メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の現職社員の口コミ一覧

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 1907

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

リンクをクリップボードにコピーしました
回答者 458人 全口コミ 1907件

株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧

※株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。

株式会社ノジマの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様からご指名で対応希望をいただいたり、ご成約後にありがとうと言っていただけた時です。デスクトップPCが故障してしまったとのお話をお聞きした際に今使っているメーカーさんや使い心地を聞いて、一緒に悩んで選びました。ご購入いただいたその後に再びご指名でご来店されて「あれからどうですか?困っておりませんか?」とお聞きすると「調子いいよ!使いやすくて助かった。ありがとう。」と言って下さりました。その時のお客様の笑顔は今も自信に繋がっております。その後もモバイルバッテリーや携帯の操作などPC関係なく気軽に相談に来て下さることが多くなり、今でも関係は続いております。お客様とお話をして、ぴったり合うものをコンサルできた際はとても嬉しく思います。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.03.08
回答者 : 販売(マネジメント職)
50代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

中途社員ですがずっと家電販売をしていました。お客様の生活にかなり密着した仕事である認識があり、普段何気なく使っている生活家電でも壊れてしまえば生活に大きな影響が出てしまいます。家電が壊れると困るお客様に手を差し伸べて普段通りの生活に戻してあげるのが私たちの仕事と思っています。数ある家電販売店の中でもノジマはメーカースタッフがいない店舗運営になるので何でも自前で覚えて対応する必要があります。最初はお客様と小さな商品から始まるお付き合いですが、コツコツ信頼を得てお互い名前で呼び合う仲になり、いつしか引越しで家電一式を任されたりやお客様の家族が一人暮らしを始める際の生活家電一式を指名で任せて頂いたときは嬉しさひとしおで、売上実績をはるかに超える達成感があります。配送設置が終わりお礼の電話や手紙がもらえたときは最高の瞬間です。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私がこの仕事をやっていて良かったと思う瞬間は2つあります。
一つ目は自身の対応でお客様がものすごく喜んでくれた時になります。
家電製品を探されているお客様の中には自分で納得して買うことのできなかったお客様が多数いらっしゃいます。その中でノジマのお客様に寄り添った接客「コンサルティングセールス」を提供した際に大きく喜んでいただきました。
具体的にはエアコンを買い替えたいとご希望のお客様との対応の際に、お客様が欲しい機能だけでなく、お客様が今エアコンで困っていることを聞いた上で、それが改善できる機能があるエアコンを紹介して、後日日々の生活が豊かになったと連絡をいただけた際は「この仕事をやっていて良かった」と思いました。
二つ目は一緒に働いているスタッフから感謝の言葉をいただく時です。
ノジマはメーカー販売員のいない家電量販店の代わりにパートナーや学生アルバイト採用しております。
パートナーやアルバイトの中には家電の知識が少ない方もいらっしゃいますが、助け合える会社のため、商品や接客の相談も多くあります。
その中で成果を出してくれたスタッフなどから感謝の言葉をいただけると良かったと感じます。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

従業員同士でコミュニケーションが活発かつ、皆接客業で人をより喜ばせられるようになりたいと考えているからか、ポジティブなこともマイナスなことも言いやすいです。人間関係に関することは直接本人には言いづらいことが多いが、言いたいことを言える仕組みが整っています。また、接客の質を大切にしているためお客様も地域による所はあるが良いお客様が比較的多く、自分宛に買いに来てくれて関係を築けた時は、お客様と従業員と双方からお店を良くしていけているなと嬉しく感じます。個人的には伝え方やコミュニケーションの部分で成長したいと考えていますが、勇気をもって指摘してくださる方が多く、その点でも変に自分の判断が間違っていないか思い悩むことがなく、やってみて、駄目だったら言ってもらえるという安心感が大きいです。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

始めは分からないことだらけで不安や焦りがたくさんでした。同期など自分と他人を比較してしまい、落ち込んだ時もあります。上手くいかずに会社に行きたくない日もありました。でも、分からないことを調べて、先輩方にどうやってコンサルしているか、お客様に話しているかを聞いたり、カタログなどを持ち帰って自己学習したりしました。経験を重ねるうち、中小物など小さな商品からの案内で今日〇〇さんから〇〇買いに来たよ、案内よろしくみたいな感じで指名で戻ってきてくれる瞬間がとても嬉しかったです。あとは、あの時丁寧に、ありがとうねと言って貰えることが今まで辛かったこともこの一言をもらうために生きてきたと思いました。

株式会社ノジマの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?

