メインコンテンツにスキップ
株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 ロゴ

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社 の現職社員による口コミ・評判一覧

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1151

テクノプログループの中でもソフトウェアの総合アウトソーシングカンパニーとして、技術・商品開発分野の技術サービスを提供中。東証プライム上場企業を中心に800社と取引を行っている。

リンクをクリップボードにコピーしました
回答者 155人 全口コミ 1151件

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の
カテゴリ別の口コミ・評判

※株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自分の行っている作業を完遂した時です。
システム開発やバグ対応・資料作成など、時間をかけて対応することで、
達成感を感じることが出来ます。

作業完遂後には達成感だけではなく、知識や経験も身についているため今後の業務に活かすことが出来ます。
そのために努力・工夫したことは?
長期間の作業であれば個人的に管理資料を作成し、大まかなスケジュールを決めることで進捗を管理し、遅延がないように対応することが出来ます。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : 営業部
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
・エンジニアさんに提案した現場の作業や環境が本人に合っていて、「やりやすいです。ありがとうございます」と言われた時。営業した結果、喜ばれるのは嬉しい。
・エンジニアさんが些細な悩みを相談してくれた時。頼りにされている実感が湧き嬉しい。
・お客様が求める要件に対して、ピッタリマッチしたエンジニアさんを、最高のタイミングで提案できる時は、ぴたっとハマるパズルのピースを一瞬で見つけられたような爽快感が得られ楽しい。
そのために努力・工夫したことは?
エンジニアさんには、営業という壁を持ってもらわないようなコミュニケーションを心がけています。

お客様に対しては、行動量と質を意識していて、困った時に頼られる存在になれるように頑張っています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : エンジニア
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
私は元々接客業をしていて業界未経験で入社したので、自分の技術力に不安がありましたが現場で「日々成長を感じるよ。頑張ってるね。これからも期待してるよ」と声をかけて頂いたのがとても嬉しくてこの仕事をしていて良かったなと感じました。
そのために努力・工夫したことは?
テクノプロは研修制度も充実しており、自分が学びたい分野を好きな時に学ぶことができます。最大限活用して幅広い技術を身につけてどこに行っても必要とされるような人材になるため頑張っています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
業務上の壁に直面し、それを乗り越えた時に、この仕事をやってよかったと思います。
具体的には、開発作業で、難しい機能を実装できた時や、検証時に発生したエラーの原因を特定して解消できた瞬間です。
そのために努力・工夫したことは?
とにかく諦めないことを意識して業務を行っています。
私の経験上、「もうダメかな。」と思ったところで、もうひと踏ん張りしたところで、新たな光が見えてくることが何度もありました。
なので、壁に直面したときは、上司や仲間に協力をお願いしつつ、諦めずに調べ続けるようにしています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
自身の成長を実感できた時、またその成長を他人に褒めてもらった時となります。入社当初はPCの扱い方もろくにわからず、Excelで罫線も引けず表すらまともに作成できない状態でした、また業務に対するアプローチの仕方も甘く、検討不足(これは今でもよくありますが)であったり、成果物のクオリティが低いことなどが多々ありました。現在では徐々にExcel、wordなどのoffice製品に対する知識や機能の使用方法などが定着していき、またドキュメント作成時にもより適切な表記方法の検討や記載情報の誤りがないかなど細かくチェックし、少しでも品質の高い成果物を出せるように取り組んでおります。それにより以前に比べ上長や客先の方に褒めていただけることが多少多くなり、自身の成長を感じております。

