メインコンテンツにスキップ
株式会社ドットラインホールディングス ロゴ

株式会社ドットライン の現職社員の口コミ一覧

業種 医師、看護師、技師・技工士、カウンセラー
現職社員口コミ 655

千葉県幕張に本社を置く株式会社ドットライン。高齢者・障がい者・子育て支援等複数領域の医療福祉分野を中心に事業展開しています。『地域の「困った」を「ありがとう」に変える(R)』をビジョンに、首都圏を中心にグループ企業9社、160以上の事業所を運営中です。

リンクをクリップボードにコピーしました
回答者 148人 全口コミ 655件

株式会社ドットラインの
現職社員による口コミ・評判一覧

※株式会社ドットラインの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。

株式会社ドットラインの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.21
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

個々の良いところを認め合える人間関係があるところ。
とにかく、人間関係の面で働きやすさはとてもあると思う。過干渉過ぎず(半強制参加のような飲み会などはない等)、丁度良い距離感で仕事ができる。
一緒に働く人、働く環境を大切にしている人にはおすすめ。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

子どもたちとのかかわりの中で、「これなら楽しめるかも。」「これなら集中して取り組めるかも。」と色々と考えて試してみたときに、子どもたちから「楽しかった。」「もっとやりたかった。」などの声が聞けたとき。全てが上手くいくわけではない分、そのような状況になった時には、やっててよかった、時間かけて考えてよかった、と思えます。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.27
回答者 : 本社スタッフ
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

<社風>
福祉の会社だからか、全社的にいい人が多い。困っていたら助けてくれるし、威圧的な態度をとる人も皆無。
飲み会などもなくプライベートでの関りは少な目ではあるが、仕事とプライベートを分けたい人には非常に働きやすい企業文化。
ママさんパート職の方も多く、子の体調不良での欠勤などに対する理解もあるので、女性は働き続けやすいのではないか。

<働きがい>
社会的に必要なサービスを事業展開しているので、仕事を通じて社会の役に立っているという想いをもって働ける。会社の成長が著しいので、自身の頑張りが会社の成長に繋がっていると実感できる。
(本社・事務スタッフ)

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.08.13
回答者 : 看護職員
40代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

ルールが細かく明文化されており、働きやすい且つ管理職として組織を管理しやすい。
日常のコミュニケーションのルールも細かく定められており、初めは驚いたものの、上司や先輩の威圧感やギスギス感が驚くほどなく、ここまで人間関係に悩まない職場は他には無いと断言できる!看護業界では特に…。
遠慮して力を発揮できない、萎縮して空回り…新人あるあるの悩みに苦しむ事なく、入職時からウェルカムな雰囲気で向かい入れてもらえた事、これが会社にできる限り貢献したいと思えたきっかけ。
余計な事に悩まず、自分の成長を第一に考えらることが最大のお勧めポイント!!

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

お客様=患者様・ご家族・紹介機関(ケアマネジャーやソーシャルワーカー等)から、「そちらに介入をお願いして良かった」と言っていただけたとき。
多重業務を計画通りに効率良く完了できたとき。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.08.16
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

放課後等デイサービスで勤務しています。
個別療育や集団療育で児童への支援に悩むこともたくさんありますが、入社1年目からやりたい事にとことんチャレンジさせてくれました。
丁寧なスタッフも多いため未経験の方にとっても働きやすいと思います。
また、職員が学んできたことを尊重してくれる空気があるため、福祉や療育を学び、力を発揮したいと考えている方にもおすすめしたいです。
自分のペースで専門的に関わることができ、話し合いの場も多くあることで、子どもに寄り添った支援が可能です。利用者さんとしっかり向き合いたい方は是非いらしてください。(障害児通所支援/児童指導員)

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.08.22
回答者 : セラピスト
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

地域の「困った」を「ありがとう」に変えるというビジョンのもと、様々な事業が横展開されており、地域に根差した医療・介護に携わりたいという方には大変おすすめです。
古き時代の年功序列型のように経験や年数によって評価されるのではなく、個人の数字(件数や営業数など)が基本の評価点となります。そのため自身の頑張りが評価やお給料に直結するため、自己成長の実現と達成感を味わうことができるのも魅力です。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

