メインコンテンツにスキップ

社会福祉法人 神戸福生会 の「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー
現職社員口コミ 240

創業70年の歴史を持つ社会福祉法人神戸福生会。特別養護老人ホーム、ケアハウス、有料老人ホームなどの入所サービスをはじめとして、デイサービスや訪問介護など在宅サービスも幅広く展開し、地域に根ざした福祉サービスを提供している。

リンクをクリップボードにコピーしました

社会福祉法人 神戸福生会の
現職社員による口コミ・評判一覧「合う人・合わない人」

※社会福祉法人 神戸福生会の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.28~2025.03.29)
社会福祉法人 神戸福生会の現職社員へ「合う人・合わない人」に関して聞きました。社会福祉法人 神戸福生会に合う人の特徴および活躍社員はどんな人か、また現職社員が求める人物像について知ることができ、応募時の参考になります。

社会福祉法人 神戸福生会の 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.25
回答者 : ケアワーカー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
人に興味がある人だと思います。対人援助職という仕事柄、何をするにも人と接します。人に興味を持ち、積極的に情報をキャッチできる人であれば、当法人でも活躍できると思います。どんな些細なことでも気づいて職員と共有し、一緒に改善していける人が適していると思います。
合わない人はどんな人?
コミュニケーションが苦手な人だと思います。利用者さんとのコミュニケーションはもちろんのことですが、職員はチームで働いており、コミュニケーションが不足するとその分問題も発生しやすいです。報連相はもちろん絶対ですが、小さなことでも気軽に共有できるような明るい職場作りを一緒にできる人の方が、向いていると感じます。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.24
回答者 : ケアワーカー
50代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
将来、自分の親の介護に備えて知識を身に付けたい方、行事の企画をたてるのが好きな方。
合わない人はどんな人?
身体介護に抵抗がある方。お年寄りとのコミユニケーションをとるのが苦手な方。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.23
回答者 : 相談員
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
対人援助職者として、他者の気持ちに寄り添い、理解することが大切だと感じます。それは、御利用者様に限らず、同じ職場で働く職員同士でも同様です。介護現場はチームプレーなので、協調性を持って、業務を補い、助け合う姿勢が求められます。日々、良好なコミュニケーションが図れることは重要です。
また、物事を冷静に、客観的に捉える力も必要です。それは、的確な記録作成や、効率的なサービス提供に繋がります。
合わない人はどんな人?
他者の意見を尊重できない人や、依頼されたことに対して誠実に行動をしないような人は向いていないと感じます。この仕事は、御利用者様との信頼関係の構築がとても大切です。御本人様の意見や気持ちを無視するような対応や、約束事を守らない等があれば、すぐに信用を失ってしまいます。
全てのことをこなそうとするのではなく、意見を受け入れた上で、実現できることと、対応が難しいことをしっかりと整理し、誠実な対応を行うことができる人が望ましいと思います。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.23
回答者 : 相談員
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
利用者との関わり方には決まった正解や答えはないので、利用者やご家族と信頼関係を構築していくためにどのように考え、どのように行動するか一人ひとり違ってきます。そのため、普段からアンテナを張ること、相手の気持ちを考えることが大切です。ただ、私もまだまだ不十分ですので日々勉強です。私達と一緒に日々学んでいく意欲のある方にはやりがいの持てる職場だと思います。
また、利用者と一緒に物事を楽しむことも大切です。職員も一緒になって楽しまないと利用者に楽しんでもらうことは難しいと思いますので、利用者と一緒になって楽しむことができる方には良い環境だと思います。
合わない人はどんな人?
利用者に関心を持てない方、興味を持てない方は苦労するかもしれません。また、一人でできる仕事ではないですし、利用者一人ひとりに様々な人が密接に絡みあっています。誰かと一緒に考えることができず一人で物事をすすめようとすると失敗するかもしれません。
ただこの仕事を続けていくと、利用者と関わりをもつことで様々なことに興味を持ち、気になってくることも出てきます。また誰かに助けてもらわないとできない仕事ですので、助けてもらうことや助け合う重要さに気づくと思います。
