
株式会社ピーエスシー の「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 500件
ICTサービスで企業のDX化を共創・支援する企業。PSC SERVICE PLATFORMを主軸に、システムの導入~アプリケーション開発・クラウド・セキュリティ等、顧客ニーズに合わせて提案している。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社ピーエスシーの
現職社員による口コミ・評判一覧「仲間の魅力」
※株式会社ピーエスシーの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.02.17~2025.03.03)
株式会社ピーエスシーの現職社員へ「仲間の魅力」に関して聞きました。株式会社ピーエスシーの人間関係やチームワークのリアル、エース社員の特徴など、現職社員だからこそわかる仲間の魅力を知ることができます。
働く魅力 66件
成長・キャリア 112件
仲間の魅力 61件
組織風土・価値観 107件
合う人・合わない人 106件
福利厚生・待遇 48件
株式会社ピーエスシーの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : ITマネジメントエンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 上長・先輩社員・後輩・同期、各世代のメンバーと出会えてよかったと感じます。風通しの良い環境が確立されておりますので、敬意をもって接しますが立場問わず様々なメンバーと気兼ねなくコミュニケーションを取ることができます。事業部を跨いでのコミュニケーションを取る環境もありますので、多方面からのインプットがあり自身の知見を広げることができます。
-
株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : バックオフィス
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- いい意味でお節介な人が多い印象です。1質問すると10返ってきます。
新卒が多いので、フレッシュなエネルギーを感じることもあります。
-
株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : ネットワークエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 自身の挑戦を後押ししてくれる人です。その人は、私が新しいプロジェクトや困難な課題に直面したときに、常に励ましとサポートを惜しみません。彼の前向きな姿勢と信頼のおかげで、私は自分の能力を最大限に発揮し、成長することができました。
-
株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 1つの技術にとらわれず、幅広い分野の技術を身につけているエンジニアに出会えたことは自身にとって良い刺激になったと思います。
そうした方から直接業務を教えてもらうことで幅広い分野について基礎を学ぶことが出来ましたし、どの案件においても困ったときの相談先があるため安心して業務を行えています。
今は、自分が同じような相談先になれるよう技術を磨いている最中です。
-
株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : セキュリティエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 上司は、困っている同僚がいると積極的に声をかけて手助けするような方で、尊敬しています。
自分の業務をこなしつつ困っている人を放っておかない姿勢は率直にかっこいいと思い、そういった上司のもとで働けていることを嬉しく思います。
また、専門分野のプロフェッショナルで百科事典のような方や、ITだけでなく様々な分野に造詣が深くどんな話題も無限に広げてくれる方など、頼れる、個性的な社員がたくさんいるなと感じます。
尊敬できる方がたくさんいますので、自分も数年後にこうなりたいという目標をもって働くことができています。
-
株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : エンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 相手の話を引き出すのが上手い人です。
お客様とのお打ち合わせで先方の考えがまとまっていない中、様々な切り口から話題を振ることで結果的にゴールへ導いている姿を見て、話を「聞き出す」のではなく「引き出す」ことが重要だと感じました。
自然にお客様が話したいと思えるような雰囲気に持っていけるよう、信頼関係を築きながらスキルアップをしていきたいです。
-
株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : ICTエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 現在の案件着任時、「仕事は8割が段取り、技術は自然とついてくる」ということ言われました。業界的に「技術」が全てと思っていたので衝撃的な言葉でした。その人の言葉通り、常に段取りを意識して業務に取り組んでいった結果、業務タスクだけではなく依頼者の意図を汲み段取りを経てる事の重要性に気づきました。相手の事を考えられるようになり、人間性の成長にも繋がっています。
-
株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : ITマネジメントエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 私の尊敬している人は、仕事とプライベートの両立ができ、尚且つ後輩一人ひとりのことをよく見ててくださる方です。その人を見ていると、将来の働き方像が具体的に想像できたり、日々生活していく中での仕事と仕事以外の切り替えを上手く行うことで業務にも良い影響をもたらすことを実感できます。また、若手もそれを実現できるよう日々考えてくださっています。また、業務内でも若手に任せる部分と、手助けする部分を上手く切り分けてくれるので自分のペースで成長することができています。
今自分がどのような状況なのか、何か困っていることはないか等、日々話をする環境を作ってもらっているのですが、そうやって他の人にアウトプットする機会があるからこそ自分自身のタスクを整理できているのだと最近気が付きました。
このように尊敬している人に出会ってから、自分もそのような人間でありたいという気持ちを抱き、意識的な部分であったり周りの人との業務面での関わり方について、その人を参考にしながら今まで以上に考え、実践するようになりました。
-