そのために努力・工夫したことは?
兎に角目の前の仕事を愚直にこなしていくことです。請け負った仕事を依頼者の期待している成果以上に仕上げるため、業務の背景や目的をヒヤリング等で確認します。よりクオリティを高くするため、関連資料の調査や資料記載の表現方法の検討を行うなどしております。また、成果物作成のためより便利な機能がないかなども、模索し請け負った業務を進めるようにしております。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.26
回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
システムが無事にリリースできた後、お客様から感謝の言葉を頂いた時です。
プロジェクトの過程ではいくつもの問題・課題にぶつかります。
一人では難しいこともありますが、チームで協力することで問題を一つ一つ解決していき、
前へ進めていくことは仕事の中の楽しみの一つでもあります。
大変だと感じることもありますが、システムリリース後の達成感は格別ですし、
お客様から感謝の言葉を頂けたときにはそれまでの苦労が吹き飛びます。
そのために努力・工夫したことは?
仕事では何事にも積極的にチャレンジして様々な経験ができるよう心がけています。
多くの業務をこなすことで自分自身のスキルアップに繋げ、ベースとなる知識を増やしていけるよう意識して進めています。
また、仕事に役立つ知識を深めるため、「この資格を取る!」と目標を設定し、資格取得に向けて日々学習を進めています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.14
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
長くこの会社にいることでリーダーを経験することもあり、いろんな人と接することでどういった内容で相手に伝えたらいいか、どのような指示なら相手が動いてくれるかなどを経験できたことで、人と関わり合って仕事を進めていくうえでスムーズに仕事をできるようになったことが成長できたと思うところです。
成長できた理由は?
上記に書いた通り、テクノプロのリーダーとして様々な人と関わったことにより、人によって伝え方を変えたり、様々な伝え方をできる環境があったことです。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
リーダー職についてからは面談やファシリテーション研修を受けたことで、
どのようなことを質問をすれば理解を深められるのか?
現場の上長に負担をかけないためにはどういった作業を進めればよいのか?
などの相手側に立った思考ができるようになったと思います。
成長できた理由は?
立場が人を作るということで、リーダー職についたことだと思います。
一般メンバーだった頃は、リーダ職は大変だと思っているばかりで、
相手の立場に立って何かしようという思いはあまり大きくなかったように思います。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
様々なプロジェクトに関わるため、これまで経験のない技術に触れることも多くありました。その都度勉強したり、調べたりすることで業務をこなしてきたので、自分がわからないことをわかるように努力できるようになったことが成長したと感じます。
成長できた理由は?
技術習得に向けて会社の図書購入制度やWinスクール、資格取得一時金などを活用したことでモチベーションを保ちながら自己研鑽に励むことができたと思います。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.16
回答者 : エンジニア
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
良い意味で厚かましさと割り切りが身に付いたと思います。派遣として他社に入っているので気を使う場面もありますが、言うべき意見と言うべきではない意見とを見極めて、第三者としてまたITのプロとして提案するという考え方になりました。言ってみてダメならアッサリ引き下がることも派遣ならではのスキルだと思います。
成長できた理由は?
派遣先がプロとして尊重して頼りにしてくれている環境に恵まれていたのが大きかったと思います。自分でも誠実に真面目に取り組み、所詮派遣だからといった無責任な対応をしないように気を付けています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : エンジニア
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
この仕事で成長できたことは?
部下を持つ立場になったことで、責任感が増し、仕事や人の見方が変わった。以前は自分の業務に集中することが多かったが、今ではメンバーの成長や成功が自分の喜びとなり、彼らが前向きに仕事に取り組む姿を見ると、自分の努力が報われたと感じる。この会社でリーダーという立場を貰ったことで、リーダーシップの重要性と部下をサポートすることの大切さを学ぶことができた。
成長できた理由は?
頑張りを評価してくれる会社であることが、モチベーションを高め、成長を促進している。上司や管理社員も前向きでサッパリしており、人との距離間のバランス感覚が優れている人が多い。困ったときは支えてくれるし、そうでない時は任せてもらえるので非常に働きやすい。研修制度などスキルアップするきっかけも与えてくれるため、自身が成長できる環境が整っている。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.02.10
回答者 : 営業部
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
何事にも挑戦する事です。具体的にはお客様の課題に対し諦めず、出来ない理由を探さず実現に向け関係者と方法を考えて実現しお客様からお褒めのお言葉をいただく事がモチベーションに繋がっております。
そのきっかけ・理由は?
お客様からベンダー何社も依頼をしたが、断られた経緯があり弊社で対応し御礼の言葉をいただきました。その際に諦めない気持ちが重要と再認識致しました。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
特にありません。
仕事内容が趣味の延長のようなものと考えているため特にモチベーションは下がったりなどはしないです。
そのきっかけ・理由は?
開発の仕事であれば自分の好きなことのためモチベーションを特に維持しようと考えたことはないです。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : 営業部
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
人とのポジティブな関りが増えていくのが楽しいです。
エンジニアさん、お客さん、管理社員。それぞれとの絆を厚くしていくような感覚で仕事に取り組むのが楽しいです。
そのきっかけ・理由は?
正直、エンジニアさんそれぞれによりますが、「営業は何をしているかわからないし、営業が手を抜いているから次の案件が決まらない」だとか、「どうせ現場に入れたらそのままほったらかし」、「エンジニアより営業の方が偉い」みたいなマイナス感情を持っている方も多いと思っていて、それは業界的にも少なくない事実としてあるから噂されていたり、実体験として通ってきている人もおります。
そんなことを思っている方々と接した後に、「今までのフォローのされ方と違って嬉しいです」と言ってくださるエンジニアさんがいてくれたことで、「営業とエンジニアのより良い関係値」が見えた気がして、今後もそう思ってもらえる方が増えると良いなと思っています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : エンジニア
20代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
出来なかったことが「出来るようになる」瞬間これまでの頑張りが報われた気がしてこれからも頑張ろう!と思えます。
そのきっかけ・理由は?
業界未経験ということもあり、入社して最初の数ヶ月はなかなか思うようにいかず苦しい時もあったのですが、職場の上司も真摯に相談に乗ってくれて諦めずに努力をし続けることができました。そして、以前まで出来なかったことが出来た時は確実に成長していると感じることができてとても嬉しかったです。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2025.02.20
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
仕事におけるモチベーション・原動力は?
現場で頼られていると感じると時です。属人化も良くないですが私しか出来ない事を少しでも増やしていく。それを後輩などに伝授していき更に会社としての信頼を得ることです。
そのきっかけ・理由は?
以前プロジェクトでリーダー行っていた時、その領域のインターフェイスの仕様を殆ど理解していた為、問い合わせや質問などが多くなってきました。時間をとってメンバーに少しづつ教えていく事でチーム全体としての信頼を得る事もでき私の仕事量も軽減できました。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.02.12
回答者 : 営業部
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
企業としての規模は大きいが、責任・裁量などを適度に感じる機会も多くチャレンジする機会も多い

