
社会福祉法人 神戸福生会 の「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー
現職社員口コミ 240件
創業70年の歴史を持つ社会福祉法人神戸福生会。特別養護老人ホーム、ケアハウス、有料老人ホームなどの入所サービスをはじめとして、デイサービスや訪問介護など在宅サービスも幅広く展開し、地域に根ざした福祉サービスを提供している。
リンクをクリップボードにコピーしました
社会福祉法人 神戸福生会の
現職社員による口コミ・評判一覧「合う人・合わない人」
※社会福祉法人 神戸福生会の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.28~2025.03.29)
社会福祉法人 神戸福生会の現職社員へ「合う人・合わない人」に関して聞きました。社会福祉法人 神戸福生会に合う人の特徴および活躍社員はどんな人か、また現職社員が求める人物像について知ることができ、応募時の参考になります。
働く魅力 60件
組織風土・価値観 52件
合う人・合わない人 55件
働き方・ワークライフバランス 40件
福利厚生・待遇 33件
社会福祉法人 神戸福生会の 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.03.19
-
回答者 : 相談員
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- 「人」が好きな人。割と福祉の仕事が好きな人は、当法人で働くと楽しいと思います。当法人は、新卒入社で今50代半ば…なんて方もおられます。そのような先輩方たちは、「人」が好きで、この仕事を楽しんでいる方が多いように思います。福祉の仕事は、正解が何か分からないことだらけで、そのときそれが最善の答え(支援)だったと言えるように、仲間との連携が欠かせない中、人が好きで、人を大切に思う仲間と仕事をするのは心強く、楽しく仕事をできます。
-
合わない人はどんな人?
- 個人で仕事をしたい人、寄り添う支援ではなく指導的支援がしたい方は、当法人には合わないと思います。チームで仕事をしていくため、他の職員と連携したくない、話をしたくないというような方は、合わないと思います。また、福(しあわせ)が生まれるお手伝いがしたい” “福(しあわせ)な生活に寄り添いたい”という想いの法人なので、指導的な支援がしたい方は合わないかもしれません。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.19
-
回答者 : ケアマネージャー
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- 高齢者の方を尊敬して敬える人と一緒にお仕事がしたいです。一人ひとりの安らぎのある生活の実現と法人理念にあるからです。
-
合わない人はどんな人?
- 高齢者の方への言葉使いがきつい方とは一緒に仕事はしたくないです。関係性ができてくると友達のような言葉使いになり上から目線で話をする人をみたことがあります。同じケアマネジャーとして恥ずかしく感じ何より高齢者の方に申し訳ない気持ちでいっぱいになったからです。言葉は言った方はすぐに忘れるかもしれないけれど言われた方は決して忘れない。言葉がきつい人は相手を尊敬したり敬う気持ちが無い表れだからです。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.19
-
回答者 : ケアマネージャー
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- 高齢者福祉に熱意のある人には向いていると思います。理由は、利用者がその人らしく生きるための支援に関しては、会社として特に制限されることもなく、現場の職員の意見を尊重して、やりたいようにさせてくれるからです。
-
合わない人はどんな人?
- 他者に対して興味や関心が持てない人には合わないと思います。理由は、他者に対して興味や関心を持つことが、そのひとらしく生きていくための利用者支援への入口になるからです。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.19
-
回答者 : ケアワーカー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- 他人を思いやる心を持った人がいいと思います。対人援助の仕事なので、時には厳しい言葉を浴びせられることもありますが、そんな時は同僚が対応を代わってくれたりします。また、チームワークを大切にし、互いに支え合える環境を作りたいと考えている方が向いていると思います。
-
合わない人はどんな人?
- 人に興味や関心がない方には向かないかもしれません。お年寄りの些細な変化に気づくことがとても大切なため、観察力や共感性が求められます。決まったマニュアルや指示を待つだけの方には、過ごしにくい部分もあると思います。しかし、お年寄りとの関わりを通じて新しい発見や学びがあると考えられる人には、やりがいのある仕事だと思います。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.19
-
回答者 : ケアワーカー
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
自分とは違った価値観を尊重し、また様々な考えを吸収できる人であればとても楽しく仕事が出来るかと思います。職場には介護士だけではなく様々職種の方達と一緒に働きます。一つの考え方だけではなく様々な視点からの意見に触れることが出来ます。必ずしも正解があるとは限らない問題に対していかに柔軟考えをもって取り組めるかが大切だと思います。
また、関わる人は職場の様々な職種の人だけではありません。より深く関わるのは利用者様です。自分とはかけ離れた世代の方達との触れ合いはいい刺激になるのではないでしょうか。
-
合わない人はどんな人?
