
株式会社ノジマ の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 1907件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」
※株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.12~2025.03.17)
株式会社ノジマの現職社員へ「成長・キャリア」に関して聞きました。株式会社ノジマで描けるキャリアパスや、それを支える教育制度、研修、OJT体制、資格支援について知ることができます。
働く魅力 432件
成長・キャリア 413件
仲間の魅力 408件
合う人・合わない人 384件
挫折経験と学び 270件
株式会社ノジマの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2025.03.01
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | パート・アルバイト -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 入社後、すぐに直属の先輩がマンツーマンで指導してくれるので、最初から安心してお客様に向かうことができました。先輩はとても親切で、分からないことがあればすぐにサポートしてくれるため、業務に関する不安をすぐに解消できました。また、入社後に自分のiPadやiPhoneに自己育成ツールをインストールすることができ、これにより、日々の勉強やスキルアップが非常に効率的に行えます。この環境のおかげで、自分のペースで成長できる実感を持ちながら仕事に取り組んでいます。さらに、上司も非常にフレンドリーで、何か困ったことがあれば気軽に相談することができるので、コミュニケーションが円滑で支援をしっかりと受けることができる点も非常に大きな魅力です。このようなサポート体制が整っているおかげで、自分自身の成長に繋がり、仕事へのモチベーションも高く維持できています。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.03.01
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | パート・アルバイト -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- ノジマには「出る杭は伸ばす」という考え方があり、社歴や年齢などに関わらず、お客様に喜ばれることであればやってみたいことを挑戦させてもらえる会社です。私は、やりたいと言ったことに対して、正当な理由がなく反対されたことや止められたことはありません。そのため、自分の成長したいという気持ちがあれば、会社は絶対に支援してくれるという安心感もあり、様々なことに挑戦できるので自身の成長につながっています。例えば私の場合、店内のレイアウトやPOPのデザインの考案、学生が主体となってスマホのイベントを開催などを挑戦させてもらいました。
また、商品知識やお客様へのお話の仕方を動画で学べるアプリなど様々な自己学習ツールがあるので、いつでも自己学習することができます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.03.01
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | パート・アルバイト -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 学生のバイトですが、学生がバイトをする際に違うバイトでは味わうことのできない業務がたくさんあるのは事実です。しかし、その上で責任感の成長、サポートの手厚さがあるのも事実です。例えば、入社しまもないときどのようにして知識をつければ良いのかと悩んだ際に、すぐに使える資料やプログラムなどがあり、それを店舗の手隙時間に見たり、行ったりすることですぐに学ぶことができた。その結果自信を持ちお客様に案内することができた。他にも様々あるが働きやすさの部分はとても良いと感じる。また、考え方の統一がされておりその考えをもとに考えることができるので悩んだ時の消火剤になると感じる。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : 本部
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | パート・アルバイト -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- アルバイトであっても自身が望めばどんどん挑戦させてくれる会社。
風通しがよく、意見をだしやすい。
努力を見ていてくれる人がおり、それに対しての評価制度もあり 時給に反映される。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.24
- 回答者 : 本部
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 新卒で入社後、結婚、妊娠、出産を経験しましたが、2度の産前産後休暇と育児休暇をいただきました。
