
株式会社ノジマ の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 1907件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」
※株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.12~2025.03.17)
株式会社ノジマの現職社員へ「成長・キャリア」に関して聞きました。株式会社ノジマで描けるキャリアパスや、それを支える教育制度、研修、OJT体制、資格支援について知ることができます。
働く魅力 432件
成長・キャリア 413件
仲間の魅力 408件
合う人・合わない人 384件
挫折経験と学び 270件
株式会社ノジマの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 弊社は、基本自己努力を求められる環境である。どんな事でもまずは自らが動き対応に入る、分からないことがあれば各スタッフが持つiPadで調べ解決する。調べてもわからない場合は他のスタッフに聞く、と言った形がベースである。できた/できなかったのトライ&エラーを繰り返すのに加え、店舗の他のスタッフと競いながら日々の業務に当たれたことが自身の成長に繋がったと感じている。
自己努力とはいえ、勤務年数の長いスタッフに業務上の相談や悩みを言う環境は整っている。その点も自らが相談事を発信する必要があるが、スタッフの方々は丁寧に答えてくれる方が多く、基本的には解決するまで深く話してくれる。自ら発信できない際も各部署の上長がそのことに気づき、アドバイスや相談の場を設けてくれる場合があるため、上長次第ではあるが支援体制はあると言える。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- しっかり良いところは褒めてくれて、悪いことは指摘してくれる人間愛のある会社だと感じます。できなくても何事にも挑戦させてくれる会社で、努力すれば勤務年数も関係なく評価してくれる。
給料自体は他の会社比べると多く貰えていると思うが土日は基本的に休めず、平日休みだが平日休みの方が比較的出かける場所も混んでないので良い。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 販売面と業務面の仕事両方あって、お客様が買ってもらうための商品知識や接客スキル限らず、bとbのやりとりなども身につけられます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 定期的な研修やメンターメンティー制度による育成環境はしっかり整っていると感じます。研修の内容もそうですが、日報で間違った考え方の記載をしてしまった時にはオープンに指摘の返信があったり、営業中でも指摘が入る一方、良いことをしたり、成果を出した人達に対してはしっかりほめるなど、信賞必罰もしっかりしているので、正しい考え方で人としても成長することができると感じています。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 入社して早い段階から接客につき、出来ないことを見つけながら学んでいく形になっていることが、成長につながっていると感じる。フォロー体制はメンターメンティー制度があり、すぐにフォロー出来るようになっている所もあれば、人やタイミングによっては放置状態になってしまうこともある
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 誰かしらが絶対に助けてくれる環境は揃っており、その後のフォローまで上司、教育者関係なく手厚いため1人で困ったことがない。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 本部や各店舗のスタッフ、メーカーさん協力のもと作られる内製の自己学習動画集があり、繰り返し視聴しながら問いに答えることによって知識をインプットしていくことができる仕組みがある。何から学んでよいか分からない際には動画を見るだけでも基礎知識として持つことができ、そこから実際に商品を店舗で触ってみたりスタッフに質問したり、メーカー勉強会に行く中で知識を定着させ、徐々にアウトプットの機会を持つことで案内できるようになっていく。主として担当する部門の製品群はあるが店舗の商品全てを案内できるようになることを推奨される中で学習の道標としてこのツールを活用していくことができる。また商品知識だけでなく接客が上手な人の例が掲載されていることもあり、他のスタッフの対応の方法を学ぶこともできる。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 自分で何故なのか考えることを促し、課題解決のために相談受けなどしっかり行ってくれる現場の体制。定期で行われるエリアごとの研修。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- ノジマは育成をとても重視している会社だといえます。入社すると一人一人にメンターとして先輩スタッフがつくことになるので色々な悩みの相談に乗ることができます。定期的に悩み事をヒアリングする場や普段言えないことを正直に伝える場など用意されていて凝り固まった空気とかは感じません。わからないことがあればいつでも誰かが相談に乗ってくれる環境が整っているので早く成長できると思います。また、努力さえすれば色々な役職に挑戦できる仕組みがあり、若くして責任のある役職についている方も多いです。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 仕事で頑張った分だけその評価をしてくれること。褒められたり、給料も、自分の頑張りがそのまま認めてもらえるので、やりがいがある。
また、周りの人に支えられているから。一緒に頑張る新入社員だけでなく、先輩もたくさん指導してくださるので、自分の目標を達成できるようにフォローしてくれる。そのため、楽しく自分らしく働くことができているので私はこの環境が好き。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 半ば強制的に挑戦はさせてもらえるので自分で悩み、無理やり殻を破り、成長するしかないときもあります。
支援は現場の関係値によりますが、基本的に分からないことや知らないものに対しては詰められるなどはないが、知らないものをその後も知らないままにしていたりするとおり叱られたりすることもあります。
やるべきことをやってさえいれば、叱られるなどなく、また人とコトを別にし考えており、起こしてしまったミスなどの出来事に対して人間性の非難がされることはありません。基本的には起こしてしまったミスの内容から行動を改めることができれば、成長を推進してくれる会社なのでとくに疎ましく思われたりはしませんのでご安心ください。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 新入社員は毎月研修があるので、そこで喜びや悩みを共有できます。同期が悩んでいることは、共有して解決することで次、同じ壁にぶつかった時に相談したりその場で解決もできるので安心して働けます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 会社の中に学べる動画視聴などあるが、参考になるものならないものもあるので基本的には自己育成が必須。自分で学ぶ姿勢をやっていかないと成長は出来ない。
入社したてはフィードバックなどもありましたが時間的に取れなかったり忙しかったりで最初だけで終わるので最初のフィードバックでどれだけ改善に繋げられるかが大事。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 自分が成長できた理由は沢山のお客様に向かうことができたからだと思います。ノジマではそれをアプローチと呼ぶのですが、沢山行うことでお客様のお困りごとをヒアリングして如何にしてそれを解決することに努めます。それを毎日繰り返すことによって商品知識がついて接客することに楽しさを覚えました。支援体制に関してはいつも自分の行動をフィードバックしてくれる先輩の存在だと思います。毎出勤後に自分のよかった点や悪かった点をそれぞれ洗い出し次回出勤に向けて新たな目標を立てます。それを毎回繰り返すことで自分の苦手分野を潰すことができて自信を持って案内できる商品が増えます。するとお客様から様々な商品を詳細に案内できて素晴らしいというお褒めの言葉を頂きました。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 会社からの支援体制は充実してるとは正直言えないです。商品知識はカタログや動画を見ろというのが基本で、それも勤務時間内ではなく自己育成という言葉を上手いように使い、できるようになりたいならそれ以外の時間で見ろという感じで勤務時間内はフロアに立ってお客様に向かうことがほとんどです。メンター制度もありますが出勤が被らないなどの事情もありその人を見切れていないことも多数あります。その現状に対して店舗や未経験の方を増やそうという取り組みを進めているので正直育成が間に合う状況ではなく本部は現場の声を拾えていないのが現状です。なので現状自身が成長できたと感じるのは元々の持っていた力があったから成長できている方で一から頑張ろうとしている人は大変だと思います。
-