人に興味をもつことが苦手な方は苦労するかもしれませんが、自分は苦手だから…と諦めずに、利用者や職員、人と向き合うことで自分自身の成長に繋がっていくことと思います。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.22
回答者 : ケアワーカー
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
言われた事をこなすことも大事ですが、今がどのような状態状況なのか、自分の考えや他の人の考えなども聞きつつ行動できる人なら良いのではと思います。
合わない人はどんな人?
1人で利用者の方を見ているのではなく、介護職種だけでなく他職種の人とも一緒にケアを行っていく為、凝り固まった考えや他の人の話を受け入れられない方は難しいかもしれません。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.21
回答者 : ケアワーカー
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
キャリアアップや様々なことに挑戦したい方にとって良い会社だと思います。
研修や資格取得の為のフォロー体制がしっかりとしており、また、法人内には様々な部署がありますので、自分のやりたいことに合わせて異動することで多くの経験を積むことが出来るからです。
合わない人はどんな人?
思いやりや相手に敬意を払えない人には入社してほしくないです。
同じ職場内で働いている人は多職種・多人数・多国籍で、立場の違う人がたくさんいます。
(大先輩であるご利用者にもそうですが)その人たちに対しての敬意や、相手の立場(本人の状況や生活環境、役職等)に立って考えることが出来ない人には、働きにくいかもしれません。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.21
回答者 : ケアワーカー
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
相手も自分も(どちらかと言えば相手の割合が大きいですが)心地良いなと思えることをすることが好きな人にとって良い会社だと思います。
相手のことばかりを考えすぎていると自分が見えなくなり自分が壊れてしまします。だからと言って、自分の気持ちや考えばかりを推し進めるのも相手にとって不利益なことになりまねません。なので、相手は勿論、自分も、両者が心地よいと思えることが好きな人にとって良い会社だと考えます。
合わない人はどんな人?
・目の前にいる人のことを見ようとしない、聴こうとしない人。
・自分の中で振り返りや内省をしようとしない人。
・高齢者と関わることが苦手な人。その苦手さはずっと克服できない自信しかない人。
当然ながら、この会社は、どのような職種であっても、高齢者と関わりをもちます。もっと大枠で言えば、人との関わりは必須だと思います。なので、上記を挙げました。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.21
回答者 : ケアマネージャー
40代 | 女性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
どんな人にとって良い会社?
自分が資格取得する際にはなかった仕組みですが、ケアマネや介護福祉士の受験まで勉強会があり資格取得時は士気を高められ協力的と感じます。また、様々なサービス、職種がある為、同じ仕事を続けて行き詰った場合や、子供が出来て勤務状況が変わった場合など仕事の継続を諦める事なく、新たな部署で学び活躍する事が可能な為、継続して働きやすいと思います。
合わない人はどんな人?
どの仕事でも同じですが、やる気のない人、他人を思いやる心のない人は入社してほしくないです。利用者や一緒に働く人を大切にする事で、風通しの良い働きやすい居心地の良い職場になると思います。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.21
回答者 : 相談員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
対人援助職に就きたいと思っている人には良い会社だと思います。研修制度もしっかりしていますので学びも深めれると思います。様々な外国籍の方もたくさんいますので色んな価値観が得られるのではと思います。
合わない人はどんな人?
コミュニケーションが必須になってくるので、日頃から人と話すことが苦手な人はしんどくなると思います。
毎日同じ仕事はないので単純作業が良い人は合わないと思います。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.21
回答者 : 相談員
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
人とお話することが好き、相手の事を考えられる・周りの職員や地域の方々と一緒に支援の方法を考えたいと思える人にとっては良い雰囲気であると感じる。
一人での解決や行動が難しくても、周りの職員と一緒になって物事の解決に取り組めると思う。
合わない人はどんな人?
人と接するのが苦痛な人。相手の気持ちの理解に努められない人。
