メインコンテンツにスキップ

AZAPAエンジニアリング株式会社 の「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 回路・半導体・光学・システム設計
現職社員口コミ 309

AZAPAエンジニアリング株式会社は、自動車の制御開発を主軸に、製品開発・設計・評価・試作品製作に至るまでの製品開発を一貫して請け負うエンジニアリング企業。自動車開発をはじめ次世代モビリティの実現に向け、技術革新を推進している。

リンクをクリップボードにコピーしました

AZAPAエンジニアリング株式会社の
現職社員による口コミ・評判一覧「合う人・合わない人」

※AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2024.08.09~2024.09.06)
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員へ「合う人・合わない人」に関して聞きました。AZAPAエンジニアリング株式会社に合う人の特徴および活躍社員はどんな人か、また現職社員が求める人物像について知ることができ、応募時の参考になります。

AZAPAエンジニアリング株式会社の 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.25
回答者 : エンジニアリング事業部
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
自分の意見を忖度なく言える人はストレスなく仕事できると思います。
言われたことしかしない人や指示待ちの人・自分の意見がない人は人事考課でアピールする事例が少なくなる恐れがあるのでベースアップ時の査定が厳しくなる恐れがあります。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.24
回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
ワークライフバランスを重視する人にとっては良い会社だと思います。反対にとにかく難しい仕事を残業や休日出勤をしてでもたくさんこなしてスキルや経験をどんどん身につけていきたいというアグレッシブな若手社員には少し物足りないかもしれません。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.23
回答者 : エンジニアリング事業部
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
結果を残せる人は正当に評価されるため、もしやる気がなくても成果を出せる人には、働きやすい環境だと思う。一方で、努力した過程を評価して欲しい人には、あまり向いていないかもしれない。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.23
回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
 成長意欲の高い人、自分で考えて行動できるような能動的な人には向いている会社だと思います。成長に関しても、自分から動く人にはチャンスの多い会社かなと感じます。スキル面に関しては業務に必要であれば先輩方が指導してくれるため不安に思うことはないですが、それだけだと業務についていくのが厳しい場合があるので、ここでも自主的に学ぶなどの行動が必要になってきます。また、部署によってはマニュアルのない業務(新規の案件など)を手掛けることも多く、自分で考えて成果を出さないといけません。
 総じてホワイトな会社だと思いますが、ベンチャー気質な会社のため、“まったり”なホワイト企業を望む方には合わないのではないかと感じます。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.22
回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
自分自身で考え行動できる人、学習意欲の高い人が、この会社で力を発揮しやすいと思います。反対に受け身であったり、学習意欲が低い人は、疑問点があった際に解決するために行動しなければ、どんどん置いてけぼりになってしまうので、大変な環境だと思います。働いてみて感じた事として、成長している人は与えられた業務の意味や意図の理解に努めたり、自主的に勉強をしており、分からないことがあればどんどん質問をしています。そうした積み重ねで、次に自分がするべきことを把握したり、業務上で改善すべき点があった際に適切な提案をできるようになったり、困っている人にアドバイスできるようになります。積極的な姿勢で仕事に取り組めばスキルアップが望めます。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.22
回答者 : エンジニアリング事業部
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
自己で成長していける人がむいていると思います。与えられた仕事をこなすだけでは成長はないのではと感じました

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.21
回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
チャレンジングな姿勢を持っている方にとっては良い会社だと思います。
会社としてもMBDを推進していて、これから活発になってくるであろう技術の事業拡大に力を入れている印象です。
そういった事に貪欲、興味がある方は自身のスキルアップ含めて成長出来ますし、成果も評価されやすいので上の役職にも年齢問わずつけると思います。

反対に、消極的な姿勢の方や積極的に情報を取りに行けない方は会社のスタンスともマッチしていない為、業務のやりにくさを感じたり周りとの温度感とのギャップに苦労する場面も出てくると思います。

