メインコンテンツにスキップ

株式会社ピーエスシー の現職社員の口コミ・評判

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 500

ICTサービスで企業のDX化を共創・支援する企業。PSC SERVICE PLATFORMを主軸に、システムの導入~アプリケーション開発・クラウド・セキュリティ等、顧客ニーズに合わせて提案している。

リンクをクリップボードにコピーしました
更新日:2025.03.28

株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判 口コミ頻出キーワード

株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判 今ここにいる理由

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.19
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

・お客様第一の考えが強く、私もそこに共感しながら本質的な支援ができたとき
・できなかったことが着実にできるようになり、成長を実感したとき
 ⇒お客様との商談/提案書作成/クロージングなど課題解決に必要なIT知識を踏まえ、
  アウトプットできている瞬間

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : セキュリティエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

システムの導入が成功し、お客様から感謝の言葉をいただいたときに、仕事をしていてよかったなと感じます。私は現在、お客様のシステムへセキュリティ製品の導入を担当しています。導入にあたっては、お客様の課題や背景をヒアリングし、それに基づいた設計書を作成します。その際、細かな項目を一つひとつ確認しながら進める必要があり、お客様との打ち合わせや、社内のチームメンバーとの相談を重ねながら進めています。また、すべてのケースが以前の導入と同じとは限らず、お客様ごとに異なる要件が求められるため、それぞれに最適な設計や導入方法を考えるのが難しい部分でもあります。しかし、その分、導入が成功し、お客様の業務が効率化されたり、負担が軽減されたと実感してもらえたときは、大きな達成感があります。
特に、導入後に「これまで時間がかかっていた作業がスムーズになった」といった声をお客様からいただくと、自分の仕事がお客様の役に立っている実感があります。
システムは導入して終わりではなく、その後の運用や改善を通じて、お客様に継続して満足していただくことが重要です。そのため、より多くの感謝の言葉をいただけるよう、引き続き丁寧な対応を心がけながら仕事を続けていきたいと思っています。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : ITマネジメントエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

社内外から名指しで「あなただから頼みたい」と言ってもらえる瞬間は、仕事をするうえで非常に大きなやりがいを感じます。
特に社外では、これまで自分が積み重ねてきた経験や努力が、お客様にダイレクトに評価されていると実感できる瞬間でもあります。
ただ業務をこなすのではなく、相手にとって価値のある成果を提供できるよう自分なりに努めてきたからこそ、「あなたにお願いしたい」と言っていただけたのだと思います。
このような言葉をいただくことで、自分の仕事の意義を再確認し、さらに良い成果を出そうというモチベーションにもつながります。

また、社内においても同じような業務を行っている社員がいる中で、自分だから頼みたいとバイネームで指名されることは、非常に嬉しいです。
組織の中で特定の業務を任されるということは、自分のスキルや経験が認められ、信頼を得ている証でもあります。
同僚や上司からの期待に応えたいという気持ちが生まれ、より高いレベルでの仕事を目指す原動力になりますし、職場全体の連携もスムーズになり、より良い成果を生み出すことができると感じています。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : ITマネジメントエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

この仕事をしていて一番やっていてよかった、とやりがいを感じたことは、
自身が担当していた案件のリピート案件が来た際と、再び案件を担当した際のお客様のお言葉です。

まず、リピート案件が来た際は、昨年の対応がお客様に認めていただいたと実感し、やりがいを感じました。PSCはお客様とのつながりや3S(成功、満足、笑顔)を大切にしています。
自身も日々の業務の中で3Sを意識し、実践していましたが、その意識や業務がリピート案件という形で実を結んだ点でとてもやりがいを感じました。

次にお客様からのお言葉になります。
リピート案件のキックオフMTGで、お客様から「○○さんなら安心です」「今年も昨年のようにお願いいたします」というお言葉をいただき、やりがいを感じました。
お客様から「○○さんなら安心です」というお言葉をいただいたことがなかったため、この経験に大きなやりがいを感じました。
また、「今年も昨年のようにお願いいたします」という言葉からは、昨年の業務内容をお客様にしっかり認めていただいたと感じ、よりやりがいを感じました。

