
株式会社ノジマ の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 1907件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」
※株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.12~2025.03.17)
株式会社ノジマの現職社員へ「成長・キャリア」に関して聞きました。株式会社ノジマで描けるキャリアパスや、それを支える教育制度、研修、OJT体制、資格支援について知ることができます。
働く魅力 432件
成長・キャリア 413件
仲間の魅力 408件
合う人・合わない人 384件
挫折経験と学び 270件
株式会社ノジマの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- ノジマにはメンターメンティー制度というものがあります。基本1対1で教えて貰える環境になっています。一方的に教えられるのではなく、どのようになりたいか何に挑戦したいかなど、私自身に合わせた育成をしてくれました。そのため伸び伸びと成長することができました。
また、失敗してもそこから学べば大丈夫!という考え方をみんな持っているので、頑張った結果失敗してしまった場合、怒られるということはありません。そのため難しい業務や接客も積極的に臆することなく挑戦できます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- メンター・メンティー制度によって、成長できた。直属の上司がいることによって、相談できる環境がより整い、自身が今後目指していかなければならない姿を想像できる。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 「出る杭は伸ばす」とある通り、挑戦することに対して非常に協力的になってくれます。知識面に関しては自助努力が必要ですが、「やってみたい」を否定せず向かわせてくれる体制で、成否に関わらずフィードバックがあり、次はどうするか を考えまた新たな行動に移そうと思えます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- メンター制度はとても助かりました。最初から1人でやってみようではなくペアになって先輩の接客などの仕事風景を間近で見ながら学んでいき、出来なかったら見捨てられたりすることも多いところも多いかもしれませんが、この会社はできるまでフォローしてくれて見捨てたりしないで育成してくれます。最初はどうすればいいかが分からないことが多いですが最初は先輩の接客を真似から始めればいいのでとても安心することができると思います。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- メンター制度という新入社員や新人スタッフに向けて育成して頂ける期間があるのですがその期間で教えて頂いた方のご指導が丁寧で安心して働くことにつながりました。最初の頃は何も分からない中だと思いますが育成ツールというものを活用しながら商品の勉強やお話しの仕方も学ぶ事が出来て安心して仕事出来ました。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- メンター制度によって入社後の教育は誰が担当するのかが割り振られており、入社したての右も左もわからない状態で誰に聞けば良いのかが明確になっていたのが良かった。最初の頃はメンターとのシフトが被るように設定されていて、基本的にメンターが居ないという事もほぼなかった。社内学習ツールがあり、先輩に尋ねるよりかは自ら学習した上でわからない事を尋ねることが推奨されており個人的にあまり得意ではない育成スタイルだったが、結果的に一番自分が成長できたきっかけであると思う。挑戦した上での失敗は基本許されるが、何故そうなったのかどのようにして改善するのかを自分で明確にして行動に繋げるという習慣が身につけばどの業界でも求められる力が身につくと思う。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 自社独自のしっかりとフォロー出来る体制が整っていることだと思います。入社当初はわからないことばかりでしたが、上長はじめ店舗の先輩方がしっかりとフォローしてくださる環境が整っており、安心できました。また失敗してもしまった場合のフォロー体制も整っており、その場でどうしなければいけなかったのかなどを上長と確認・話し合い、同じミスを繰り返さない為の対策もしっかりしています。また上長と部下とのコミュニケーションが円滑で、定期的に面談なども行われる為、実際に自分が出来るようになっていることを実感すると共に具体的な課題点などもわかり、やるべきことが明確です。その課題一つ一つをクリアする為に自助努力は必要ですが、入社当初と比べて出来ることが多くなっていると実感しています。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 自分が成長出来た理由は、ノジマではお客様に売るという行為をしないからだと思います。
