メインコンテンツにスキップ
株式会社ボールドの画像

株式会社ボールド の現職社員の口コミ一覧

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 1190

株式会社ボールドは、「勤勉なエンジニアが現役として生涯をまっとうできる」ことを掲げる人材会社です。プログラミングが大好きで、いつまでも現場で活躍したい。そんなエンジニアを年齢を問わず大切にし、成長できる環境を用意して市場に供給。日本のIT人材不足を構造から変革すべく、挑戦を続けています。

リンクをクリップボードにコピーしました
回答者 341人 全口コミ 1190件

株式会社ボールドの
現職社員による口コミ・評判一覧

※株式会社ボールドの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。

株式会社ボールドの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.19
回答者 : NE1課
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

資格取得に積極的。評価制度が絶対評価で明確なところ。積極的に自己研鑽に励みたい人には向いている。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

女性エンジニアがまだ少数派な業界で、ロールモデルの一つとなれるよう仕事に励むことに誇りを持っています。ワークライフバランスを保ちながら自身のなりたいエンジニア像に向けて、日々の業務に励み、資格勉強などの自己研鑽を継続していきたいです。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.22
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 派遣社員

会社の魅力とその理由は?

評価制度については他会社と比べてもとても透明度が高い。評価の基準を明確に提示しており、達成したかどうかも自分が見えないところで操作されることもない。半期ごとにフィードバックがあるが、8割以上の社員が昇給している。
社員がモチベーションを維持するのが会社のためという思考があるので、意見も積極的に取り入れる風潮がある。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

取引先が大手のプロジェクトも多く、携わるシステムが世の何万人という人が触れるようなもので自分がこうしたほうが良い等の意見を述べて実装された時はとても誇らしく思えました。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.19
回答者 : NE1課
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

半期ごとに目標を立て、月に一度進捗を確認しながら進めていくところ。
普通の会社なら目標を立てても立てっぱなしだし、資格を取ろうと思っても何となくだらだら勉強して続かないということがありますが、ボールドでは半期ごとの目標を自分で設定しそれに向かって自ら進んでいくことで成長することが出来ます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分で目標を立てて取得した資格の知識が業務において役に立ったことがあり、その時はちゃんと資格を取れるように勉強してきた自分が誇らしく感じられた。それ以降、業務を通して学べることが沢山あることに気が付けたし、エンジニアとして生きていく覚悟も決まった。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.19
回答者 : SE1課
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

協調性を養う活動が所々に散りばめられており、自主的に参加する程、孤立に対してのもどかしさが生まれてきやすく、変化を求めやすくなります。何より自分で考えて行動したいという課題解決を目指す方針がいかに大切かを実感できます。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

自分が気付いて提案した事から課題を割り出し、そこから問題を解決するため取り込んでいく瞬間はチームとして一体となって活躍できていると実感できます。上司や先輩方に追従するのではなく、一人の技術者として動いていける瞬間は何事にも代え難い経験です。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

社長が社員の幸せを本気で考えてくれているのがとても伝わってきます。
だからといって、社員が社長のその思いの上に胡坐をかいていたら会社は成り立ちません。
好待遇の分、当然社員に対して求められることもそれなりに高くなるのではないかなと思っています。
ただ、私自身はこれまでそれほどストレスを感じたことはなく、入社する前は想像していなかったくらい恵まれた待遇を与えられています。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

SESの会社なので、勤務先は取引先の企業先となります。
ボールドは教育制度が整っており、私自身毎年のように資格を取得するようになってスキルアップが出来ています。
この勉強するクセというのはとても大切で、勤務先で与えられた仕事をキャッチアップする際ののみ込みがとてもよくなったなと感じています。
プロパーの方とも対等に渡り合えているな、と感じることも多く、自分がその会社の業務の重要な歯車の一つになれていると感じる時に誇りをもてます。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.22
回答者 : NE1課
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

資格取得を奨励されており、また多種多様な晩協会が開催されており、学習及び実践での技術理解が他の会社と比べて格段に進んでいると感じる。
残業時間は適切に管理されており、残業量が多い場合は営業担当者から現場に申し入れをしてくれる。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.24
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

