
株式会社ノジマ の現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 1907件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
リンクをクリップボードにコピーしました
更新日:2025.03.28
株式会社ノジマの現職社員の口コミ・評判 口コミ頻出キーワード
株式会社ノジマの現職社員の口コミ・評判 今ここにいる理由
株式会社ノジマの現職社員の口コミ・評判 回答者データ
株式会社ノジマの現職社員の口コミ・評判 口コミ一覧
株式会社ノジマの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
新入社員の時に現在からのサイズアップで冷蔵庫を買っていただいたカップルのお客様がご結婚され、新築を建てるにあたってまた家電のご相談に指名で来ていただいた時は人生の節目の大事な時期頼っていただけているなと思い、とてもやりがいと嬉しさを感じました。
個人的にこういった大切な時期と機会を任せる“人”はかなり重要になってくると感じているため任せていただけるくらい人で選んで貰えているのかな?と思いました。
このように以前対応した方がまた自身宛に戻ってきてまたご相談していただけたりするととても有り難く、幸せに感じます。
物販販売の仕事をしているとご贔屓様や常連の方のご来店はよくあることだと思いますが、家電は人生に関わってくるモノなのでそこが他の販売職とは違うと思います。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 本部
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
家電と言う生活に欠かせない物を扱うが、お客様によってニーズはそれぞれ違ってくる。ノジマの強みとしてメーカー販売員がいない点で、お客様に合った商品を提案するフィットコンサルが求められる。そのため、各メーカーの特徴やお客様の使用環境のヒアリングなど複合的な仕事を求められるが、その分お客様に選んでいただいて、更に使用後に良かったよと言っていただけた時は嬉しい。また、お客様に喜んでいただけるとまた自身を宛に別の商品をお買い求めいただいたりと、ただスタッフではなく、ヒトとして選んでいただけると励みにも繋がる。
接客以外にも難しい仕事なども多くあるが、様々な業務を経験できるので考え方やスキルの育成に繋がる。接客から接客後のご提案。また、修理対応などそれぞれの領域でお客様のその後を考えることが求められる。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
顧客から「貴方から商品を購入して良かった」と言われること。数字的な価値の面でネットに負けがちな家電量販店ですが、その中でもわざわざ足を運んで自分宛に商品を買いにきてくださるのは単純にありがたいなと思います。
エピソードで言うと閑散期の時にエアコンで接客した方が、
半年後に自分の名刺を持ってきてくださって「この人いますか?前にお世話になったので」と言ってくださったようで、
ご購入後何故きてくださったのか思い切って聞いてみたところ「正直オンラインショップのほうが安かったけれどせっかく親切にしてくれたし、どうせ買うなら貴方からがいいかなと思って」というお言葉をいただけました。顧客ができるとやりがいは生まれるかなと思います。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
年齢や歴に関係なく、努力したプロセスをしっかり見てくださるところです。
私は高卒で入社しており、同期の方とのスタートの違いや出来ないことも多く心配な点も多かったですが、入社当初からお話いただいていたプロセスを特に大切に行動しました。
温かくも厳しくもしていただき、どんな時もプロセスを見て育成いただいたので、私自身も目標を持って努力することができ、今では多くのことにチャレンジさせていただいております。
どこのお店に行っても立場が変わっても悩んでいる時は寄り添ってくださり、変化に繋がるように携わりいただけることに日々感謝しかありません。
また、納得できない部分があるときは時間を掛けてでも向き合ってくださることも日々の成長に繋がっています。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.03.06
-
回答者 : 本部(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
私が入社4年目はまだ店舗勤務の際に体験した話です。
平日のお客様が少ない時間帯にご案内された男性が、近々に商品を一式変えるから教えてほしいとのことでご案内をさせていただきました。その際に今日買っていただくのも意識はしましたが、お客様は足が悪く冷蔵庫・洗濯機に関しては奥様と決めたいとのご希望でその日は、名刺をお渡ししお見送り。
数日後今度引っ越すのでと、女性のお客様が冷蔵庫などを見たいとのことでご案内しました。今日買っていただけず週末来るねとのお話でした。
週末私指名のお客様が来店され向かうと、上記の二人のご夫婦でした。あれ?となりお客様は笑顔で買いに行こうと前日話した際に旦那様がこの人買うといいよと名刺を奥様に渡されました。
それを受け取った奥様は驚き、私も一緒の方と偶然私でした。この人から買おうとなり来店してくれました。
