メインコンテンツにスキップ
コムソフト株式会社 ロゴ

コムソフト株式会社 の「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 223

1981年に、富士通のOS開発を主業務に独立系ソフトウェアハウスとして設立。業務システムの提案、設計、開発、運用・保守までトータルで支援。通信・金融・公共関連の業界を中心に、国内大手企業の業務システム構築を多く手掛けている。

リンクをクリップボードにコピーしました

コムソフト株式会社の
現職社員による口コミ・評判一覧「挫折経験と学び」

※コムソフト株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2024.06.03~2024.06.15、2024.12.10~2025.01.18)
コムソフト株式会社の現職社員へ「挫折経験と学び」に関して聞きました。コムソフト株式会社での挫折経験、挫折・失敗からの学び、新卒1年目での苦労やその乗り越え方が語られています。

コムソフト株式会社の 「挫折経験と学び」に関する現職社員の口コミ・評判

コムソフト株式会社の現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2025.01.07
回答者 : エンジニア職
40代 | 女性 | 中途入社 | 0~3年 | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
口頭でのやりとりで行き違いがあり、相手の思っているとおりの流れで作業にあたれなかった。
どのように乗り越え、何を学んだ?
自分の思っていたことを意見し、相手の意見も聞いた上で意識をすり合わせ、今後に活かせるように働きかけた。

コムソフト株式会社の現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2024.12.21
回答者 : エンジニア職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
入社1年目の時に開発したプログラムで、一度に処理するデータ量が多く処理時間が長すぎて性能試験がダメだったこと。
どのように乗り越え、何を学んだ?
一定のデータ量を処理をするようプログラムを修正し、処理時間を改善した。
プログラムはただ動けば良いのではなく、システム要件を満たすために工夫をする必要があることを学んだ。処理方式を変える事で性能が変わることを知り、様々な開発技術を知っていることの重要性を学んだ。

コムソフト株式会社の現職社員による口コミ・評判 挫折経験と学び

口コミ投稿日 : 2024.12.18
回答者 : エンジニア職
40代 | 男性 | 新卒入社 | 21年~ | 正社員
挫折経験や困難、壁にぶつかったことは?
提案した内容が全然駄目であったときや、作業ミスや失敗が多く発生したとき。
どのように乗り越え、何を学んだ?
プロジェクトメンバーと相談し、なるべき人のせいにしない原因追及および解決策を検討することで、
同じ過ちをしないために次に活かせる、活かすことを学んだ。