会社として社員の人間力と技術力の向上を第一にしており、実際にそのための行動ができるような体制や制度を整えてくれている。
そして、頑張ったことは半年に一度の査定で給料に反映される。
これは、期初に挙げた目標の達成度、勤怠状況、顧客評価の3軸からなる評価制度で、絶対評価となっている。これは他人との比較ではなく純粋に「自分がどれだけやったか」を評価されるということなので、評価結果に対しての会社と社員の間での認識の齟齬も生まれにくくなっている。
こういった制度や、共に働く同僚が同じように頑張っていることがモチベーションをさらに上げる要因となっており、頑張ったら次も頑張ろうという好循環が生まれていると感じる。
これらのことから今の会社で自分が正当に評価されていない、もっともっと頑張りたい、と思っている人にはおすすめです。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

システム開発で一つの案件のはじめから終わりまで関われた時です。
具体的には要件定義から始まって、設計、製造、試験、そしてリリースと一通りの業務に関われた時には自分が今動いているこのシステムに関われたんだという満足感を得られます。
もちろん、しんどい時もたくさんあります。というかしんどい時の方が多いかもしれません。
途中終わりが見えず果たしてリリースまで辿り着けるだろうか、と胃がキリキリするような状況にあっても、一つ一つの課題をクリアしていき道が開けて終わりが見えてくる時の感覚はなんとも言えません。
そして、それは自分一人でなせる事ではなく、同じチームで同じものを作る仲間がいるからこそであるとも思います。いろんな人に助けられながら日々業務を遂行していきますが、自分も誰かの助けになれた時は自分も嬉しく感じます。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.26
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

資格に対しての意識が会社全体で高いため、やる気に繋がります。勉強会や感動大学など学習について困ることはありません。評価制度もわかりやすいです。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

勉強会や感動大学で学んだ事が、直接仕事に活かすことができ、プロジェクトが上手く進んである際はやりがいを感じます。しかし、自主性がないと中々思い通りの現場に着くことはできません。資格を多く取得する必要があります。現場希望を聴いてもらうにはそれなりに努力が必要です。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.30
回答者 : NE1課
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

給与制度が明確で半期に一度査定がありきちんとこなしてれば給与が上がり続ける。査定において男女差別はない。会社の風土が独特のため(自己啓発推進、全体的に体育会系)合えば楽しい会社だと思う。

その他SESのため働き方、ワークライフバランス、成長、職場環境、残業、リモート割合などは客先による。当方は3現場目、いずれも定時退社で助かっている。(尚いずれもコロナ禍以降でリモート有)

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

営業力が強く、案件数が豊富かつ提案する力もあるので、エンジニアのキャリアの選択肢が多い。また会社の拡大スピードも早いので、在籍していて変遷を感じるのが楽しい。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

客先常駐の働き方のため、現場で信頼を得てお客様から「◯◯さんの会社のエンジニアを増やしたい」と増員の提案を受けたり、チームメンバの振る舞いや成果で高い評価を頂けたときにやりがいを感じます。また自分が製造を担当する機能がリリースされて世の中の人たちに使ってもらえている声を聞くと、自分の業務に誇りを持てます。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

・評価制度
相対評価ではなく絶対評価なので自身の目標に対してどれだけ達成できたかを評価してもらえる。その為、自身のキャリアなどを考えながら自身のペースで進められる。
・学習する雰囲気
毎月資格取得者の表彰があるが、取得者数よりも資格数の方が多い。つまり、1人2資格以上取得する人がしばしば見受けられるため、自身への刺激になり、さらに学習しようと思うことができる。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.30
回答者 : SE1課
50代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

ボールドでは65才の定年までの間に到達年齢による減給は一切発生しない。
逆に65才の定年までの間、半年に1度の昇給が継続する。
つまり65才までの間、現在の収入が保証される上に確実に上振れする。
実際に私は55才で入社し60才となる現在までに基本給が約10万円昇給している。
40才代後半以降の人で、
・昇給の見込み無し
・55才で役職定年予定
・60才等の特定年齢時に減給予定
上記のような境遇にある方には、救世主のような会社であると考える。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.30
回答者 : SE1課
50代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