現在も同案件を担当しておりますが、来年もリピートいただけるよう、滞りなく最後までやり切りたいと思っております。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.22
回答者 : セキュリティエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私がこの仕事をやっていて良かったと感じる瞬間は、お客様先に作業に行った際に以前自分が導入した機器が元気に稼働しているところを見るときです。私はネットワークエンジニアなので、導入した後は老朽化などで交換するまでその機器と会うことはないのですが、ふと他の案件でなどで以前設置した機器が元気に動いている状況を見ると役に立てているという実感を感じます。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.22
回答者 : ICTエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様の為に取った行動が自分の成長に繋がっていると感じられた時です。
例えばお客様から問い合わせがあった際、
ただそれに回答するだけではなく、エビデンスとなる資料も合わせて回答することを心がけております。
そうすると、エビデンスとなる資料を作成するためにはまず自身がその問題の主旨や仕組み、改善策を理解する必要があります。
こういったお客様が求めているものに対して付加価値を付けて提供することで、
お客様の為にとった行動が最終的に自身の成長に繋がっていることを実感してきました。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.22
回答者 : ITマネジメントエンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私が所属している部署ではITサービスを提供し、短期から中期にかけてプロジェクトを完了することが主な業務です。プロジェクトが問題なく完了し、お客様から感謝の言葉をいただいた時が、この仕事をやっていて良かったと思う瞬間です。
入社2年目の頃、お客様先に常駐する案件に参加しました。無事にプロジェクトが完了した際、お客様から感謝の言葉をいただき、その後も交流が続きました。ホームパーティーや旅行を共に楽しむなど、とても良い関係を築くことができました。その縁もあり、後に別の案件を受注する機会にもつながりました。このような関係性を築けたのは、私一人の力ではなく、プロジェクトメンバーやお客様の存在があったからです。またプロジェクトを成功させることだけでなく、人とのつながりも大切であることを学びました。これが今でも私の仕事のモチベーションの原点になっています。会社も私の積極性を評価してくれるため、これからもより高い理想を大切にし、挑戦を続けていきたいと思える環境です。この仕事をしていて良かったと感じる理由は、プロジェクトの成功と人とのつながり、そして成長を続けられる環境があるからです。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.22
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

私がこの仕事をやっていて良かったと思う瞬間は、与えられたチャンスに応えられた時です。私は新卒として入社して一年ほどですが、多くの挑戦する機会をいただけていると感じています。その中で自分にとってレベルの高いものもありますが、そういった期待に対して努力し応えることができた時は、この会社で仕事をやっていて良かったと思います。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.24
回答者 : ネットワークエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?


金融系ネットワーク系の案件を対応しています。
リーダーとして携わった大きな案件の更改対応が大きな問題なく完遂した事です。
2年かけてテスト環境構築・移行準備環境構築・移行リハーサル・本番昇格を行ってきました。
更改対応直前のタイミングでリーダーの立場を引き続き、通常業務だけでなくメンバーアサインやフォロー、お客様との調整含め紆余曲折ありながらも無事完遂出来ました。
普段の生活でも関係するシステムで町中でもそれを使っているのを見ると自分がやっている仕事が世の中の役に立っているだなと実感しました。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.24
回答者 : ICTエンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

企業内で使用している5300台のWindows7仕様端末をWindows10に変える案件がありました。
今までは技術者としてパソコンの設定を行うことが多かったのですが、この案件ではお客様からの要望を聞き調整したり、30人近い作業員に指示を行うマネジメント側の仕事を担当していました。人前で話すことが苦手な上に、今までマネジメントの経験がなかったためとても苦労しました。ただ業務に慣れてきたことでお客様や作業員の方たちと親交を深めることができ、仕事も楽しみながら無事に案件をやり遂げることができました。
苦労した分、自信に繋がりました。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.25
回答者 : ICTエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

