
リハプライム株式会社 の現職社員の口コミ・評判
業種 福祉・介護施設運営
現職社員口コミ 337件
介護保険事業を主に行っている企業。日本全国に、コンパスグループ(コンパスウォーク・コンパス訪問看護・コンパス訪問介護等)として約201施設を展開している。
リンクをクリップボードにコピーしました
更新日:2025.03.28
リハプライム株式会社の現職社員の口コミ・評判 口コミ頻出キーワード
リハプライム株式会社の現職社員の口コミ・評判 今ここにいる理由
リハプライム株式会社の現職社員の口コミ・評判 回答者データ
リハプライム株式会社の現職社員の口コミ・評判 口コミ一覧
リハプライム株式会社の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.01.24
-
回答者 : 本社_一般職/事務職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
リハプライムの敬護という理念は、病院の現場にいた頃の自分の「違和感」を言語化してくれたものでした。人をモノのように扱う言葉や態度に正直「終わってんな」と思っていました。
そんな時に転職をきっかけにリハプライムを知り、会社ができたきっかけや理念を堂々と掲げていて、自分が言語化できていなかった違和感をまさに表現してくれているなと思い、とても共感できました。
ですので、この会社が日本を少しだけ良くしていると確信しているので、いま会社の拡大フェーズに携われていることがやっていて楽しかったり嬉しかったりして、良かったと思える瞬間です。
そのために努力・工夫したことは?
- 自分自身をアップデートしていくことです。考え方も仕事の仕方も、現場にいた時とは違うパフォーマンスが求められます。そこに応えられる自分になるために自分の日常から変えていくことを目標にして少しずつ仕事の仕方や考え方をアップデートしています。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.01.26
-
回答者 : 本社_一般職/事務職
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
リハプライムでの経験を通じて、自分自身が成長していることを実感できた瞬間です。例えば、初めての利用者様との契約で緊張していた私が、次第に自信を持って契約対応やご利用者様の担当者会議を行えるようになったとき、成長を感じました。利用者様から「あなたと話すと元気になれる」と言われたときは、私自身が慣れない環境でも挑戦し続け、自信向上が人に好影響を与えていることを実感し、非常に嬉しかったです。
これらの瞬間は、私がリハプライムで働くことの意義を深く感じさせてくれ、今後もこの仕事を続けていく原動力となっています。
そのために努力・工夫したことは?
-
自己成長のために、定期的に研修や勉強会が会社で整備されており、そちらに参加するようにしています。リハプライムでは、自己成長における考え方や、起業に向けての経営学について学ぶ機会が豊富にあります。これにより、常に新しい知識を取り入れ、自分自身が成長することで、利用者様に最良のサービスを提供できるよう心掛けています。
また、研修を通じて得た知識を実際の業務に活かし、利用者様のニーズに応じた柔軟な対応ができるよう努力しています。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日:2025.01.28
-
回答者 : コンパス訪問看護_看護師
60代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
-
利用者様、家族から、感謝された時
「あなたでよかった」と言われたり、最期までお家で看取りができ、家族と想い出話をしている時。
そのために努力・工夫したことは?
-
訪問は「振り回されるのが仕事」と思っている。在宅は利用者様、家族、またCMや医者やいろんな思いがぶつかったり交差するところ。
その中でどうしたらいいか、悩み、探していくことが看護であり、人としての器を試される仕事だと思っている。
なので自分の人生、仕事だけでなくいろんなこと(いいことも悪いことも)を経験することが大事。看護師としての視点よりも、1人の人としての視点で見れるように意識している。
また体調により余裕がなくなるので、何よりも健康であることを優先したい。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
リハプライム株式会社の 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.01.21
-
回答者 : コンパスウォーク_リハビリ職
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- 会社の理念である敬護に基づく行動ができるようになりました。今までは、身体機能が回復すれば仕事としてやり切ったと思っておりました。しかし、この会社に入り、まず目の前の患者さんの尊厳、存在を認め今までと同様の存在感を持った存在にすることが最大のリハビリの目標となり、患者さんと共に最後まで目指し切るようになりました。
成長できた理由は?
- 敬護の理念についての研修を定期的に受けて、相手を思う気持ちだけでなく、行動方法とその理論を学ぶことができ、患者さんだけでなく、職場の仲間や家族にも同じ気持ちと行動で誰に対しても差のない向き合い方ができるようになったからだと思います。また、研修からは、プラスの言葉、習慣を狙って変えていくこと、全体最適を学び、進化成長、感謝、役立ちの気持ちで日々生活できていることが大きな成長につながりました。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.01.24
-
回答者 : 本社_一般職/事務職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
- 仕事は辛いものではなく楽しいものだと思えるようになったことです。もちろん大変な場面もありますが、それを乗り越えた時の達成感や周りの人が喜んでくれることが幸せなことだと気づけてから仕事が楽しいと思えたので、そこは人間的にも成長できたのかなと思います。
成長できた理由は?
