
株式会社ノジマ の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 1907件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
※株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.12~2025.03.17)
株式会社ノジマの現職社員へ「働く魅力」に関して聞きました。株式会社ノジマにおける仕事のやりがいや、会社の魅力、ここで働く理由といった「働く魅力」にまつわる社員の本音が語られています。
働く魅力 432件
成長・キャリア 413件
仲間の魅力 408件
合う人・合わない人 384件
挫折経験と学び 270件
株式会社ノジマの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様対応によってお客様から直接お褒めの言葉をいただけたり、お客様の生活に携われることにやりがいを感じます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様にありがとうと言っていただき笑顔で帰っていただけた時。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 社歴関係なく評価していただけるおかげで、おもいっきり仕事ができている
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 接客で商品を買っていただいた時です。ノジマはお客様の要望や環境を聞いて1番合う機種を一緒に探す接客になるのですが、その分知識は多く持っていないといけないし、要望や環境を引き出すトークも必要になってくるので、大変ではあるのですがお客様とお話ししてオススメの機種で、その理由まで納得して買っていただいた時の達成感はかなりのものです。そこからさらにお客様の感謝の言葉やまた来て頂いた時に「あの時買ったやつ、凄くいいよ!」「今度は違うものも買おうか考えているんだけどまた教えてもらえる?」などの言葉を聞くとお客様の生活を豊かにすることが出来た実感だったり、リピーターとして来て頂いたときはこの仕事をやっていて良かっ思いました。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 入社してから現在まで、常に成長し続けられ、それらを実感できるのが楽しい。自身は主に携帯契約やプランの提案などを担当していますが、お客様の現状から、将来お客様がより快適に携帯を使えるように、尚且つノジマで契約することでお客様にどんなメリットがあるのかなどをご提案し、それらに共感して頂けることが嬉しく、契約後もお客様が「ノジマで良かった」「担当がお兄さんでよかった」と言ってもらえると凄く嬉しい気持ちになり、やりがいになっています。
正直ノジマは量販店であるが故、最初は覚えることが多く大変です。家で復習しないと追いつかないこともあります。しかし、知識が付くとお客様への提案の幅も広がりますし、多くのスタッフから頼られる存在になれます。頼られることが好きな方にはピッタリの職場ですし、頑張ること、努力すること、挑戦すること、失敗すること、すべてを受け止めてくれる会社です✨
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- ノジマは「ヒトで選んで買っていただく」なのでご指名やお戻りの率が高く、それが喜びに繋がっています。自身も名刺をお渡し後は「次はこれ買いに来たよ」や「○○さんから買いたくてきたよ」など有難いことに自分のファンになってくださる方も多いです。私の上司には店舗が異動してもなおずっとついてきて上司宛にお買い物してくださるお客様もいます。「こんなに丁寧にやってもらったの初めてだよ、また来るね」や「前は他の家電屋さん行ってたけどノジマの人は皆親切だね、次からノジマで買います」とノジマのファンになってくださったり嬉しいお言葉も。そういったお客様からヒトで選んでいただけたなと実感できる瞬間が、働いていて良かったなと感じます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 一つ目は対応させていただいたお客様より感謝の言葉をいただいた時です。ご来店いただくお客様は商品を購入する為に来店される方だけでなく使い方が分からないなどの購入後の操作案内やお困り事の相談など色々な目的で来店される方がいらっしゃいます。その方達にも丁寧な接客からお困り事を解決し感謝の言葉をいただいた時にはやりがいを感じます。二つ目は自分宛にお客様がご来店いただいた時です。一度何かの商品を案内させていただいた方などが人柄の部分や知識の部分でお戻りいただいた時にはやりがいを感じます。三つ目は自分のアイデアを業務で反映させて結果が出た時です。商品の配置や店内の訴求、お客様が分かりやすいようなPOP作成などから商品の価値を感じていただきご成約いただいた時にはやりがいを感じます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- やっぱりお客様からあなたから家電を買って良かったわと言われ次も何か聞いにきてくださった時に指名で戻ってきてくれた時はとても嬉しいです。家電を買い来なければ絶対に知らない人だった方々から信頼していただいて大事な生活の一部を一緒に決めて喜んでいただけるのはとてもやりがいに感じます。
また、しっかりと結果を出せば経歴関係なく色々なことに挑戦できる環境が整っているので自身が努力し、今までできなかった事ができるようになり任せてもらえる仕事が増えた時にもこの仕事をやっていて良かったなと感じます。