ノジマには社販という制度があり、実際の商品や契約について普段よりもよりお得に社員やパートナーの方が買うことが出来ます。それを行うことで自身も使って良いと思った商品を買っていただけるという良い循環が生まれているからこそ自身は成長出来たなと感じました。特に携帯の契約などはお客様としても精神的負担が大きいものだと思うので、自分で使ってみて回線状況や実際の価格、それにどのような価値があったのかなど体験ベースでお話することが出来、内容に深みが増すようになったと感じています。色んな商品を使ってみて生活をより豊かにしてみるのもありかもしれないです。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 仕事をする中でわからないこと、困難なことに直面する機会はありますが、その際はすぐにフォローしていただける環境が揃っていると感じます。仕事中にわからないことが出てきても上司にすぐにフォローをいただけています。仕事に取り組む中で良かった行動、改善すべき行動についてフィードバックをその都度いただくことができています。メンターという一対一の教育係のような制度もあります。また月一回ほどの頻度でフォロー研修という支援体制もあるため育成環境が整っていると感じます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 私自身成長が早い方では無く、他の同期だったりと自分を比べてなんで自分は出来ないのだろうとマイナスに考えてしまう事もありました。ですが、難しくない目標からやってみようなど無理のない目標を一緒に考えてくれたり、失敗もかなりありましたが、原因は何なのか、次同じ事を起こさないためにはどうして行くのかを怒ったりはせずに一緒に考えてくれ、フィードバックをしてくれたりと周りが親身になって自分をフォローしてくれているのを感じ、同じミスは起こさないようにはしますが、新しい事へはミスしたらどうしようなどの失敗を恐れずに挑戦できる環境でした。自分が成長する事を諦めない限り、周りは必ず相談受けやフォローをしてくれるので成長できると思います。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 店舗によるので一概には言えませんが、自店舗では上下関係なく、足りない知識やできない仕事はしっかり仲間内でカバーし合い、お互いに教え合いながら努力しています。
新入社員にはしっかり月一で研修が行われ、店舗で感じた不信感や疑問点を同期を通じて、話し改善する場が設けられています。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 出る杭を伸ばし、常に挑戦、失敗も認められる社風で入社1年で部門のリーダーに挑戦させて頂けている。商戦期等には豪華食事やインセンティブなど信賞必罰がある事がモチベーションにも繋がる。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 何事にもまず挑戦させてみる会社です。商品知識もそこまでない中でテレビやエアコンといった大物商品の接客を任され、分からないながらもとりあえずやってみる、で自ずと成長できたかなという印象です。
分からないことがあったら先輩に相談、私がいた店舗はフォロー体制整っていたのでとことん頼りながら挑戦してきました。正直ここに関しては店長の考え方であったり役職者の色が出るところにはなるので、働く店舗によってその善し悪しもあるだろうなとは思います。ついこの間の異動で部門の管理者に昇職させていただきましたが、入社一年目の人間が管理者に挑戦できる環境というだけでも中々特殊ですよね。
成長の助けになるツールは大量にあるので、そういったものを活用しつつ学んでいくことになると思います。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 基本的には学んでからお客様に向かうことが一般的ではあります。しかしノジマだと基本的なお客様とのコミュニケーションやお声がけなどを学んだ後はいきなりお客様接点を持って対応をします。アタマで考えて行動するよりも実際にテアシを動かしてお客様に向かい、その場で学び、実践形式で自分のできることを増やしていく感じです。なので基本的にはやってみようの精神となります。最初は学んで知識をつけてからお客様に向かった方が良いのではないかと考える人も多そうで、自分もそのうちの1人でありました。実際に学んでからお客様に向かうと緊張などして忘れてしまうこともしばしばありました。しかし、その場でお客様接点を持ちながら一緒に調べたりすると記憶に定着がしやすく、知識を蓄えるより効果的に覚えることができていました。調べたらする時にお客様にはお時間などをいただくので多少のご迷惑はおかけするかもしれませんが、そこは最初の感じの良い挨拶などで自分という人間の印象をよくしておくことで、お客様も快く待ってくれたりします。なのでアタマよりテアシを動かして行動するのは一見無謀に見えて効果的に感じます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 成長できる環境が会社から作られており、自己育成をプライベートの時間にできるようにツールなどがあり、努力した分だけ平等に評価してもらえる。
入社したてのころは、右も左もわからない状態で不安もたくさんありますが、先輩上司の方が1人ついてくれるようになっているのですが、一般会社だと育成して終わりなところもあると聞きますが、御社では育成と心のケアも共に行ってくれるので、悩み相談や普段のコミニュケーションがどこの会社よりもとりやすい環境が作られています。成長したこと、改善すべきことが具体的にわかるので、課題解決のスピードも早くなり自ら目標を立てやすく、モチベーションも高くなり維持できる。
-