また社員についても、人が良いと感じている
協力し合ったり、冗談言い合ったり、
厳しい中にも緩い部分や優しいところがある
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
チャレンジする機会が多い為に、成長の機会が大きい

人が良い点は純粋に業務を遂行していく上でやりやすい環境作りになっている

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : 営業部
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
この会社は東証プライムにも上場してますし、従業員数も多いことからいわゆる大企業のカテゴリに入ると思うのですが、それだけの規模ということもあり福利厚生や社内システムにおいてはしっかりとしているなという印象です。組織風土においてもIT会社らしい、新しいもの・分野への挑戦というところは見受けられるのでそういった点はこの会社らしいなと感じます。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
働きがいというところでは、IT業界にはこれまでにたくさんのソフトウェアやツールが使われてきたためそれらを理解すること、さらに業界の技術向上によってこれからもたくさんのツールが増えてくることが予想されますので、そういった情報のアップデートをしていくことが結果的に働きがいにも繋がってくると感じています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : 採用部
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
コンプライアンス遵守の姿勢です。これまでの仕事でも業務用PCを支給される事はありましたが、サイト閲覧制限など設けられている所はなかったのですが、テクノプロ・IT社ではリスクのあるサイトへのブロックがかかり、情報漏洩やウィルス感染等のリスクヘッジがしっかりとされています。こういった所はさすが情報系の会社だなと感じています。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
業務上調べる事も多々ありますが、普段何気なくつないでいるサイトでもブロックされる事があるので、日々危機回避の意識が保たれています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
従業員満足度向上に力を入れていることです。定期的に開催されるESアンケートは上層部も目を通すので、各従業員の改善してもらいたい点や思いを伝えることができます。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
ESアンケートの成果で給与体系にも変化がありました。
給与向上も働きがいの一つなので、そういった目に見える効果があると嬉しいです。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.02.20
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
企業理念の中にある「”技術力・スキル"の研鑽を惜しみません」が気に入っています。
口だけの理念ではなく、技術力を高めるための研修が豊富で とても助かります。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
新しく業務で使うことになったツールの勉強を、本来であれば そこそこの金額が必要な研修を無料で受講できるのは大きなメリットであると感じています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
自身で考えて行動できる方はどんな現場でも成長できると思います。
現場では自身のスキルを完全に把握してくれている訳ではないため、分からないことは自分で聞きに行くなど積極的なコミュニケーションをとれるとどんどんスキルアップできると思います。
合わない人はどんな人?
現場では自身のサポートをする人がいるとは限らないため、自分からコミュニケーションを取ることが苦手な方は難しいと思います。
分からないことを聞きに行けず、結果的にスケジュールが圧迫していって辛い思いをしてしまうかもしれません。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : 営業部
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
新しい情報をどんどんと取り入れたい知識欲のある方や、成長意欲の高い方にとっては良い会社だと思います。業界の性質上、情報がどんどんアップデートされるのでそれらをしっかりと理解することが求められます。
合わない人はどんな人?
考えやこれまでのご自身で得られた知識に固執しすぎる方にはマッチしないかもしれません。これまで得てきた専門知識はしっかりと生かしつつ、新しい情報をキャッチしていく姿勢が大切だと思います。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
技術力向上を目指して、自ら積極的に努力できる人が向いていると思います。様々なプロジェクトがあるのでいろいろなプロジェクトに挑戦して技術力向上を目指している人にはおすすめです。