-
自分の価値観に気づく機会を与えて頂いたことです。会社の研修で自分の価値観に気づくこと、理想の自分を書き出すこと、理想の会社を書き出すことで、自分の理想に気づくきっかけを与えて頂きました。
例えば家族を大切にしたい、より多くの人の役に立てる自分になりたい、3年後、5年後と中長期の視点でどんな自分になっていたら最高か考えることで、そこに向かうための行動にフォーカスができるようになりました。ですので、仕事を通して理想の自分に向かっていくプロセスが楽しく前向きになることができたと思います。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
- 口コミ投稿日:2025.02.02
-
回答者 : 本社_一般職/事務職
50代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
この仕事で成長できたことは?
-
心の成長です。誰かのために何かをすることで自分自身が満たされる、そんな温かい気持ちを知ることができました。
心の成長はゆとりを生んで利他を育み、貢献や役立ちの喜びで自分に自信を持たせてくれました。とにかく社員皆の人柄が優しくあたたかい。
甘えてしまうばかりでは自身の成長の妨げになるのかもしれませんが、受け入れてもらえる心理的安全性を得られる環境というのは職場として最良であり貴重です。
リハプライムで働くことは私にとって単なる仕事ではなく、心を豊かにしてくれるかけがえのない経験となっています。
これからもリハプライムの一員として心を磨き続けたい。
そして、私がそうしていただいたように、誰かの支えになれるよう成長していきたいと思っています。
成長できた理由は?
-
私がリハプライムで「心の成長」を実感できたのは、「敬護」の理念が育む温かい人間関係と、挑戦を応援してくれる文化、そして安心して挑戦できる環境が大きく影響していると感じています。
リハプライムの根底には、「敬護」という理念があるため、敬われるのはご利用者様だけではなく、共に働く仲間たちもです。
入社して、こんなにも相手を尊重し思いやる気持ちで接してくれる人が集まっていることに、「敬護」理念に共感し、その実践者であるセラピストやナースの皆の対応の温かさに衝撃を受けましたし、心の持ち様によって言葉も変わってくることを知りました。電話対応ひとつにも、慈しみと共感の優しさがあり、尊敬できる方々ばかりです。皆が「敬護」の理念を大切な価値観として共有しており、それが互いを尊重し、自然に言動に表れていると感じています。
新しい業務や自分の成長としての挑戦に関しては、失敗しても責められることはなく、「このやり方は良くなかったということがわかって良かった」「次はどうすれば良いか」という具合に、挑戦したことやその結果は肯定され、経験値と具体的なフィードバックが得られます。あとは新しいことに挑戦する勇気ですが、社長自らが新しいことに挑戦しまくっているので、自分もアイデアを具現化していく勇気が湧いてきます。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア
リハプライム株式会社の 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.01.22
-
回答者 : 本社_営業職
30代 | 男性 | 中途入社 | 11年~20年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
- 仕事、理念に共感してくれる家族、チームメンバーがいることです。誰かの人生を支える仕事、変える仕事、必要としている環境作り、介護ではなく敬護というシンプルな理念のもと行動に違和感なくやれること、そしてシンプルな故に様々な理念に対しての価値観があり意見交換をしながら作り上げていくことが楽しく貢献できていると実感できる環境があることがモチベーションです。 楽しくできているから家族もそんな自分を見て応援してくれます
そのきっかけ・理由は?
- 人それぞれに敬う気持ちはありそれをどんな行動に移すかは違います。あの人はこんな形で高齢者を敬って護っているんだ、こんな考えで敬う心があるんだと、意見を交わす機会が多く理念をみんなで作り上げているんだと実感します
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.01.24
-
回答者 : 本社_一般職/事務職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
先程と同様に自分の価値観を大切にすることだと思います。かっこいいビジネスマンになりたいから、その思考を実践して修正してまた行動してを繰り返していくことで、自分の理想に向かっていきます。家族から誇りに思ってもらえる自分は今のステージの先にあるなぁと思うと、エネルギーが湧いてきます。
また、チャレンジする人を応援する会社なので、理想を口にすればするほど、機会を与えてくださる環境がとてもありがたいと思います。
そのきっかけ・理由は?
-
毎月の社内研修や、毎日学びの機会を設けて頂いていること。社長自らが社員と面談して理想に向けて応援してくれることが嬉しかったですし、尊敬する人たちの力になれる自分が嬉しかったのだと思います。
理学療法士という職種の型にハマらない柔軟な働きができるのが環境としてもとてもいいものだと思います。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
- 口コミ投稿日:2025.02.02
-
回答者 : 本社_一般職/事務職
50代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
仕事におけるモチベーション・原動力は?
