
社会福祉法人 神戸福生会 の「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー
現職社員口コミ 240件
創業70年の歴史を持つ社会福祉法人神戸福生会。特別養護老人ホーム、ケアハウス、有料老人ホームなどの入所サービスをはじめとして、デイサービスや訪問介護など在宅サービスも幅広く展開し、地域に根ざした福祉サービスを提供している。
リンクをクリップボードにコピーしました
社会福祉法人 神戸福生会の
現職社員による口コミ・評判一覧「組織風土・価値観」
※社会福祉法人 神戸福生会の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.28~2025.03.29)
社会福祉法人 神戸福生会の現職社員へ「組織風土・価値観」に関して聞きました。社会福祉法人 神戸福生会の企業文化・社風、働いている人たちの雰囲気、また企業理念・ビジョンなどが、現職社員の言葉で語られています。
働く魅力 60件
組織風土・価値観 52件
合う人・合わない人 55件
働き方・ワークライフバランス 40件
福利厚生・待遇 33件
社会福祉法人 神戸福生会の 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.03.25
-
回答者 : ケアワーカー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 研修制度がしっかりしていることです。研修専門の部署があり、新卒者は3年間手厚くサポートしてもらうことが出来、安心して働くことが出来ると思います。他にも初任者研修や実務者研修も法人でも開催しており、スムーズなキャリアアップが出来ます。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 私は無資格・未経験での入職だったのですが、最初の一か月はみっちりと初任者研修を受け、それから各施設に配属という流れだったため、業務への理解もスムーズで、不安も軽減されました。独り立ちした後も定期的にフォローアップの研修や、研修事業部の方が見学に来てくれたりと、普段一緒に仕事をしている先輩たちとは別の視点でアドバイスをくださるので、安心感がありました。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.03.24
-
回答者 : ケアワーカー
50代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
利用者様に自宅で暮らしているように楽しく過ごしてもらえることを目標にしているところです。
また、技能実習生を多く採用しており、日本の介護や文化を知ってもらおうとしていることかと思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 利用者様に楽しんでもらう為に誕生日会や行事を自分達で企画し、実行出来ることです。海外の職員が企画した際は、その国のダンスを披露してくれたり、利用者様も自分も楽しんでいます。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.03.23
-
回答者 : 相談員
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
御利用者様の『個』を大切にし、生活背景も理解した上で支援を展開するという意識が根付いていると思います。業務の習得においては、基本的な介護技術に加え、個別性もしっかりと理解できるように先輩職員から指導を受けます。
また、職員育成に丁寧に取り組んでいるところは魅力に感じます。専門性を学んでいても、未経験であっても、様々な研修体制やフォローアップ体制を整えています。本部の人事採用部や研修事業部の関与はもちろん、各拠点の職員で構成される教育チームという組織もあり、現場の声が上司や法人に届きやすく、受け入れられやすい組織風土があります。各拠点においては、人事考課等で上司との面談機会も定期的にあり、悩みや意見を共有したり、共に解決を図ったりできます。悩みごとにしっかりと耳を傾けてくれる、優しく温かい人が多いと感じています。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
御利用者様の『個』を大切にすることは、一人の方の支援を深く考えることにも繋がり、専門性を発揮したり高めたりする機会となっています。
また、職員が成長するための研修や面談等の支援体制があることで、安心して法人内でキャリアを積むことができています。一方で、自身は教育チームの一員として役割を担っているため、職員育成や定着について支援する立場としても主体的に関わっています。そのことが、後進育成にも大いに役立っています。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.03.23
-
回答者 : 相談員
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
法人の理念にあるように一人ひとりを大切にし、個人を尊重する基盤があるように感じます。職員全体の意識として、個別ケアに力をいれ、利用者それぞれの思いを聞き希望を叶えられるように行動しています。
