
株式会社ノジマ の「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 1907件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「挫折経験と学び」
※株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.12~2025.03.17)
株式会社ノジマの現職社員へ「挫折経験と学び」に関して聞きました。株式会社ノジマでの挫折経験、挫折・失敗からの学び、新卒1年目での苦労やその乗り越え方が語られています。
働く魅力 432件
成長・キャリア 413件
仲間の魅力 408件
合う人・合わない人 384件
挫折経験と学び 270件
株式会社ノジマの 「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- 料金表を見間違えてしまいお客様に安すぎる価格で案内、その価格前提で買いに戻ってきてくださった方にそれをお伝えして非常に怒られたことがありました。即決ではなく1度悩んでわざわざもう一度当店まで足を運んでくださっていたこともあり、詐欺だと言われてしまい、お客様にも店舗の先輩にも大変な迷惑をかけてしまいました。
結局先輩が一緒に謝ってくださりなんとかお客様に許していただけましたが、初めての自分あてのご提言だったのでとても怖かったのを覚えています。
お客様に迷惑をかけないためにも、ダブルチェックは非常に大事だなと学びました。また曖昧なことに関してはまず相談を入れながら確信に変えて案内をすることが大事です。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- 私は入社して3ヶ月ほどで、お客様からご提言がありました。その際は私の確認不足もあったので、お客様に伝えた、伝わってないの食違いが発生してしまいご意見もいただきました。
かなり落ち込んでしまったのですが、私の育成をしていただいていた方が心のケア、相談にのってくれたので、同じミスをしないように学に変化させ乗り越えることができた。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- 一時期、自身の販売の仕方がわからなくなってしまったことです。いつも多くのお客様がご来店され買っていただけるお客様・買っていただけないお客様がいらっしゃいます。自分の中では一生懸命行なっているつもりでもお客様が欲しいと思っていただけなければ買って頂く行動につながることができませんでした。その中でも他の人が買っていただけている行動を見ていると本当にやり方がわからなくなってしまうことがありました。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- 新入社員の数カ月で様々な業務を任されることが多かったため、接客と作業を両立さセルのがかなり難しかったです。
その上で、やらなければいけないことがキャパオーバーしてしまいお客様にもスタッフにもご迷惑をおかけしてしまったこともあったため、苦労しました。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- アンテナ工事の際に、追加の工事費用が出てしまい、差額分を店舗にご来店頂いてのお支払いに。決済方法がクレジットカードだったため1度切り直してキャンセルをかけてから正しい金額で決済をする必要があったが、来店する日にちを決める段階でこちらのお伝えの仕方が悪く催促をされているとお客様に思わせてしまった。更には、来店頂いた際にも準備悪く、お客様をお待たせしてしまう形となってしまった。電話の向こう側にももちろんお客様はいらっしゃるし、電話では言葉でしか説明ができないため、細心の注意を払って対応する必要があることを学んだ。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- 接客業なのでどうしてもお客様との関係や、理解をしてくださらないお客様もいらっしゃいます。
扱っている商品が機械なので、初期不良や個体差などありどうしてもお客様からの問い合わせが多くなります。
お客様の立場でやってほしいことと、こちらとしてのできること最大限擦り合わせてもどうしてもできないことがあるので、割り切って考えることが大事です。
どれだけお話ししても納得いただけない方はいるので、そこに時間を使って精神をすり減らすのであれば、必要なことは伝えてできないことはできないときっぱり断り長く引きずらないように自己防衛が必要になります。
少ない経験上ですが、ゴネればなんとかなると思っているお客様かなり多いので、このマインドは大事だと思います。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- 案内したことをしっかり記載をしていないとお客様に設置をしに行っていただく配送業者の方がお客様に設置の案内をした際に案内と違うと言ったことになる可能性が高く、配送業者への連絡事項にお客様の要望を全て書ききることができておらず、再度配送をすることになりお客様と配送業者、本社にも多大なご迷惑をお掛けしてしまったことがありました。配送商品はテンプレートを作成して記入漏れがないようにテンプレートに沿って記載をしていくように現在はしております。そのおかげでその後から今まで配送関係での大きなミスがない状態を続けることができております。このことから自分が案内した内容を誰が見ても理解できるようにメモの記載、引き継ぎの記載をすることで案内ミスが少なくなると感じました。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- 主に携帯を担当していて、初期の時に契約を間違えてしまって、お客様に再来店いただかなきゃいけなくなったことがありました。主な失敗の理由は2つあって、質問にいけなかったことと、相談ができなかったことです。
