
株式会社ライフコーポレーション の「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 販売・接客スタッフ、売り場担当
現職社員口コミ 137件
1910年創業、1956年設立。関東・近畿を中心に展開する食品スーパー「ライフ」を運営し、安全・安心・高品質な商品とサービスを提供している企業。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社ライフコーポレーションの
現職社員による口コミ・評判一覧「成長・キャリア」
※株式会社ライフコーポレーションの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.03.24~2025.04.07)
株式会社ライフコーポレーションの現職社員へ「成長・キャリア」に関して聞きました。株式会社ライフコーポレーションで描けるキャリアパスや、それを支える教育制度、研修、OJT体制、資格支援について知ることができます。
働く魅力 22件
成長・キャリア 22件
仕事の原動力 14件
仲間の魅力 17件
組織風土・価値観 13件
合う人・合わない人 16件
挫折経験と学び 12件
働き方・ワークライフバランス 14件
福利厚生・待遇 7件
株式会社ライフコーポレーションの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.04.03
-
回答者 : 近畿圏_店舗販売・接客
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 成長したと思うところは、コミュニケーション能力です。お客様のみならず、パートタイマーさん、アルバイトさん、管理職の方々など、多くの人と関わる中で、より良いコミュニケーションの取り方を学びました。「話を聞いてもらう時は、まず聞くことからはじめる」を意識して、話しているうちに、様々な方から相談を受けるようになりました。
-
成長できた理由は?
- 初配属の店舗で出会った管理職の方が、「パートタイマーさんやアルバイトさんへは、遠慮せずなんでも質問するといい」と教えてくださりました。この言葉でチームとして働いていることを改めて実感し、立場を気にせず積極的に質問や相談をできるようになりました。
-
株式会社ライフコーポレーション 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.04.03
-
回答者 : 近畿圏_店舗販売・接客
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 多くの人前に立って指示を出すなど、先頭に立って行動できるようになったことです。
-
成長できた理由は?
- 店舗で働くなかで苦手分野が目に見えたため、現在は社内公募制度を利用して本社で人事部の仕事を通して経験を積み、克服に向けて努力しています。
-
株式会社ライフコーポレーション 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.04.03
-
回答者 : 近畿圏_本社・管理
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
-
自主性が培われたと思います。
学生時代、自分は一歩引いて誰かについていきたいタイプだと思っていました。でも心のどこかでは、自分だからこそ成し遂げた!という経験を求めていたので、ライフの風土は私に合っていたのだなと感じます。
-
成長できた理由は?
-
ライフの「挑戦を後押ししてくれる風土」のおかげで、たくさんの挑戦を経て成長することができました。
社員の評価基準のひとつに、「チャレンジする姿勢」があり、挑戦を重んじる風土が自然にできていると感じます。
私の周囲は「熱血!」というよりは穏やかに見守ってくれる人が多く、自分のペースでチャレンジができたことも私に合っていました。
-
株式会社ライフコーポレーション 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.04.03
-
回答者 : 首都圏_本社・管理
30代 | 男性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- マネジメントスキルが身に付きました。従業員・商品・売上利益の管理をすることが社員の仕事なので、目の前の仕事に没頭するのではなく当日、翌日、またその先の目標や計画を達成するために必要な手順を逆算して実行する思考法が特に身に付き、成長できたと実感しています。
-
株式会社ライフコーポレーション 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.04.03
-
回答者 : 首都圏_店舗販売・接客
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 人とのコミュニケーションのとり方など積極的に人と話しができるようになった。
-
株式会社ライフコーポレーション 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.04.03
-
回答者 : 近畿圏_本社・管理
30代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- たくさんの方と関わったり、教えたりすることが多くなりますのでコミニュケーション能力と教育力は成長したと思います。
-
成長できた理由は?
- パートタイマーさんや社員さんが積極的に声をかけてくれたり教えてくれる環境なのでこちらも話しかけやすく見本となる方もたくさんいらっしゃります。良いところを吸収して「こうしたいな」と自分で考えてプラスで行うことによって実現できたのではないかと思います。
-
株式会社ライフコーポレーション 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.04.03
-
回答者 : 近畿圏_本社・管理
20代 | 女性 | 新卒入社 | 4年~10年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 多くの人の前で話す機会も多いため、コミュニケーション力やプレゼン力の向上ができたと感じています。また、目の前のことだけではなく長期的な視線で先々のことを考え計画的に動く姿勢も少しずつですが身に付いてきたように感じております。
-
成長できた理由は?
- 環境においては社内の公募制度だと感じています。興味のある公募に主体的に手を挙げることのできる環境があることはライフの魅力のひとつでもあるかと思います。また、さまざまなことを丁寧に教えてくださる先輩社員が周りにたくさんいるという環境も私自身が成長した一つの要因ではないかと考えております。
-
株式会社ライフコーポレーション 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.04.02
-
回答者 : 近畿圏_本社・管理
40代 | 男性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- あきらめずに最後までやりきること
-
成長できた理由は?
- 任された期待に応えたい、成果を残したいと思う気持ち
-
株式会社ライフコーポレーション 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.04.01
-
回答者 : 首都圏_本社・管理
30代 | 女性 | 新卒入社 | 11年~20年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 失敗を恐れず挑戦し続ける強い心
-
成長できた理由は?
- 入社当初から「見せてもらい、やらせてもらい、任せてもらい、評価をもらって改善していく」ことが多く、前例のないことでも「いいね、やってごらん」と背中を押してもらえたことが自信になりました。もちろん失敗することも少なくありませんでしたし、反省したり落ち込んだりすることもありますが、周囲からもらえるアドバイスで「次はこうしてみよう」と前向きな気持ちになれました。
-
株式会社ライフコーポレーション 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.03.27
-
回答者 : 首都圏_店舗販売・接客
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 数値管理が出来るようになったり、競合他社について勉強する機会が増えたので小売業界についてより詳しくなれたと思います。また、コミュニケーション能力が求められる職場なので、人付き合いの大切さなどを学ぶことが出来ました。
-
成長できた理由は?
- 自分が何をすれば良いのか、成長するにはどうしたら良いのかを教えてくれるので、新入社員のころから教育制度や体制が充実していると思います。また、異動になった際は毎回どこの職場であっても温かく歓迎して下さるので、のびのびと成長できたと思います。
-
株式会社ライフコーポレーション 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.03.26
-
回答者 : 首都圏_本社・管理
20代 | 女性 | 新卒入社 | 0~3年 | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 行動力が付いたこと
-
成長できた理由は?
- チーフ(上司)からの日々の教育があったこと
-
株式会社ライフコーポレーション 現職社員の口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.03.25
-
回答者 : 近畿圏_本社・管理
40代 | 男性 | 中途入社 | 21年~ | 正社員 -
-
この仕事で成長できたことは?
- 多くの社員・パートタイマーさんと協力して店舗運営をするのでコミュニケーション能力が鍛えられます。
-
成長できた理由は?
- 異動がある仕事なので初対面の方と接する機会が多く、コミュニケーション力が鍛えられます。早ければ半年や1年で別の店舗に異動があるのですが、受け入れ側も慣れているので直ぐに馴染む事ができる環境だと思います。
-