合わない人はどんな人?
向上心があまりない人は向いてないと思います。また、客先での業務が多いと思うので、ある程度自立して業務出来る人でないと難しいと思います。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.16
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
この会社は、様々なプロジェクトに参画したり、多くの人と関わりたいと考える人にとって良い会社だと思います。プロジェクトは長くても2〜3年のペースで切り替わるため、様々な業種のシステムや使用する言語を経験することができます。また、自分に合わないと感じたプロジェクトに関しては、自社勤務とは異なりプロジェクトを変更することで関わる人々を一新できるため、自分に合った環境で働くことが可能です。

さらに、システム開発は他社の人々と関わることが必要不可欠であり、新たな人と関わることが好きな人にとって非常に魅力的な環境です。このような点から、様々な経験を積みたい人や新しい人と関わることを楽しめる人にとって、この会社は非常に良い選択だと思います。
合わない人はどんな人?
この会社に合わない、入社してほしくないと感じるのは、コミュニケーションを取りたくない人です。システム開発は一人で完結するものではなく、業務要件や他システムとの連携のために仕様を確認する必要があります。ただプログラムを組むだけではなく、ドキュメント作成や調整事が多いため、人と関わるのが嫌いな人には向いていません。

具体的には、プログラムを組むのは製造フェーズのみであり、それ以外のフェーズでは多くのコミュニケーションが求められます。そのため、積極的に他のメンバーと協力し、コミュニケーションを取る姿勢が求められます。コミュニケーションが苦手な人にとっては、この環境はストレスとなり、働きがいや働きやすさを感じにくいかもしれません。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.17
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
技術的な知識や経験の有無に関わらず、主体的に行動できる人や向上意欲のある人にとって良い環境だと思います。特に、さまざまな経験を積みたい人にとっては、多くのチャンスがある会社です。

自分自身も、興味のある案件に手を挙げて挑戦し、それをやり遂げたことで評価につながった経験があります。自ら学び、成長したいという意欲があれば、会社としてもその姿勢を尊重し、サポートしてくれる風土があります。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の 「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
現場や案件によりますが、今担当してるもので言えばとても良い働き方が出来ている。
基本在宅で業務を行う事が出来、休暇もGWや年末年始はしっかり休むことが出来る為。
また、残業も繁忙期以外は基本ないため負担もそこまで大きくない。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
在宅の為、電車通勤が無いのでプライベートの時間を多く取れるところ。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
休暇、残業時間は、現場との調整が必要なケースもありますが、対応可能と感じております。会社としても休暇日数は他の会社と同等かと感じており、残業も3・6協定があるため、最悪でもその時間内にはおえることが可能です。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
お客様内で長くいると、休暇や残業に相談もやりやすくなり、時間休もあることから必要な時間を細かく休め、プライベートとの両立に役立っております。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
関わるプロジェクトに左右されるとは思いますが、会社としては有給も取得しやすいですし、残業時間の管理も適切に行われていると思います。また私の場合ですが、子供がうまれたときには契約するお客様と調整のうえ育児休暇を取得させていただきました。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
この会社に入社してからは、仕事とプライベートは切り替えて生活ができています。この会社に入る前の別の会社では、休日に急遽業務が発生することがあり、それもきっかけの一つとして転職して今の会社に入りましたが、休日に現場の業務が発生したことはありませんし、休日は仕事のことは考えずに過ごすことができています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.02.16
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
まず、東証プライム市場に上場しているため、サービス残業もないですし、基本給を少なくして手当を厚くするということもありません。
また、有給休暇も取りやすく、流行り病にかかった際には無給の休暇を取得することができます。有休がない場合でも健康を優先して休むことができ、安心して働くことができます。