あとは家電に詳しくなるので家族や親戚、友達からも色々とアドバイス求められてそういうところでも人の役に立っているので意外と仕事以外でもやって良かったと思える場面はあります。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 私は大学生の時に、アルバイトとして入社させて頂きました。入社した理由は元々友人が働いていたことと、時給が良かったことでした。ただ時給が良いこともあり求められる仕事内容は中々大変なものがおおく今まであまり経験したことがない事や色々なパターンがあり戸惑うことばかりでしたが分からないことなどは相談したらすぐフォローして下さったり色々教えてくださり無事解決できました。お客様対応では本当に最初は家電のことは何もわかりませんでしだが一緒になって調べてみたりお話をしたりしてお客様のお困りごとを解決した際にお客様からありがとうや感謝の言葉を言って頂いた時は嬉しい気持ちになりやっていてよかったとおもいます。また、そういう自分の良かった行動などは周りの人も見てくださっていて評価してくれやりがいを感じます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様から感謝の言葉を頂く時。お店で働いていると以前自分から商品を買って頂いた方が使ってみて良かったよの報告などしにきてくれたり、お店でまたお会いすると頑張ってと言った言葉を頂いたり、以前仕事忙しかった中でお褒めの言葉を頂いたりした時はとても嬉しかったです。
個人としての成長は1年目から10年目の社員など社歴関係なく販買をさせて頂く事ができる為大きい商品、小さい商品と沢山のお客様に向かう事ができるため一つ一つ販買の仕方、提案の仕方など考えてする為とても難しいですが、早いうちから成長した実感や達成感を味わう事が出来るので、早く色々な事を出来るようになりたい。若いうちから数多くの事に挑戦したいと思う人にはおすすめだと思います。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 店舗での販売をしています。家電屋さんに行くのが好きくらいの気持ちで入社しましたが、毎日家電の接客をしていると知識も付いてきて、これ欲しいなと思うことも増えてきます。それをお客様とお話しながら実際に買ってもらったお客様がまた来た時に「どうでした?」って聞くと、いろいろと使ってみてのお話をしてくれて、良い商品を案内できたら良かったって思いますし、ちょっとここが良くなかったなって言われたら次に活かすことができるので買ってくれたお客様が次また来た時にお話できて、意見言い合えるのが個人的にこの仕事していて面白いなと思えることです。良い商品買ってくれたお客様はまた次も指名で来てくれるのでそこから自分のファン増やせるのも楽しいです。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様に喜んでいただけた時です。お引越しで家電を一式お買上げいただいた時は、何度も店頭に足を運んでいただき、何度も見積もりを出して、沢山相談して、納得のいく商品を買ってもらいました。選んだ商品と配送設置、お値引も含めて、私のできる最大限で対応し、最終的には下の名前で呼んでもらえるほどに仲良くなりました。その後もお店に指名で来てくださり、あなたのオススメなら間違いないわと信頼していただいて嬉しく思いました。同じお店で長く働いていると、過去に私からお買い物して下さった方が、半年後別の商品を買いに指名できてくれることもあります。お客様に対応を気に入って貰えないとわざわざ指名で来ようと思わないと思うので、2回目以降の方が来るのも嬉しく思います。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 商品の案内をしお客様に商品を買って頂き、その後自身指名で戻って来て頂いて別の商品を買って頂いたことや、お客様に商品を選んで頂く際、自身が勉強したことや営業さんが主催している勉強会などであった説明をお客様にお伝えして、うまくハマって選んで頂いたこと。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 世の中には多くの接客業がありますがその中でも金額は高く場合によっては100万円を超えることもあります。そのような接客業だからこそお客様も慎重だしスタッフ側も間違った案内をしてはいけません。緊張と責任が伴う仕事ではありますが、お会計が終わった時の感謝の言葉だったり使用後の感想、再来店など見ず知らずのお客様と長い接点を持てたり信頼してくださることは仕事のやりがいに繋がります。また、来店されるお客様ひとりひとりに個性があり良いお客様もいれば悪いお客様もいらっしゃるので毎日の仕事に刺激と変化がありその点も面白いと思います。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 接客業であり接客の幅は商品と金額、お客様の年齢性別、環境と違います。その分、難しい部分がたくさんありますが一度対応したお客様が覚えてまた来てくれて今度は違う事について相談しにきてくれたり、感謝の言葉を伝えられる瞬間がやっていて良かったと思います。
大きいサイズの冷蔵庫が良いけど設置場所までの搬入スペースが厳しそうでどうしたらいいんだろう、この冷蔵庫を買ったとして無事設置できるのだろうか。と悩まれている方にできるだけ寄り添って、見積もりを行なったり。工事関連複雑で他家電量販店では断られてしまった件でも一度工事人に行って現場見てもらい、見積もりしてもらった結果無事に工事ができたりと。
家電製品は生活に欠かせない物もたくさんある為、そういったお困りごとや不安点の解決のお手伝いができたと実感できる時は私自身も嬉しく感じます。
-