販売をするにはまず知識が必要ですが、私は家電に一切興味がなく好きでもなかったので、自己育成が成長出来た理由のうちの一つだと感じています。例えば洗濯機を販売するには設置環境のヒアリングは必須です。
そもそもの基礎知識がなかった時助けられたものは家電の知識やヒアリング項目をまとめたり接客に活かせるトークの共有を動画を通して学べるノジママナブという動画でのサポートです。
数分でまとまっており何の知識もない分野でも1から教えてくれ、確認テストのような質問もついているので隙間時間に自己育成しやすかったです。
知識以外のお客様への接し方や考え方の部分に関しては新入社員で配属された店舗の店長や部門のリーダー、先輩等から教えていただきました。
合う合わないは人それぞれだと思いますが周りから吸収できることが多く有り難い環境が整っていたのでお客様の細かい部分を見たり、ただ単に販売するだけの仕事ではなく成長出来たと感じています。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?

基本的には学んでからお客様に向かうことが一般的ではあります。しかしノジマだと基本的なお客様とのコミュニケーションやお声がけなどを学んだ後はいきなりお客様接点を持って対応をします。アタマで考えて行動するよりも実際にテアシを動かしてお客様に向かい、その場で学び、実践形式で自分のできることを増やしていく感じです。なので基本的にはやってみようの精神となります。最初は学んで知識をつけてからお客様に向かった方が良いのではないかと考える人も多そうで、自分もそのうちの1人でありました。実際に学んでからお客様に向かうと緊張などして忘れてしまうこともしばしばありました。しかし、その場でお客様接点を持ちながら一緒に調べたりすると記憶に定着がしやすく、知識を蓄えるより効果的に覚えることができていました。調べたらする時にお客様にはお時間などをいただくので多少のご迷惑はおかけするかもしれませんが、そこは最初の感じの良い挨拶などで自分という人間の印象をよくしておくことで、お客様も快く待ってくれたりします。なのでアタマよりテアシを動かして行動するのは一見無謀に見えて効果的に感じます。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?

成長するきっかけ、チャンスは常に平等に有り、挑戦する機会が本当に多い為、自分の考えを持ってまずは行動する、その行動の結果に対し振り返り、さらに挑戦する背中を押してくれる考えを持っている。

育成に関しても、[トレーナー]という枠組みから[メンター]という枠へ。
1人前に成長させる、はもちろんだが寄り添い、一番の相談相手になり育成する立場も共に成長していくという考え方を持つ為、相談しやすく、お互いインプットとアウトプットの連続である為、日々ステップアップして行くことが出来る。

また、毎出勤毎に日報の記載が有り、常にその日の良かった行動、悪かった行動の振り返りが行われる為、成長に繋がりやすく、月日が経つにつれ日報を見返すと躓いた点を自分がどう乗り越えたかが見れる為低迷しにくくなる。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?

ノジマには「メンター制度」というものがあり、1人の新人さんに対して必ず既存スタッフが1人パートナーとして付き、常に行動を一緒にします。
後ろで先輩が販買しているところを見たり、お客様の対応にチャレンジしている時はいつでも手助け出来るように付き、対応が終わった後にはFB等も。
フォロー体制が整っているので、安心してフロアに立つことが出来ます。

私自身も最初は不安が多かったですが、先輩の背中を見てどんな話し方をしているか、どういうお話で距離を縮めているのか、どういう商品をどういう理由でお薦めしているのか、たくさん学ぶことが出来たので、成長は早かったと思います。
今となっては部門リーダーをさせて頂いてるので、逆に新しく入ってくる新人さんたちに不安なくチャレンジしてもらえるよう心掛けてます。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?