そこから当日は、あなたの一番おすすめの奴をくださいと言ってくださり、そのお客様とは今も店舗など異動した際はご連絡をさせていただきもう10年になります。1組のお客様ではありますが、今でも信頼して買っていただける関係は、この仕事をやっていてよかったと思う瞬間です。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
株式会社ノジマの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 本部
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
失敗から成長に繋がることができる環境。会社の風潮として、まずやってみると言う所がある。自身も最初は知識やマニュアルを固めてから動いた方がいいのではないかと考えていたが、ノジマとしてはまずはやってみてなにがわからないかを見つけに行こうと言う考え。わからないことがわからないと言う状況もあった私も怖さがあるなか、やってみて失敗や反省も実際にあったが、そこから何ができるかを一緒に模索してくれる環境がある。一度やってみて失敗したことは次に改善できるようにそこから学ぶことが大切となる。
自身も何度も失敗をしているが、そこからのトライアンドエラーで大きく成長できたと感じている。初めてやることはわからないことや失敗をすることが当たり前。流れを掴むのも大事だし、わからない点を把握するのも失敗から次に繋がるのも、まずはやってみてから。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 高卒で入社し次年度から3年目の自身も初めは分からない事だらけでお客様や先輩方にも自身のミスでご迷惑おかけすることが多々ありましたがその都度なぜミスが起こってしまったのか、今後しないためどう対策する?など反省から対策まで考えさせてくれる環境が良かったのだと思います。先輩社員の方々は優しい方ばかりなので分からないことや不安なことも親身になって相談に乗ってくださったり、時には叱って頂くこともありますがお客様と自身のためを思ってかけて下さる言葉なので相談しやすい環境が成長出来た理由になると思います。また自己育成ツールなど会社から用意してくれるものが沢山ありその上で分からないことは先輩方に質問・相談できるので安心して挑戦することができます。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
努力すればしっかり見える形で報われることです。
自分で言うのもなんですが、私は仕事に熱意を持ち自ら勉強・努力ができる人間だと思っています。この会社は努力する人・挑戦する人を正当に評価しどんどん裁量を与えてくれます。なので、努力すればするだけしっかり役職や給料も上がり、モチベーションの向上につながります。
同級生の話を聞く限り、大抵の企業では新卒1〜3年目の間は決められた仕事をこなすのみで周囲とも大した差がつかず、モチベーションが低下してしまう人も多いようです。
この会社にその心配はありません。
努力できない人たちはそこそこの評価で終わるようにちゃんと仕組みができています。給与ベースは高いのでとりあえず職につければ、という人にも悪くはない会社ですが、そういった人はいずれ自ら辞めていく傾向にあります。努力できる人にとっては良い会社です。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
新入社員や若手でもいろんな業務をさせてくれます。やってはいけない業務はなく学べば学ぶ程いろんなことができる様になり、結果成長、評価されます。会社からの支援としては新入社員研修や2.3年目フォロー研修、役職者研修などがあり歴や立場にあった考え方や悩み相談を共有出来ます。ただ、回数としては数ヶ月に1度なので、日々の店舗で上司や周りの方に教わりながらフォローしてもらいと言ったフォロー体制が整っている環境が成長の1番の要因でした。
他には数字や評価がオープンにされることも成長を促進させてくれる要因と考えます。お店やエリア、全社と自分の実績が共有されるので、負けん気がある方は「もっと上位に」とやる気が出て成長に繋がります。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.20
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | パート・アルバイト -
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
-
私が成長できた一番の理由は、会社の「出る杭は伸ばす」という考え方です。努力した人をしっかりと評価し、人事考課の際に成果が反映される仕組みがあるため、頑張るほどにやりがいが増していきます。例えば、私は業務の効率化を図るために、売り場のレイアウト変更を提案したことがあります。商品の陳列を見直し、よりお客様が手に取りやすい配置にすることで、売上の向上にもつながりました。その結果、上司から「よく考えたね」と評価され、昇給の対象となりました。
また、成長を後押しする環境も整っています。研修制度が充実しており、業務に必要なスキルを学ぶ機会が多く設けられています。さらに、上司や先輩も積極的にアドバイスをくれるため、分からないことがあればすぐに相談できる安心感があります。努力した分だけ評価される環境があることで、モチベーションを高く維持しながら成長することができました。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
株式会社ノジマの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
一緒に働く仲間はどんな人?
