
株式会社ノジマ の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 1907件
神奈川県横浜市に本社を置き、首都圏を中心に家電量販店「nojima」を展開する株式会社ノジマ。デジタル家電の販売・修理・サポートに加え、携帯キャリアショップ運営、インターネットサービス提供、法人向けソリューション事業などを手がけ、総合的なデジタルライフの支援を行っています。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社ノジマの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
※株式会社ノジマの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.12~2025.03.17)
株式会社ノジマの現職社員へ「働く魅力」に関して聞きました。株式会社ノジマにおける仕事のやりがいや、会社の魅力、ここで働く理由といった「働く魅力」にまつわる社員の本音が語られています。
働く魅力 432件
成長・キャリア 413件
仲間の魅力 408件
合う人・合わない人 384件
挫折経験と学び 270件
株式会社ノジマの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 入社前は良い商品を買ってもらう事だけがゴールだと思っていました。ですが、ノジマに入ってお客様のお話しを伺ってニーズを聞き出し、お客様に合うと思う商品をご案内して買っていただく事がゴールだと分かりました。お客様自身も気づいていない隠れたニーズなどもあり、中々引き出すのは難しく自分には向いていないのかなと思う事もありました。ただ、私が対応したお客様から「良い買い物をした」や「これからこの商品を使うのが楽しみ」などのお言葉をいただいたり、以前に対応したお客様がわざわざお礼を言いに来てくださったり、「今度はこれが必要なんだけど案内お願いできる?」などの指名でご来店いただいたりすると自分の案内で喜んでいただけたんだと非常に嬉しく思い、この仕事をしていて良かったと感じます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 販買を通してお客様から信頼を得て、プライベートな事のお話をしたり、結婚や出産などお客様にとっての喜ばしいお話を聞く事ができる時です。
家族が増えるからとマイホームを建て、家電を買いにお越し頂いたお客様と仲良くなり、今では生まれた赤ちゃんを店舗に連れて遊びにきてくれ、世間話やお互いの悩み事を相談し合うような仲になりました。
ノジマは販買をして終わりという考えではなく、最後まで責任を持ってお客様と関わり合う中で自身の成長を感じることのできるお仕事です。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 自分から携帯電話を買って頂いたお客様が洗濯機をお求めの際指名でご来店して下さったり、知人の方が対応も良くお得にお買い物できたからと紹介でご来店頂けた時。
ノジマのメーカーの販買員がいないという強みを活かして、通信から家電、家電から通信と相互で喜ばれた時。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- はじめましてのお客様と接点を持ち、どんな商品を探しているのかなどのヒアリングからご成約いただくまでの流れが上手くいった時は嬉しいです。特にお客様と仲良くなれると話も盛り上がるしこちらも楽しんで接客が出来るので、やりがいに感じます。
また家電量販店においてお客様が指名でご来店されるというのは当社に務めるまで全くイメージがなかったので、自分がお渡しした名刺を持っていらっしゃる方であったり、顔馴染みになった常連さんがいらっしゃったりするととても嬉しいです。難しいエアコン工事の対応させていただいたお客様が「無事設置できました、ありがとう」とわざわざ伝えにお店まで来てくださったこともあり、そのお客様のお顔なんかは忘れることないだろうなと思います。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 何を買えば良いのかわからないという質問を受け、そこから商品の説明であったりお客様にあっているお品物をお話しします。決して安い買い物ではないのに自分がした提案をお客様が納得して購入していただけました。その後にお客様がお礼を言ってくださり、また何か購入するときは自分から買いますねとおっしゃっていただく瞬間にこの仕事のやりがいを感じています。
お客様の私生活を良くも悪くするのも自分の提案1つで変わってくるところなので感謝されるのと同時に責任感を持って仕事することもできるので、社会人としても人としても成長できると思います。
他にもお客様と多くお話をする仕事でもあり、雑談の中から自分が知らなかったことをお客様が教えてくれるという機会もあるので、勉強にもなります。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
10代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 時間をかけて自己育成を続けて、お客様対応をさせていただき、嬉しいお言葉や笑顔になっていただけたときに努力して良かったと思えるし、再度同じお客様が指名で来店してくださった時に、買い物だけでなく私とプライベートのお話もしてもらえると、信頼してもらえてるんだな、もっと努力したいと思える所。
自分の努力がお客様に喜ばれた数に繋がり、会社からも努力したことを認めてもらい平等に評価してもらえるので、目標達成した後も、失敗を許される会社なので、新しいことに自ら挑戦しやすく、高い目標を新しく立てることができ、常に成長できるので新しい自分に変化できるのはこの仕事だからできることなのではないかと実際にやっていて思います。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- ノジマではお客様に合わせたフィットコンサルをと無理におすすめせずお客様に合う商品を一緒に選びますが、お話しているうちにお客様から「あなたを信じるから任せます」と言って貰えた時はとても嬉しかったです。この仕事やっていて良かったと思えました。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- はじめましてのお客様と会話し、そこから徐々に打ち解けていき喜んだ姿で買っていただけたとき。
