
株式会社ドットライン の現職社員の口コミ・評判一覧
業種 医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員口コミ 655件
千葉県幕張に本社を置く株式会社ドットライン。高齢者・障がい者・子育て支援等複数領域の医療福祉分野を中心に事業展開しています。『地域の「困った」を「ありがとう」に変える(R)』をビジョンに、首都圏を中心にグループ企業9社、160以上の事業所を運営中です。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社ドットラインの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
※株式会社ドットラインの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2024.05.15~2024.06.04、2024.08.08~2024.08.26、2024.12.02~2024.12.16)
株式会社ドットラインの現職社員へ「働く魅力」に関して聞きました。株式会社ドットラインにおける仕事のやりがいや、会社の魅力、ここで働く理由といった「働く魅力」にまつわる社員の本音が語られています。
働く魅力 249件
成長・キャリア 41件
仕事の原動力 35件
仲間の魅力 38件
組織風土・価値観 111件
合う人・合わない人 117件
挫折経験と学び 24件
働き方・ワークライフバランス 27件
福利厚生・待遇 13件
株式会社ドットラインの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2024.12.06
- 回答者 : 児童指導員
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 一番感じる瞬間は子供の成長が見られたときです。日々子供達を支援していくなかで、例えば、挨拶ができるようになった、コミュニケーションがうまくなった等色々な成長を見ることができます。1人1人に向けた支援を考え、成長していくところを見ると、この仕事をやってよかったと感じます。(障害児通所支援/児童指導員)
そのために努力・工夫したことは?
- 子供の成長を感じるためには、職員間での連携や情報の共有が不可欠だと思います。職員で統一した支援方針を持つことで子供の成長に繋がっていくことを実感しています。また、職員間で話し合うことで自分1人では考えられない支援方法が出たりします。そのため、職員間の連携や情報の共有がしっかりできるように頑張っています。(障害児通所支援/児童指導員)
株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.12.06
- 回答者 : 児童発達支援管理責任者
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私がこの仕事をやっていえ良かったと思える瞬間は、通所している児童の成長を感じられた時になります。
以前までは出来なかったことでも通所して活動に参加することによって、今までよりも少しでも出来ることが増えていくことが目に見えてわかってきます。
なので自分の働いている意義が出来てくると思います!
(障害児通所支援/児童発達支援管理責任者)
そのために努力・工夫したことは?
- 児童一人ひとりの特性などを理解し、向き合うことを常日頃から考えて支援に取り組んでいます!
(障害児通所支援/児童発達支援管理責任者)
株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.12.05
- 回答者 : セラピスト
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- ご利用者様の目標が叶った瞬間に立ち会えた時に「この仕事をやっていて良かった!」と思います。ご利用者様から「まだまだ先だけど、自分の足で歩いて桜がを見に行きたい」とお話がありました。各所に連絡し介入内容の修正を提案。リハビリを継続し目的の桜までの往復は可能となりました。春になり桜が開花。リハビリの時よりもやや早いペースで歩いておられましたが、無事に桜まで到着し写真撮影を完了しました。「今度、息子夫婦と孫が来たら見せようかしら」とおっしゃってくださいました。(訪問看護・リハビリ/理学療法士)
そのために努力・工夫したことは?
- 成功を得るための準備はを大切にしております。ご利用者様のお身体の状態に応じて最終目標を設定。そこに至るための小さい目標を設定し1つずつ達成していくことを意識しております。私自身のリハビリ技術向上のため勉強会や学会などへの参加は行っております。(訪問看護・リハビリ/理学療法士)
株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.12.05
- 回答者 : 本社スタッフ
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分が提案した改善案が採用されたときです。役職や勤続年数にかかわらず会社のルールや仕組みを改善するチャンスが与えられているため、やりがいを持って働けています。(本社・事務スタッフ)
そのために努力・工夫したことは?
- 自分の意見を提案できる機会を活かせるように、日々改善できるところはないか考えながら業務に励んでいます。(本社・事務スタッフ)
株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.12.04
- 回答者 : 保育園スタッフ
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 子どもたちから「また明日もくるね。」と笑顔で言いながら帰っていくときや保護者の方から「ありがとうございます。」というお言葉をいただいたとき。
そのために努力・工夫したことは?
- 子どもたち一人一人とのコミュニケーションをしっかりとり、日々楽しめる内容の活動を考える。また、家庭との連携も図り、相談しやすい環境をつくることを心掛けています。
株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.12.04
- 回答者 : 生活支援スタッフ
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 目標に向かって目標達成できたとき
そのために努力・工夫したことは?
- 興味のあることについて、外部の研修や講義に参加し交流を広げている。
株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.12.04
- 回答者 : 保育園スタッフ
60代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 園児さんの成長を実感できた時です。
そのために努力・工夫したことは?