-
他者への貢献と支援が自己成長につながることです。
人の役に立つことで得られる満足感や充実感が大きな原動力になっています。
誰かのために何かをすることが、そしてそれが受け入れられ喜ばれることで自分を満たす温かい気持ちを知るきっかけになりました。
そのきっかけ・理由は?
-
任意で、「敬護」理念に基づく提案、アイデアの募集が月に一度あります。
募集内容は、自社や職場を誇らしく思えるような取り組み・ご利用者様が喜ぶ仕組み・社員同士が大切にしあえるような試みや喜ぶアイデア・社員と社員の大切な人達を幸せにできるアイデア。
この募集内容からもわかる通り、喜びや誇り、尊厳を大切にし、敬う心、大切なものを護りたい想いの言語化と実現に注力しています。
提案が採用されればなお嬉しいですが、提案という形で自分の思いを届けられる場があることが嬉しいです。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力
リハプライム株式会社の 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.01.24
-
回答者 : 本社_一般職/事務職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
-
社内では社長や部長、社外では加盟店様の社長や部長の方々がロールモデルです。
想いが強く、情熱的で、軸がぶれず一貫性があり、決断が早く、大量行動していて、それを明るく前向きに楽しんでいる大人がかっこいいと思いました。
その人から影響を受けたことは?
- 言葉や表情、場の作り方、持ち物や物事に対する捉え方など、ありとあらゆる場面でかっこいいなと思ったものをとにかく真似するようにしています。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.01.26
-
回答者 : 本社_一般職/事務職
20代 | 男性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
- 会社の上司は皆さん、尊敬できる方々です。まず有言実行があり、それぞれのビジョンを掲げて挑戦し続けていることを背中で示してくださっています。特に社長は「鉄のルーティン」と言われるように、曲げない信念に沿って行動しているので、尊敬しています。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
- 口コミ投稿日:2025.02.02
-
回答者 : 本社_一般職/事務職
50代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
社内の尊敬する人・出会えてよかったと思う人は?
-
心根が優しい人ばかりなのですが、特筆するとすれば「誰かの役に立てるもの、会社の為になるものを創りたい、それを考えて形にするのが好き」と笑顔で話し、献身と利他の心で、立場の違う誰かの「こういうのができたらいいな」を想像して創造する先輩です。
多様に進化していく業務を効率化・システム化しては都度その使用者の細やかな要望にも応える保守改善で実務も支えてバックヤードを精神的にも支えてくれています。
誰に対しても優しい視点で肯定的に明るく受け止め、意見の違うときにも否定からは入らず、違う視点での見方を言葉を選んで丁寧に伝えて向き合う姿に感銘を受けます。
また、ご利用者様と直接かかわり生活を支える職種の先輩方は、敬護を体現し実践しており、理知的かつ共感性が高く、日々の会話も愛情と使命に満ちていて胸を打たれること多々です。
その人から影響を受けたことは?
-
対話の中で異なる意見や視点に対しても否定的ではなく丁寧に向き合う姿勢や、そこから紡ぎだされる言葉は聞いているだけでも心を癒して前を向くパワーをくれました。
他の人の視点やニーズを理解しようと努めること、どうすれば役立つことができるかを考える姿勢を学びましたし、利他の心を持って改善と効率化を考え取り組むことは仕事の質を高める上で重要なことだと感じました。
そして、その姿勢が私の自己成長にもつながっていると思います。
人に対しての姿勢や心得として、善良であれ、誠実であれ、といつも背中で語ってくださる先輩方を見るたびに背筋が伸びます。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力
リハプライム株式会社の 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.01.21
-
回答者 : 本社_一般職/事務職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 私が転職活動をしているときに面接で訪れた際に事業所から感じたおもてなしの雰囲気や働く職員が感謝を言い合える仲間に囲まれていること、そして会社理念でもある「敬護」という共通言語があることだと思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
-
現場の風土や忙しさに忙殺され、いつの間にか利用者様に対する対応の質が理想とは離れてしまうことに、医療や福祉の現場で働いたことがある方ならもしかしたら思い当たる節があるかもしれません。弊社の「敬護」は、利用者様やシニアの方の誇りを大切にし、寄り添い、その理想を追い求められる風土があることが有難い環境だと感じています。
敬護という想いは同僚に対しても同じで、感謝をしっかりと伝えあえる風土があり、仕事をする上での身近な人間関係を良好だと感じさせてくれる重要な要素に感じています。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.01.21
-
回答者 : コンパスウォーク_リハビリ職
40代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
- 敬護という理念を指針に業務拡大をしていることや新規事業がなされているところです。利用者さんをはじめ高齢者を敬って護るだけでなく、職場の仲間や家族、地域に優しい会社に高い価値を感じます。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- 敬護は自分らしさともリンクしており、自分や仕事内容、会社内での自分全てに嘘偽りがないことです。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観
- 口コミ投稿日:2025.01.24
-
回答者 : 本社_一般職/事務職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
“ウチらしい”と感じる組織風土や職場環境は?