福利厚生の手厚さもありがたかったですし、制度を正しく活用するために休暇中も本部の人事労務Gの方に沢山のフォローをいただけたことが嬉しかったですし、とても安心できました。
育休明けでの現場復帰は不安もありましたが時短勤務制度を活用し、家庭との両立で店舗では部門リーダーも経験しました。
昔と比べて女性の役職者が増えたことも、私と同じく安心して働ける会社の制度のおかげがあるのではないかと思っています。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.24
- 回答者 : 本部
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 自分が成長できたのは、一緒に働く方のおかげでした。例えば初めて店長としてお店を任せられたときに、プレッシャーから何とかしないとと一人焦ってしまい、周りを気にせず突っ走ってしまいお店のチームワークはガタガタで結果としてお客様にも喜んでいただけない時期がありました。そんな時に声をかけてくれたのが一緒に働く主婦パートナーの方で、まずは一緒に働く方とのコミュニケーションを大事に取る事、そこで方向性を合わせて一緒に進んでいくことを気づかされました。その後は反省から、まずはお店の方としっかり話をしてどんな思いを持っているか、自分の気持ちも伝える事から始め、徐々にですがチームとして周りと協力しながら店舗を運営できるようになっていきました。自分を成長させてくれるのが上司だけでなく一緒に働くスタッフの方からもたくさん気づかされる事がある事がこの会社の良い所だなと感じます。会社からもたくさん挑戦して、たくさん失敗をしてもよいと言ってくれており、働いているとその通りだなと感じる事が多くあります。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 自分が成長できた理由としては自社の中で使われている育成の動画ツール活用や社外でメーカーの方々が開催する勉強会への参加であり、案内など成長に繋がるツールやイベントの情報の発信が多い環境であるからと思います。動画ツールでは商品の知識的な部分の説明を主体とした動画や実際、どのように使うのかに関するロープレ動画など、仕事の基盤となるところを学ぶことができます。学んだことをお客様への接客で活用し、環境や各お客様にあった接客へと応用することで接客の柔軟性を身につけることができたと考えます。また、ペア販買やフィードバック、ロープレなど対社員の方々の接客から学ばせていただく機会や商品を前にした実践的なロープレに自分の接客へのフィードバックなど会社全体として成長を支えていただける環境が整っていると感じます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | パート・アルバイト -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 自分が成長できた理由の1つ目は、自分を支えてくれる制度が整っているからだと思います。
入社してからは、自分のレベルに合わせながらペアで教えてくださる方が決められているため、安心して働くことができ、丁寧に育成していただくことのできる環境が整っています。また、動画でも学習できる環境が整っており自分でも勉強することができます。
2つ目は、年齢や社歴問わずに努力している人を応援してくれる環境だと思います。学生でも新入社員でも関係なく、提案したり挑戦したいと伝えたことは応援してくれる環境があります。また、失敗を進める会社ということを言って下さり、たくさんの挑戦をさせていただいたことから成長することができたと感じています。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 入社時は、分からないことだらけでどうすればいいのか戸惑いましたが、上司とペアで販買から自分でできることを増やしていき、退勤時に1日通してのフィードバックをいただけたりと目標設定と達成するにあたってのプロセスも一緒に立てていただけるので、自己成長に繋がります。
良かった行動、改善行動、所感の日報を毎日記載しており、それを見た上司からその人に合った育成方針を計画から取り組み頂けるので、焦らずにゆっくりと自己成長できる環境だと思います。
目標立てと達成するための行動は常に考え行動しているが、達成しなければいけないのではなく、プロセス重視なので数字に追われることはない。裏を返せば成長するのもしないのも自分次第。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 私が成長できた理由は、先輩や店長などから知識を吸収できたこと、ノジマ学という独自の動画サイトがあったこと、メーカーの営業さんからの勉強会、この3つだと考えます。
まず、先輩や店長については、店舗によって異なるため、運の要素が強く私は運が良かったなと思います。
配属店舗によっては相性が合わない方がいたり、小型店でそもそも人がめちゃくちゃ少なく聞ける人が少なかったりする場面もある可能性があります。
また、繁忙期で忙しい場合だと中々先輩が育成に時間をかけてくれない又は、時間をかけられない場合があるので、自ら聞きに行く、勉強する姿勢が必要になってきます。