- 私が新しく入った頃、上司や同僚からのサポートを強く感じた出来事があります。初めての大きなセールイベントで、商品の配置や販売戦略を任されて緊張していました。その時、上司が私に「焦らずに一歩ずつやってみよう」と声をかけてくれ、他の同僚も積極的にアドバイスをくれました。例えば、商品の並べ方や陳列のコツを教えてくれるなど、実践的なサポートをしてくれました。結果、イベントは成功し、達成感を感じました。この経験を通じて、上司や同僚の温かい支えがあったからこそ自信を持って成長できたことを実感しました。新入社員の数も他の会社と比べて多いと思いますので近い年代ならではの仕事の悩みなど話せる機会多く色々な視点持った考え方ができます
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
一緒に働く仲間はどんな人?
- 入社前の家電量販店のイメージは体育会系の営業、上下関係が厳しい、数字管理のノルマなどでしたが、入社してみると予想外。入社当初は固まってしまい、自身コミュニケーションが苦手なところもあり警戒していましたが、徐々に慣れていくと良い人ばかり。仕事上では合う人合わない人は当然いますが、プライベートで遊びに行く上司もいたりと全ての店舗を知っているわけでは当然ないですが、お客様にヒトで喜ばれるを強みとする会社なので、話やすい方や仕事や仕事以外のところでも友好な関係だったと思います。同僚は自身は配属店舗に1人もおらず、誰も知らない状態でスタートしましたが、ずっと同じ店舗でいたいと思うレベルに人は好きです。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 本部(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
一緒に働く仲間はどんな人?
-
愛情深い従業員が多いと思います。人の気持ちに敏感なので悩んでいる時には声をかけてくれたり、良いことも悪いことも誤魔化さず相手のためにハッキリ言ってくれる人が多いです。
オフでは飲み会や、個人的にはゴルフなどのスポーツを先輩や後輩とやることが多いですが
趣味でも一生懸命で負けず嫌いな人が周りには多いのでオンオフともに切磋琢磨しています。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
一緒に働く仲間はどんな人?
- 仕事に対して熱心で、接客での引き出しをいっぱい持たれている方が多い印象です。業務面での指摘もありますが、その際も「こうしなさい」ではなく、「こうした方がいいんじゃない」などのアドバイスやどうした方がいいと思うか私自身の意見も聞いてくださるので、私は指摘されたときも素直に受け入れられてます。私も入社当初は何を話せばいいかもわからず、なかなかコミュニケーション取れずでしたが、業務での疑問点や休憩時間に共通の趣味のちょっとした会話からコミュニケーションが円滑になり、今では飲み会などにも良く誘って頂いてます。その際も仕事の話だけでなく、プライベートな話などで盛り上がりとても楽しい時間です。少しずつコミュニケーション取る機会が増え、今では困ったことがあれば店舗の先輩方に気軽に相談出来る関係になっています。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
一緒に働く仲間はどんな人?
- 自分は現在新入社員で同期の方は33人程います。全員仲が良くてプライベートでは福岡や大分に旅行に行ったり近場の温泉に行ったりします。また仕事ではお互いの長所や短所を理解して長所は真似て上回るようにする、短所は指摘し合う関係になってます。先輩社員に関してはわからないことを質問するとすぐ答えを教えるのではなく、一度考える時間を作ってそれでもわからないときは一緒に答えを探してくれます。その方がまた同じような問題に直面した時に自分で解決できてさらには後輩ができた時に自信を持って育成することができます。また人間愛があるスタッフが多い印象です。自分の行動や考え方が間違っている時に指摘してくれ、より沢山のお客様に喜ばれるようにアドバイスをくれます。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
株式会社ノジマの 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
活躍するのはどんな人?
-
現状維持に満足しないで常に挑戦できる人がノジマで活躍する人の共通点の一つだと思います。ノジマは一つの店舗に四つ部門がありますがノジマで活躍している人はその部門の垣根を超えて全ての分野でお客様から喜ばれている印象があります。なので常に成長したいと思っている方、色々なことをやってみたいと思っている方は活躍できるかなと思います。また、人に喜ばれる事が好きな人も活躍しています。お客様に喜ばれようと自然に努力しているのでそういった人にもおすすめです。
そして失敗を恐れない人も活躍する人の共通点かなと思います。働いていれば失敗は多いです。そんな中でも何が悪かったか自己分析して改善し失敗を恐れないで挑戦できる人は活躍しています。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
活躍するのはどんな人?
-
自助努力ができること、積極的にコミュニケーションを取り周りの人から知識や仕事の取り組み方を吸収できることは活躍する人の共通点だと思います。
自助努力に関して、販売をする中で必要になってくるのが商品知識になります。商品の数は非常に多く、また次々に新商品も発売されるため常に知識をインプットしていく必要があります。知識を勉強する従業員専用のアプリやネット、カタログなどを参考に商品勉強に取り組むことでより質の高い商品の案内や提案ができると思います。
コミュニケーションに関して、職場には様々な人がいますが、それぞれ考え方や仕事への取り組み方が異なっています。そういった方々とコミュニケーションを取り自分にはないものを吸収できる方が成長に繋げられると思います。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
活躍するのはどんな人?