ノジマには、考え方を学べる機会が多くあります。ノジマウェイやノジマ学、実践型のノジマ稽古など、学べるものが沢山あり人によって学び方を選べるところも良いと思います。新卒の際に仕事が上手くいかない時に、周りの環境のせいにしてしまうことが結構ありました。ですが、つまづいた時にノジマウェイの内容を思い出して、不満や不安に思っていることを周りの方にお話してみて自分が変わることで良くなることがあると学びました。

株式会社ノジマの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

一緒に働く仲間はどんな人?

全員経営理念を持つ為、役職、非役職者問わず意見の交流が有り、根底のお客様に喜ばれるを全員で行う為上司部下はあるもののとても交流のしやすい会社。

また、年齢層や趣味の幅も広いスタッフがおり、気の合うスタッフと趣味の話や、そこから広がり深い仲へも。

研修のペースも多く、同期との交流は強く、横の繋がりから休日まで共に過ごす機会も多い。
学生時代の友人の繋がりももちろんだが、同じ悩みを抱えていたり、同じ会社でそれぞれ努力し、過ごせる仲間と深い繋がりをもてるいい環境がある。

新年会にも力を入れており、同期や店舗内で仲の良いスタッフ、とのコミュニケーションを取る事も、非日常へ足を運び、リラックスし思い出を作ることも出来空気感としてはとても良い。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.03.16
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

一緒に働く仲間はどんな人?

店舗が変わることによって働く場所は変わりますが、分からないことがあったときに相談しやすい方が多く、困った時に上司も部下も皆助け合いながら仕事に励んでいけていると感じます。
仕事中は切り替えて連携取るために行動したり、どうすれば最大化出来るか等考えながら相手のことを思いやって行動することが多いです。
休憩時には趣味の話をしたり、商戦と言われる忙しい時期がひと段落したり、店舗内で異動する人がいるタイミングなどはお店全体で歓迎会送別会などでオフは切り替えて普段話せない人ともコミュニケーションを取ったりしてさらに協力し合える関係を築けています。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.03.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

一緒に働く仲間はどんな人?

年齢の近い社員が多いので、仕事でもプライベートでも話しやすいですし、年功序列ではないので年が離れている社員ともフラットに会話ができます。
自分の店舗はもちろんですが、他店舗のスタッフとも会議後に飲み会を実施したり、年に1回の新年会(会社主催の旅行)などもあり、楽しく過ごせていると思います。
シフト制で休みがバラバラではあるので、金曜の夜に毎週飲み会があり上司に誘われる、みたいなことはなく、仲がいいスタッフ同士で自由に交流してるイメージなので
飲み会やそういった上司との関わりが苦手な方も、気にせず自由に働けるかなとは思います。
年齢、学歴、過去の経歴、すべてがバラバラなので、いろいろな考えを持ったスタッフがいるので面白いなと思うこともありますね。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.03.11
回答者 : 販売(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

一緒に働く仲間はどんな人?

店長職をさせていただいており、普段は部下と接する機会が多いです。
部下の中には、社歴が自分より長かったり、年齢が上の部下も多い環境ですが
上下関係が厳しい事はなく、オープンにコミュニケーションをとっている店舗が多い印象で、仕事上はもちろん、プライベートでも交流をしたり従業員間の距離感は近い職場だと思います。
仲の良いスタッフは、年に1回の新年会で一緒に旅行に参加したり、普段から飲みにいったり、遊んだりと交流が広がる会社です。
また社内婚も多く、会社としてもノジ婚という婚活を会社として開催したりなど交流の場も設けたりあり、社会人になってしまうと出会いがないと感じますが、もしかしたら、良い出会いが待ってるかもしれません。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.03.15
回答者 : 本部(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

一緒に働く仲間はどんな人?

当社は非常に人が良い方が多いです。
私の上司は誠実で周りの人の気持ちを考えてくれる温かい方です。
社長も時には厳しさもありますが、人間愛があり、従業員を家族のように考えて真剣に話してくれます。私が過去に昇職で挑戦したが、中々上手く出来ず、悩んでしまい、降職を名乗り出た事もありましたが、その際には再度挑戦させてくれる環境を用意してくれたこと、努力している姿を見て再度挑戦させてくれたことも当社の良さだなと感じました。
共に仕事以外では食事の際はプライベートのことも含め、お話が出来る環境もあります。
悩みもこうしたらと考え、話してくれるのも非常に当社の良き文化。
同僚も同世代も多いので、一緒に飲みに行けたり、休みに出掛けたりなども出来てます。仕事では様々なタイプな人がいるので面白く、関わる人から様々得られることが多いです。

株式会社ノジマの 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

活躍するのはどんな人?