成長に関して十分できる仕事だと感じているところ。対人なので短い時間で仲良くなって買っていただいてからさらに本番の工事等があるのでそこの責任感も鍛え上げれるので良かったと思うところ。
買っていただいた後のところでそのお客様に「あなたの対応良かったからまた指名してもいい?」と電話で言われたり来店いただいたりするとこんなに喜んでくれていたんだと、対応して良かったなと感じる点。
初めてエアコンの複数台対応した時にまだ5月で何も分からないまま上司にフォロー貰って結構お客様の時間取ってしまった対応があり、工事当日追加料金かかってしまったが新入社員ということやお客様との関係築けていたので少しお怒りの言葉を貰ったが、最後はこれからこういったこともあるだろうけど頑張ってねとお客様側から言っていただけたことが、失敗しても頑張ってればしっかり周りも見てくれてて成長に繋がるとこ。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売(マネジメント職)
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 最初は「別に買うつもりはないよ」と仰っていたお客様が自分の話を聞いて買っていただけた時。具体例を挙げると、最初は腕を組んで全くお話も弾まなかったお客様が自身とお話をする中で少しずつお客様と交友関係が生まれ本来買うつもりではなかった方が予算以上の商品を買って頂くまでに繋げられた。普段、そういった体験は身近に感じることは難しく、この仕事をしているからこそできる喜びだと思う。また、BtoBという会社対会社ではなくBtoCという会社対顧客を通じているからこそリスクもあるが他では感じられない喜びがそこには存在すると思う。就職の動機は人それぞれだが長く働くからこそ本当に自分のやりたいことを探して就職することをお勧めする。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- やっていて良かったことはお客様との信頼関係を築くことができたときです。
初めてエアコンの接客を本格的に行って複数台エアコンを買っていただいたお客様が、後日炊飯器を私指名で買っていただき、「先日のエアコン対応が良かったから、あなたを探しに炊飯器も買いに来ました」と言っていただいたことがとてもやりがいに感じました。
また、お客様の使用環境を聞いた上で最適な商品を提案した際に、お客様がこの機能が欲しかったと反応していただき、それが買い上げにつながってこともあります。私自身がお客様のお話を聞いて良いと思った商品がお客様と一致した上で、納得して喜んでいただけるときは、ただ商品を売るとは別に違った嬉しさを感じます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 以前、自身が対応したお客様が他の商品を買いにまた来店されたり、ご指名で商品を案内して欲しいなど、お客様との距離が近いからこそ喜びを間近に感じる事が出来ます。同じ人から色んな商品を買って頂きそのお客様から評判がいいと言われて、他のお客様を紹介してくださったりして頂くとやっててよかったと思います。
他に家電製品に対する知識が増えるのでプライベートでもどの製品がいいかなど自分のプライベートに対しても自分自身が充実する事が出来るので日常でも知識は活かせるので生活を豊かにすることができます。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様から感謝の言葉や激励の声を頂いた時。ご夫婦で来店され、奥様は他量販店でよく購入されるそうですが、お客様にお話を伺いノジマの強みであるフィットコンサルを生かしお客様に合うメーカーや機種をご案内し、お客様との距離を様子を伺いつつ踏み込んだお話をしました。どうしてもサイズの関係でその日中に再来店になりましたが、無事再来店していただけて、そのままご成約しました。奥様の方からあなたの接客気に入ったからちゃんと戻ってきたと言っていただけて、お客様に対応を気に入っていただけて信頼関係を気づけたのはとても嬉しくやっていて良かったと思いました。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- この仕事をやっていて良かったと思える瞬間は、接客中にこれを買っていただきたいと商品を選んでいただいた瞬間です。理由としては、私自身接客中にお客様に合う商品はこれだと絞りながら考えており、このお話の後にこうしようなど接客の流れや組み立てをある程度しているのですが、そこまでのお話しの中でお客様に少しずつ興味を持っていただき自分が考えていたゴールまで案内出来たときのピタッと噛み合った時に、達成感や満足感のようなものがあった事から私は、こういったお客様との接客などのタイミングで自分のイメージ通りの動きで買っていただいたタイミングでこの仕事をやっていて良かったと思えるようになりました。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- お客様と商品以外のこともお話しながら現在の使用環境や何でお悩みなのかなどをヒアリングし、よりお客様に合った商品をご案内して快くご購入いただけた時です。さらに言えば、後日にご来店されて感謝の言葉を言っていただけた時や、前回の対応が良かったからと別の商品をご指名で買いに来て下さる時や、悩み事をお話して頂ける時は嬉しい限りです。
-
株式会社ノジマの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.21
- 回答者 : 販売
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
- 基本が接客業になるので、販買時や接客時にお客様とコミュニケーションを取り、商品を選んでいただく形になります。自分の知識次第にはなりますが、お客様からお話を聞いてその状況であれば別の商品の方が良さそうと感じればそちらをお勧めし、買っていただければまず自身のコンサルを聞いて価値を感じてくださったと1つ喜びを感じることができると思います。
またお会計時にお客様から「おかげで良い買い物ができた」と感謝の言葉をいただいたり、後日再度ご来店頂いたお客様に実際に商品を使ってみてどうだったかなど感想をいただけることもあるのですが、その際も再度直接お客様から商品コンサルをした結果選んでいただいた家電を買えてよかったとお言葉をいただけることです。
-