私は理学療法士なので、在宅でのリハビリを通して「動きやすくなった」「前より歩けるようになった」というお声は大変嬉しい限りです。しかし訪問看護では、ご家族様へのサポートも重要と考えております。
訪問看護内の看護師との連携はもちろん、医師やケアマネージャーとの連携を密に取り、あらゆる生活の困り事に対して「ありがとう」のお言葉をいただけた際には、この仕事をしていて非常に誇りを感じます。会社のビジョンでもある「困った」を「ありがとう」に変えるということが体現できた瞬間であると感じます。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.08.22
回答者 : セラピスト
20代 | その他 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

細やかなルールは多いが、それにより必ず行わなければならない事が明確。
また、風通しが良く業務改善案などを取り上げてもらいやすい。
働いていく中で、業務に対する改善案は少なからず上がってくると思いますが、ドットラインは現場から上がった業務改善案などを取り上げてくれ、また実際に提案が通る事も多い。
個人の話に耳を傾けてくれる、頑張った分だけ給与として反映する仕組みのため、ドットラインをおすすめします。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

利用者様が在宅で安全に生活出来る事に喜んでいる姿を見た時
「あなたのところに頼んで良かった」とケアマネージャー様や利用者様、ご家族に言っていただけた時(訪問看護・リハビリ/理学療法士)

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.21
回答者 : 看護職員
20代 | 女性 | 0~3年 | パート・アルバイト

会社の魅力とその理由は?

仕事と家庭の両立をしながら働ける環境があり、小さな子どもがいても無理なく仕事を続けられています。
自分のライフスタイルに合わせて、勤務時間や仕事内容など働き方を変えていけるところが魅力です。
また、自身のスキルアップをしたいと考えたときに、会社のバックアップのもと、資格を取らせてもらうことも出来ました。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分が利用者さんやその家族と関わる中で、笑顔だったり感謝の言葉で反応が返ってきたときにやりがいを感じます。
多職種間でもコミュケーションが取りやすいので、情報共有も出来て、利用者をチームでみていけてるところもいいです。
また、無理なく働けているため、余裕を持って関わりが持てるのが、自分でも嬉しいです。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.24
回答者 : 本社スタッフ
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

ベンチャー企業のため、役職をもたない一般社員であっても自分の意見が業務に反映されるという経験ができます。
大企業であれば、ほとんどの業務は決まっていることも多いかと思いますが、弊社では一から何かをはじめたりということができます。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.28
回答者 : セラピスト
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

私が入社してから4年が経ち会社が大きくなるにつれ体制も強化されてきました。
勤務を継続している理由としても色々ありますが、その中でもよいと感じるのは、3点あります。

1つ目は、業務ルールがしっかりと整備されているところです。
業務をする上で決まりごとがないとどのように行動したらいいのか?わからなくなる時がありますが、ルールが決まっており、全員が同じ認識で行動できているためスムースに仕事が進みます。

2つ目は、公平な評価制度が設定されていることです。
自身の経験上、過去の職場では給与を上げたい!と思った時にどのようにしたら給与が上がるのか?査定の際上司に相談しましたが、具体的に説明をされたことはなかったです。
ドットラインでは、評価制度が確立されており、上司が求めていること、どのようにしたら評価されるのか?が明確です。その為、迷いがなく目標に向かい行動ができ、自身の行動がしっかりと評価される為不満がなく仕事ができています。
転職を悩まれている方で今の職場で評価をされていないと感じている方は入社したらびっくりすると思います。

3つ目は、成長できる職場ということです。
個人の成長ができる場であると私は感じており、実際に社員から管理職になりましたがいろいろな経験をさせていただき成長することが出来ました。上長からの指摘などもしていただき不足が明確になり、できないことが出来るようになりました。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

管理職として部署を異動することが多いのですが、過去の部下が役職者となり後任を務めその後も結果を出し続けているということの報告を受けた時が胸を張れる瞬間です。
自身がマネジメントをした部下が成長して貢献できているという報告を聞くのがうれしいです。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.29
回答者 : 医療事務
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

医療・福祉を専門とする仕事であり地域で困った人の手助けになる仕事です。
自分の仕事が社会貢献につながっていくためすごく働きがいを感じられる仕事です。
1人1人の役割を明確にすることで自分の仕事に責任をもち成長していくことができます。
1人1人が仕事に集中できるようにルールもしっかり定められているため職場環境も良好な環境で仕事することができます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