コミュニケーションを取るのが苦手な人は今の社会において少なくないと思う。そこを克服したいや、人と話すことを楽しいと思ってもらえれば問題はないが、そのための取り組みを拒否したり、いつまで経っても人に興味がないですというスタンスの人は長くこの仕事をするのが、難しいと思う。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.21
回答者 : ケアワーカー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
この法人は、特別養護老人ホーム・ショートステイ・デイサービス・ケアハウス等々色々な事業展開をされています。私自身も一度部署異動を経験していますが、所属先によっては得られる知識や技術も異なってくるものがあります。また、ご利用者の症状や雰囲気等も全然違ってくるため、各地で交流を保つことが出来ることは良い経験になるのではないかと思います。そのため、福祉全体に興味がある方にとっては、ここの法人は勉強になる点も多く、様々な観点から情報を吸収出来るのではないかと思います。
合わない人はどんな人?
研修制度が豊富であるため、技術面では初心者でも心配がいらないと思います。ただ、やはりご利用者との関わりが一番大切になってくるため、認知症やその他の症状にしっかり寄り添える方でないとお互いの関係を上手く保つことが難しくなると思います。そのためにも、職員同士や多職種連携とのコミュニケーションが必要不可欠であり、頻繁に人と関わるのが苦手な方はこの仕事は長く続かないかもしれません。私の周りでも、人間関係で精神的に疲れてしまい辞めてしまった方が何人かいました。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.20
回答者 : 相談員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
利用者様にとってどのようなケアや介護、関りが一番必要なのか、と思考できることが大事だと思います。介護士としても、施設相談員としても、この思考を中心に持っていれば、利用者様に対する接し方や考え方、仕事に対する向き合い方・モチベーション・やりがいなどが一つにまとまってくる気がします。
合わない人はどんな人?
多くの職員、他職種の職員とチームで協働しているため、報告や連絡事が非常に多いです。人とコミュニケーションを取ることが苦手だったり、自分自身が話しかけられにくい雰囲気が出ていると合わないかなと思います。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.20
回答者 : ケアワーカー
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
この会社に合うと思う方は、
・やりたいことが明確にあり、やる気のある方 ・人とのコミュニケーションが好きな方
・自分自身を成長させたいと思っている方
かと思います。
理由としては、
やりたいことにはとことん支援や方法、アイデアを提供してもらえるため、
やる気があれば、どんどんチャレンジできる風土だと思うためです。
また、介護の仕事には基本的に必要ですが、
自分自身のやりたいことを進めるためにも人とのコミュニケーションは不可欠な為、
コミュニケーション能力も必要かと思います。
合わない人はどんな人?
・周りを見て行動できない方
・人とのコミュニケーションが苦手な方
・感情のコントロールが難しい方
理由としては、
他職員との連携(一緒に働く時間だけでなく、一つの過程を観察していく仲間として)が必要不可欠な仕事の為、周りを見て働くことができ、ある程度のコミュニケーション能力が必要かと思います。
また、対人援助なので、出来る限り
毎日笑顔で明るく働く必要のある仕事の為、
自分自身の感情をコントロールする能力も必要かと思います。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.20
回答者 : ケアワーカー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
積極性のある人に向いていると思う。自分から進んで何かできることはないかを考えられるとやりがいを感じられると思う。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.03.20
回答者 : ケアワーカー
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
自分らしさを最大限活かしながら働きたい人におすすめです。
「目の前の人を笑顔にしたい、役に立ちたい」という想いを持って行動する人に対して前向きにサポート、応援してくれるので柔軟な発想力や行動力のある人は楽しく働けると思います。
歴史のある法人で地域に根付いているからこそ、できることの幅も広いと感じています。
合わない人はどんな人?
人と関わるのが苦手で気持ちに寄り添えない人、時と場合に応じた動きが苦手な人には合わないと感じます。
ご利用者様との関わりはもちろん、他職種や職員同士の連携が必要不可欠な仕事です。そのため一人で黙々と作業を進めたい人には向かないと思います。また、おおまかな一日の流れはありますが介護現場はその時々でご利用者様の状態が変わり、予定通りにいかないこともままあるため、臨機応変な対応が求められます。そういった面で急な予定変更や切り替えが苦手・難しい方は働きにくいかもしれません。他者と協力しながら課題解決に向けて動くことにやりがいを感じる方には向いていると思います。