
AZAPAエンジニアリング株式会社 の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 回路・半導体・光学・システム設計
現職社員口コミ 309件
AZAPAエンジニアリング株式会社は、自動車の制御開発を主軸に、製品開発・設計・評価・試作品製作に至るまでの製品開発を一貫して請け負うエンジニアリング企業。自動車開発をはじめ次世代モビリティの実現に向け、技術革新を推進している。
リンクをクリップボードにコピーしました
AZAPAエンジニアリング株式会社の
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
※AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2024.08.09~2024.09.06)
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員へ「働く魅力」に関して聞きました。AZAPAエンジニアリング株式会社における仕事のやりがいや、会社の魅力、ここで働く理由といった「働く魅力」にまつわる社員の本音が語られています。
働く魅力 158件
組織風土・価値観 70件
合う人・合わない人 81件
AZAPAエンジニアリング株式会社の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2024.08.29
- 回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- 私が、良いな思うところは上長との関係性です。
業務上での問題点や個人的な質問がなどでも気軽相談ができ、話しやすい環境で雰囲気が良い。
自分のやりたいことや気になったことをとことん質問できるので成長につながると思っている
また相談内容から解決までを親身に対応していただけること。
フレックスタイム制もあり働き方もプライベートの時間もたくさんとれる。
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 現在は、未知の不具合現象解析や新機能の評価などの対応をしておりますが
1つは、原因がわからない不具合の解析で過去の経験や、現場で培った経験値からおおよその予測を立てて、現象発生までのプロセスをチーム全体で話し合い原因の検討をしてから自分たちが帰宅したあとの夜に原因を特定させるためのプログラムを組んでおき夜間運転を行い完全に不明だった不具合を数週間で原因の特定をし、対策案などを出すことに繋げることができた。
また新機能の評価においてもモデルベースの開発での経験を活かしてシミュレーション上で確認をし実際のユニットが完成したときの機能確認の工数の削減や事前でのシミュレーションのお陰でバグの洗い出しに成功したこと。
-
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.29
- 回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- 自身のその強みを活かしつつ、更なる成長の機会を得られるところがおすすめです。
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自身の考えた対策案により問題が改善されたり、お客様から感謝されたときです。私の職場では、ミスが発生した際、どのように再発防止するか自身で考える機会を上司から与えられます。責任を持って考え対策した業務で、ミスの減少・問題の解決に繋げられると、とてもやりがいを感じ、自信がつきます。また自身が、こうした方が良いのではないかと考え行動に移した結果により、お客様から感謝のお言葉を頂けたときもやりがいを感じます。どちらの場面も、人任せにせず、自身が最後までやり遂げるという強い責任感を持って業務に関わったからこそ得られたやりがいだと思っています。また、そのような成長の機会を常に与えてくださる会社だと実感しております。
-
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.29
- 回答者 : エンジニアリング事業部
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- 社員一人一人のこと上層部がよく見てくれています。社長自ら月1で現場に来てくださります。上層部が会社をどう成長させていきたいかを理解したい人にはおすすめの会社と言えます。
-
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.29
- 回答者 : エンジニアリング事業部
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- 自動車業界で広まってきたモデルベース開発(MBD)についてスキルを身に付けることができ、技術者としての人材価値を高めることができる。福利厚生面でも少しずつ変化してきており、従業員に還元されるような制度が増えてきた。
-
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.29
- 回答者 : エンジニアリング事業部
40代 | 男性 | 4年~10年 | 契約社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- 関東から九州まで、それぞれのロケーションで社員が活躍しています。会社の制度としてクラブ活動(希望者)が設けられており、スポーツなどを中心にして社員同士の交流を深めています。年に2度、全社員出席の全体会が開催され、年に1度、全社員が一堂に会して、親睦を深めることができます。成長支援制度があり、社員のスキルアップためのフォローも充実していると思います。月に一度、各ロケーションで、職場懇談会が開催され、会社の状況などを展開されているので、経営層との距離が近いと思います。
まだ若い会社ですので組織課題はあるとおもいますが、社員からの提案も気軽しやすく、年々会社制度は充実していっていると思います。
自動車・農機・建機・船舶などのモビリティの制御に関する業務を中心に手掛けており、「パワースクーター」などの自社製品も生産しております。
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- チームリーダーやチームメンバがお互いに助け合って業務を進めていくので、一見すると難易度が高いと思われる業務でも、日々の積み重ねによって解決できています。業務を通じて、知らなかったことを知ることができ、これまで出来なかったことが出来るようになるという経験を積むことができるため、自分が成長していることを実感でき機会が多く、仕事における自信を感じられる瞬間だと思いまます。業務で困っていることを気軽に相談することが出来るので、独りで問題を抱え込むことなく仕事ができています。スタンドプレイではなく、チームプレイを重視する会社なので、技術やドメイン知識で不安がある方も他のメンバからの助けを借り、また自分の強みを活かすことでチームや会社に貢献できることも胸を張れる瞬間だと思います。
-
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.29
- 回答者 : エンジニアリング事業部
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- 会社の利益を社員に対して還元してもらえる。
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 客先常駐の案件で業務対応をしており、顧客の要求に答え顧客から感謝のお言葉をいただけた時。
-
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.28