-
この会社における判断軸が理念だということです。人を採用したいと思っていても、理念と合っていないと思ったら迷わず不採用にもしますし、職歴が綺麗で優秀な方であっても、敬護に共感していなければ迎え入れることはないでしょう。逆に私のように普通の理学療法士でも理念に沿った行動やあり方で過ごせば、枠にハマらない働きをさせてもらえます。
判断基準が理念という点がリハプライムらしいなと思います。
働きがいや働きやすさにどのように繋がっているか?
- そもそもの会社理念に共感していれば、判断軸が似てくるので、働いていても自分らしいですし、誇らしい気持ちになります。何をやるかよりも何故やるのかが一致していれば、やり方は万通りあると思います。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観
リハプライム株式会社の 「働き方・ワークライフバランス」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日:2025.01.22
-
回答者 : コンパス訪問看護_看護師
30代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員 -
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
同僚と訪問を調整しながら、非常に休みを調整しやすいです。土日祝もオンコール当番や訪問当番はありますが、その分インセンティブがもらえます。
オンコールは前月末までに同僚達と相談しながら決められます。土日祝も直前でオンコールがもてなくなっても交代しています。
子どもの発熱等学校からの呼び出しや突発的な休みも快くお大事にと言ってもらえて、ここよりお母さんナースにとって働きやすい職場は無いなといつも感謝です
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 子どもの学校行事や習い事の役員等あっても仕事の予定が立てやすく、また急に予定が入っても調整できるので非常にワークライフバランスが取りやすいです。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.01.24
-
回答者 : 本社_一般職/事務職
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
- 私の役職ですと自分のスケジュールも自分で全てコントロールできるので、シフトに穴を開けるという感覚がないのは働きやすいと思います。家族との時間を作りたいと思ったら、前もって仕事を行っておけば、よっぽどのことがない限り希望通り休むことができます。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
- 仕事の時間もプライベートの時間も同じ時間軸なので、分けるものではなく一緒の時間なのです。その時間をコントロールできるのは働きやすいと思います。価値観バランスと社内では呼んでいます。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
- 口コミ投稿日:2025.02.02
-
回答者 : 本社_一般職/事務職
50代 | 女性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員 -
"ウチならでは"の働き方・休暇・残業関連の制度は?
-
「敬護の本質は、自分の親を大切にすること」として5年以上在籍の職員に、親孝行を研修の一環で「恩返し父母研修」があります。
費用全額会社負担により、会社が会員となっている全国に十数か所ある会員制ホテルへ業務扱いで宿泊しての旅行です。
そしてこの研修で得た学びは日々のサービスに活かしていくというもの。
私の場合は、旅行に誘っても子に金銭的・時間的な負担をかけたくなくて応じてくれなかった親が会社での研修の一環で業務扱いで参加ということで応じてくれました。
普段忙しくて親孝行ができない人でも、子に負担を掛けたくない親でも、会社負担の研修という形であれば、と参加しやすい形になっています。
親と離れて暮らしていると大人になってからの共通の思い出というものが少なくなりますが、この研修では長く深く心に残る思い出が沢山できます。
仕事とプライベートの両立にどのように役立っているか?
-
自分を大切にしてくれる人、自分が大切にしたい人との時間と思い出で、精神的な充足感を得ることができました。
大切な人へ向けて、自身が大切にされていることを伝えてくれる会社のこの機会は面映ゆくもありましたが、親に誇らしさと安心を感じてもらえてとても嬉しかったです。
その誇らしさは自己肯定感と幸福感を高め、仕事もプライベートもバランスよく質良く充実させていこうという意欲を高めてくれました。
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 働き方・ワークライフバランス
リハプライム株式会社の 会社概要
- 社名
- リハプライム株式会社
- 事業概要
- 介護保険事業
通所介護・介護予防通所介護事業
訪問看護事業
訪問介護事業
福祉用具(貸与・販売)
居宅介護支援
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
外出支援事業
タクシー事業(一般乗用旅客自動車運送事業)
娘息子代行サービス事業
美容業
移動販売事業
飲食業
教育・人財事業
ほめる達人教育
フランチャイズ事業
人材派遣事業
職業紹介事業
- 本社所在地
- 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7-5 ソニックシティビル26F
- 代表者
- 小池 修
- 設立
- 2011年2月21日
- 資本金
- 4,000万円
リハプライム株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
30代 | 男性 | 中途入社 | 4年~10年 | 正社員
「この仕事をやっていて良かった!」と思う瞬間は?
そのために努力・工夫したことは?