-
自己中心的な方には合わない仕事だと思います。お客様は高齢でかつ認知症の方が多いです。日々の業務で自分の思い通り業務を遂行できないことが多いです。そのような中で自分の業務ばかりに目が
いってしまい、利用者様のことを忘れてしまう、気が焦ってしまうようではしんどいと感じてしまうかもしれません。
「この人の為に」と寄り添えるような人にとっては最高の職場だと思います。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.18
-
回答者 : 相談員
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
自分の考えを提案したり、試させてもらえる環境なので、受け身ではなく、自分でどんどん考えて行動できる方だと、やりがいをもって働けるのではないかと思います。
介護は支援したことの成果や効果・答えがすぐに出ない仕事なので、色々な支援を試していくしかありません。それがこの仕事の大変な部分ですが、介護の面白いところ、醍醐味だと思います。
積極的に実践してみたことが、経験値になり、日々の業務にもどんどん反映させていくことができると思います。
-
合わない人はどんな人?
- 入居者様の生活に深く携わる仕事なので、毎日の生活への支援としてすべきことが多くあります。仕事に対して受け身の方には、「日々のケアをこなす」「業務に追われる」と感じるかもしれません。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.18
-
回答者 : ケアワーカー
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
相手の為に何かしたい、喜んでもらえる事にやりがいを見出せる人であれば合っていると思います。
何十人といる利用者様は、全員が性格や価値観、嫌いな事や楽しいと思えることが違います。全員に同じ対応ではなく、その人1人1人に合わせて最善の対応をしようとする姿勢が大切だと思います。
-
合わない人はどんな人?
- 言葉遣いがしっかりと使い分けできていない人です。利用者様はもちろんですがご家族様、外部機関とも接する事のある仕事です。職員の対応一つで施設の信用に関わる可能性もあるので言葉遣いなど最低限のコミュニケーションが出来ていない人には難しい部分があると思います。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.17
-
回答者 : 看護職員
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- 法人理念として、「福生積善」~福に生きて善を積む~を掲げているため、この思いに共感し、思いやりをもって働ける人が向いていると感じます。
-
合わない人はどんな人?
-
人と接する仕事のため、基本的な接遇やコミュニケーションが大切になります。
あいさつをしなかったり、思いやりに欠ける人は仕事をしていくのが難しいと思います。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.15
-
回答者 : 相談員
50代 | 女性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
-
利用者のことを考えて、新しい取り組みなどを考えられる人。
(理由)
意見を聞いてもらいながら良い思ったことは応援してくれるので。
-
合わない人はどんな人?
-
自分のことしか考えられない人 協調性のない人
(理由)
どの部署でも協力することが大切だと思うので。お互い思いやりを持ってフォローできる職場にしたい。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.14
-
回答者 : 相談員
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- 法人内に特別養護老人ホーム、ホームヘルプ、デイサービス、グループホーム等、多種の事業所があります。配属後でも他事業所を経験することが出来るインターンシップ制度もあるので色んな事業所を見学、体験することもできますので、とにかく色んなことに挑戦したい、知りたいというアグレッシブな方にはピッタリの会社だと思います。介護を知りたいと他業種から転職された職員も多く在籍しています。
-
合わない人はどんな人?
- 特にありません。介護の世界に興味がある方は一度見学に足を運んでいただきたく思います。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : ケアワーカー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- 自分の事業所しか知りませんが、「利用者様一人ひとりと向き合いたい方」が向いていると思います。私の事業所はユニット型のため、上記にも記載しましたが従来型に比べて時間に余裕があり、夕方ごろなどゆっくりできることも多いため、利用者様とゆっくり関われます。担当として仕事もしっかりとできるので、頼られる事や責任感を持ちたい方にも良いかもしれません。
-
合わない人はどんな人?
-
「チームプレイが苦手な方・お話が苦手な方」には少ししんどいと思います。介護のお仕事なので当たり前かもしれませんが、職員同士の連携がとても大切です。利用者様の命にも関わることがあるので、他のところより、何倍も報連相が求められると私は思います。そのため、「チームプレイやお話が苦手な方」には少ししんどい会社だと思います。
「急かされるのが苦手な方」にも少ししんどいかもしれません。朝食後昼食後夕食後などは食事介助、下膳、服薬、口腔ケアから排泄介助まで1〜3時間程周りの利用者様の声も聞きながら仕事をすることなまります。どうしても自身のしんどさから「早く」と急かされてしまうこともあります。そのため、「急かされるのが苦手な方」にも少ししんどい会社だと思います。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : 相談員
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- 人のために、何かできることがないか。人を助けることができないかなと考えている人。逆に言うと、やりがいはそこしかないと言うと語弊がありますが、そういう気持ちがないとなかなかやりがいには繋がりにくいかもしれません。
-
合わない人はどんな人?
- 給料がすごくいいわけではなにので、ビッグになろうと思っている方には物足りないと思います。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 合う人・合わない人
- 口コミ投稿日:2025.03.12
-
回答者 : ケアマネージャー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
どんな人にとって良い会社?
- 自分の意見やビジョンをしっかり持っている人
-
合わない人はどんな人?
- 連携が嫌いな人
-