私が仕事において胸を張れると感じる瞬間は、患者さんやそのご家族から感謝の言葉をいただいた時です。訪問診療では、患者さんの生活環境や背景に深く寄り添い、個々のニーズに合わせたケアを提供することが求められます。そのため、患者さんの症状が改善したり、QOL(生活の質)が向上したことを実感した時は、大きな達成感と共に、やりがいを感じます。

また、チームとして協力し、困難なケースに対しても最善の解決策を見つけ出し、患者さんの笑顔を引き出すことができた時も、誇りを感じます。特に、最期の看取りまでサポートし、ご家族から「最後まで自宅で過ごせて本当に良かった」と感謝される瞬間は、訪問診療の価値を実感する貴重なひとときです。

さらに、ICTツールやポータブル機器を活用し、自宅でも高品質な医療を提供できる環境を整えることができた時や、内科以外の専門医と連携しながら、包括的なケアを実現できた時も、専門職としての誇りを強く感じます。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.31
回答者 : 児童指導員
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

未経験からの挑戦だったので不安もありましたが、質問や相談しやすい環境が整っており疑問や不安を直ぐに解消する事ができました。

試行錯誤しながらその中で自分が成長している実感を日々感じることが出来るため、やりがいに繋がります。

プライベートの時間も取りやすく、家族との時間も大切に働き続けていきたいです。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.21
回答者 : 看護職員
50代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

定時退社を目標にみんなで協力して業務を行える。
自身のやるべきことが明確で目標達成のために努力しやすい。
保育所の運営をしていて優先的に入園させていただけるため、出産後も安心して働ける。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.21
回答者 : 生活支援スタッフ
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

ルールが分かりやすく、業務もマネジメントも行いやすい。
評価基準も決められているため、頑張った分の結果がついてきやすい環境。(共同生活援助/生活支援員)

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

人と人が関わるビジネスである以上、時には大きな決断や判断をしなくてはいけない場面があります。例えば、他で断られてどこにも入居できない方を私自身の判断で受け入れ、しっかりとヒアリングや支援の内容を考えた結果、その方が本当に喜んで感謝の気持ちを伝えてくれた時、そして落ち着いて日々の生活を送れている事に対して、この仕事をやって良かったと心から思えます。
他には障がいのある方の成長に携われる事は大きなやりがいと誇りです。
障がいのある方は必ず日常生活において出来ない事や苦手な事があります。我々の支援によって出来ない事を出来るようになった時、そこに我々の存在意義があり、必要とされているのだと感じる事ができます。(共同生活援助/生活支援員)

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.24
回答者 : 児童指導員(保育士)
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

①飲み会などのプライベートな関わりがほとんどない。②誕生日休暇。③業務や支援での疑問や提案があればチャットで上司に伝えるため意見を言いやすい。④基本的に年齢関係なく敬語でコミュニケーションをとる⑤事情により遅刻や早退をした場合、その分後日残業する事でプラマイゼロにできるため有給消化、欠勤扱いになることもない。(45分遅刻したらその分残業または就業前に出勤する)⑥給料が良い。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

児童発達支援・放課後等デイサービス勤務の保育士です。障害の特性により集団に上手く参加ができない子どもに対し自分の声掛けや促しで最終的に笑顔で楽しくみんなと関わる顔を見るとやりがいを感じます。また中には言葉でのコミュニケーションを取らない子どもいるため話しかけても全く反応がなかったりと楽しいことばかりではありませんがその子に寄り添った関わり方を地道に続けて行くことで子どもからコミュニケーションを取ろうとアクションを起こしてくれる時も保育士としての誇りを持つことができます。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.28
回答者 : 生活支援スタッフ
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

年功序列では無く、勤続年数に関わらず成果を出した社員が評価される。
どうしたら評価されるかが明確になっており、成長する為の道筋が立てられる。
チャレンジに対して肯定的で、失敗してもフォロー体制が整っている
DX化に前向きでリモート化やツール化の変化が早い。その為、残業が発生しない。
有給の承認率も100%で離職率も低い為、一度入社したら長く勤めてキャリアを作る事が出来る。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

千葉市内の区役所や県外の病院、関連会社へのネームバリューは確実に広くなってきています。事業展開の規模やご利用者様の人数などは千葉市内でもNo.1のボリュームで運営できており、社会的な信頼感は強く感じます。

千葉市内の方々に向けた医療・介護・福祉業界のプラットホームとしての認知度も入社以降も右肩上がりに増大しており、ほぼ毎日ご新規のお問い合わせをいただく事が出来ています。