全員帰社日など、社員とのコミュニケーションを非常に大事にしている会社であることが分かる。社長が直接誕生月の社員を飲み屋に招待して、お祝いしてくれる(もちろん、招待を受けるか受けないかは社員個人の自由)。
評価もこの資格を取ったら何ポイントとか絶対評価であり、それによって給与がアップする額も予め決められているし、自分でわかる。努力ができる人にとっては努力しがいのある会社だと思う。
部活動も盛んで、私も入部しているし、入部することを推奨されている。
ただ、仕事を黙々とこなして給料だけほしいという人には、帰社日や部活動といったイベントはうざたいかも知れない。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

基本的に派遣先でお客様のプロジェクトをお手伝いする訳であるが、今の職場の要求は非常に無理難題が多いけど、何とかしてやり遂げると自分の成長になる。
一次請けで受けている仕事なので、単なる作業ではなく創意工夫のし甲斐がある。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.30
回答者 : NE1課
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

感謝祭
家族を招待する年一度のイベント。家族へ会社のことを紹介出来ると同時に、理解を深めることが出来るため。

仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?

お客様から自分はもちろんのこと、会社への評価が高くされたとき。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.26
回答者 : NE1課
50代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

・絶対評価で半期に一度昇給機会があるところ。
→(理由)大企業でさえ評価基準が相対評価なところが殆どなのに、自己設定した目標を達成すればほぼ確実に半期ごとに昇給できる仕組みは素晴らしいと思うから。目標が自己設定と言えど、専任コーチによる設定時の妥当性チェックもあり、適当な目標は立てられない。
・社員同士のコミュニケーション機会が多いところ
→(理由)エンジニア派遣の会社は、縦横の繋がりがなさそうなイメージが強い中、BOLDay、感動大学、勉強会、自由参加のサークル活動や各種イベント等、たくさんの繋がる機会を用意してくれており、自分が手を伸ばしさえすれば、多くの社員と関わることができ、帰属意識が高まるから。逆に、仕事の成果だけで評価されたい、同じ会社の社員間の関わりは煩わしいという考えの人には、全く向かないと思う。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日:2024.04.21
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

会社の魅力とその理由は?

自分の足りない部分を自分で考えて目標にする。それを達成する事で評価してくれる会社です。他のIT会社だと努力しても給料に繋がらない事が多いですが、BOLDでは努力が給料に結びつく会社です。
人間関係は上下関係の圧力みたいな雰囲気ではなく、仲間同士で普通に話せる雰囲気が好きです。
BOLDではコーチ制度という日々の生活や仕事についてフォローをしてくれる制度があります。コーチは目標や業務でいろいろなアドバイスをしてくださり頼りになる存在です。
有給は前日までに申請をすれば、特に理由を言わなくても取得が可能なので取りづらいという雰囲気はありません

株式会社ボールドの 「成長・キャリア」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : NE1課
50代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

入社当初と現在での考え方の変化や成長は?

昔は自分さえよければいいやというところがあったと思いますが、この会社に入ったおかげで、「他者の事を考える」ことが出来るようにもなりましたし、そのおかげで今は多くの社員の方と仲良くさせていただけております。人は宝からだと思います。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2024.04.22
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 派遣社員

入社当初と現在での考え方の変化や成長は?

自分の頑張りきちんと評価されるため、仕事に対しての姿勢が変わりました。前職ではある程度やればいいやと思っていましたが、今ではもっとこうしたいとかどうすれば効率よく動けるかを考えながら働くことができています。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

入社当初と現在での考え方の変化や成長は?

SESの会社なので、とにかく派遣先の会社ファーストなのかなと思っていました。(どこも大体そうです)
しかしボールドは、社員ファーストだな、と思うようになってきました。
社員のためにお金をかけて教育制度を整えたり、無茶苦茶な派遣先があれば取引を断る会社です。
もちろん社員もそれに応えて成長していかなければなりません。
しかしだとしても、世の中の他のSESの会社と比べたら、社員ファーストといわざるを得ません。

自分はこの会社で勉強だったり、部活動だったり、目標を立てて取り組むうち、いつの間にか派遣先のプロパーの方にも負けない実力がついたんだなと、実感する時があります。

ボールドで人を感動させたエピソードは?