挑戦を続けることができる人。
自分の考え方を持って行動できる人。
意見の発信ができる人。
仮説立ててアイディアを創造できる人。
ノジマで活躍するスタッフには十人十色それぞれの良さがあるが共通している部分には失敗から学び、改善し、1度の失敗に折れず何度も立ち向かっていける人だと考える。

勤続年数に関わらず挑戦の機会は本当に豊富で、そのチャンスを自分がどう掴み取るかが重要な会社で、チャンスに対し心構えが無いとあっという間に過ぎ去ってしまう為、目標を立て、その目標に対して何が必要か、正解不正解では無く自分がどうするかの部分からまずは挑戦し、1度で上手くいく人はいない事を理解し[出来るまでやる]ができる人。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

活躍するのはどんな人?

 向上心と協調性が高い人です。ノジマは積極的に出店を推し進めるので、ポストはいくらでも空いています。昇進のスピードは早く、一年目二年目からリーダーへの昇進もそこまで珍しい話ではありません。考え方を身につけ成績も優秀な人はどんどん昇進していきます。お客様の立場に立てる人が販売も伸びる傾向にあるので、考え方を素直に学び取れる人が活躍する人だと思います。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.08
回答者 : 販売(マネジメント職)
50代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

活躍するのはどんな人?

野球のバッティングに例えると、いつもフルスイングしている人が活躍しているように感じます。失敗したらどうしようとか考えて無難な人はやはり人並みです。
それは必ずしも大きなことでなくてもよくて、自分の向き合っていることの最大を目指すようにすることだと思います。一番身近なところでは私たちの仕事は販売なのでその現場でも同じです。無難な人は商品を右から左に流すような感じの販売で時間も短いです。フルスイングの接客をする方はしっかりと商品をコンサルティングし商品の良い所を100%引き出し、さらに他の商品でもお困りごと聞き出しそこでも100%のコンサルティングでお客様に喜んで頂いてます。時間を要しますが当然ながら得られる結果はスタッフもお客様も全く異なります。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

活躍するのはどんな人?

自分で考えて、行動する人が活躍している印象です。わからない事をそのままにしないとか、自分から聞きにいくなど最初は当たり前な事だけどそれができる人は昇格しやすいと思います。慣れてくると日々の仕事をただやるだけではなくて、どうしたら良くなるかとか何が問題なのかなどを考えて行動したり、アイデアを出して共有したりなど前に立って行動している人は多いです。勿論、販売業なので数字が全く見られないわけではないですが、アイデアを重視する会社なので、受け身ではなく、自分から率先して何事にも取り組む姿勢や考え方を見られているからだと思います。また、リーダー、店長になった時に尚更、そう言った行動が部下を手本となるし必要だからだと思います。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 本部(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

活躍するのはどんな人?

努力をし続けられる人が活躍できると思います。
困難なことでも、挑戦や取り組んでいく姿勢がある人は、いずれにせよ必ず成長となるはずです。
多くの挑戦をし、成功と失敗を積み重ねている方が活躍されています。
多くの挑戦をするためにも、常に努力できるかが大切かと思います。
また、素直な性格の方も活躍いただけると思います。
失敗や改善すべきことがあった際に、素直に反省を認められるほど、自身の成長に繋がります。
相手の立場で考えることが求められるので、機微を感じ取って判断ができる人も活躍いただけると思います。
全員経営理念という考え方のもと、個人で判断や決断をする場面も多々あるので、そのような際に行動できる人は成長に繋がり、結果として活躍いただけています。

株式会社ノジマの 「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

失敗や上手くいかなかったことは?