研修では家電の知識は教えてくれないので、空いた時間や家に帰ってからの時間を割いていく必要があります。
次にノジマ学については、良いものだと思います。とりあえずここで検索すればある程度の知識は習得することができるので、まずはここで勉強することをおすすめします。
多くの動画を見ることで表彰される方もいるので、頑張るモチベーションにも人によってですがなると思います。
また、販売めちゃくちゃできる人のトークも頻繁に更新されていくため、参考になる部分も多いかなという感じです。
最後にメーカーの勉強会ですが、店舗で営業さんが行ってくれる場合もありますし、大きな会場でメーカー主催の展示会などにも参加可能です。
最新の家電の情報を知ることができますし、ここでも多くの知識を吸収できます。特に営業さんに聞けば快く教えてくれるので、助かりました。
しかし、メーカーの良い面をとても強調されるので、自分で情報取捨選択しないとどれをおすすめして良いかわからないなってしまうことがあるので、そこだけ注意が必要です。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- とにかく新しく入ってきた社員やパートナーには「育成」に力をとても入れており、一人で動けるようになるまで担当の上司が長い期間着いてくれる。このことから悩み事に答えてもらったりメンタルケアをするための相談がとてもしやすく、一人で抱え込んだりする状況が作られにくいのが良い。そして販売スキルに関しても、お客さんと話していて上手くいかなそうとなったとしてもその上司に相談すれば切り返すトークを教えてもらったりすることができ、これを繰り返すことで自身にスキルが身についてきてトークの引き出しが気がつけばたくさん手に入っている。このように新人に一人一人の担当の上司がつくことから最初に挫折することなく成長をスムーズに行える体制が、今のノジマのスタッフを育てていると思いました。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 店舗の人数が多くフォロー体制が充実していたからだと思う。私のいる店舗は店舗規模としては小さい店舗だが、来客が多くセールも多い為、スタッフ人数が多い。そのため、困った時にフォロー出来る優しいスタッフの方が多くいるので、沢山フォローして頂けた。また、セールと来客が多いことも働き、販買に関して沢山経験を積むことが出来た。ここは、店舗によって左右されると思うので、配属先店舗がどのようなどころか運次第とも言える。
どの店舗も新人には当然優しくフォロー出来る姿勢にあると思うが、店舗によっては人数少なく物理的にフォローに迎えないこともあると思う。ノジマの「ヒト」の部分は良いので、人がいて忙しい店舗なのか、人が少なく忙しい店舗なのかなどにもよると思う。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- ノジマは数字だけではなく周りからの評価も重なって自身の評価が上がるので、頑張れば頑張る分給料も上がり、立場も上がっていく。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- はじめに会社について、理念が確立されているので成長に向けて行動がしやすいです。ノジマでお客様に喜ばれるための考え方や、成長のための形式知が明瞭になっているため方向づけがしやすいです。
次に、研修です。新入社員に対して、1年間のフォロー研修があります。分からないことが多く不安でしたが、研修で基盤を学び成長に繋げることができました。研修は3年目まであるので、困ったこもオープンに相談しやすい環境があります。
最後に、店舗の環境です。店舗でも、成長に向けて育成してくださる社風があります。それ故に、店舗の先輩方が丁寧にフィードバックしてくださることや、分からないことを質問できる環境があり助かっています。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 新入社員研修では会社の考え方(お客さまとの接し方や心構えなど)を学び、実際の業務や接客は店舗に配属されてからです。研修は実務についてはなにもしないので、他の新人の方はしっかりと業務ができているのに研修を終えてもレジ打ちなどもわからず正直とても不安でした。ただ、店舗の方が全体でフォローしてくださったので助かりました。
メンター制度があり、困ったらこの人に頼る!と決められているのは良かったのではないかと思います。
新入社員研修は繁忙期の7月、12月、3月以外は毎月あります。同期と会えるのは心の支えでした。
自分が成長できた理由は、店舗が違っても研修で同期と励まし合えたこと、メンター制度があったこと、店舗の方々のおかげかなと思います。
またノジマ学という動画教材がまとまっている専用アプリがあり、家電知識はそこで学ぶこともできます。ただ、勤務中に家電の勉強はできないので、プライベートな時間の合間を縫ってそのようなアプリで勉強したり、メーカー勉強会などに参加して少しずつ家電知識を身に付けていく感じになると思います。
店舗が落ち着いているときは周りの先輩方に家電知識を教えていただけるか頼んでみると話し方など勉強になってとても良かったです。
-