初めての契約内容だったにも関わらず、メンターの方が質問にいくと少し嫌な顔されたり、また?みたいな形で言われるので質問にいけず、さらにそのことを相談できませんでした。
この出来事をきっかけに研修の時に先輩社員に相談後、部門リーダーに相談して、メンターと三者面談のような形をとっていただき、話し合いをしました。
最終的に今はメンターの方とも良い関係性を築けていて、その時にコミュニケーションの大切さを感じました。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- 自分は挑戦を躊躇ってしまう傾向があり、初めは接客に行くことができませんでした。しかし、メンターの方が後ろに付いてフォローしてくださったりでなんとか挑戦することができました。早いタイミングで自分から挑戦し、エアコンの販買など自己完結できたのは自分の成長に繋げられたと思います。
あとは、2つのことを同時にこなすのが苦手で、ずっと苦労していたり、後から別の方の対応に入って最初の人は待たせるの?と少しやり方に自身不満を感じていました。ですが、お声掛けされない方の気持ちで考え、最初の方にも正直にお話ししたら意外と大丈夫と言っていただけたりして苦手なところにも少しずつチャレンジしました。今では相談受けやレジ入りながら商談もできます。考え方の大切さはいっぱい学べると思います。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- 失敗についてはたくさんありますが、基本的には目の前にいるお客様のために何をしなければいけないのかの考え方の部分がぶれてしまったことが原因になることがほとんどとなります。
失敗したタイミングで、現状からどうしていくことでどう改善されていくかを具体的に可視化することによって、次回以降失敗しないようにしていくことができると考えています。
基本的に前向きな失敗については許容してもらえることがほとんどではあるものの、自責で捉えなければいけない内容についてはしっかりと向き合う必要がありますが、どのような失敗についても、自分と向き合って受け止めることができるのであれば、ほとんどの先輩は許容してくれます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- お客様の言った言ってないで問題になってしまいこと。お客様に伝えたつもりでも、上手く伝わっておらず、そこから先輩に迷惑をかけてしまうことが何度かあったこと。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- 貪欲にチャレンジしたいがあまり、さまざまなお客様に向かいましたが、専門的な知識があるスタッフに案内希望のお客様で、その当時の私は経験も浅く、お客様の期待に添える対応ではなく、ご提言をいただいてしまいました。
その当時は、お客様に向かう姿勢は当初よりもだいぶ欠落してしまいましたが、その失敗から自分が何がダメであったか具体的に学ぶ事ができました。
その学びから、今では多くのお客様に喜ばれる対応ができる様になりました。
失敗を後ろ向きに捉えて終わりでは勿体無いので、何事も失敗をプラスに変換できる様に取り組んでいく事が大切であると学びました!
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- お客様にお声がけした際に、大丈夫です。と強めに断られたり、聞いて下さっても入社当初は知識も少なく、相談が多くなったり変な事を言ってしまって、買っていただけなかったり、あなたじゃ信用ならないから知ってる人連れてきて。など悔しい経験も何回もしました。ただ、それで諦めてしまうとせっかくお客様に向かえているのにもったいないので上長に相談行ったり、自身で勉強したり、お声がけの方法を天気や服装、見ている商品のお話など臨機応変に変えることでお話聞いて下さり、そこから知識も増えると信頼度も上がり買って頂けました。そこから感謝のお言葉頂き働いていて良かったなと思いました。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- 周りと比べて販買している金額が少なく、件数自体も少なくなってきて店舗に対して貢献が出来ていないと感じた時は壁にぶつかっていると思った。
そういう時だからこそ、他の人はどういう接客をしているのか、入社の年数問わずいい部分を参考にし、逆にその見た中で良くないなと感じられた部分に関してはやらないようにも考えつつ、指摘もして店舗としてよくなれるよう行動しました。かつ、自分の店舗だけでは行き詰まることもあるので、ノジマ社員だけが見れる他の店舗でのできる人はこうしてるよ~、の動画を悩んでいる部分にピンポイントで見たり、関係ないものでも見て自分に活かせるかヒントを探すことで、件数はそこまで増えていないものの1件を最大限満足していただける行動ができるようになった。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
失敗や上手くいかなかったことは?
- 案内間違いからご提言になり、そこから正しく案内する為ダブルチェックや確認ツールを増やす。
-