winな関係で仕事に取り組んでいる。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 構想の描き、それに対しての落とし込みがされており方向性が明確である。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 技術者間のネットワークが構築されており事業部内で課題が共通化されている。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 現行業務や将来に必要となる知識習得の教育や研修を場をしっかり設けていただき活用している。
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 遂行しているプロジェクトでは人間関係に恵まれ日々、気持ちよく業務に励んでいる。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 持ち株会や確定拠出型年金制度等もリモートワーク環境も充実している。
-
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.12.03
- 回答者 : 研究開発
20代 | 男性 | 0~3年 -
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 会社の企業理念やビジョンなどは研修や定例会などでしっかりと落とし込まれていると感じる。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 常日頃からインシデントの事例案や対策などを共有されているので改善を図っていると感じている。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 常に上司から状況の確認や仕事の調子を気遣っていただいているので、良い雰囲気を感じている。
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 分からないことがあった場合の質問なども親切に教えていただいており、人間関係も良好であると感じている。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 自身で周りの状況をすべて把握していないので離職率などは分からないが、制度や人間関係から離職率は低くなる傾向に合うと感じる。特に私の場合は有給などは気兼ねなく消化できる環境になっている。
-
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.12.02
- 回答者 : システム管理
40代 | 女性 | 0~3年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 少人数でチームを組んで管理体制を整えているため、技術的メンタル的なサポートも充実している。スキルアップに向けて各種研修制度が充実している。入社歴、性別に関わらず、能力を見てリーダー、グループリーダーに挑戦できる。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 企業理念、ミッションは明確であり、一貫しているが、社員一人一人への落とし込みは足りないと感じる。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 前向きであることは推奨しており、チャレンジ精神を持つ人も多い。学ぶ意欲のある人が集まって、勉強会を企画し、開催することもある。
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 主体的であることを重要視しているため、比較的フランクな雰囲気があり、自由に意見が言いやすい環境と感じる。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 福利厚生は充実していると感じる。新型コロナウイルス感染、またはワクチン接種による休暇制度、在宅勤務に対する手当など、速やかに導入された。研修も充実しており、未経験から3か月で資格取得した方もいる。
-
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.12.01
- 回答者 : 技術
20代 | 男性 | 0~3年 -
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 資格取得を推奨しており、会社全体としてより高度な資格へ挑戦するような雰囲気がある
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 業務上の問題や改善点が見つかった際には原因や対策について情報共有が行われる
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 個人が言語やソフトの使い方について学習できるオンライン研修サービスを導入しており、学習意欲次第では成長が見込める
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 月に1度1~2人規模のグループ会を実施しており、業務以外のコミュニケーションの場が存在する
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 業務にもよるがテレワークを導入しており働き方についての考え方は柔軟
年齢の近いリーダーなど役職持ちの社員も存在するため○年後の自分を想像しやすい
-
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.12.01
- 回答者 : その他
20代 | 男性 | 0~3年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 評価項目が明確であることから、何を達成すれば自分の評価が伸びるのかを知ることができる
-
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.30
- 回答者 : その他
20代 | 男性 | 0~3年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- SESという契約形態は自社への帰属意識が薄れがちであるが、営業などの管理社員が積極的にコンタクトを取ってくれる、自社の技術社員と一緒に働く機会が多いと感じるため、その辺りはカバーできているのではと思う。また、獲得できている案件状況や自身のスキルにもよるが、携わりたい業務を営業へ伝えることで、希望の案件へアサインしてくれる。しかし前述した通り、会社の案件状況等で変わってくるため、必ずしも希望が通るとは限らないことは留意すべき。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 配属先の業務プロセス、フローについては案件によって異なるため一概には言えないが、整備が行き届いておらず半ば瓦解しているような案件はそもそも取らないと思われる。