株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : ICTエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 私が社内で尊敬しているのは、常に冷静で的確な判断を下し、周囲を支える上司です。その方は、どんなに忙しい状況でも感情的にならず、論理的に物事を整理しながらチームを導く姿勢がとても印象的です。また、相手の意見にしっかり耳を傾け、的確なアドバイスをくださるため、多くの人から信頼されています。
私自身、その上司の姿勢から多くの影響を受けました。特に、物事を冷静に分析し、周囲と円滑にコミュニケーションをとる大切さを学びました。以前は、課題に直面すると焦ってしまうこともありましたが、上司の姿を見て「まず状況を整理し、落ち着いて対応すること」が重要だと気づきました。
この経験を通じて、私も周囲から信頼される存在になれるよう、冷静かつ的確な判断力を身につける努力を続けています。
-
株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : バックオフィス
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 尊敬している方は、常に視野を広げ自分自身の業務外の内容も把握している方です。
自分の業務だけでなく、他事業部や会社全体がそのような動きをしているのか常に把握できるよう意識しています。
-
株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 私の出会えて良かったと強く思う人は、同じ年に入社した同期です。
非常に同期仲が良く、喜怒哀楽を共にする仲間として、良縁に恵まれたと実感しています。
毎日のように一緒にお昼ご飯を食べたり、時には業後にプライベートで夜ご飯を共にすることもあります。
業務だけではなくプライベートでも会話が多く、一度たりとも険悪な雰囲気になったことがないくらい円滑なコミュニケーションが取れていると感じています。
慣れあうのではなく、相談しあい、支え合うことができるので、お互い日々の業務の助けとなっています。
私よりも自己研鑽に励む人が多く、スキルセミナーや資格勉強など自分も頑張らなきゃと喝を入れてくれる存在だと思っています。
何年経ってもこの出会いを大切にしたい、と思えるような同期です。
他にも、中途で入社した社員の方々とお話しする中で、チャレンジ精神に溢れた人が多いと感じます。
私はどちらかといえば向上心が高いとは言えない人間でしたが、何事にも挑戦していく姿勢は私も見習わなければならないと強く想うことが出来ました。
改めて、私と巡り会ってくれた方達に感謝しています。
いつもありがとうございます。
-
株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.25
- 回答者 : ICTエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- お客様や共に働くメンバーのために行動している人が、尊敬する人です。私が主担当者として任された際、わからないことや業務での失敗が多く、悩んだり落ち込んでしまう時がありました。
そんな時に助けてくれたのが、直属の先輩でした。先輩は忙しい中でも私の業務をサポートしてくださり、そのおかげで無事に業務を完了することができました。私はその際、なぜそこまで助けてくれるのか先輩に尋ねたところ、先輩は「大切な後輩を守ることは当たり前だよ」と言っていただきました。その言葉が心に強く残り、先輩のようになりたいと思いました。
私はその先輩の姿勢を見習い、お客様や共に働くメンバーが困っているときには即座にサポートすることを心掛けるようになりました。
お客様や共に働くメンバーを大切に思う気持ちが強くなり、一人一人に寄り添いながら、問題解決できるようになりました。
-
株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.24
- 回答者 : ICTエンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 現場の上司を尊敬しています。
入社した直後は、上司に失礼な態度をとってはいけないと、必要以上に意識してしまっていました。
現場のメンバーと食事するときにも、周りに気を遣いすぎていたためか、上司が「そんなに気を遣わなくとも大丈夫だから、気楽に飲もう」と言ってくれました。それからは上司や先輩メンバーと話しやすくなり、仕事もやりやすくなりました。
今は職場に後輩が現場に入ってきたときに気軽に質問しやすい雰囲気を作るように意識するようにしています。
-
株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.22
- 回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 私がこの会社を選んだ理由の1つとして、面接していただいた方の考え方や分析力の高さに魅力を感じたというのがありました。私が面接の際、将来実現したいことを話したときには、そのために何が必要でどのような経験を積んでいく必要があるかを論理的にお話ししてくださり、この方と一緒に仕事がしたい、この方のもとで学びたいと思うようになりました。入社後も物事への考え方を教えてくださり、自分が理想とする像に近づくためのアドバイスをくださっていると感じています。
-
株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日 : 2025.02.22
- 回答者 : ITマネジメントエンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 私が社内で尊敬している人は、所属している部署の上司です。常に冷静で的確な判断を下し、どんな困難な状況でも前向きに対処する姿勢が印象的です。特にプロジェクトが難航していた際に見せたリーダーシップには感銘を受けました。また、チーム全員の意見を尊重し、最適な解決策を見つけるために全力を尽くしていました。その結果、プロジェクトは無事に成功し、クライアントからも高い評価を得ることができました。この方から受けた影響は多岐にわたりますが、特に「人を大切にする姿勢」と「問題解決能力」の重要性を学びました。常にチームメンバーの意見や感情に寄り添い、信頼関係を築くことを重視しています。この姿勢は、私自身のコミュニケーションスキル向上にも大いに役立ちました。また、この上司の問題解決能力は、私が困難な状況に直面した際の指針となっています。アプローチを参考にすることで、冷静に状況を分析し、最適な解決策を見つける力が身につきました。さらに、この上司は常に自己成長を追求しており、その姿勢は私にとって大きな刺激となっています。上司のように常に学び続ける姿勢を持つことで、自分自身も成長し続けることができると感じています。この方との出会いは、私のキャリアにおいて非常に貴重なものであり、学んだことを今後も活かしていきたいと思っています。
-