お客様先で業務が完了した際に、『ありがとう』や『これからも頼りにしている』とお客様からお言葉をいただけることが仕事をしていて何よりの喜びです。中には、直接対面でお礼を言いに来てくださるお客様もおり、そのような瞬間にこれからも頑張ろうという気持ちが湧いてきます。
最初は分からないことが多く、打合せや資料を追いかけることに精一杯でした。対応が遅れることもあり、お客様に迷惑をかけてしまう場面もありました。
しかし、諦めることが嫌いな私は、わからない中でもお客様のために一生懸命に業務を遂行していくことで案件を完了させることができました。
その結果、お客様から感謝の言葉を頂き、また上司や先輩からも『よく頑張った』とお言葉をいただいたことが心にずっと残っています。これからも、より多くのお客様から感謝のお声をいただけるよう、さらに努力していきたいと思っています。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.25
回答者 : Webアプリケーションエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

自分が開発を担当した機能が実際にリリースされ、お客様にご利用いただけたときです。Coo Kaiという自社製品の開発チームに所属しておりますが、入社1年目という段階から機能開発を担当させていただけていることはもちろん、自分で提案した改善案などを採用していただき、実装までやらせていただいているときに喜びを感じます。Coo Kai開発チームで共有されている考え方として「ユーザー視点で考えること」というものがあり、ただ言われた通りのものを開発する仕事ではなく、Coo Kaiをより良くし、お客様に使いやすいと思っていただくにはどうしていけばいいかを考えながら出来る仕事だと思います。若手でも意見を出せば取り入れていただける環境です。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.25
回答者 : 営業
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

常駐メンバーと共に考えた提案内容をお客様に採用いただき、「いつもありがとう」と感謝の言葉をいただけた時が、この仕事をやっていて良かったと思う瞬間です。
弊社は本社勤務だけでなく、お客様先に常駐している社員も多くいます。
距離は離れていても、常に社員同士情報交換を行っており、1人ではなくチームでお客様のお困りごとのご支援を行っています。
密に情報交換を行ってコミュニケーションを取っている関係だからこそ、時にぶつかることもありますが、全員が毎日真剣にお客様の為を想って仕事をしています。
弊社はチームで対応する体制だからこそ、お客様に満足いただけるご提案が出来た時は、個人だけでなくチームの想いが評価されたような気持になり、この仕事をやっていて良かったと思っています。

株式会社ピーエスシーの現職社員の口コミ・評判 回答者データ

年代

性別
雇用形態
勤続年数
入社形態

株式会社ピーエスシーの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.18
回答者 : バックオフィス
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

入社した社員の活躍している話を上司の方や、リーダーから聞くことがあり、採用した人の活躍を知ることができて、自身の業務が会社や組織の役に立ってると実感でき良かったと思います。
社員の方が温かく、業務のいいこともわるいことも一緒になって共感していただけるので、働きながら喜びを感じることができます。気軽に相談できるのもよかったなと思います。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.22
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

頑張りを評価してもらえたり感謝されたときに、この仕事をやっていて良かったと思う。
社員同士が良い距離感を保ちつつ、結果だけでなく過程も見ようとしてくれる。
会社の方針や方向性を理解する必要もあるが、自分のやりたいことの理解もしようとしてくれ、頑張ったら頑張った分の評価をもらえる体制がある。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2025.02.26
回答者 : セキュリティエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?

やりがいを感じる瞬間はお客様から感謝された瞬間です。
月次でのログ分析の結果からお客様に不足しているであろうセキュリティ対策等をご提案した際や、セキュリティ機器の構築案件で問題無くプロジェクトを完了させた際にお客様から感謝の言葉をいただくことがありました。

株式会社ピーエスシーの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : セキュリティエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

会社で成長したと感じるのは、物事を聞いて整理したり、話したりする力がついたことです。入社前は人の話を聞くのが苦手で、話の要点をうまくつかめず、「結局この人は何を伝えたかったのだろう?」とまとまらないことがよくありました。しかし、仕事を始めてからは、お客様や社内の方と話す機会が増え、自然と「聞く力」を鍛える場面が多くなりました。特に、話を聞きながらメモを取る習慣が身についたことで、情報を整理する力が向上しました。話の背景は何か、課題はどこにあるのか、決めるべきことは何か、といったポイントを意識しながら聞くことで、自分が考えなければならないことに集中できるようになったと感じています。
また、聞く力が成長すると、話すときの意識も変わりました。以前までは、自分が伝えたいことを一から全て、長々と話してしまうことがあったのですが、相手が理解しやすいように伝えるにはどう話せばよいかを考えるようになりました。例えば、話を始める際に、報告なのか、連絡なのか、相談なのか、を頭に話すだけで、聞き手はどのように話を聞けばいいのかが明確になると思います。

成長できた理由は?

