メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 1907

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

リンクをクリップボードにコピーしました

株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「挫折経験と学び」

※株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.12~2025.03.17)
株式会社ノジマの現職社員へ「挫折経験と学び」に関して聞きました。株式会社ノジマでの挫折経験、挫折・失敗からの学び、新卒1年目での苦労やその乗り越え方が語られています。

株式会社ノジマの 「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
挫折しかなく細かいとから大きいものまで業務だとか、コンサルも多くあり相談せず自分勝手に行動して起きた事ばかり、わからないならまず相談この1年で学んだ事

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
なかなか生産性のど結果が残さないこと。まだ、乗り越えられてはいないが焦らず自分の裁量で行うことで少しずつ成長して自分の成長に繋げています。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 本部
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
現在も自身の課題だと痛感をしておりますが
相手の事を考えて、想い、立場にたって
物事を進めることが苦手だと感じています。
仕事の相談をするタイミング、相談を受けた答え方、新人さんや店舗に行った際に現場の方から受けた質問に答えるときは
自身の基準で物事を話してしまいます。
その後にはそのやりとりを聞いていた上長や同僚がハッキリと「今のやりとり相手はどう思う?」や「いまの会話は感じが悪い」とフィードバックをいただき気づかされる事が多いです。
今はその課題に対して、一度考えを深掘りしてみたり、質問の意図を考えてみる、物事のいみもくてきが

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
販売の伸びが周りの新入社員に比べて遅く、伸び悩んでいました。周りの上司や同僚に意見を聞き、活躍している人のやり方を見て自分の販売に取り入れたら段々と販売が出来るようになってきました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
自分のミスでお客様からのご提言をいただいたとき。お客様に迷惑をかけてしまっただけではなく、上司にも迷惑をかけてしまった。そこから、同じこと繰り返さないようきちんと確認と相談をすることで、後から無駄な時間が取られなくて済む。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
始めて行うことは相談を多く行うので、どうしても時間がかかってしまい、お客様をお待たせしてしまうことがありました。お待たせしてしまうとお客様の温度感が上がってしまうお客様もいらっしゃるので、そのようなことが起きるとお客様に向かっていくのが少し抵抗気味になってしまうことがありました。しかし、相談できる環境は整っていたので、先輩に改善点や次回やるべきことのアドバイスをもらうことで、2回目はスムーズに行うことができらようになり、挑戦する重要さを学びました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
まだ乗り越えきれてはいないが、先輩になにか意見をすることが苦手で、反対されると自分の意思や意見を飲み込んでしまう。
その時、他の先輩に相談するとまず“なぜそうしたいか”“それを行った先にどんな効果があるか”を、明確にしてから話すと納得してもらえるとアドバイスを頂いた。そこで、どうしてどうなるを自分で考える力・相手に意志を伝える力が身につき出している。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
毎日日報で一日の振り返りを整理して、失敗したこと、成長したことから経験を学んで、失敗しても怖くない、問題や改善策を考えて、実行して、次に一歩前進できます。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
怖くなり販売ができなくなりました。先輩に相談し知識をつけ練習をして恐怖を克服しました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.20
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | パート・アルバイト
失敗や上手くいかなかったことは?
私が困難で壁にぶつかったことは2点あります。
1点目は人財育成です。今まで後輩を持つという経験してかなかったためどうやって育成をしたらいいのかどうやって携わったらいいのかが全く分かりませんでした。今も自信をもって言えるわけではないですが先輩に相談をしたり上長にアドバイスを頂いたりで挑戦をしています。2点目は自分が苦手なことへのチャレンジです、具体的にはプレゼンや発表をするということがすごく苦手で恥ずかしかったですがこれも同じく上長であったり先輩に相談をして何度も何度も練習に付き合ってくれたりとなどでなんか向き合うことが出来ています。総じて何が私の苦手なことへ向き合うことができるきっかけになったかでいうと相談をすることが大切であり普段の行動は絶対見てくれているので味方になってくれます。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.20
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | パート・アルバイト
失敗や上手くいかなかったことは?
私が経験した最も大きな困難は、約80人のリーダーを務めたことです。2023年4月から6月の3ヶ月間、20地域に分かれ販売実績を競うキャンペーンに取り組みました。チームの成果を上げるために奔走しましたが、最大の課題は、スタッフに販売手法を定着させることでした。私は8店舗の管理を任されましたが、当初は各店舗の販売実績のばらつきが大きく、メンバーのモチベーションも安定しない状態でした。自分が直接指導すれば改善できるのではと考え、積極的に関わろうとしましたが、全員に目を配るのは難しく、効果的な指導が行き届かないという壁にぶつかりました。

この課題を解決するため、2つの工夫を行いました。
1点目は、「リーダーの育成」です。担当する8店舗すべてを自ら管理するのではなく、販売実績と日報の文章力を評価し、各店舗に学生マネージャーを新設しました。リーダーを1人に集約するのではなく、各店舗にリーダーを配置することで、販売ノウハウの定着を促進し、効果的な報連相ができる体制を整えました。

2点目は、「個人の実績表彰の強化」です。当初は販売実績のみで評価していましたが、それでは限られた人しか表彰されず、モチベーションの維持が難しいと感じました。そこで、実績指標を2点から12点に増加させ、販売以外の貢献も評価する仕組みを導入しました。例えば、接客の質やチームワークの向上に貢献した行動も評価対象とし、多面的にメンバーの強みを見つけ、適切なフィードバックを行いました。その結果、自己肯定感が高まり、メンバー個々のモチベーション向上につながりました。

これらの取り組みの結果、当初は20エリア中19位だった順位を5位まで上昇させることができました。この経験から、課題解決には「自分がすべてを抱え込まず、適切にリーダーシップを分散させること」や、「個々の強みに注目し、多様な視点から評価すること」が重要だと学びました。また、新しいことに挑戦する際には、仮説を立てて試行錯誤しながら進めることが成果につながると実感しました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.20
回答者 : 本部
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | パート・アルバイト
失敗や上手くいかなかったことは?
ノジマで失敗したことは、冷蔵庫をお求めのお客様に接客した際に、確認漏れが原因でお客様に迷惑をかけてしまったことです。お客様から冷蔵庫の購入を希望された際、商品の在庫状況や配達日などの重要な情報を十分に確認せずにご案内してしまいました。その結果、後から在庫の有無や配達予定日に関する誤解が生じ、お客様にご不便をかけてしまいました。この出来事は、私にとって非常に反省すべきポイントであり、確認作業の重要性を痛感良い機会になりました。それ以降、接客時にはお客様にご案内する情報を慎重に確認し、必要な情報を漏れなく伝えることを心がけています。この失敗を通じて、よりお客様に信頼される接客ができるよう努力を続けています。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 本部
20代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | パート・アルバイト
失敗や上手くいかなかったことは?
業務の物量が多い時に細かいケアレスミスが多くなってしまった事です。

乗り越えるためには業務の優先順位を立てて行動をしました。
またどうしても手が回らない場合は同僚に指示を仰いで協力して業務を行い、乗り越えていきました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
メモになんでそうなったのか、それの解決方法も記入してそれ以外にも何かあるかもしれないので他のスタッフにも聞いてみたりを行って次回同じことがあった際にはメモを見て振り返りをしたり、最終チェックを他のスタッフと一緒に行うことでできる様になりました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.02.14
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
自身の勉強不足でお客様に不快な思いさせてしまったことがあります。例えば商品のお取り寄せ対応をしたときに納期がお渡し日に間に合わずにお渡し予定日にお客様にご注文の商品をお渡しできずにお客様をがっかりさせてしまいました。