どちらかというと自分が「感動」したことがあります。

僕はバスケットボールは初心者だったし、とても内気な人間です。
しかし入社直後に部の創生メンバーの一人として加わり、一時期は部長として活動しました。
自分が部長の時、周囲の方が力を貸してくれて、ボールドのメンバー約20人を集めて、体育館を借りて部活動を行いました。。

ボールドだけで活動する、というのは念願でした。
でも、大切なのはそこではありませんでした。
それを実現する過程で、力を貸してくれる仲間が出来ました。

そんな仲間が出来るなんて、想像もしていませんでした。
その時の仲間が、ボールドで得た僕の宝です。
そしてこの出来事が僕の感動の思い出です。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
60代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

入社当初と現在での考え方の変化や成長は?

boldday、感動大学、部活動、コーチ制度に対する意味や会社の思いを知ったことで向き合い方や、やる気が断然変化しました。当初は面倒臭ささえ感じていたのですが、会社が社員のことを考えて実現してくれていることがわかりました。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 成長・キャリア

口コミ投稿日:2024.04.30
回答者 : SE1課
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

入社当初と現在での考え方の変化や成長は?

入社前は、自分の成長スピードが遅いと、ついていけなくて居辛い感じになるのだろうかと不安に感じたりしましたが、入ってみると、そんな事はなく、あたたかく見守ってくださる方々がいて、安心です。意欲さえあれば、助けてくれる仲間がいる安心感はあります!

ボールドで人を感動させたエピソードは?

社外では、感動大学や部活動、サークル活動、勉強会に取り組んでいることに感動してくださる方が多いです。
社内では、活発な行動力で感動してもらえているようです。

株式会社ボールドの 「仕事の原動力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 仕事の原動力

口コミ投稿日:2024.04.22
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 派遣社員

今後のキャリアビジョンや目標は?

スペシャリストよりはマネジメントサイドに進みたいと考えています。まだ経験が浅くシステム開発の全工程を経験できてないため、数年で経験を積みプロジェクトリーダーができるようになりたいです。

株式会社ボールドの 「仲間の魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 仲間の魅力

口コミ投稿日:2024.10.27
回答者 : NE1課
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

ボールドの営業力を実感するのはどんな時?

待機ゼロと言う点です。
他社の話ではありますが、新卒でも自社研修後2,3ヶ月待機だったと聞きました。
一度に100人近くを現場に参画させられると言う圧倒的な営業力、そして新卒のみならず中途社員に対しても同様に参画先を見つけていただけると言うのは、ボールドの営業力があるからこそだと感じます。

また、それも参画をさせるだけではなく本気で1人1人の人生を想い参画先を見つけてくださること、大手企業に対しても新規開拓を行ってくださること、これは本当に並々ならぬ営業の方々による努力とこれまでの積み上げがあるからこそ、成し遂げられるものだと思います。
いつもありがとうございます。

株式会社ボールドの 「組織風土・価値観」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

成長している会社であり、毎月の帰社日での稼働報告でも、毎月毎月社員数は伸び続け、明るい報告が多い会社です。また社員の中で自発的に勉強会、研修、部活動などを積極的に活動をしている人が多いです。また、女性の技術者の採用が年々増えており、彼女たちの活躍の場も広報担当など、広がっております。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.04.22
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 派遣社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

社員の質が上がることが会社の利益にもつながるという考えがある。そのため、明確な評価基準を用意してどんどん昇給すればいいという雰囲気がある。
また、成長するための環境もとても整っている。毎日何かしらの講座を講師を招いて受講できるようにしてくれていたり、社員が講師となって勉強会を開催したりしている。資格取得にも手当がつき、受験費用を前借りすることも可能。
毎月、社長と抽選で選ばれた社員が交流する場が設けられている。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.04.19
回答者 : NE1課
20代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

