メインコンテンツにスキップ

社会福祉法人 神戸福生会 の「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 栄養士、介護スタッフ、ケアマネージャー
現職社員口コミ 240

創業70年の歴史を持つ社会福祉法人神戸福生会。特別養護老人ホーム、ケアハウス、有料老人ホームなどの入所サービスをはじめとして、デイサービスや訪問介護など在宅サービスも幅広く展開し、地域に根ざした福祉サービスを提供している。

リンクをクリップボードにコピーしました

社会福祉法人 神戸福生会の
現職社員による口コミ・評判一覧「組織風土・価値観」

※社会福祉法人 神戸福生会の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.28~2025.03.29)
社会福祉法人 神戸福生会の現職社員へ「組織風土・価値観」に関して聞きました。社会福祉法人 神戸福生会の企業文化・社風、働いている人たちの雰囲気、また企業理念・ビジョンなどが、現職社員の言葉で語られています。

社会福祉法人 神戸福生会の 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.03.19
回答者 : ケアマネージャー
40代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
「地域貢献」です。
支援を必要とする人に安心して暮らせる生活の場を実現する
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
「安心して暮らせる生活の場」は一人一人の生活歴や人間関係などによって違います。私はケアマネジャーの仕事を12年していますが誰一人々人はいません。なので毎日が新しことの勉強、経験です。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.03.19
回答者 : ケアマネージャー
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
個別化、個人を尊重する組織風土があります。利用者がその人らしく生きることができることを一番大切にしていると思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
上司や部下など他の職員も同じ考えや価値観で仕事ができるので、チームとして働く時に、ストレスを感じることが少ないです。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.03.19
回答者 : ケアワーカー
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
介護の事が未経験でもしっかりとしたサポートがあるのがとてもいいところです。未資格であれば入職から1か月みっちりと基本を学ぶことができ、介護の入り口ともいえる初任者研修の資格を得ることができます。初めてで不安な人に対してとても親切な制度があります。
仕事柄優しい方が多い印象です。入職してからも様々な方からお声かけ頂きとても安心した記憶があります。なにがあっても職員同士で相互にフォローが出来る環境だと思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
現場に配属されてからも、何度かフォローアップの面談がありました。慣れない職場での日々の中にも適度な息抜きが出来るタイミングがあり助かりました。
仕事中の悩みは上司の方はもちろん職場の方々に相談がしやすく、一つの問題をチーム全体で考えることができるのが私が働きやすいと感じる要因です。
希望休や有休申請にも配慮して頂けるのはもちろんこと、急な休みでも柔軟に対応して頂けるのも非常に助かります。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.03.18
回答者 : 相談員
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
「こんなことをしてみたい/試してみたい」という提案を経験年数関係なく、相談できる、実践させてもらえる職場だと思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
日々の業務は大変ですが、「やってみたい」と思ったことの実現に向けて取り組むことが気分転換になることもありますし、実現に至った時は働くモチベーションにも繋がります。
入居者様の「○○したい」という希望を職員が汲み取り、レクリエーションとして実践し、毎年の恒例イベントとして定着しているものもたくさんあります。
興味・関心を持って取り組んだこと、学習したことを業務に活かすことができるので、自分自身の経験値にもなっていると感じています。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.03.18
回答者 : ケアワーカー
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
私一番気に入っている組織風土は、職員間で話しやすい関係性が出来ている事です。仕事の事のみならずプライベートの相談まで気兼ねなく出来るのでとても過ごしやすいです。
勿論同職種、経歴の長い職員同士だけでなく、多職種、新しく入社して職員に対してもフレンドリーに接し働きやすい関係の構築に優れている点が大きいと思います。
私自身も新人のころに先輩職員が優しく話し掛けて下さり、現在に至るまで人間関係において息苦しさを感じることなく働くことが出来ています。これから就職を考えている方にも胸を張っておすすめできるポイントです。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
仕事の事もプライベートの事も話しやすいということは、不安の解消、モチベーションの向上にもなり人間関係に置いてストレスを感じ辛くなるので働きやすさに繋がる大きな要素だと思います。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.03.17
回答者 : 看護職員
40代 | 女性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
一緒に働く仲間同士、困っていたら助け合える雰囲気があります。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
仕事で困ったり、落ち込んだりするときがありますが、一人で抱え込まず、仲間に相談することができるため、続けることができていると思います。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.03.15
回答者 : 相談員
50代 | 女性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
 個を大切にしているため、利用者がいきいきと生活している。
 大きな法人だが、アットホームな雰囲気がある。
 上長が話をよく聞いてくれ、一緒に考えてくれること。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
 現場のことを理解してくれることで、意見を伝えやすい。
 働く職員の状況によって検討してくれるので、長く勤めることが出来る。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.03.14
回答者 : 相談員
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
研修制度が手厚く、介護が未経験の方でも働きながら介護福祉士の受験資格を得ることが出来ます。中途採用者にも研修が設けられており、中途採用ならではの横の繋がりの薄さを感じることは少ないです。また男女問わず育休の取得実績も多く、法人組織の行動指針でもありますが、職員の成長、やり甲斐、働きやすさに応えていける会社です。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
私は法人内の実務者研修を受講し、働きながら介護福祉士の資格を取得しました。働きながらキャリアアップを目指せることでモチベーション向上に繋がりました。
また、パートナーの出産に伴い育児休業を取得させて頂き、育児に参加することが出来ました。家庭と仕事のバランスを取りやすく働きやすさを感じました。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.03.12
回答者 : ケアワーカー
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
当たり前かもしれないが、ユニット型の特徴を活かして、一人ひとりの利用者様にしっかり向き合えていると思う。職員の担当する利用者様は1〜4年目2.3人ぐらいなので、従来型の施設に比べ、【担当】としてより仕事ができているのではないかと思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
私も少ないが担当の利用者様がおり、その方の相談がまず私にくるため、「頼られている」という肯定感と同時に「私が1番に考えて率先して動かなければ」という責任感などがやりがいに直結していると思います。
「毎日同じ利用者様にしか会えない」というデメリットもありますが、その分ご本人様をよく見られるので、変化等に気がつきやすく安心感もあり、働きやすさに繋がっているのではと思います。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.03.12
回答者 : 相談員
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
利用者や家族支援を第1に考えること。案外、当法人を退職した人から後々「神戸福生会はレベルの高いことしていたと気づいた。ここまで利用者主体で援助している組織は珍しいのだと他で働いてみて初めて知った」という話を聞くことがよくあります。それに尽きると思います。そういう考え方や姿勢が、脈々と受け継がれ、風土として根付いているのだと思います。
時にはそれゆえにしんどくなることもありますが、同僚たちと笑い合えます。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
上記のような価値観の上で支援にあたっていくことで、結果的に、利用者やその方を取り巻く方々から「丁寧な対応で本当に助かりました」と言って頂けることです。

社会福祉法人 神戸福生会 現職社員の口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.03.12
回答者 : ケアマネージャー
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
利用者主体を徹底しているところ、職員ファースト(職員の働きやすさ)が利用者ファースト(ケアの質の向上)につながるところをたくさんの先輩職員が分かっているところ
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
悩みや問題を一人で抱え込まなくても、相談すれば何でも解決してきたところ