会社の中で相談できる環境が整っていることは、自分自身のコミュニケーション能力の成長に欠かせない要素だったと感じています。業務で不明点があった際には、一人で抱え込まず、上司に相談したり、チャットで質問することができます。さらに、ビデオ通話を活用して会話をしたり、画面を共有しながら確認することで、同じ目線に立ってもらいながら理解を深めることもできます。また、単に不明点を聞いてもらうだけでなく、質問する過程で「ここはもっとこうするといいよ」「こういう風に調べると効率的だよ」といったアドバイスをもらえるため、同じ問題が発生したときに自分で解決できる力も身についていくと実感しています。さらに、会社の中で相談を重ねることで、自然と聞くことや話すことの力も向上していきます。上司の中には、説明やコミュニケーションが上手な方が多く、そうした姿勢を間近で学べるからです。IT技術の根本には、やはりコミュニケーションが欠かせないと考えているため、技術以外のスキルも身につけられることは、自分にとって大きな成長のポイントだと感じています。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : ITマネジメントエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

コミュニケーション能力と計画性の向上です。

コミュニケーション能力については、案件を進める中で、チーム内のメンバーや他部署の社員と連携を取る機会が増えました。大人数と関わる際は、コミュニケーション不足にならないよう、各人の考えや業務を整理しながら適宜確認を入れるよう意識しています。
また、他社様との打ち合わせやお客様とのやり取りを通じて、相手が何を求めているのかを正確に理解し、その期待にどのように応えればよいかを意識するようになりました。単に自分の業務をこなすだけではなく、相手の視点に立って考え、柔軟に対応する力が身についたと実感しています。これにより、よりお客様ファーストの思考ができるようになり、信頼関係を深めることにもつながっています。

計画性については、納期を守ることを前提に、常にお客様のご要望に応じた対応を心掛けています。特に、複数の案件が並行する状況では、作業の優先順位を適切に判断し、スケジュールを調整する力が求められます。お客様に最適なタイミングで最適なものを提供するためには、事前準備を徹底し、先を見越したフォーキャストを行うことが不可欠です。こうした経験を積む中で、業務全体を俯瞰し、計画的かつ効率的に進める意識が強くなりました。

成長できた理由は?

一番の理由は、会社が新卒や若手にもある程度の裁量権を与えていることだと考えています。ただ指示されたことをこなすのではなく、「こうした方が良いのではないか」と思ったことを実行・提案できる風土があり、若手でも意見を発信しやすい環境が整っています。そのため、お客様のためになると感じたことを自主的に行動に移すことができ、その経験を通じて成長を実感できました。

経験や知識が足りない状態では、自分で考えて行動することは簡単ではないため、適切な判断をするためには日々の業務の中でスキルや知識を蓄え続けることが重要だと思っています。そのため、資格取得に向けた勉強や新しい技術の習得に努め、より良い提案ができるよう意識しています。また、先輩や上司からのフィードバックを積極的に受け入れ、自分の考えをブラッシュアップすることで、より実践的なスキルを磨いてきました。

会社として年齢や性別に関係なく個人の成果をしっかり評価する文化があることも大きな要因だと思います。努力が正当に認められる環境だからこそ、モチベーションを高く保ち、より成長しようという意欲が湧きます。こうした環境のもと、主体的に行動し続けることで、自分自身のスキルアップにつながったと感じています。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2025.02.22
回答者 : セキュリティエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

この仕事で成長できたことは?

私がこの会社で成長したと思うポイントは「自己解決能力」と「周りを巻き込む能力」です。弊社はCREDOにもある通り、特定の技術にこだわることなく、多種多様な機種、ソフトを取り扱います。機種が変わると動作も変わるため、それらを一つづ情報を集め安全に稼働させられるようにしなければなりません。多種多様な製品に触れられることは、大変なところであり、やりがいでもあります。また、これら製品が変わることでの影響について調べなければならないため、他の部署に確認をすることもあります。取り扱う製品やサービスが多い会社であるからこそ、他部署とのやり取りの中でお客様にとって最適解を導き出せるのが弊社の強みであり、その強みを生かせるようになってきたことが私が成長を感じるポイントです。

成長できた理由は?