ポータルサイトが出来てから、勤怠の報告や営業との連絡が取りやすくとても助かっています。
4月から産休を取得させて頂きますが、その時の対応もスムーズでした。資料は全てデータで送ってくれたので会社まで行くことなく手続きが出来て大変助かりました。また、私の体調を第一に考えてくれ気遣いの言葉を貰えたのは休む身としてはとても嬉しかったです。分からないことや不安なことはチャットで気軽に聞けてすぐ返信も頂けたので大変助かりました。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.04.19
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

何よりも給与制度が明確であるという点。
前職の別の会社などでも評価制度として目標設定など行い、それに対する評価などはありましたが、トータルの評価としてどこが具体的に良かった・悪かったからこの金額である。といった明確な部分がなかったのに対してボールドの場合は明確にがんばったらがんばった分だけ給与に反映される。そういった明確かつ平等な制度があり納得感を持って評価されていると感じられるから

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 組織風土・価値観

口コミ投稿日:2024.04.26
回答者 : NE1課
50代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

この会社らしいなと感じる文化や環境は?

【BOLDay】
 個人的には、ボールドのボールドらしさを一番感じることができる帰社日イベントだと思っています。月に一回、この空気感に浸ると不思議にホッとします。
【感動大学®️】
 自腹の外部研修だったらかなりの高額だろうと思われるレベルの高い講師陣から、毎回目から鱗が落ちるような知見を提供していただける弊社自慢の研修制度です。リアル&リモートのデュアル開催もありますが、絶対的にリアル受講を推奨します!当日参加OK、同じ講座を何度受講してもOKの懐の深さはボールドならではだと思います。わたし自身、当日打合せで近くまで来て、早めに終わったのでという理由で、直前エントリーしたこともあります。また、同じ講座を何回か受講することによって、理解もより深まり、新たな学びを手に入れることもできます。こんな研修制度、他にはないです!

株式会社ボールドの 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : NE1課
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

勤勉な人に向いていると思います。この業界自体、常に学ぶ心が必要な業界だと思っておりますが、特に学ぼうと頑張っている人を応援してくれる会社だと思います。資格取得の際には、月一で表彰があったり、報奨金を貰えたりするなど、大袈裟なくらい祝って頂けます。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
50代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分の成果を正しく評価して欲しいと考える人には良い会社だと思います。
私は中途入社で、以前勤めていた会社でもA,B,Cといった評価制度はありましたが、その評価が給与、昇給にそのまま反映されるものでは無かったため、納得がいかない部分がありました。ボールドはその点も明確になっているので、納得して働くことができると思っています。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.04.22
回答者 : SE1課
20代 | 男性 | 0~3年 | 派遣社員

どんな人にとって良い会社?

自己成長を図りたい人、心機一転エンジニア目指そうとなった人、歳をとってもエンジリアであり続けタイという人には持ってこいだと思います。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.04.30
回答者 : SE1課
50代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分のキャリアプランが明確な人。ただ、働いているうちに変わる事もあるでしょうが、全く問題ありません。コーチや仲間に相談して、自分が納得した上で、新たなキャリアプランを立てればいいのです。
何事にもポジティブに、今の自分がネガティブであったとしても大丈夫です。
そのための制度が会社が整備してくれています。人は変えられませんが、自分は変えられます!

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.04.20
回答者 : SE1課
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

取引先の会社が多いので、社員が希望するスキルに合わせて現場を探してくれます。どんな技術を伸ばしたいか、どんなエンジニアになりたいか。そういったイメージが明確な方にはとても良い会社だと思います。
社員による社内勉強会が盛んで、プロを招いての感動大学も毎週のように講座が用意されています。
実力を伸ばしたいエンジニアにとって良い会社と考えます。

株式会社ボールドの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日:2024.04.22
回答者 : SE1課
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分の成長に積極的な人に良い会社だと思います。
外部の方をお呼びしての講座や、自社の社員で構成されている勉強会等
学びの場をたくさん提供してくれています。
資格取得に積極的で、試験料や手当も支給されます。
先輩社員や機会があれば社長とも話せる場があるので、刺激をもらえると思います。