自社業務に関しては、関連ドキュメントがあらかた用意されており、困ったときは自身のチームリーダーへ相談できるため、不明点が生じた際にも対応しやすいと感じる。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 知的好奇心が旺盛な方が多いと感じる。新しいことへのチャレンジも惜しまず、改善を提案するケースもよく見られる。
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 自社の技術社員が属している案件にアサインされることが多いため、自社社員とのコミュニケーションは取りやすいのではと感じる。担当営業とも月に一度、面談の機会を設けてもらっているほか、自身のチームリーダーとのやり取りも定期的に行うため、近況や意見などを相談しやすい環境である。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 評価制度に関して、評価を高めるためにはどのような行動を心がければ良いかといった指標は明確。給与は等級化されており、等級が上がらないと給与が頭打ちとなってしまうため、成果をきちんと出して評価されることが重要であると感じる。
福利厚生に関しては社宅制度、図書購入補助、資格手当、eラーニング制度など非常に充実している。
-
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.30
- 回答者 : 営業
40代 | 男性 | 11年~20年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- フレックスタイム制度やテレワークの導入、ドレスコードフリーなど多様な働き方が可能となる取り組みを常に考えてくれるところ
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 行動指針である6つの約束はとても分かりやすくまた共感できる内容になっている
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 進捗のチェックの仕組みも確立されており、必要であれば改善されるようになっている
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 社員の意向を重視できる環境であると感じる
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 自身の意見を言いやすい環境であると思う。議論の機会も適切に設けられている
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 新しい制度も常に導入されており、働きやすさを重視してもらえていると感じる
-
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.29
- 回答者 : 総務・人事・労務・法務
40代 | 男性 | 4年~10年 -
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- テクノプログループには、『技術』と『人』のチカラでお客さまと価値を共創し、持続可能な社会の実現に貢献する。というパーパスが有り、目指す方向性・ビジョンは明確化されている。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 企業規模が大きい為、業務フロー・プロセスは一定確立されている。その反面大きいが故に改善・変革には少々時間を要することがある。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 主体性を重要視する風土の為、計画・根拠が明確であれば比較的提案は通りやすい。無料で使える教育環境は他社に比べて充実しており、自発的に学ぶ環境が用意されている。
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- ハラスメントや差別的な行動に対しては非常にシビア。本社に相談窓口も設けられている為、安心して働ける。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- ここ数年で、人事制度が改定されたり、社員満足度アンケートを毎年実施するなど、働きやすい環境を作る為、社員に向き合う姿勢が強くなっている。
-
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.29
- 回答者 : 技術
40代 | 男性 | 0~3年 -
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 冷静な頭脳と熱いハートの支店長の下、社員が一丸となって業務に取り組み
好調な支店成績を挙げられています。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 若手の社員は能力向上に意欲的に取り組んでおり、その姿を見ているとこちらも負けていられないなという思いになります。
社内政治的な話を見たり聞いたりしたことは一度もありません。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- テクノプロ・IT社に転職したことで給与は前職より大幅に増加しました。
休暇も、通常の有給休暇以外にコロナ禍に対応して災害時休暇や休校対応休暇が新設されています。
労働環境については配属される現場にも左右される面はありますが、
私が現在所属している現場はかなり働きやすい環境です。
-
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.28
- 回答者 : システム管理
40代 | 男性 | 4年~10年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- スキルアップのための環境が整っている。
自分が進みたいキャリアパスを描くことができ、目標に向かって会社もサポートしてくれる。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 企業理念や目標設定が明確で、会社と個人の方向性もあっていると感じている。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 業務プロセスは一貫性があり、とくに不満はない。
上司と部下の関係性も良好な会社だと思う。
改善点などがあれば話し合いそれを改善する姿勢を良く感じ取ることができる。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 先輩社員による研修がよく行われており、スキルアップするにはとても良い環境だと思っている。
個々についても、自発的にスキルアップをしている前向きな社員が多い。
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 上司からの指示は適切で、なんでも言える風通しのよい職場環境だと思う。
人間関係にストレスを感じたことはない。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 評価基準が明確で正当に評価する仕組みが確立されている。
勤怠管理も適切に管理されており、ストレスなく勤務することができる。
給与面や福利厚生などには不満はない。
-