会社の環境について、案件の兼ね合いもありますが社員の技術力向上のためあまり触れたことがない製品の案件には調整して入れてもらえることがあります。自己学習では限界のある部分も環境を整えてもらえるおかげで成長が早いと感じます。

株式会社ピーエスシーの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.02.19
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

営業部の皆様です。おひとりおひとり 個性を持ちながら、お仕事に対しての熱意が感じられます。
営業といえば、「売上を上げる」という無機質な考えだけが先行してしまいがちですが、
お客様に寄り添い、課題を解決していくことが第一であり、繋がりを大事にしていくこの営業スタイルは今の自分に合っているように思います。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.02.19
回答者 : エンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

一緒に働いている身近な先輩社員と同じエリア配属の同期

この先輩のここを真似したい、こんな先輩のようになりたいと思えるような社員が多くいます。
社会人1年目のときは自分自身が5年後、10年後にどうなりたいのか、最初はイメージすることが難しいかもしれません。しかしロールモデルになる社員が多くいるため、目指す方向性がイメージしやすく、キャリアプランを考える際の良きお手本となってくれます。
仕事での悩みを相談した際には、悩みに寄り添い的確なアドバイスをしてくれます。
先輩に仕事での悩みを相談しアドバイスをいただいたことで、揺れ動いていた気持ちが固まり、さらにポジティブな気持ちで働けるようになりました。

一緒のエリアで働いている同期にはいつも助けられています。
ちょっとしたことでも気軽に相談しやすく、良き仕事の相談相手です。
また、全員がお互いのことを気遣える良いところを持っていて、互いにリスペクトし、お互いの存在が良い刺激となっています。
今後もずっと大切にしたい存在です。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : セキュリティエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?

お客様へ提案を行う際に、常にお客様の目線に立って考えられる上司の姿勢には、尊敬しています。製品の設計や導入を行う際には、お客様の背景や課題をしっかりと理解し、それに合わせた提案をすることが求められます。しかし資料がうまくできなかったり、自分の理解が不十分な部分があったりすると、なかなか上手に提案できないなと感じることがあります。特に、技術的な説明に意識が向きすぎると、本来お客様が求めていることとズレが生じてしまうこともあり、提案の難しさを実感する場面が多くあります。そんなときに、事前に上司へ相談すると、自分が抱えている課題を整理してくれ、「お客様はここに困っているから、こういうふうに提案すると伝わりやすいよ」とアドバイスをいただけます。また、実際に提案の練習をしてもらうことで、事前に話し方を改善する機会も得られ、より自信を持って提案できると思います。自分の目線ではなくて、まずお客様の目線を考える。これは、上司からの影響が大きいと思います。自分の伝えたいことを一方的に話すのではなく、お客様の立場に立ち、何を求めているのかを意識することで、より納得感のある提案ができるようになると感じています。

株式会社ピーエスシーの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : ITマネジメントエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

お客様に寄り添い、時には「おせっかい」と思われても、お客様のためになることを最優先に考えるマインドです。表面的な課題の解決にとどまらず、お客様自身が気づいていない潜在的な問題にまで踏み込み、本質的な解決策を提案する姿勢が根付いていると感じます。ただ単に指示された業務をこなすのではなく、「本当にお客様のためになることは何か?」を常に考えながら行動する文化があるのが、この会社で働く魅力ですし、個人の成長だけでなく組織全体としての価値提供力を高められる点を気に入っています。


この価値観を実現するためには、新卒・若手・ベテランといった立場に関係なく、自分の意見を積極的に発信し、チーム全員で解決策を探ることが求められます。自由に意見を言いやすい環境が整っており、年次や役職にとらわれず、対等な立場で議論ができることが特徴的です。そのため、役職者であっても「さん」付けで呼ぶ文化が根付いており、フラットな関係性の中で協力しながら業務を進めることができるのだと思います。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

