メインコンテンツにスキップ
株式会社ギークフィード ロゴ

株式会社ギークフィード の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 127

受託開発、自社サービス、AWS構築の3つの事業を展開し、12期連続黒字経営、社員の約7割がエンジニアの株式会社ギークフィード。AWSCollaboration Partner of the Year - APJを受賞するなど、仕事を通じて真のスキルが身につくテックカンパニーです。

リンクをクリップボードにコピーしました

株式会社ギークフィードの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」

※株式会社ギークフィードの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2023.02.17~2023.02.24、2023.11.10~2023.11.27)
株式会社ギークフィードの現職社員へ「働く魅力」に関して聞きました。株式会社ギークフィードにおける仕事のやりがいや、会社の魅力、ここで働く理由といった「働く魅力」にまつわる社員の本音が語られています。

株式会社ギークフィードの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.14
回答者 : 社長室
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
おすすめするポイントは仕事の幅の自由度が高く、また意欲的な社員に対してのサポートや協力が厚いことです。
ただサポートは可能な限り行いますが二人三脚的にできるほど余裕はないため、ある程度自分で考えて判断して行動できる能力や素養が必要かと思います。
また、これはどの会社にも言えることかもしれませんが評価につれてプロジェクトやメンバーのマネジメント要素も少なからず業務に入ってきますし、マルチタスク・マルチロールを求められます。
そのため、働き方やワークライフバランスを考えたときに万人におすすめできるというわけでもないかもしれませんが、会社のビジネスに貢献した点は正当に評価されるため、給与および年収は他社と比較して非常に上がります。
もちろん全従業員が上記のように働いているわけではなく、本人の希望するワークライフバランスを踏まえて働いている方が大半です。

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.14
回答者 : 社長室
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
・ワークライフバランスの融通がきく
・裁量権が多く色々やらせてもらえる

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.14
回答者 : クラウドサービス部
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
意思決定のスピードが早く、人にはよると思うが、個人の判断に委ねられている部分が多く、その結果として、個人の成果を評価する傾向にある。

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.14
回答者 : 社長室
40代 | 女性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
問題を自分で解決しようとできる人には向いている会社である。
統制の取れた組織での仕事を期待する人にとっては不向きではないか。
リモートワークが認められており、働き方の選択肢は多い。

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.14
回答者 : 製品サービス部
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
・業績が良く、売り上げ利益ともに伸びている。
・賞与の成果配分も良く年収も業界平均以上。
・有給休暇も取得しやすい。
・勤務場所の縛りがなくリモートワークが可能。
・良い意味で部署間・役職感の壁が高くなくコミュニケーションがとりやすい。
・上流から下流まで幅広く経験出来る。
・キャリアを積み多くの対価を獲得する働き方や、ワークライフバラスを重視する働き方など、自分のその時にあったワークスタイルがとれる。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
・年度の売上・利益目標の達成および、ストックの売上・利益の積み上げの拡大。
・お客様から案件の追加発注や顧客の紹介等を頂けた時(サービスの利用だけでなく社内社外へ紹介頂けたこと)
・チームひいては会社の規模が年々成長し、待遇も比例して良くなっていっている点。

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.14
回答者 : 製品サービス部
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
自主的に仕事に取り組める方には向いている。逆に、仕事を待つスタンスの方には向いていないように思う。積極的に取り組む人に仕事が割り当てられるし、やりたいと手を挙げた人には積極的に任せている。

会社の風土としても、メンバー個人の個性を尊重してくれるところ。長所を生かし、短所は他のメンバーや機能で補完しようとしている。

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.14
回答者 : システム開発部
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
・就業時間中の勉強会や資格取得祝金など、資格支援制度が充実しています。
向上心がある方は会社が支援してくれる環境が整っているのでおすすめです。

・基本的にリモートワークが可能です。フルリモート勤務の方も多くいらっしゃいます。

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.14
回答者 : 社長室
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
年功序列ではなく成果主義であること。求めれば、一人で多くの役割を担当することができること。

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.11.14
回答者 : クラウドサービス部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
実力主義でまた、自己研鑽をする機会も多いので成長意欲のある方におすすめです。
また、IT企業ということもありどこからでも勤務できるのも魅力。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
自分のスキルを活かして会社に貢献できたときは旨を晴れると感じます。

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.02.27
回答者 : システム開発部
40代 | 男性 | 11年~20年
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
ものをいいやすい、型にはめない、相互支援

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.02.24
回答者 : 総務
30代 | 女性 | 0~3年
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
役員との距離が近いので社員の声が通りやすい。

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.02.24
回答者 : クラウドサービス部
20代 | 男性 | 0~3年
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
在宅可能、タスク管理アプリを利用する(redmine, notionなど)、メンターの教え方
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
色々ITの勉強させてもらい、コミュニケーションや伝え方習いました。
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
会議を行ったり、タスク管理のアプリ利用し、上司から仕事を確認されています。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
無料認定試験バウチャー、勉強会などを行ったりします
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
ほとんどリモートで活躍していますが、皆んなにコミュニケーションを優しくとれるように感じてます。男女・国籍などによる差別もない。
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
ワークライフバランスを意識して、多様な働き方に対応しています。

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.02.24
回答者 : システム開発部
30代 | 男性 | 11年~20年
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
意見の通しやすさ

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.02.23
回答者 : クラウドサービス部
40代 | 男性 | 4年~10年
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
ビジョン・ミッション・バリュー/企業理念・行動規範等と「働きやすさ」は繋がっていない

株式会社ギークフィードの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.02.23
回答者 : システム開発部
40代 | 男性 | 4年~10年
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
経営陣のマインドが若く、権威的でなく、お金だけにとらわれず、全員の成長をフォローする体制があり、従業員を奴隷や部品のように扱わない
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
滅私奉公や体育会系の服従を強いるという文化が希薄
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
あまりない。しいていえばプロセス・フローに対する意見は無視されないこと
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
意欲の高低は差が激しいと思う。高い者はもともと環境が有利で、そこへの支援は厚い(が、フェアかどうかは微妙)