
株式会社ノジマ の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 1907件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」
※株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.12~2025.03.17)
株式会社ノジマの現職社員へ「成長・キャリア」に関して聞きました。株式会社ノジマで描けるキャリアパスや、それを支える教育制度、研修、OJT体制、資格支援について知ることができます。
働く魅力 432件
成長・キャリア 413件
仲間の魅力 408件
合う人・合わない人 384件
挫折経験と学び 270件
株式会社ノジマの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 本部
20代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 失敗が許される会社で、なぜ失敗してしまったのか原因を一緒に考えることで再発防止、また対策を考えて成長出来ていると思います
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 人との関わり方に関しては多くのことを経験できる。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 考え方、理念が定まっている所。それによりどの上司に聞いても同じ回答が返ってくる。
そのため学びやすい環境だと思う。
自分は考え方が大人になったり見られる立場としての行動など、成長できている。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 現在入社してから約1年、ほぼ毎月1回ある研修では、ノジマの理念や考え方の浸透などメインで、その他インターネット環境の話やトークの練習などを研修で行っています。店舗では何かミスをした際に頭ごなしに叱るのではなく、なぜそういった事が起き、どうすれば改善できるのかというような、答えを直接伝えるのではなく考えさせられるようなご指摘を受ける事があります。そういった部分で、ほんの少しかもしれませんが、1つ人として成長できているのではないかと感じています。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 会社の環境としては自ら行い成長をしていくというもの。ノジマ学、ノジマケイコというものがあり、ノジマ学では動画で視聴をして知識をつける方法、コンサルティングセールスや提案の仕方等の動画配信。
ノジマケイコではゲーム感覚で何を当てはめればお客様に喜んでいただけるのかというシミュレーションのような事が体験することができます。
分からないことがあれば、まず自分で調べてみて、先輩社員から聞いてになると思います。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 会社からの事前の支援はあまり無い。
現場に余裕は無く、上司それぞれは精一杯やってくれるが、電話対応等、社会人として基本的なところも自分で学んでいくしかない状況。春休みに「ビジネスマナー研修」はあるが、実態は昭和的なしごき研修。
新入社員研修では商品の話は一切無いため、何も知らない状態でお客様にお声掛けをし、聞かれたことはお客様の横で自分で買ったタブレットやプライベートのスマホで調べる。冷や汗をかきながら調べた知識が結局一番身につきはするが、メーカー販売員がいないことをウリにしている割には、個人の力に頼りすぎている。最初は時間外労働で知識を得ていくしかない。
その分、社内のデータベースで先人達が作った資料を調べる仕組みが整っている。事務的な仕事も上司に聞く前にまず検索するようになった。また、本部等の裏方にも電話をかけやすい環境なので、知らないことに当たった時に頼る先は十分ある状況。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 新入社員でもどんどん挑戦できる点だと思います。入社したての新入社員でも、意見やアイデアを出すと「じゃあやってみようか」とすんなりやらせて貰えることが多いです。これは研修の場でも共有される、会社全体の理念の一つで、アイデアをどんどん出して行動していこうという考え方があるためです。例えば、自分が接客していて「この商品案内する時にこの並び方だとスペックの比較しづらくて案内しにくいな」と感じた時、その部門のリーダーに「こっちに並び替えた方がこういう説明の仕方ができて案内しやすくないですか?」と意見を出してみると、「じゃあその並び替えにしてみよう」とすぐに行動させてもらえます。自分が何かしらの考えがあった際、よほど無謀な事でもない限り、すぐに挑戦させてくれるので、そこから成長に繋がっていると思います。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 頑張ろうとする方には先輩方がしっかりと教えてくださったりフォローしてくださったので、成長もできたと思います。メンターという世間一般の指導係のような方がいるのですが、最初はその方と一緒に接客したりフィードバックしてもらったりでお仕事覚えていきました。部門のリーダーとも年に2回しっかりと時間をとって面談するので目標だったり設定したり、今後どのように成長したいかなどお話しからどのように行動するのかを考える機会があります。課題から目標設定とかできるので良い機会です。日々の業務中でも目標を立てたりしながら業務します。お店の日々の状況では育成の体制ができてなかったりするので、手厚いかは分からないですが、教えてはくれます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 初めは、トースターやヘアアイロンなど小物系を勉強、育成してもらい、次に炊飯器や電子レンジ、クリーナーなどの中物、最後に冷蔵庫、洗濯機など大物の商品と順を追って、教えてもらえたことが、自分のペースにあって、成長できたと思います。自己育成で動画をみてそこで学んだことを、実際にロープレをしてくれたり、インプットとアウトプットがしやすく成長できたと思います。メンターの方はシフトが被ると、こまめに気にかけてくれたり、わからないことなど相談すると丁寧に的確に教えてくれます。また、細かなフィードバックもあり、自分が成長する環境はたくさんあり、すごい助かっています。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 基本的には入社した際に先輩社員が1人付きっきりで教えてくれて基本的なことや接客の仕方を後ろから見るところからスタートします。あとは人によって部門などで分かれていますがどの人に聞いてもある程度のことは答えてくださいます。ですがただ教えるのではなく質問形式や先に自分で考えて答え合わせをするような形で教えてくれるので考える力が身につき、より自身で考えられるようになるので自分的にはそこが1番成長に繋がる部分なのかなと思っています。ただマニュアルなどが変わることも多いので人に聞くのではなく自分で調べて常に新しい情報を覚えなければ行けないです。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 商品案内の仕方などの自己育成ツールが揃っていることに加え、部門リーダーなどの上長は挑戦を肯定してくれるので、まずはやってみる事で自らの知見を広げることができる。
製品の説明などでわからないことがあればまずは自分で調べてみるというのが習慣化したため、学ぶ姿勢を維持し、問題解決力を養うことができる。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 成長の部分では、初めは知識もなく不安な部分はありましたが、経験を積む中で商品の知識を身につけることができるところや、わからないところをどう解決していくか自体を考えることができるようになります。
会社の環境の部分は、店舗ごとに異なる部分はありますが、どのお店でも先輩から育成してもらう形で始まるので、流れ自体を掴むまではペア行動だったりで安心して働くことはでき、自己育成の環境は整っているため休みの時間や空き時間を勉強できる人にはとてもお勧めできる会社であり、自分がやった分だけ成長をすることができます。
また、研修などの頻度も多く、学べる環境は整っており、わからないところの相談や質問はできるため、成長はできると思います。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- ノジマの理念でもある全員経営者という観点から経営者目線でさまざまな経験をすることができます。自分たちでアイディアを出しイベントなどを作り上げ店舗を盛り上げたり、会社の仕組みづくりから携われたりと新入社員時代からでもなんでも挑戦することができます。どうやったら買上が向上するか、お客様に来ていただけるかを考えながら働く事が物事を多角的に見る事ができ、自身の成長につながっています。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 会社内の交友関係や雰囲気は、働きやすい環境が整っており、困った事などすぐに相談する事ができるため、すぐに自身の成長に繋げることができます。分からなかった場合もすぐに解決に向かってくれる方もおり、一緒に考え行動し共に成長しようとしてくれることで、効率よく成長に繋がっていると感じます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
- 私自身この仕事を行う上で多くの失敗をしてきましたが、失敗が許されている会社なので、何事も挑戦する姿勢で向かえます。また、同じ失敗を繰り返さないような育成の体制が整っているため、着実にステップアップできます。
-