メインコンテンツにスキップ

株式会社ノジマ の「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 1907

神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。

リンクをクリップボードにコピーしました

株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「挫折経験と学び」

※株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.12~2025.03.17)
株式会社ノジマの現職社員へ「挫折経験と学び」に関して聞きました。株式会社ノジマでの挫折経験、挫折・失敗からの学び、新卒1年目での苦労やその乗り越え方が語られています。

株式会社ノジマの 「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.07
回答者 : 販売(マネジメント職)
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
大きな仕事を任せて頂きましたが、失敗してしまった経験があります。自分のやり方が正しいと思い込んでいたため、業績が悪くなっても間違っていることに気付けていませんでした。上司に厳しく指摘されて降職することとなり改めてお客様に向かいながら反省し、自責で考える機会を頂きました。数年かけてお客様の声を聴いたり従業員と話したり考え方を勉強する中でようやく自分の何が間違った考え方だったのかに気付く事が出来ました。かっこつける事ではなく、世の中の変化に敏感になり周囲の話をよく聞いて何が正しいかを考え行動していく事の大事さを学びました。自己愛や気分の良い事ばかりではうまくいかない事や自分の失敗経験を育成に活かしています。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.07
回答者 : 販売(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
数えきれないくらい多いのですが、一番は店長に挑戦させて頂いたのですが
実績が上手く伸ばずモチベーションも下がっていたのですが
会議などを通し、自らの仕事に対する考え方が悪かったと気づき
そこから一つ一つ改善に繋げていきました。
結果、さらに大きな店舗へ異動もさせて頂き失敗→反省→結果という形になりました。
失敗しても見捨てない環境もいいなと感じます。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.06
回答者 : 販売(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
私は一度店長職に昇職しましたが、数字ばかりを追ってしまった事で失敗し一度降職しています。目の前の小手先ばかりを見て対処を繰り返す営業となってしまい結果としてお客様にも喜ばれませんでした。リーダーに降りてから再度自分の課題に向き合って努力し1年半後に再度店長に挑戦をさせていただきました。一度降職したことで自身の弱点や課題を知ることが出来、そこの向き合った事で自身の成長となり3年後にはエリア長を任せていただけることとなりました。
学んだことは目の前の数字よりもひとつひとつのプロセスを良くする事でお客様に喜ばれ、結果として数字は良くなっていくので、数字を追うのではなくお客様に喜ばれるプロセスを磨くことが重要と学ぶことが出来ました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.06
回答者 : 本部(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
お客様のアプローチには非常に悩んだところが多かったです。
私は学生時代はほぼアルバイト経験がなく、こちらからお客様に話しかけるということは苦手でした。
なので新入社員の際はなぜこちらからアプローチを行うと決まり文句の【大丈夫です】がほぼほぼのお客様から言われました。その際にどうやればお客様との会話が続くのかを考え所作を意識した点が一つのきっかけでした。お客様に接客に入る際はどちらの方向からお声掛けをするか、お客様が興味がある内容を質問してみたり、こちらから疑問形で話しかけたりなど、場面や人によって話し方を変えた結果、【ファーストインプレッション】の大事さに気づけました。
その後はお客様にも今日買ってよかったなど、うれしいお言葉もいただき結果的にはエースコンサルトという販買のプロになることができました。乗り越える壁はあればあるほど、自分の課題と向き合う機関ができるので今も同じような課題や、失敗があった際には多くの時間を使いながら日々精進しています。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.05
回答者 : 本部
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | パート・アルバイト
失敗や上手くいかなかったことは?
入社数が多く残業が続いており
困難ではないがこれがずっと続くとキツイ。と思う事があった
ただ、今やっている業務の流れが本当に正しいか。と改めて確認出来る事を学びました

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.05
回答者 : 販売(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
違うエリアへ異動になった際に、自分の考え方(過去の経験や慣習)を押し付けてしまい、従業員さんからの反発がありました。もうやめたいと思う時もありましたが、押し付けてしまっていた反省をオープンにして、自分の行動を見直し、自主性を引き出せるような携わりから、部下の変化に繋がったこと。押し付けでなく自主性を引き出すことの重要性を学びました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.05
回答者 : 販売(マネジメント職)
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
店長になりたての頃、管理が全くできず、店舗環境を非常に悪くしてしまいました。
(社長からも掃除ができない人のイメージが刷り込まれてしまうほどに…)
その後上司の力も借り、苦手に向き合い、一つ一つ改善行うことで、克服していきました。
根気強く関わってくれた当時の上司に感謝です。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.05
回答者 : 本部(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
自分ひとりで、全部やろうとしてしまった事。
周りに居るメンバーに助けて貰ったり、励まして貰い、
チームで乗り越える事が出来ました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.05
回答者 : 販売(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
信頼できる部下が
キャパオーバーになってしまい、
異動になってしまったこと。
本人が大丈夫と言っていても、
状況や相手の本音を汲み取ることを学びました。
起きてしまったことは戻せないので
同じことが起きないように
部下と携わる時は気にかけるようにしています。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.05
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
初めてやることは基本うまく行かない。ただそういう時にフォローをしてくれる方々は必ずいるので、自信を持って対応ができる。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.04
回答者 : 本部(マネジメント職)
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
新しい役職・職責を任された際に、自分1人では出来ないことに悩み痛感しながらも、そのミッションをやり続ける必要があった時に、自身の限界やその時に対応していた業務に対しての失敗を感じました。
今振り返れば、色々な人へのアプローチをしての解決を図ることや、どのように解決が出来るかを逆算的に着地点を検討することで、挫折とならずに済んだかもしれません。現在ではそのような経験を糧に、独力では出来そうにないことでも、どのように課題・ミッションを達成できるか、を考える視野を持ちながら業務にあたれています。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.04
回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
携帯対応時に還元ポイントを案内間違い起こしてしまい始末書対応などになったことがある。
その際は出来ていることも含めて簡単な対応から学び直し、詳しいスタッフとロールプレイをして案内間違いの再発防止に努めました。
自分の認識とお客様の認識に間違いがないか理解した上での対応が大切なのだと学びました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.04
回答者 : 本部
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
店長になったばかり頃、何から始めて良いか自分自身でお店の方向を示せていない時が一番壁にぶつかりました。まずは自分自身でどういうお店を作っていきたいかなど、順番に書き記していき、現状何が足りないのかを明確にしながら乗り越えていきました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.04
回答者 : 本部(マネジメント職)
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
部下の育成で悩んだことがありました。
その際は自分の本音を言える環境を上司の方が作ってくれて、話を聞いてくれたため、
アドバイスをもとに自ら考えて行動して乗り越えました。

株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.03.04
回答者 : 本部(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
失敗や上手くいかなかったことは?
販売面が上手くいかずにとても悩んだ時期がありました。
その時には「自分ではやっているつもりなのに…」と言い訳をしてしまい、本当にお客様に喜んでいただくには?を考えることをやめてしまいました。
その後、社長から厳しく指摘をいただいたことがなんでかを考えるきっかけとなり、「本気で変わらなければ」と思い、どんなお客様でもまずはお声がけをして接点を持つように変化しました。

指摘をいただいた時に、なんでこんなことを言われなきゃいけないんだと思うのではなく、何が悪いのかやどうしていくべきかを素直に考えて行動することが大切だと思います。