さらに、勤怠入力する時間も勤務時間に含まれており、資格を取得した場合には祝い金をもらうことができます。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
特に、流行り病に度々かかる私にとっては、無給の休暇を取得できる制度がとても助かっています。この制度のおかげで、健康を優先し、休むことができるため仕事への影響を最小限に抑えつつ体調を整えることができました。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日:2025.02.17
回答者 : 営業部
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
営業はエンジニアさんの業務後に面談や、お客様とお打ち合わせ等が入ることがあり、残業はありますが、フレックス制度なので自分のスケジュールを見ながら出社や退勤を調整することが可能です。
そのため、遅くまでお打ち合わせが入ってしまった次の日は、少しゆっくり出社したりもできるので、働きやすさに繋がると思います。また、お打ち合わせの日程も自分の休暇予定日を見て調整出来るので、休暇取得のしやすさも働きやすさに繋がると思いました。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
営業はスケジュールを自分で調整していくので、プライベートの予定も計画を立てやすかったりと両立はしやすいと思います。退勤時間が毎日バラバラなところはありますが、出社時間も決まっていないので、働きやすいです。プライベートと仕事を両立しながらスケジュールを調整出来ています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の 「福利厚生・待遇」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 福利厚生・待遇

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : エンジニア
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
福利厚生・待遇面の魅力は?
パパママ育児応援金があります。連続して1ヶ月以上の育児休業を取得した場合、応援金が支給されます。
仕事と生活への良い影響は?
会社から出産や子育てを応援されていると感じ、会社に大事にされていると実感できます。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 福利厚生・待遇

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : 営業部
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
福利厚生・待遇面の魅力は?
各種人事評価制度は明瞭でしっかりとしていると思います。自ずと自分の現在地や次の目標を立てやすいです。
仕事と生活への良い影響は?
仕事や働き方において次の目標が明確なのは大切だと思います。それらがはっきりとわかるので仕事とプライベートにメリハリが生まれています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 福利厚生・待遇

口コミ投稿日:2025.02.15
回答者 : 営業部
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
福利厚生・待遇面の魅力は?
自分的には、組合の活動が面白いなと思っています。安っぽくなく、ちゃんとした規模感で、様々な企画をしてくださるので、参加できる時は参加させてもらっています。
仕事と生活への良い影響は?
新しい知見や、人脈につながっていると思っています。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 福利厚生・待遇

口コミ投稿日:2025.02.20
回答者 : 営業部
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
福利厚生・待遇面の魅力は?
会社として、JSGUという組合に加入しているため定期的な懇親会(組合費用)を実施することができること。
また、福利厚生として入籍時や出産など祝い事での一時金や女性では産休育休の取得をすることができることなどです。
仕事と生活への良い影響は?
定期的な懇親会を開催することで、自身の担当エンジニアだけでなくより多くの方と関わることができ、
技術的なことで不明点があれば聞くことができ、仕事での悩みや人生相談などもより多くの方にできるなどの環境作りができております。

株式会社テクノプロ テクノプロ・IT社の現職社員による口コミ・評判 福利厚生・待遇

口コミ投稿日:2025.02.20
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
福利厚生・待遇面の魅力は?
圧倒的な研修量です。
「組織風土・価値観」にも書きましたが、様々な研修を無料で受講できるのは、とても頼もしいです。
仕事と生活への良い影響は?
余分な本や有料の研修にお金を使う必要がないため、余ったお金でちょっとした贅沢などを楽しむことが出来ます。