昔からプロ野球が好きだった方の希望を叶えるために色々対策を講じながらプロ野球観戦に行くことを実現したり、ショッピングが好きな方に楽しんでもらえるよう定期的に以前からよく行っていたショッピングモールに一緒に行ったり、そういった楽しむという日常のことを日常として取り入れる風土があると思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 職員それぞれが利用者一人ひとりと向き合い、より良い暮らしを実現するために頑張ってくれているので、その一助となれるようご家族からお話を伺ったり、職員が利用者の意向を聞いて考えたアイデアなどを実行できるように一緒に考えたり、そのような風土があることで日常から一緒に考え取り組めることが私の働きがいに繋がっているのかなと感じています。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.03.22
-
回答者 : ケアワーカー
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 利用者の方だけでなく、職員に対しても一人ひとりを観てくれている所だと思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 分からない事、気になる事、悩んでいる事等上司や同僚などに相談しやすい環境ではあると思います。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.03.21
-
回答者 : ケアワーカー
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 新しいものをどんどん取り入れて職場環境をより良くしようとしてくれているところです。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 業務の効率化や、福利厚生・毎年の昇給等により、モチベーションが上がります。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.03.21
-
回答者 : ケアワーカー
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
・どこまでも、利用者やその家族目線に立とうとするところ。
・上下関係なく、考えや思いを言い合えるところ。
・地域との結びつきを大切にしているところ。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 例えば、地域との結びつきというところでは、地域の団体の活動に、全てではないですが、仕事(出勤日)としてとして参加することができていて助かっています。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.03.21
-
回答者 : ケアマネージャー
40代 | 女性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 分からない事はすぐに聞ける環境にあり、困難なことが起きてもその場にいる職員で自然と意見や案が出て情報提供がある為、一人で抱えなくてもよいと思えるし、何とか解決できると気持ちを楽に考える事ができます。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
困難な状況が生じた際、深刻に考えてしまうと仕事を終えてもプライベートでもその事を考え、解決策を模索し続け気持ちに余裕がなくなることも考えられますが、情報提供や意見をもらう事である程度方向性が見えるだけでも気持ちに余裕ができて、仕事の不安をプライベートに持ち込まずに済みますし、受け持つ他の仕事も滞りにくくなる為、働きやすさにつながっていると感じます。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.03.21
-
回答者 : 相談員
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 助けを必要としている方に対して、寄り添い支援の方法を事業所一体となって対応を図ること。利用者や家族に対して笑顔で、楽しく接することが出来ているところ。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 組織の一員として地域の方の支援を行えていると、実感する。笑顔で楽しく働ける事で自身の心身の安定・成長に繋がると実感する。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.03.21
-
回答者 : ケアワーカー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 一番自慢出来る点は研修制度の豊富さだと思います。入社してからの数ヶ月は研修と現場を入り交じえているため、段階的に環境に慣れていくことが出来ると思います。初任者研修では、研修事業部の方から様々なことを教えてくださるため、介護未経験者でも安心して知識や技術を身に付けることが可能です。また、チューター制度があり、先輩も親身になって細かいところまで教えてくださるため、私自身も適宜質問しながら情報をたくさん得ることが出来ました。他にも、海外からの技能実習生や特定技能の方も多くおられ、国は違えど皆で協力しながら楽しく介護の現場に携わることが出来ているのも特徴かなと思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 私は大学生の頃に資格を取得しましたが、技術面にはあまり自信がなく、実際に介護の現場で働いてこの先大丈夫なのかと落ち込んだりしないか不安でいっぱいでした。しかし、このような研修制度があることで、「悩んでいるのは私だけじゃない。仲間がいる。」と思うと大きな不安は次第に解消され、自分のペースで前に進んで行こうと考えることで、深く考えずに働きやすく感じるようになりました。また、同期や他の同僚と共に改めて学ぶ機会が設けられたことにより、一緒に頑張ろうと思える空間を作りあげることが出来るようにもなったのだと思います。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.03.20
