メインコンテンツにスキップ
株式会社カケハシ ロゴ

株式会社カケハシ の現職社員の口コミ・評判一覧

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 194

医療関連サービスの開発・提供を行うカケハシ。服薬指導と薬歴の保存を同時にできるサービスや、薬局業務におけるデータをまとめ経営改善に役立てられるクラウドなど、多彩なサービスを展開している。

リンクをクリップボードにコピーしました

株式会社カケハシの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」

※株式会社カケハシの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2023.06.27~2023.07.06)
株式会社カケハシの現職社員へ「働く魅力」に関して聞きました。株式会社カケハシにおける仕事のやりがいや、会社の魅力、ここで働く理由といった「働く魅力」にまつわる社員の本音が語られています。

株式会社カケハシの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.07.06
回答者 : 総務・人事・労務・法務
30代 | 男性 | 0~3年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

フルリモート・フルフレックス環境である点

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

高潔・価値貢献・変幻自在など、「らしさ」やカルチャーを想起させ、判断などに迷った時の原点になっていると感じます。また、バリューを通じた称賛文化もあるので、評価などとは違った観点でモチベートされる方も多いのではと思います。

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

会社としての歴史を思うと、前提まだまだ改善の余地はたくさんあると感じています。他方で、できる限りワークフロー化・仕組化する意識が全社的に浸透しているように感じるため、目の前の課題に対して、こう変化させていこうというような意見などが通りやすい文化であると感じています。

成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

学ぶ・育てるという文脈ではまだまだこれから作っていくものかなと思います。ただ、全社を通じてハイレベルな方が集まっているので、日々業務をする中での発見や成長につながる刺激は多いと感じています。

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

他社意見の尊重・協力の風土は強いと思います。ただ、組織が大きくなってきた中で(それを政治的とは言えませんが)、ひとつのアクションが及ぼす影響範囲に伴って幾分か顔色をうかがうシーンは自他ともに散見される印象はあります。

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

給与などは市場と比較して決して低いわけではないと思います。ベンチャーなので、働き方の面などで一定頑張る必要があるよねという前提はありますが、それでも離職率がかなり低い方だと思うので、すごいことだと感じます。お休みの取りやすさなど、働きやすさに寄与するポジティブな側面などがあるおかげかなと感じます。

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.07.04
回答者 : 総務・人事・労務・法務
30代 | 女性 | 0~3年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

柔軟な働き方が実現でき、メンバーやカルチャーにカケハシの良さが詰まっていることもありフルリモートでもコミュニケーションやリレーション構築における課題を感じていない為。

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

バリューがただのバリューでなくカケハシのカルチャーになっており、日々の業務の中で一緒に仕事をしている仲間の言動からバリューを感じる場面が多々ある

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

視座の高いメンバーが多く不平不満を言うだけの評論家がいないので適切にディスカッションしながらコトに向き合える環境がある

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.07.03
回答者 : マーケティング・宣伝・広報
30代 | 女性 | 0~3年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

社員個々人のパフォーマンス最大化を前提に、リモートワークなど働く環境が自身で選択できること。
また、各分野・職種での優秀なプロフェッショナルが集まっており、なにかあれば助け合える等チームとして事業づくりを推進していく社風や、自分ならではのバリューを発揮できる職場環境も働きやすさにつながっています。

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

会社として非常に社会貢献性も高く壮大なミッションやビジョンを掲げているが、その実現に向けた戦略は短期・中長期でとても具体的で、また進捗に関するレビューも全社でしっかり行われており、今の自分やチームがなすべきことに対して目的意識ややりがいを持って取り組める。
また、MVPではなくMVF(=Most Valuable Furumai)という、バリューに即した振る舞いを評価する仕組みも働きやすさにつながっている。

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

オンライン前提での働き方だからこそ、情報共有やコミュニケーションの仕方はかなり考え込まれて設計されている。経営戦略やOKRレビューなどの全社的なものから、チーム戦略、個人の目標、社内での勉強会など。
他チームとの連携機会も多く、コミュニケーションが活発で、それが働きやすさにもつながっている。

成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

代表はじめ、ミッション実現に向けた想いが強いメンバーが多い。仮説はある程度必要だが、新しい取り組みにチャレンジすることは歓迎されている。
また、スキルアップ支援制度も充実しており、自己成長の機会にも恵まれている。

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

さまざまなバックグラウンドを持った方が入社されているが、人として尊敬できる優秀なメンバーが多い。お互いを尊重しているのが前提のコミュニケーションなので、年次や立場関係なくフラットにディスカッションができる環境は働きやすさにつながっている。
チームを超えたつながり強化のための制度もあり、仕事以外の話もできる関係性である。

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

個人や組織のパフォーマンス最大化を大事にしてくれる会社で、リモートワークや休みのとりやすさは非常にありがたい。
また、個人の目標設定や振り返りは1on1で納得いくまで話し合うことを重視しており、これまでサプライズ評価などもなかった。ピアフィードバックという、第三者からのコメントももらうことができる(自身は閲覧できず、上長からのフィードバックになる)ので、多角的に評価を検討してもらえる。

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.30
回答者 : 営業
30代 | 女性 | 0~3年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

フルリモート、フレックス勤務制で働く時間や場所を選ばずに働くことができる。

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

「日本の医療体験をしなやかに」というミッションを基に、各セクションが「どうしたら日本の医療体験が変わるのか?」を考え、同じ方向を向いている組織。
見るべき方向が明らかなので、働きやすい。
6つのバリューも形式的でなく、社員一人一人が意識し、身近にあるもの。体現している社員も多いと感じる。

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.30
回答者 : 総務・人事・労務・法務
40代 | 女性 | 0~3年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

リモートで仕事ができること!