-
出る杭になれる方です。
誰よりも率先して手足を動かして行動出来る方が活躍している印象です。
この会社は出る杭は伸ばすという方針もあるので自分の考えが多くあってすぐに行動をしたい方にピッタリです。
これは店舗で働く際でも有効でお客様に喜ばれるなと感じたアイデアであればどんどん挑戦ができます。それこそマネジメント職に就いた際には本当に自由に挑戦をすることができるのでそこにやりがいを感じる方も少なくないと思います。
本部でも現場の店舗同様にアイデアを出し、そのアイデアを会社全体で取り組むことになったりします。
自分で考えたPOPが全店で使用されたり、考えた施策が一部の店舗で検証し成果が出た暁には全店で活用もあるのでやりがいを感じます。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.02.14
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
活躍するのはどんな人?
- 失敗や、これまで多くの事に挑戦などをして来たり、貪欲に仕事に向き合う方が多いと思います。失敗をしてもフォローやまた再度挑戦もさせてくれたりする会社なので、どんどんと新しい事に興味がある方や、自分から良くしたいと思う方が活躍されています。また自分の意見だけで突っ走らずに、人の意見もしっかりと受け止めることができ、そこから自分のものにしていける方が合っていると思います。逆に自分の意思があることはいいですが、それを曲げることができなかったり、アドバイスを受け入れるのがなかなかできない方は苦労すると思います。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 販売(マネジメント職)
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
活躍するのはどんな人?
-
一言で言うと「自発的に考えて仕事に向き合える」人が向いていますし、活躍されていると思います。
例えばノジマは良くも悪くもアルバイト、社員の垣根が非常に少ない社風です。
「アルバイトなのにここまでやらなければいけないのか」と考える人には向いていません。
逆に「アルバイトなのにここまでやって良いんだ!」と考えられる人にはとても向いており活躍が出来る会社と感じます。
自店スタッフにKさんと言うパソコン部門に所属する、業界経験は未経験から入社して1年弱のアルバイトスタッフがいるのですが、日々の業務の中で「誰でも簡単にパソコンの設定などが出来るマニュアルが有れば良いな」と考え、そこから自発的に少しずつ資料にまとめ、店内に共有をしてくれました。
そのマニュアルを見て、新人スタッフや他部門スタッフもお客様に対応できるようになり業績も向上、最終的にはこのマニュアルがノジマ全社に共有され、会社からもアイデアの「金賞」を受賞される結果となりました。
この様に、雇用形態や年齢性別、経験は一切問わず、日々の仕事やお客様の声から自分で問題点や疑問点に気付き、考えてアイデアを出していける方は非常に活躍出来ると思います。
もちろん一人では形に出来ない事や実現できないアイデアもあると思いますが、ノジマはそう言ったアイデアの種をオープンに拾い上げ、一人で出来ないことも全体で形を作っていく仕組みや風土もあるので、そこはこれから入社を考えている方も安心して、どんなに小さな事でも相談してもらえると良いと思います。
その相談は必ず聞いてくれます。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人
株式会社ノジマの 「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
10代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
失敗や上手くいかなかったことは?
-
お客様も人間なので色んな方がいます。結構あるのが「追加料金発生なんて聞いてない!お前が払え!」など多くあります。私自身1週間そんなお客様ばかり対応したりする時もありましたのでメンタルがやられて「もう人と関わりたくない」と思った事まだ1年目ですが何回かありました。ただその時に私のメンターがかけてくれた一言が「言われた分だけ成長に繋がるし強くなれる」と言ってくれました。最初は「?」ばかりでしたがその意味目的お話してくださり納得しました。
お客様がなにかノジマに意見を言ってくれるということはその分スタッフやノジマ店舗で足りてない部分が多くあるということ、それをお客様からご指摘いただいてるのでノジマではクレームではなくご提言と言っているのです。なにも興味関心なければなにも言ってきませんが例えば「スタッフの対応悪かった」と言われたとしたらそのスタッフはなんでそんなふうな対応をしたのだろうと改善に繋げることができます。
私も新入社員の中では1番と言っていいほど色んな経験をしました、それを得て今は私はこうして行こうという軸ができました。正直その対応シている時は「なんで私が他スタッフのご提言で言われないと行けないの?」と思う場面沢山ありましたが、それを自身で対応することで自分の成長にも繋がります、決して苦ではありません。周りのスタッフも支えてくれますし安心できます。
泣きたい時は涙出なくなるまで泣け、落ち込む時はこれでもか!ってくらい落ち込め
私のメンターからのアドバイスです。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
失敗や上手くいかなかったことは?