仕事をする上での私のポリシーとして、「言われたことだけをやる」のは当たり前だと思っています。
お客様に本当に信頼いただき、継続してお付き合いいただくためには、任された業務に付加価値をつけることが大事だと思っています。
その点で、この会社にはそうした姿勢をしっかり評価し、後押ししてくれる文化が根付いていると感じています。自分の考えや提案が歓迎される環境だからこそ、お客様への貢献を実感でき、仕事のやりがいにつながっています。また、会社としてもお客様ファーストの考え方を重視しているため、自分の価値を発揮しやすく、モチベーション高く働くことができています。
また、言いたいことはしっかり言う姿勢が身に付くので、変に上限関係に固執している部分がないのはとてもはたらきやすいです。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.02.22
回答者 : ITマネジメントエンジニア
40代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

私がこの会社で気に入っている組織風土や価値観は、積極性を重んじる文化です。特に、社員一人ひとりの意見や提案を尊重し、挑戦する姿勢を評価してくれる点が魅力的です。
入社4年目の頃、私は新しいプロジェクトのリーダーに任命されました。このプロジェクトは、従来の方法では解決が難しい課題を抱えており、新しいアプローチが求められていました。私は自分のアイデアを提案し、チームと共に試行錯誤を重ねました。最初は不安もありましたが、上司や同僚たちが私の積極的な姿勢を支援してくれたおかげで、自信を持って取り組むことができました。プロジェクトが進むにつれ、私たちは新しい方法を試し、改善を繰り返しました。その結果、プロジェクトは成功し、クライアントからも高い評価を得ることができました。この経験を通じて、会社が積極性を評価し、挑戦することを奨励していることを実感しました。また、事業部自体がオープンなコミュニケーションを大切にしている点も気に入っています。定期的に行われるミーティングでは、社員全員が自由に意見を述べることができ、互いに学び合う環境が整っています。このような風土があるからこそ、私は自分の意見を積極的に発信し、成長し続けることができるともに、この会社で働くことで私は自分の積極性を最大限に発揮し、挑戦し続けることができる環境に恵まれてると感じています。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2025.02.25
回答者 : ITマネジメントエンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?

IT未経験であっても多様な業務やプロジェクトへ挑戦・対応できる環境にあるということです。その理由は先輩社員や上司からの教育であり、問題を解決するために相談できる環境であり、風通しの良い文化が部内に確立されているからです。また仰がずとも協力してくれる後輩社員も多くいます。業務を進めていく中で日々のやりがいを感じ過ごしていくことができます。

働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?

規模の大きいプロジェクトであったり、新しい事柄への挑戦ができる風土があると感じます。

株式会社ピーエスシーの 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.18
回答者 : Webアプリケーションエンジニア
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

新しいことにどんどんチャレンジしたい方、そしてコミュニケーションが好きな方に向いている会社だと思います。
先ほど触れたように、新しい試みに挑戦しやすい風土が整っており、周囲も背中を押してくれます。
また、「仲間と密にコミュニケーションを取りながら、新しいことに挑戦したい」という熱意をお持ちの方なら、きっと活躍できる環境です。

合わない人はどんな人?

新しいことにどんどん挑戦する社風のため、決まった業務だけに集中したい方には向いていないと思います。各自が担当する仕事もその都度アップデートしていく必要があるので、「同じ作業を繰り返したい」という方は合わないでしょう。
また、会社や部署ごとのイベントや懇親会が頻繁に行われ、参加が推奨されているため、コミュニケーションを積極的にとることが苦手な方や「そういった集まりに参加したくない」という方には厳しいかもしれません。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.21
回答者 : ITマネジメントエンジニア
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

「自走できる人」にとって働きやすい会社だと思います。
自分で考えて行動する、疑問を解消する、わからないときは人に頼るなど、物事を進める力がある人は、業務を進めるうえでの障害を自ら乗り越えられるため、必然的に成長速度が速くなります。
ある程度の自由な裁量権が与えられるため、自分なりにやり方を考え、良い方法を模索することができる人には特に向いている環境だと思います。

コミュニケーション能力として傾聴力が高く、相手の意図を汲み取る能力が高い方にも向いています。
お客様の中にはITに詳しくない方も多く、表面的な要望の裏にある「本当に実現したいこと」を理解し、適切な技術に落とし込む力が求められます。相手の話を丁寧に聞き、的確な技術提案をできる人は楽しく仕事できると思います。

合わない人はどんな人?

