メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 1907

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

リンクをクリップボードにコピーしました

株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「挫折経験と学び」

※株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.12~2025.03.17)
株式会社ノジマの現職社員へ「挫折経験と学び」に関して聞きました。株式会社ノジマでの挫折経験、挫折・失敗からの学び、新卒1年目での苦労やその乗り越え方が語られています。

株式会社ノジマの 「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
受注ミスなどをした際はお客様からご意見をいただき苦しい思いをすることが多かったです。もちろん上司にも注意をされたりと辛いことも多かったですが、周りの方が暖かく支えてくださり立て直すことが出来ました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
これまで多くの失敗をしお客様に多くのご迷惑をかけてしまいました。商品の色や扉の向きの間違え。商品の納期が間に合っていないことに気付かず前日にお客様に明日の配送にいけないことを謝罪するなどがありました。
一度してしまったミスは何に原因があったかを確認しどうすれば次同じミスをしないかを考えていきました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
新入社員の時は店舗で1番失敗していました。今でもしていますが。上記にも記載しましたが、失敗をプラスにという考えがノジマにはある為、そこに対して責めるということは一度もされませんでした。次からどうしていくか一緒に考えるというのが正しく、正直失敗はやり直せないので、始末書なども書きましたが、知らない間は書き方やどうすればの部分は上司、またはエリアの責任者などもフィードバックしてくれるなど失敗した後のケアが手厚かったです。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
接客のため、お客様からご意見を頂く機会があるのですが、そこからどうすれば良かったのか次どう防ぐのかという部分でマイナスで終わるのではなくプラスに変換出来ればそこから学びを得ることが出来るのでは無いかと考えます。
自ら失敗から学び次に活かすことが大事だと思います。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
同期の販売キャンペーンでは1位になることを目標にしていましたが、なかなか実現できませんでした。そこでリーダーと相談し、現状を整理して、的確なアドバイスを頂き、データ分析しながら対策を打っていましたら、キャンペーンで成績を大きく伸ばすことができました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
案内漏れや誤案内で間違ってしまった際には大変な思いをします。こちらがお伝えした内容とお客様は全て把握してる訳ではありません。用紙に書いてお渡しするなどしないとお客様とこちらとで情報の不一致が発生してしまう場合があります。口頭だけでなく書いて見える化してより分かりやすい案内を心掛けなくては言った言ってない論争になりこちらが圧倒的に不利に働きます。案内した証明としても契約書類等と同封して後ほどでも確認出来るようにしておくのが懸命でしょう。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
搬入経路が確保できず洗濯機搬入不可になってしまったお客様に対して搬入経路の説明が不十分だった。自分で説明してるつもりになっていてもお客様に伝わってないことは多くなるので再三お客様と一緒になって確認事項は読み上げ、お客様に納得していただくことが大事。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
販売ができない時期があった。
同期や上司、本部の方などに相談を行い、改善策を話し合い無事乗り越えることができた。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
入社当初、お客様の要望を十分に理解せずに商品を勧めてしまい、満足してもらえないことがありました。その経験から、まずお客様の話をしっかり聞くことが大切だと学びました。今では、質問を増やし、お客様に最適な商品を提案できるようになりました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
店舗を移動してリーダーに挑戦させて頂いた際、部下のマネジメント然り、商品陳列然り方向性を見出す事ができませんでした。従業員を観察してヒアリングやフィードバックをして、メンテナンスして、と行動しましたがイマイチ伸び悩んでいました。そのときににまずは自分自身がお客様の声を聞かなければ、自分から動き出さなければいけないと感じ行動しました。従業員の声ではなくお客様の声を聞いて陳列に反映させる事で少しずつですが伸ばすことができました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
大きな挫折は味わったことがなく、それゆえに周りに対してキツく当たってしまうことがあること。
まだ改善はできておらず、日々努力しています

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
ミスを指摘されることはあれど人格を否定されるようなことは全くなかったので本当に自分の成長のために叱ってくださっているのだなと感じた。そのおかげでいじける事も他責にすることもなく素直に受け止められ改善に繋がった。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 本部
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
自分の考え方が間違っており、そこがなかなか変わらず次に進めない時に苦労しました。
自分が正しいと思って行動していたことが、お客様にとって良くないことで、それを自分で気づけないので、指摘いただけるのはありがたいです。しかし、やはり自分が正しいと思って行動していたことなので、指摘されると素直に受け止めれず改善できなかったことが多かったです。
その中で悩みを同期や上長に素直に相談する環境はあるのでオープンに話していろんな話を聞きながら自分の中で噛み砕いて少しずつ学んでいきました。
その結果、いろんな考え方を学び人に育成をすることも少しできるようになってきたので、指摘されることに感謝して行動できるようになりました。社会人として成長には繋がります。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
お客様に買って頂けなかったり、同じような失敗繰り返してしまったりとモチベーションが大きく下がった時期があったが、自分の強みと弱みを見つめ直し、どうしたら改善できるかを考え、自分なりの仮説を持って接客してみたところ、買って頂けるようになっただけでなく、保証にも加入頂けるケースが増加した事。後から振り返ると、考え方が自分主体で、お客様がどう思うかを考えてなかった時期でした。自分がどう思うかではなく、お客様がどう思うかを軸に考えられるようになるとうまくいくようになると思います。シンプルなようで、意外と忘れがちになりますが。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
入社したばかりのころ、商品知識が何も無く、お客様の対応に入った時に何も答えることができませんでした。それが1番印象に残っている困難になります。ですが、ノジマは失敗を責められたりはしないので、そこから如何に自分の努力から次に結び付けられるかが大事になってきますので、私はそこから商品知識を学んだり、先輩スタッフに教えて頂いたりしました。こういった挫折を乗り越え今は部門リーダーを任せて頂いておりますので、出来ないからと言ってそこで諦めるのではなく、次に繋げる努力が必要であると私は学びました。