- 職員とともにこどもたちの成長を育むために、話し合ったり、工夫したり常にお子様と保護者様に寄り添っていく事を考えています。
株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.12.04
- 回答者 : 児童指導員(保育士)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 利用者を支援する中で、利用者のできることが増えたり、そのことによって自信を持ってもらえたりしたときはやりがいを感じます。
株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.12.03
- 回答者 : セラピスト
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 他の施設でお断りされていたご入居の意向がある方に対して、問題点を抽出し、どんな事に困っていて・どのような生活を送りたいのかをご本人様やご家族様・MSW・ケアマネと相談して、なんとかご入居して頂いた方を最期にお看取りした際、ご家族様から「母の声を最期に聞けて、こんなに素敵なところに入れて幸せだった」とお話を頂けたときは、この仕事をやっていて良かったなと思う。
そのために努力・工夫したことは?
- 上記で記憶に強く残っている方は、脳の癌の影響で会話が出来ない方でした。ご家族様も数か月ご本人様の声を聞いていなかったですが、看護師やリハビリの職員と試行錯誤して、歌を歌っているときにはスムーズに喋れると気付いたため、ご家族様を招いてお部屋で歌の披露をしました。
そのようにしてご家族様やご入居者様一人ひとりのしたい事、してもらいたい事を抽出して家族や本人の最期の思い出を作る事をやりがいとしています。
株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.12.03
- 回答者 : 児童指導員
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 関わった方から「ありがとう」と声を掛けてもらえたり、実際に成長している様子を見ることが出来たときに喜びを感じます。
そのために努力・工夫したことは?
- 関わる方を分析して、どのタイミングでどのような声掛けをして声のトーンはどのくらいでと考えながら対応をしています。
株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.23
- 回答者 : セラピスト
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員 -
会社の魅力とその理由は?
- 自発的に成長する環境が整っていると思います。
取得したい資格があり、相談したとことろ勤務形態の配慮もしてくれました。
周囲の職員の方も、とても優しく受け入れてくれ働くことができました。人間関係の良さと成長できる環境が整っているのがとても良いところだと思います。
また、有休がとても取りやすいのも良いところだと思います。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 様々な業務を上司や先輩から丁寧に教えていただいたおかげで、色々な対応が出来るようになったことです。請求業務などの事務作業から、保護者の方の対応なども1年目からやらせていただけたおかげで、頼ってもらえる機会も増えました。(障害児通所支援/セラピスト)
株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.23
- 回答者 : セラピスト
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
会社の魅力とその理由は?
- わかりやすくルールで決まっていることで、どうすればいいか迷ったり気を遣うことがなく職員同士でいざこざが起きにくいため、働きやすいです。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 支援で行ったことに対し、児童や保護者から「先生ありがとう」と言われたときはやってよかった自分の仕事に誇りを強く持てる瞬間です。管理者としては自分で考えて行った施策で数字として結果を出せたときは胸を張れる瞬間です。
株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.23
- 回答者 : 本社スタッフ
20代 | その他 | 4年~10年 | 正社員 -
会社の魅力とその理由は?
- ルールがしっかり整備されている点が何よりの特徴化と思います。
ルールがいつでも閲覧できるため、どこで規定されているかわからない、誰に聞いたらよいかわからない等が少なく、働きやすいです。
株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.23
- 回答者 : 訪問介護スタッフ
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員 -
会社の魅力とその理由は?
- 挑戦することに意欲的な社員が多く、働きがいがある。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- ご利用者様と毎日接している中で、一人ひとりに寄り添っていき、「有難う」と言われることが多くなったことです。最初は介護についての知識もなく、不安がありましたが、初めて「有難う」の言葉を貰ったとき、「この仕事をやってよかった」と思いました。(看護小規模多機能居宅介護/介護職員)
株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.22
- 回答者 : セラピスト
20代 | その他 | 0~3年 | 正社員 -
会社の魅力とその理由は?
- 細やかなルールは多いが、それにより必ず行わなければならない事が明確。
また、風通しが良く業務改善案などを取り上げてもらいやすい。
働いていく中で、業務に対する改善案は少なからず上がってくると思いますが、ドットラインは現場から上がった業務改善案などを取り上げてくれ、また実際に提案が通る事も多い。
個人の話に耳を傾けてくれる、頑張った分だけ給与として反映する仕組みのため、ドットラインをおすすめします。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 利用者様が在宅で安全に生活出来る事に喜んでいる姿を見た時
「あなたのところに頼んで良かった」とケアマネージャー様や利用者様、ご家族に言っていただけた時(訪問看護・リハビリ/理学療法士)