メインコンテンツにスキップ

リハプライム株式会社 の「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 福祉・介護施設運営
現職社員口コミ 337

介護保険事業を主に行っている企業。日本全国に、コンパスグループ(コンパスウォーク・コンパス訪問看護・コンパス訪問介護等)として約201施設を展開している。

リンクをクリップボードにコピーしました

リハプライム株式会社の
現職社員による口コミ・評判一覧「働き方・ワークライフバランス」

※リハプライム株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2025.01.21~2025.02.04)
リハプライム株式会社の現職社員へ「働き方・ワークライフバランス」に関して聞きました。リハプライム株式会社の残業時間、有給取得率、フレックス制度、テレワーク制度、育休・産休制度など、働き方についてのリアルな口コミがまとまっています。

リハプライム株式会社の 「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判

リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.01.22
回答者 : コンパス訪問看護_看護師
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
同僚と訪問を調整しながら、非常に休みを調整しやすいです。土日祝もオンコール当番や訪問当番はありますが、その分インセンティブがもらえます。
オンコールは前月末までに同僚達と相談しながら決められます。土日祝も直前でオンコールがもてなくなっても交代しています。
子どもの発熱等学校からの呼び出しや突発的な休みも快くお大事にと言ってもらえて、ここよりお母さんナースにとって働きやすい職場は無いなといつも感謝です
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
子どもの学校行事や習い事の役員等あっても仕事の予定が立てやすく、また急に予定が入っても調整できるので非常にワークライフバランスが取りやすいです。

リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.01.22
回答者 : 本社_一般職/事務職
20代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
仕事で残った分は時間の調整で早帰りなどに充てることができる。
子育て世代も多いので、チームメンバーと調整しながら子どもの行事や体調不良などはお互いに休みを取りやすくなるよう、休みの分はみんなでフォローしあうことができる。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
誰かが休みを取るときはその分私を含め他のメンバーでフォローして、私が休みのときも他のメンバーがフォローしてくれ、お互いに感謝を伝え合うことができ、休みやすい環境なこと。

リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.01.22
回答者 : コンパスウォーク_看護師
50代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
時間外の研修は多いですがその分の時間を任意の時間で休める事。訪問などがあるので全くの自由ではないですが上手に調整すればお休みは取りやすいです。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
家族の受診付き添いや家族や自身の体調管理の為に利用させていただいています。そのほかの事で有給を使用しているので、休みやすい職場だと思います

リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.01.22
回答者 : コンパスウォーク_リハビリ職
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
まとまった休みが取れるので趣味である海外旅行に行きやすい。

リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス

口コミ投稿日 : 2025.01.21
回答者 : コンパスウォーク_リハビリ職
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
休みが発生した時に仲間の職員が代わりに患者さんに入ってくれます。サービスに滞りがないようにチームワークができております。休むことに抵抗はありません。自分が役立てる時は積極的に入るようにしており、持ちつ持たれつのイーブンの関係性が構築されています。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
休める安心感があるので日々の不安やストレスが感じづらいです。