新しくご利用者様が増えるたびに、使命を果たせていると感じます。
(共同生活援助/施設長代理)

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.20
回答者 : 看護職員
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

社員を大事にしている会社です。仕事がいっぱいいっぱいで調子を崩してしまったときは、すぐに面談の時間を取ってくれ、どうしたら働きやすくなるのか、課題を解決できるかを一緒に考えてくれました。仕事量の調節もしてくれて調子が戻ったらまた以前のように働けました。患者さんのことで悩んだ時も技術不足のところは一緒に練習したり考える時間を取ってくれました。成長させよう、大事に育てようと思ってくれているのが伝わります。毎日一個ずつできることが増えていて充実しています。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

患者さんからありがとうと言われた時です。この感謝に見合った人で居続けたいと身が引き締まります。
また、訪問看護利用当初とは比べ物にならないほど元気になり利用が終了になることもあります。寂しい思いはありますが充実感と達成感があります。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.21
回答者 : 就労支援スタッフ
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

・ルールがしっかりしている。
・裁量と権限が一致しており、自分自身の組織での立ち位置が明確になっているため、業務に集中できる環境が整っている。
・成長企業であり、ステップアップのポジションが作られている。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

転職してきてから、仕事へのやりがいと楽しみを日々感じています。

自分は転職をしてDotlineへ入社いたしました。
現在配置いただいている事業は、元々経験をしてきた職種でもあるため、事業拡大に向けての経験値と、Dotlineの企業理念や仕組みなどが合致しており、ご利用者様への支援を他ではできない手法をとることができています。ご利用者様の自立や就職に向けた必要な支援をスピード感をもって行うことができる点は、日々集中して業務に当たれていると感じます。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.24
回答者 : 本社スタッフ
20代 | その他 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

新しい分野に挑戦できる機会が多いところがおすすめです。
また、働き方として、有給休暇がとてもとりやすく、自分に合ったワークライフバランスを保ちやすいと感じます。(本社・事務スタッフ)

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分がやってきたことが誰かのためになっていると感じた時や、今まで自信がなかったこと、できなかったことができるようになった時、自身の成長を感じて、やりがいになります。(本社・事務スタッフ)

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.27
回答者 : 児童発達支援管理責任者
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

この会社の理念やビジョンがしっかりとしていて、明確な目的や目標がしっかりとしています。また、キャリアアップを目指せる環境が整っていて、年代に関わらず働きがいや成長ができる会社です。
働き方についても明確に設定されていて、育休などの制度も取りやすい環境も魅力の1つだと思います。働き方を重視する人やキャリアアップを目指す方にはおすすめです。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

設立からここまでの年月、積み重ねてきたものが今のドットラインになります。誰もが企業理念や目標に向かっての取り組みが今の会社の規模になったと実感しています。その過程に自分も携わっていたことに関しては誇りを持てています。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.20
回答者 : 本社スタッフ
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

自分の得意を活かしながらチャレンジできる環境があります。
会社が急成長中であるため、意欲や頑張り次第で、新しいポジションや役割を与えてもらえる機会も十分にあります。
社内転職制度があり、20以上の事業や40以上の職種から自分に合ったキャリアを歩むことも可能です。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

ドットライングループの事業が全て社会貢献性が高く、困っている人たちにとってなくてはならないサービスであると自信をもって伝えられるところ。
直接サービスに携わる機会はなくても、事業を成長させることで、より多くの方へサービスを届けられることは大きな喜びです。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.20
回答者 : 医療事務
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

成長意欲のある若手人材には積極的に成長機会が与えられる環境であるので、マネジメント経験やスキルアップを目指している方には良い会社であると思います。その代わり「やりきる覚悟」と「努力や行動を怠らない」ことが条件になっています。
ルールが整備されている、もしくは整備する努力をしている会社なので、うまく適応すれば働きやすい環境であると感じると思います。(ナーシングホーム・医療事務,営業)

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

終末期医療を提供する場なので、「最期の最期をどう迎えたいか」に寄り添ってそれを叶えることができたり、ご家族が満足そうにご退所されるのを見送ったりしたときや、
病院のソーシャルワーカーの方が困っている案件を自社のサービスを提案することで解決した時に、人のためになれたと感じることができる。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.21
回答者 : セラピスト
50代 | 女性 | 0~3年 | パート・アルバイト

会社の魅力とその理由は?