独り立ちした際,どうしても接客に対して苦手意識がありお声がけなどができなかったら,声が小さくなってしまいお客様に聞き直されたり他の人に変わって欲しいと言われてしまった事。その際に上司がもう1回一緒にお店回って自信持てるようになったら独り立ちしようと言われた事。先輩のお客様と楽しく話してる姿など,世間話を挟んだりとただ商品の説明だけではお客様に良い印象がつかないと分かり,時事ネタやクスッと笑えるような会話などからお客様と楽しくお買い物のお手伝いが出来ることを学びました

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.03.12
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

失敗や上手くいかなかったことは?

新入社員の時に配属された店舗で大きな失敗がありました。
初めて自分自身で大型家電をご案内からご成約までいただきましたが、案内ミス等があり最終的にはお客様をがっかりさせてしまいお帰りになられてしまうことがありました。
悔しさと申し訳ない気持ちで涙を流す私に対して当時のお店の店長は初めから最後まで話を聞いてくださり、どこが反省だったのか、次はどうしていくべきなのかなど、時間をかけて向き合ってくださいました。今までの自分であれば失敗に落ち込んで切り替えることも出来ていなかったと思いますが、当時の店長にたくさん向き合っていただいたことで、失敗から何を学んで次にどう繋げるかを考えることの重要性を学びました。
ここからは私も管理職として学んだことを育成出来ればと思っております。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.03.11
回答者 : 販売(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

失敗や上手くいかなかったことは?

入社半年くらいの時に、テレビを買っていただいたお客様にテレビ線を案内し忘れてしまい、配送当日に地デジが見れないという失敗がありました。その際には、神奈川の店舗か2時間かけて静岡県のお客様のご自宅まで当時の副店長と一緒に配送に伺いました。
お客様からはご提言をいただき、副店長にも一緒に謝罪や時間を奪ってしまい、自身の行動でお客様、会社に大きな迷惑をかけてしまったと大きな反省が残りました。
ただその経験があってから、必ず店頭での案内時には、お客様が商品を買ってから、使用していただき満足してもらうところまでが私たちの責任持った対応であることを学び、それ以降は案内不備などが起こらないよう親切な対応を心掛け喜ばれることが出来ています。
失敗する事は沢山ありますが、その度に反省から成功するまで挑戦する事が大事だと入社してからの経験で学ぶことが出来ました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.03.13
回答者 : 販売(マネジメント職)
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員

失敗や上手くいかなかったことは?

入社3年で店長をやらせて貰えたが、○○電気が近くに出来大きく負けて1年で降職になり悔しい思いをしました。その後不貞腐れた時もあったが、再度努力して店長に再チャレンジ、しかし自分の行動悪く再度降職に。それでも諦めずに再度店長を目指して行動し、3回目の店長再チャレンジで、全社上位店舗の店長をやらせて貰えた。降職などの時、心折れて退職も考えたが、家族や周りの仕事仲間が励ましてくれた事、努力から変化した事を見てくれていた上司のお陰、失敗しても努力次第で再度チャレンジさせてくれる会社のおかげで乗り越える事が出来ました。失敗しても努力して変化して何歳でも成長出来る事、何度でも努力から変化出来れば再チャレンジ出来る事、そして失敗しても再チャレンジさせてくれる会社なのがノジマです!

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

失敗や上手くいかなかったことは?

自分のミスで他の人に迷惑をかけてしまうのが1番落ち込みました。お客様にご迷惑をかけて、自分では対応できないから、他の人が対応する。なぜこんなにできないんだろう、自分は邪魔でしかない。という考えから、そんなに深く思い詰めすぎることはないと、先輩から言われました。人間、失敗は誰でもする。ただ、失敗で終わらせるか、それを改善して次に繋げるかは自分だと。なんでも気楽に考えました。頭で思うことは自由だし誰にも迷惑をかけないので、ミスしたら切り替えて次はしない、リフレッシュして忘れるなど自分で対策をみつけました。困難や壁にぶつかったら、自分で考えてそれでも難しかったら周りを頼る。頼りすぎも良くないけど、相談して乗り越えられることもある。
だから、自分に後輩ができたら、失敗は寛大な心でゆるして、見守ってあげようと思います。自分がミスした時に、先輩が見守ってくれたように、自分も後輩に接しようと思います。