-
回答者 : 相談員
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 上司部下、正規社員パート社員、職種などに関係なく、話がしやすいところが業務でもプライベートでもプラスになっています。『今忙しいと思うのですが少しだけ時間いいでしょうか?』というスタンスで皆が話しかけることで、互いに話を聞く姿勢や受け入れる気持ちがベースにあって、心地よくやりとりできています。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 仕事をする上で施設内の多くの職員と話をするため、コミュニケーションの取りやすさはとてもありがたいと日々感じています。プライベートでも食事や遊びに行ったりと交流があります。ただ、職場では公私混同せず、一定の距離感を保ちつつ業務を行っている関係性が気に入っています。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.03.20
-
回答者 : ケアワーカー
30代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
年数が長い短いに関係なく、やりたいことがあれば、最大限上長や先輩が支援して下さり、
もし難しいことでも、代替案をすぐに出してくれるのはとても有難いと思っています。
また、困ったことがあっても、相談すると一緒に検討してもらえたり、アイデアをもらえたりと
上長の行動力がとてもある会社だと思います。
また、人事考課制度で1年間の自分自身の評価も聞くことができるので、
日常で、また自分一人では難しい振り返りや見直しが出来るのもいいところだと思います。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
いつも上長の素早い支援があるので、自分自身のやりたいことに集中しやすく、
日々の業務の中で無駄なストレスや不安を感じにくくなっています。
また、人事考課制度では、頑張っていることや
”自分でも気づかない自分の良いところ”を伝えてもらえるため、
モチベーションのアップや維持にもつながっています。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.03.20
-
回答者 : ケアワーカー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 意見交換の場が設けられているところ。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 仕事をする上でのシステム面での改善や、働き方の変更を伝えることが出来る。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.03.20
-
回答者 : ケアワーカー
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
年齢や経験に関わらず、職員の意見が通りやすい風通しの良さが魅力の一つだと思います。
働いている職員が「福生積善」という理念に向かっており、目の前のご利用者様や、その方々が住む地域のために何をすべきか、よりよくするには何が必要かを考えて行動に移しています。
向いている方向は皆同じなので、お互いを尊重しながら自分の意見も伝えることができる環境だと感じています。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
ご利用者様との日々のかかわりの中で気付いたことをアセスメントし、必要に応じて多職種と連携しながらその人らしい生活の実現を目指して働いています。
何事もしっかりとした根拠を持って発言する必要はありますが、上長や先輩職員、他職種の職員も気付いたことの共有や提案に真剣に耳を傾けてくれ時間を取ってくれるので、相談しやすく働くうえで心強いです。
-
社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.03.19
-
回答者 : 相談員
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
「人」を大切にしているところが、当法人の魅力の一つだと思います。ご利用者様のことはもちろんのこと、職員のことも大切に考えてくれています。ご利用者様のことでは、例えば、仕事をしていく上で、上司から指導を受けることもありますが、基本的にご利用者様のことを思っての行動であれば何も言われません笑。逆にご利用者様に不利益になるようなことであれば指導をうけるような環境です。なので、福祉の専門職として当たり前の「人」を大切にするということを自然と身につけられる法人だと思います。
また職員のことでは、互助会や退職金制度がとても充実していたり、職員同士、困っているときは助け合って仕事ができたり、家庭の事情等の休みのときも臨機応変に対応してくれる等、職員のことも大切にしてくれます。
-
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 現在、育休明けの時短勤務で働いています。時短勤務なので、仕事が時間内に終わらないことも多々ある中、帰る時間になると「やっときますよ」と残っている仕事を引き継いでくれたり、子どもの急な発熱で休まないといけないときも「代わりにやっとくよ」と声をかけてもらったりと、本当にありがたい環境で働かせてもらっています。環境は申し分ないですが、今後、可能な部署には柔軟な働き方(テレワーク)や子の看護休暇が有給になってもらえたりすると、より長く働くことができると思いますので、法人に期待しています。
-