この会社は、自ら考えて行動することを求められる環境のため、上下関係を重視しすぎる人はやりづらさを感じてしまい、合わないと思います。上司や先輩からの指示をしっかり聞くことは大切ですが、指示を受けた際に「なぜこの業務が必要なのか」「もっと良いやり方はないか」といった視点を持たず、鵜呑みにしてしまう人は、この環境では成長しにくいかもしれません。

受動的な姿勢の人も合わないと感じます。業務を進める中で自分から疑問を持ち、必要な情報を積極的に取りに行くことが求められます。「誰かが教えてくれるのを待つ」「指示があるまで動かない」という姿勢では、仕事が停滞しやすく、チーム全体の生産性にも影響を与えます。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2025.02.22
回答者 : ICTエンジニア
20代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

仕事に対して真剣に取り組める方ならば、ITの知識が未経験でも合っていると思います。
私自身IT未経験で入社し最初は右も左も分からない状態でした。
ただ、親身に接してくださる上司や先輩社員のご指導の元、成長を実感することが出来るようになりました。
そのことから、IT未経験でも仕事に対して真剣に取り組むことが出来れば、親身に接してくださる上司や先輩社員がいる環境で、尚且つ自分自身も成長出来るいい会社だと感じることが出来るかと思います。

合わない人はどんな人?

ただ働くという考えの人はこの会社には会わないと思います。
日々進化していくIT業界の中で自身の成長意欲がないとあっという間に取り残されてしまいます。
また、お客様を第一に考え行動する事が品質や業務効率の向上にも直結してきます。
そのため、ただ働かないといけないから働くと言う考えの人はこの会社は合わないと思います。

株式会社ピーエスシーの 「福利厚生・待遇」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 福利厚生・待遇

口コミ投稿日:2025.02.18
回答者 : エンジニア
30代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

私は中途入社ですが、この会社に入社して福利厚生に興味を持ったり、働き方について考えるようになりました。
それは「うちの会社にはこんな福利厚生があるよ!」、「そういう状況ならこれを申請してみてね」という会社からの発信が多いからだと思っています。
制度はあっても認知がされなければ活用されません。認知がされて自分に旨みがあれば利用しようという気になるものです。
私はひとつ利用して福利厚生に興味を持ったクチです。
一般的な通勤費補助や産休・育休・介護・慶弔休暇はもちろん、慶事の祝金、弔事の見舞金などのほか、申請しやすい「運動促進補助金制度」や、女性社員向けの「AMH検査」など色々あります。たぶんこれからも増えていくのじゃないかと思います。

株式会社ピーエスシーの現職社員による口コミ・評判 福利厚生・待遇

口コミ投稿日:2025.02.18
回答者 : セキュリティエンジニア
30代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員

福利厚生・待遇面の魅力は?

私は結婚して子供がいるのですが、子供の育児休暇を取得することができました。最近では全国的にも男性の育休取得率が向上してきていると思いますが、まだ全国的に10%前後の頃に取得できましたので休暇制度についてはかなり前向きに導入している会社だと思います。
また担当しているPJにもよりますが、基本的に残業はほとんどないと思います。その背景として管理職やPJリーダーはPJメンバーが残業しないよう、させないように意識しているからだと思います。

株式会社ピーエスシーの 会社概要

社名
株式会社ピーエスシー
URL
https://www.psc-inc.co.jp/
事業概要
・リスキリングや資格取得支援など IT人材の育成
・オンサイトで寄り添うDXサポート
・ネットワーク設計構築~運用保守
・PC~オフィス空間のモダンワーク環境構築
・オンプレミス/クラウドにおけるデータマネジメント
・Microsoft製品の設計・導入の最適化
・事前事後の統合SECURITYコンサルティング
・グループウェアの利活用アプリと利活用支援
・事業成長を支援するアプリケーション開発
・WEB & MOVIEを駆使したブランディング
本社所在地
東京都港区浜松町 世界貿易センタービルディング南館25階
代表者
鈴木 正之
設立
1996年9月
資本金
187,781,250円