- エアコン工事の知識が足りず、ヒアリング不足によって設置不可でキャンセルでご迷惑おかけしてしまったことがあります。その後ご迷惑をおかけしたお客様が再度来店して下さり、自分宛に違う商品を買いに来てくださりました。大変ご迷惑をおかけしたのにも関わらず、来てくださったのは「頑張っていたから。」という理由だと仰って頂けました。ここで人で買っていただくことの大事さを改めて学ぶことができました。店舗からも失敗に対して、挑戦を咎められることはなく成長の機会を頂けました。当時は慣れない挑戦でしたが、会社は挑戦的な失敗をしてしまうことに対して寛容です。挑戦の機会が困難を乗り越える要因になると思います。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
失敗や上手くいかなかったことは?
- お客様にお声がけした際に、大丈夫です。と強めに断られたり、聞いて下さっても入社当初は知識も少なく、相談が多くなったり変な事を言ってしまって、買っていただけなかったり、あなたじゃ信用ならないから知ってる人連れてきて。など悔しい経験も何回もしました。ただ、それで諦めてしまうとせっかくお客様に向かえているのにもったいないので上長に相談行ったり、自身で勉強したり、お声がけの方法を天気や服装、見ている商品のお話など臨機応変に変えることでお話聞いて下さり、そこから知識も増えると信頼度も上がり買って頂けました。そこから感謝のお言葉頂き働いていて良かったなと思いました。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.02.21
-
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
失敗や上手くいかなかったことは?
- 一時期ミスが連発しており、お客様から連続してご提言など頂いた時期があり、その際は頭が真っ白になりどうしていいかわからなくなってしまった時期がありました。その際も現在の上長と話し合いの場を設けてもらい、どうすべきだったか、今後どのようにしていくべきかやその時に思っていた本音を打ち明けました。その時間があったおかげで、具体的にどうすべきだったかも明確になり、徐々にミスも減っていきました。またその際に相談する時間を設けたことで、今も迷った、困った際には上長に相談する習慣がつき、その相談を元に次回同じようなことがあった際にはその時の対応思い出して自分で考えて行動するなどプラスアルファの行動も出来るようになり、より成長出来ました。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日:2025.02.24
-
回答者 : 本部
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
失敗や上手くいかなかったことは?
- 新入社員の頃に接客で失敗をしてしまった経験があります。入社からしばらく経ち自分の中でも自信がつき始めていたころに一人で接客する事も増え、その時に商品の販売間違いをしてしまいました。理由は単純な確認不足で、自分の中で驕りがあったんだなと感じます。お客様へお詫びとご自宅まで代わりの商品を自分自身で配送しにいく事に。メンターの方もついてきてくれてお客様に一緒に謝ってくれたり、お客様と先輩の方へ申し訳なさでいっぱいになりました。誠心誠意お詫びをしたところ、お客様からも励ましの言葉をいただき、今でもその時の光景は覚えています。それ以降、同じことを繰り返さないように対策を立てて実行していきました。失敗はどんな時でもありますが、その後の行動で変わってくること、自分自身も先輩になった時には周りの方をしっかり見て手も差し伸べられるようにしようと意識しています。
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
株式会社ノジマの 会社概要
- 社名
- 株式会社ノジマ
- 事業概要
- デジタル家電製品の販売、付帯工事、修理、技術指導
- 本社所在地
- 神奈川県横浜市西区南幸 1丁目1番1号 JR横浜タワー 26階
- 代表者
- 野島 廣司
- 設立
- 昭和37年4月
- 資本金
- 6,330百万円
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
個人的に一切家電製品の知識がない状態で入社したので、自身が買い物する際の商品選びの参考になるような知識も学ぶことができますし、社会人として基本的なマナーも学ぶことができます。
新入社員でもベースアップ対象で給料面もかなり良い待遇なっていますし、年に一回社員旅行も用意していただいて、かなりプライベートも充実することができました。
とても楽しい環境ですが難しいお客様対応の際に深く悩むこともあり、その時に黙って寄り添ってくれる方やずっと話を聞いてくれる方が近くにいる時はすごく助かりました。職業柄、人と話したり話を聞くのが好きな方が多いので悩み相談を持ちかけた時に落ち着くまで支えてくれる方がとても多く助かっています。