メインコンテンツにスキップ

AZAPAエンジニアリング株式会社 の「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 回路・半導体・光学・システム設計
現職社員口コミ 309

AZAPAエンジニアリング株式会社は、自動車の制御開発を主軸に、製品開発・設計・評価・試作品製作に至るまでの製品開発を一貫して請け負うエンジニアリング企業。自動車開発をはじめ次世代モビリティの実現に向け、技術革新を推進している。

リンクをクリップボードにコピーしました

AZAPAエンジニアリング株式会社の
現職社員による口コミ・評判一覧「合う人・合わない人」

※AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2024.08.09~2024.09.06)
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員へ「合う人・合わない人」に関して聞きました。AZAPAエンジニアリング株式会社に合う人の特徴および活躍社員はどんな人か、また現職社員が求める人物像について知ることができ、応募時の参考になります。

AZAPAエンジニアリング株式会社の 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.20
回答者 : エンジニアリング事業部
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
自動車だけではなく、バイクや農機や建機、船などといった幅広い製品に関連した開発に触れる機会があるため、知識も幅広く学べると思います。会社の規模的にも教育体制がしっかりと整っているわけではないため、疑問に思った点を自身で積極的に調べたり、先輩社員へ質問しに行けるなど貪欲に向上心をもって行動することが出来る人の方が会社風土的には合っているかなと思います。
最低限の就業ルールはありますが、成果を出せていればそこまで制限されることもないので、自由度も高く就業できると思います。
仕事内容もルーティーンではなく、都度都度で最適な手法や対応方法を考えながら対応する必要があるため、色々な考えを持てる人だとマッチすると思います。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.20
回答者 : エンジニアリング事業部
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
自己確立した人
業務に限らず仕組みにも俯瞰できる人

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.20
回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
成長意識を持っている人にとっては最高の職場だと思います。
やればやった分が給与に反映され、やれば帰れます。

残業少なく、有休やフレックス自由に取れるのでワークライフバランス取りたい人にも良いと思います。

メリハリつけて働きたい人におすすめです。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.20
回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
キャリアアップに貪欲な人、自分の考えをしっかりと意見することができる人、ライフワークバランスを重視したい人には向いている会社だと思います。逆に、キャリアに興味がない人や指示待ちの人には向かないと思います。まだまだ若い会社のため、日々試行錯誤しながら業務をこなしており、一個人の意見を尊重し、業務に取り組んでくれるところもあります。請負業務のため、業務量についても客先と相談することができる、無理な業務量にならないのが助かります。そのため、定時退社や休暇取得がしやすいです。また、手を挙げれば色々と挑戦させてもらえるのもいいところだ思います。自分がやったことについては、しっかりと評価してもらえる環境でもあるため、給料をあげたい人、キャリアアップしたい人はどんどん挑戦し、上を目指していけます。年齢ではなく、実力主義の会社です。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.20
回答者 : エンジニアリング事業部
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
最初は上司も入って一緒に仕事をするスタンスはどこも同じだと思います。
弊社はある程度慣れてきたら役職に関係なくお客様と受注から納品まで自分で行うことができるので、管理職としてのスキルを早いうちから身に着けることができると思います。
また、部署によってはソフト職の人でもハードの知識が必要となるため、ソフト屋さんなのにハードもある程度分かる、ハード屋さんなのにソフトの話もできるといったハイブリッドなエンジニアへの成長もしていくことができると思います。(そのために他部署との連携もとったりします)
そのため何でも屋になりたい人や、管理職としての仕事もしていきたい人など自己のスキルを伸ばしていきたい人には非常に向いていると思います。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.19
回答者 : エンジニアリング事業部
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
上司からの指示を考えず、作業として行うのではなく、行う業務に対して、今のやり方が良いのか、他に良い方法は無いかと考えて業務を行う事と思います。良い方法があれば提案するとが出来れば,より良くなると思います。