理念が明確にあり、仕事を通じて"幸せが循環している社会"を創ることを目指しているところ。ライフワークバランスも取りやすく、働きやすいです。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分の仕事が、誰かの安心や笑顔に繋がった時には働きがいを感じます。訪問看護(リハビリ)の仕事は、利用者の方やご家族と、よりよい生活環境づくりを行っていくことが課題となることも多く、ご提案した福祉用具が活躍することもあります。その度に新しい知識やスキルの更新を心がけて行っていくことの大切さを学びます。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.05.21
回答者 : 訪問介護スタッフ
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

まだまだ成長段階の会社です。
私がおすすめするのは、人柄重視で採用している所と、風通しのよさです。
自分の強みを最大限活かす事ができる会社だと思っています。
女性だから、子持ちだから、の言葉は一切ありません。
自分のライフスタイルに合わせて働き方を選択できます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

配下のクルーからの意見を回収し、ルール提案し可決された時。
会社を良くするために、生産性のある職員の意見を聞き会社と職員の双方がwinwinな状態になる事が理想。ルール提案が通った時は、胸が張れる。

株式会社ドットラインの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.08.23
回答者 : セラピスト
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

プライベートと仕事をしっかりと分けることができるところです。
基本的にLINEの交換は推奨されていませんし、仕事の内容はチャットワークと言うアプリのみで行っている為、休みの日もあまり仕事を気にせずに過ごすことができます。
また、上司の方も「休みの日は仕事のこと考えずにしっかりリフレッシュしてね。」と言ってくださるのでとても良い環境だなと思います。(障害児通所支援/セラピスト)

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.05.28
回答者 : セラピスト
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

評価制度がしっかり整備されており公平性が取れているのが良いと思います
人によって好き嫌いで評価されないのがいいと思います。しっかりと根拠がありどのようにしたら評価が上がるのかが明確なのでやった分だけ自身に返ってくるのが良い制度だと思っています。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.08.19
回答者 : 施設介護スタッフ
40代 | 女性 | 11年~20年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

私が初めてこの会社を訪れた時に、施設らしくなく、大きな家にいる家族の様な印象を受けました。面接の時に2番目に居心地の良いところを目指しているという話しを聞いて、この会社で一緒に働きたいと思いました。アットホームな雰囲気の職場は職員も、ご利用者様もとても気さくな方ばかりで、未経験で入った新人の時は、先輩職員だけでなく、ご利用者様からもたくさんのことを教わりました。そんなアットホームな環境をこれからも大切にしていきたいです。
(小規模多機能/介護職員)

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.05.28
回答者 : 生活支援スタッフ
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

DX化に前向きである為、デジタルネイティブである若者が活躍できる点は気に入っています。管理職以上になるとPCとスマホが支給され、デスクワークが主な業務になります。
介護業界や福祉業界はアナログでベテランが役職をになっているイメージがありましたが、ドットラインは異なります。
実務経験よりも業務のスピードや判断の速度、マネジメント力が重視されるので、業界未経験でも国家資格者保持者と同等、それ以上の報酬が貰えます。
若いうちからキャリア形成をしたい方にはピッタリです。
(共同生活援助/施設長代理)

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.05.30
回答者 : セラピスト
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

基本的にステップアップで入社している人が多いイメージで今までの経験やキャリアなどを活かせる環境です。その環境の中でルールが明文化されているので無用な人間関係の悩みや迷いが少なく働ける環境です。認識は人によって異なるため、ルールが明文化されることで認識の差による迷いや不安が少なく働けています。業務を改善するアイデアも提案しやすく、働いていて非効率だと感じるものも役職問わず提案しやすいです。またプライベートも色々な休暇制度があり、休みが取得しやすく、友達や家族の時間も確保でき、仕事は仕事、プライベートはプライベートと切り替えて生活でき、プライベートに寄り添った仕組みがあったり、成長するための環境、制度も整っている会社だと感じます。(訪問看護・リハビリ/理学療法士)

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.05.29
回答者 : 看護職員
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

会社組織としての成長意欲が物凄く高い。
認識に齟齬がでないルールが制定されている。
昇給・昇格に関する明確な基準が設けられている。
会社・部署としての不要な飲み会がない。
ハラスメント等に対する罰則や意識が高い。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.08.18
回答者 : 看護職員
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