- 回答者 : 経営企画部
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- 社長との距離が非常に近く、決済のスピード感も早いため、やりがいのある職場です。
社員の働きやすい環境も重視しているため、規則や制度、福利厚生も充実しています。
-
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.28
- 回答者 : エンジニアリング事業部
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- ・上下の風通しが良い。自分の意見を上げやすい。
・評価から給料への反映が早い。
・自分に対してレベルの高い業務を挑戦できる環境がある。
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- ・自分が設計、構築した装置が、開発において正しい使われ方をしている時。
・あるいは装置使用時のトラブル時に、瞬時に問題を分析、解決できた時。
・お客様から高い評価をいただいた時。
-
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.28
- 回答者 : 経営企画部
50代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- まったりしたところ
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分の知識から、客先KIの場で提案をし、受け入れられた時に自分のキャリアが認められたと誇りを持てます
-
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.28
- 回答者 : エンジニアリング事業部
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- 風通しの良い社風です。積極的に声上げれば聞いてくれると思います。部署や案件によりますが働き方もベンチャーのエンジニアのなかでは働きやすい方だと思います。
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 一番は求められていること+αの仕事ができたときです。まだまだ未熟のため日々成長していっていますが、求めるハードルはそこまで低くないように感じています。その中でも与えられた仕事やり遂げ、プラス自分なりの改善をしていける時が一番成長を感じられ胸を張れると思います。
-
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.28
- 回答者 : エンジニアリング事業部
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- ・年齢に関係なく手を挙げればチャレンジできる風土があるので成長意欲が高い人にチャンスがある
・業務成果や成長による昇進や昇給が期待できる
・上司との距離感が近く相談、提案ができる
・年休が取りやすく、長期休暇もある
-
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.28
- 回答者 : エンジニアリング事業部
40代 | 男性 | 0~3年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- モデルベース開発技術を基本とし、メーカ様(OEM)に信頼を得て高単価な仕事を獲得しながら成長を続けており、社内の雰囲気は明るいです。また、上司の顔色をうかがって指示を待つというよりは、自律して動ける社員の方が歓迎されるため、貪欲に知識を得て仕事を進めたい人に向いていると思います。
勤務時間はフレックスタイム制度がありますが、月20時間超の残業に対して超過理由を問われます。その時点で負荷集中などの組織的課題に手が打たれるため、長時間労働が抑制されています。
給与は、他社でいう賞与があらかじめ含まれているため、会社都合で賞与の月数が減らされることがありません。また、月20時間の固定残業代が基本給に上乗せされるため、お金の面で計画が立てやすく、残業20時間以下に抑えることでワークライフバランスが保ちやすいと感じます。
入社前の準備として、特に中途で入社を希望される方は、モデルベース開発の考え方やツールをある程度勉強しておくことをお勧めします。また、メーカ様との直接取引が基本となるため、メーカ担当者様と折衝した経験や、社内の人材育成、チーム運営に携わった経験はとても歓迎されます。
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 仕事を通して、社会や人の役に立てたと実感できたときに、頑張ってよかったなと感じます。
例えば、メーカ様での量産化に目途が立ってメーカ担当者様に喜んでいただけたときや、その量産製品がエンドユーザ(消費者)に届いて喜んでいただけたとき。また、一緒に仕事をする仲間や自身の成長を実感できたときに、特にやりがいを感じます。
-
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.28
- 回答者 : エンジニアリング事業部
40代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- ・現場の声を上層部に上げやすい(上層部も現場の意見を聞く姿勢がみえる)
・風通しがよい
・年功序列ではない
・会社に貢献できるスキルを持っていれば年齢に関係なく昇給のチャンスがある
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- こちらの提案がお客さんの気づきにつながり感謝されたとき。
-
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.28
- 回答者 : エンジニアリング事業部
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- 年齢や職歴に関係なく、若手・中堅・ベテランが一緒になって業務に取り組むため、入社したてでもやりがいのある業務を任されます。
勤務地が日本各地にあり、日常的に話す機会のない人も多いですが、年1回の集会や社員旅行、社内SNSなど、交流する機会が設けられています。また、職種間や部署間の壁のようなものもあまりなく、全体的に風通しの良い会社だと思います。
休暇は取りやすく、業務に支障が無ければ申請して断られることはありません。
-
AZAPAエンジニアリング株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2024.08.28
- 回答者 : エンジニアリング事業部
50代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員 -
-
会社の魅力とその理由は?
- 特徴:風通しがよい社風で従業員が働きやすい環境や制度を積極的に取り入れている
お勧め理由:現在右肩上がりで成長を続けており、今後も成長が期待できる
-
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
- 自分が携わった製品を街で見かけた際に胸を張れると感じます。
また子供にどんな仕事をしているのか聞かれた際に自動車が安全に走る為に、色々な状況を考慮してテストの仕事をしているという話しをした際に、「難しそう、大変そう」と言われ、確かに一般の人にはできない難しい仕事であり、誇りをもって仕事をしているなと感じました。
最初はもっと簡単に「自動車を作っている」と話していたのですが、そのせいでずっと工場で部品を作っていると思われていたというエピソードもあります。
-