具体的な業務では自動車会社との取引がメインなのでクルマが好きな方や、MBDのほかソフトウェア関係の請負が多いのでハードウェアよりソフトウェア関係に携わっていた方ですと業務への順応も早いと思います。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.21
回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
常に積極的に行動できる人は特にマッチすると思います。全体的に社員が積極的であるため、外部セミナーへの参加や社内の勉強会・技術共有会などの参加・講師としての登壇などする人が多いです。新しいことにチャレンジすることが得意、好きという人には親和性が高いです。
また、業務的にも常に同じ業務を続けるというよりかは、新しい業務に触れ続けることが多く、求められるスキルや経験も流動的です。変わり続ける業務に合わせて、必要なスキルを取りに行ける人は楽しいと思います。
半面、定常的な業務を続けるということは少ないため、作業的な業務が得意という人にはお勧めできません。また、会社が若いという部分もあるため、業務プロセス的な部分に未成熟なところもあり、テンプレートなどが定まっていないところもあります。臨機応変に対応が求められるところがあるため、変わり続ける環境が苦手な人には合わないと思います。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.21
回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
周りと積極的にコミュニケーションをとっていきたい、という人です。そういう人の声をしっかり拾って、成長の機会を多く与えてくれる会社であると感じます。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.21
回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
裁量権が大きく与えられることが多いので、考えたり、主体的に行動しながら試行錯誤することが苦しくない人に向いています。また(部署にもよりますが)モデルベース開発に携わることがあるので、数学、物理、プログラミングをある程度知っているととっつきやすいです。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.20
回答者 : エンジニアリング事業部
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
自分の意見を持ち、目の前のことに興味を持ち、他の人と協力しあえる人が向いていると思います。
必要な知識は業務内容ごとに異なるため、業務をしながら身につけていけば良いですが、自ら興味を持って身につける意思が必要です。
分からないことは自ら質問し、改善点が見つかれば自ら進んで提案します。
後輩の意見を真摯に聞いてくれる先輩が多いため、分かる内容であればしっかりと答えてくれますし、分からなくても一緒に考えてくれます。
慣れないうちは質問しづらいと感じて1人で抱え込む方も多いようですが、上記のような先輩が多いので抱え込むのは勿体ないです。
知識よりも、自ら進んで他の人を巻き込みながら行動する姿勢が重要視されていると感じます。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.20
回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
挑戦する心があり、成長意欲が高い人です。仕事に入ると、苦手なことややったことないことなどたまに出てくるので、その場合には自分のことを信じてやってみたい人はこの会社は良い会社だと思うと思ってます。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.20
回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
自分の考えを発信でき、周りの考えに耳を傾けられる方や、分からないことをとことん突き詰めることが好きな方にとってはとてもいい会社なんじゃないかなと思います。逆に、自己発信できない方や、分からないことをそのままにしてしまう方にとっては大変な環境かと思います。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.20
回答者 : エンジニアリング事業部
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
常に成長したい人にとって良い会社だと思います。
単純な作業だけをしたい人には向かない会社です。

お客様の依頼を受けて開発を進めて行きますが、
お客様の要望の背景を想像して、困りごとが何かを常に考えています。
言われたことをそのまま鵜呑みにするのではなく、バックボーンまで想像して解決方法まで提案し、お客様の困りごとを根本から解決できる物をつくるのが弊社の開発です。
ベテランエンジニアの方がたくさん在籍しているので、普段からコミュニケーションを取りノウハウを教えてもらえる人も弊社に向いています。
会社に成長支援制度も存在していますが、研修はそれほど充実していないため、成長に対して受け身だと全く成長できません。自ら成長しようとして、様々な情報を集め、ノウハウを吸収して活かすことが好きな方は弊社に向いています。

AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.08.20
回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
どんな人にとって良い会社?
新しい経験を積み、都度新しいことを学ぶ必要がある環境を望む方にとっては良い会社であると思います。今は全行程の一部分だけにか関わるわけではなく、全体を一貫して関わることが多いです。一部分のプロフェッショナルとなることも重要なことであると思いますが、最初から最後まで一貫して関わる方が学びの経験が多いと感じます。また、アプリやセミナーを通じた教育環境も整っているため、学ぶ意欲のある人にとっては良いと思います。ただそれらは会社に強制されるわけではないため、成長できるかどうかは本人が自主的に学ぶかどうか次第にはなります。そのため、自主的に学ぶ意欲があり、成長志向のある人にとっては良い会社であるのかと思います。