・成果報酬型で結果重視、数字重視の側面があり、自身の結果、そこから見える課題や改善点などをある程度明確化でき、次に活かせる所。
・ルールが設定されており、なれ合いやなあなあの文化がほとんどなく、仕事に注力できる所。
・おかしいなと思ったルールには自身で改善案を検討し、プレゼンすることでルールや運用が変更される可能性がある所。

株式会社ドットラインの 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.05.21
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分の時間を大切にしたい人にはあっていると思う。残業はほぼない。事業部、教室によって異なるため、何とも言えないが、今までの経験上何か大きなトラブルなどがない限りほぼほぼ残業はない。また、有給や希望休なども取りたいときに取れるため、プライベートの時間も確保しやすい。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.05.31
回答者 : 本社スタッフ
40代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

成長意欲が高い方にとって良い会社だと思います。教育制度も整っており、学びたい気持ちがあれば自身で教材にアクセスして、どんどん講座を進めていくことができます。
また、実際に上司が求めるレベルまで成長できている方は、評価や査定、昇格の人事異動に反映されます。
事業成長のスピードも早いため、常に新規事業所の開所や、新規事業が立ち上がっています。新しいことにチャレンジしたい、変化に富んだ環境で働きたい方にお勧めの職場であると思います。(本社・事務スタッフ)

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.08.22
回答者 : セラピスト
20代 | その他 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

職場環境が変わっても、会社のルールを守ろうとする人、その適応力がある人には合う会社だと思います。逆に、会社のルールを守らずに自身の主張・欲求を吐き出すだけの人には向かないかと思います。
また、働き方の幅もありワークライフバランスを整えやすい環境も作れるため、家庭を優先したい方にとっては条件のいい会社だと思います。(訪問看護・リハビリ/理学療法士)

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.05.24
回答者 : 本社スタッフ
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分が主体となっていろんなことに挑戦したい方にとって良い会社だと思います。
私はまだ入社して1年ほどですが、自分が提案したことを「やってみたら」といってくれます。あまり良くない提案をしたときには「こうするともっと良くなるのではないか」等アドバイスをくれることが多いです。所謂大企業では1年目では社員がやることはかなり決まっているように周りの友人とはなしていて感じます。また、業務自体も何年もやってきているため、型のようなものがあり、一つの課の人数も多いと思います。そのため、1年目から何かを提案して、それが通って、実際やってみてと言われるというような機会はほとんどないはずです。
ですが、ドットラインでは誰であっても提案してみたら、とりあえずやってみようという風になります。そして、自分が提案したことを自分自身が主導してやってみることができます。そこにやりがいがあるし、この会社の面白さがあり気に入っている点です。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.05.24
回答者 : 児童指導員
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自己の成長を楽しみ自らチャンスを掴みに行ける方、人間関係構築を丁寧に行うことができる方だと思います。会社は社員の成長に対して前向きで、一般的には得られないようなチャンスをくださいますが、待っているだけでは巡ってきません。成長したい、昇格したいと思っているだけでなく、それに向けてとりあえずやってみることができる方に対して、頑張りをサポートしてくれる会社がドットラインです。
また、人間関係構築を大切にし、お互いの成長を支え合おうと言う考え方の人達が集まっているため、人間関係や職場環境で悩むことは少ないかと思います。その分、働く方々の人間関係構築の上手さに甘えて、コミュニケーションの丁寧さを欠くことがないように、自身でも人間関係構築を大切にできる方にとって良い会社かと思われます。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.08.20
回答者 : 児童指導員(保育士)
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

成長意識がある人にとってはとても働きやすいと思います。課題に感じたことを上司に相談したり提案したりする機会があります。相談するにあたって私は言語化が苦手ですが、上司からのOJTやアドバイスしてもらい、課題を解決して成長することが出来ました。
(障害児通所支援/保育士)

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.05.23
回答者 : セラピスト
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分の成長に貪欲な人、自らの頭で考え行動を起こせる人が、特に弊社には合っていると思います。反対に指示がないと動けず、主体的に動くことができない人には大変さを感じる事があると思います。自身の成長や業務効率改善の為のルール提案を積極的に受け入れる会社なので、自身の考えを持って働ける方には成果や達成感を得やすい会社です。

株式会社ドットラインの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.05.31
回答者 : 児童指導員
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

色々なことに貪欲になれる人にとっては、とても良い環境の会社だと思います。
また、どんなことも楽しく実行できる人にとってもおすすめの会社です。
また、仕事のオンオフもはっきりしているため、きっちりしたい人にもおすすめの会社です。
(障害児通所支援/指導員)