メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 1907

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

リンクをクリップボードにコピーしました

株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」

※株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.12~2025.03.17)
株式会社ノジマの現職社員へ「成長・キャリア」に関して聞きました。株式会社ノジマで描けるキャリアパスや、それを支える教育制度、研修、OJT体制、資格支援について知ることができます。

株式会社ノジマの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
挑戦ができる環境がある。メンター制度があり、先輩社員から商品の知識やお客様対応などを育成していただける。常に新しいことに挑戦できるので、自分自身の成長を感じやすい。しかし、忙しいときに挑戦しているとフォロー体制が整っていないこともあり、分からない中自分1人で対応することになるので支援体制が完璧とは言えない。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
会社というよりは自信が所属する店舗の先輩方のフォローが手厚く、業務上の悩みや思ったこと、また美味しいラーメン屋さんなどたわいのない話も沢山してくれるので、気負いせずに働ける。会社からの支援体制などは正直手厚いとか感じたことはない。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
部門の責任者が長らく不在になり、自らが率先して責任を持って仕事に取り組む環境になり成長できた。一方で、責任者が不在になることで負担が大きくなったが会社から具体的に何かをしてくれた訳ではないので支援体制は微妙。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
定期的にキャンペーンがあり、そこで入賞するなどの目的から努力する人が多いと思います。入賞するために応援してくれたり頑張れる環境はあります。
自身も目標を掲げてそれを達成するために日々試行錯誤をしています。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
意見に関しては直接メールなどで言わなきゃ行けないのですが、接点作りやお客様との会話などでトーク力などはすごく着いたと思っております。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
人によると思いますが、勤務時間外で自己学習の時間を作らないと中々成長しないと感じました。配属店舗の上司の方々によってまた成長速度も変わってくると思います。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
大型店で勤務中で、常に先輩や上司が相談受けしてくれる環境にある点。
勤務時間内では、対応に入っていても困ったら半身開けて下さったり、すぐにフォローに来て頂けたりと、分からないを放置せずにすぐに解決するという姿勢が皆あるという点。
それ以外では、店舗メンバー全員の日報がすぐに閲覧可能であり、返信が出来るので、色々な人の意見や視点でアドバイス・フィードバックがもらえる。
数字でのノルマではなく、自分で目標・コミットを立てることがノジマでは重要。ただ売り上げを追求するのではなく、どうやってお客様に喜ばれてその目標を達成するのか、というお客様の立場に立った取り組みをしていくので、お互いの成長のために意見が出せる環境。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
色々なことに挑戦させてくれる環境で挑戦した結果が失敗でも許されることが多いことが、自分が成長できた理由です。
現場からの声やアイデアを大切にしてくれます。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
若い人にどんどん挑戦させてくれるので成長に繋がる。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
メンターメンティー制度、人事育成、店舗内のコミュニケーション

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
入社してしばらくはメンターといって育成係のような人、先輩社員の方がつくことになり、後ろで接客を見て学んだり、一緒に販売を行ったり、その場でアドバイスやフィードバックが貰えるのでかなり入社直後のサポートは手厚く成長できたと思います。配属先によっては同期がいないということも有り得ますが、入社後も研修があり世代的に話も合う同期と会う機会も多いので、悩みなどが出来ても共有して共感し合うことができるので比較的自分1人で悩むことがないようになっていると思います。ただ、配属先や店舗の人数によっては育成係として着いてくれる期間や一緒に居てくれる期間は短かったりはあるので、私は5月には1人になっていたのでその直後はかなり不安でした。ですがそれもあったうえで成長できたような気もします。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
挑戦と失敗の繰り返しが一番成長できると思います。携帯契約についてはプランの勉強は家で出来ても、契約の練習等は基本出来ないので本番でどれだけ学べるかになります。もちろん上司先輩方のフォロー体制は整っているので心配はしなくて大丈夫です。
自身は覚えが悪く、たくさん失敗したり、お客様へご迷惑おかけした経験があります。最初は皆失敗するものですが、次回同じ失敗をしないようにどうするかが重要です。自身は失敗した原因等を見つめ直してどうすれば防げたか、どうすれば次回は失敗せずに対応できるかを考えて次に活かしてます。
また、周りがどんどん成長していく中で、焦る気持ちが出てきたりした時期もありましたが、上司からの「時間がかかっても正しいことを正しく覚えることが大切」という言葉を心に置いて今でも成長中であります。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
商品知識などを研修で学ぶことはなく、とにかく自ら学んでいくスタイル。ノルマなどはありませんがお客様に向かうためにはもちろん商品知識が必要です。そこで自己育成ツールなどがあり自主的に学ぶことができたり、メーカーの方が勉強会を開いてくださるのでそこで個人の差は出ると思います。自分の意欲で知識はどんどんつけれますし、学びたいと意欲・やる気を見せれば上司はいくらでもサポートしてくれます。実演のような形で接客の手本を見せてくれたり、基礎的な商品知識の部分も教えてくれたりとさまざまです。ただ自ら学ぼうとする姿勢は大切かなと思います。ただ分からないから聞くではなく、自分で学んだ上で分からないことがあればそれは全力でサポートやフォローしてくれます。自身はお客様に喜ばれたいという気持ちから自己育成を進め上司に育成をお願いしたり、勉強会に参加などをしました。商品知識知識以外の部分だとエースコンサルタントに話を聞いてどのようにお話すればお客様に喜ばれるのかなど演出の部分で育成していただいたりと、とにかく自分から学びに行く姿勢が大切だなと思います。やる気がある人には上司は必ずフォローとサポートをしてくれます。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
自身が入社から成長できた一つ目の理由は挑戦させていただける環境があるという事です。ノジマは他の家電量販店と違いメーカーのヘルパーさんがいない唯一の量販店になります。その為配属される部門以外の商品の案内もできるような環境になります。もちろん商品の知識や工事がある商品に関してはそちらの内容の把握など覚えなければいけない事は多くあり大変ではありますが向上心がある方には多くの事に取り組める会社だと感じます。二つ目はアイデアを大切にしている会社だという事です。入社当初から何か気づきがあれば即座に良い結果が感じられるものは反映させていただけますし、仮に分からない場合はまず挑戦してみる。失敗すれば怒られるのではなく何が悪かったのか振り返って次に活かすというような環境が整えられているので自身の意見を言いやすい会社だと感じます。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日 : 2025.02.21
回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
自己成長と、それを支える会社の考え方や支援体制は?
メンター・メンティー設定があり、新入社員にはもちろん新人の学生や主婦のパートナーさんにも一人一人専属のメンターがつくので最初分からなくて不安な事が多くてもメンターが助けてくれるので心強いです。また、店舗にもよるとは思うのですがメンターがお休みの日でも誰かしらフォローできる体制は整っているので安心して挑戦ができます。そして動画で商品知識やコンサルの仕方など自己学習できる環境が整っていてどこでも見れるのでそういったところも有り難いです。
ただ、1つ不満だったのは基本的にiPadを使ってBYODというツールを使うのですがそれの使い方の研修がなかったのは不満です。店舗に行っても自分で調べてになってしまいそもそもどこに何の情報があるのかすら分からない状態なのにそれは厳しいなと感じました。