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

入社当初、バリューの理解が難しくて自分に落とし込むのことに苦労した。一方で、理解すると業務をすすめていくなかで対応をどうするか判断に悩んだ際の指針となる。

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

Google,Slack,Trelloを利用した共有の仕組みがあり、リモート環境で業務の90%以上を対応できること。

成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

モチベーション高いメンバーに囲まれることで自分のモチベーションUPに繋がっている。

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

チーム内ではお互い支えあい、高めあえるコミュニケーションがとれていると考えている。テキストでのコミュニケーションが多いため、感謝の言葉から入る会話を多く感じ、お互いに尊重しあっていると感じている。

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

福利厚生の充実、給与面では一定の働きやすさを感じている。一方で、リモート環境で業務する社員のメンタル面においては一定のケアが必要ではないかと思っている。

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.29
回答者 : 生産管理・購買管理
30代 | 男性 | 0~3年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

子育てに非常に理解のあって、感謝しきれません。実際に、子供の送迎などで時間をブロックしていても、そこに対して嫌な顔をする人は全くおらず、また、フルリモート・フルフレックスなので、病気で保育園からの呼び出しがあった際には中抜けも許して頂ける、そういう制度と雰囲気の整った会社です。もちろん、成果はしっかり求められますので、いい意味でシビアな面もあります。

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

MVVと実現のための戦略が明確で、定期的に全社員に落としこむ場が設定されており、情報の透明性が高いと感じます。また、そのゴールが私たちの実際の生活にもいい影響を与えると実感できるものなので、自分たちの仕事の意味に迷うことが少なく、モチベーションを維持できる仕組みになっているが、大きなポイントだと思います。

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

The Modelに則った明確な分業と業務定義がされており、各部署の役割とミッションが明確になっています。これが働きやすさを維持しつつ、短期間でスケールできた要因となっていると感じます。一方で、分業の徹底は、どちらの部署の責務かが曖昧なグレーゾーンが生まれるデメリットもありますが、このような課題に対してはしっかりと改善が推進されています。

成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

「顧客のためには何が最適か?」の意識を強く持っている方が多いです。そのため、何か課題があった際にも方向性が一致しているので話が早く、ストレスが少ないと感じます。

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

相互理解を大切にしている方がほとんどです。個人や自部署の利益のために強く主張を通そうとしたり、高圧的な態度で人を威圧するような人は一切おらず、相手の立場も理解した上で、全社・顧客にとって何が最適かを考えるような建設的なコミュニケーションがとれます。

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

フルリモート・フルフレックスが整っており、子供が病気で保育園を休んだ場合や、日々の送迎などの調整ができるため、本当に助かっています。子育てを応援する雰囲気が全社的にあるので、制度はあるが実際に使いづらいということも全くありません。

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.29
回答者 : その他
40代 | 女性 | 0~3年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

ミッションへの共感度が高い方が多く、あるべき姿をベースに議論ができる人が多いので前向きな議論になることが多い、というカルチャー的な側面と、フルリモート/フルフレックスの環境的なところ。

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

MVVに共感して入社する人が多いので、同じ方向を見て議論ができる

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

まだ未整備の部分が多く混乱することも多いが、問題点を解決する人が現れれば誰も反対しないし素直に感謝する人が多いのはプラス。

成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

賞賛しあったり、感謝するカルチャーがあることはとても良いと思う、

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

オープンなカルチャーであること

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

フルフレックスなど制度的にはかなり整っていると思う

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.29
回答者 : 総務・人事・労務・法務
30代 | 男性 | 0~3年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

フルフレックス・フルリモートの勤務形態で、ワークライフバランスが取れた働き方ができる会社だと思います。忙しい時期であっても、子どもの送迎等の私用で少しだけ抜けて、また戻ってきて勤務を再開するといった働き方ができるので、働きやすいです。
フレックスの制度はあっても中抜けしにくい雰囲気がある会社も多いかと思いますが、会社のカルチャーとして自由な働き方が根付いており、気兼ねなくできますので、大変助かっています。

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

「無知の知」というバリューがあることにより、わからないこと、自分1人では対応できないことについても周囲のサポートを得やすいと思います。

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

フルリモートの勤務形態であるため、極力出社をしないように業務プロセスが設計されており、毎日通勤をする必要がないことは働きやすさに繋がっていると思います。
一度決定された業務プロセスに固着せず、必要に応じて柔軟に見直しが行われることも、無駄な業務が発生することがなくて良いと思います。

成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

「日本の医療体験を、しなやかに」というミッションのもと、顧客(薬局)だけではなく、患者さん、日本の医療全体にとってより良いサービスを提供しようとモチベーションが高い社員が多いです。刺激を受けて、自分自身のモチベーションも高まっていると思います。
また、スキルアップ支援制度があり、書籍の購入費や研修の受講費を補助していただけるため、外からも必要な知識を取り入れることができます。

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

フルリモートのため、直接顔を合わせる機会は少ないですが、相談すべきことがあれば、slackやリモート会議で自由にコミュニケーションを取ることができます。「直接話せないから伝わらないな」と思ったことはありません。

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

1年に2回人事評価が行われるため、直近の自分の成果・能力を反映した評価が行われるようになっています。
繰り返しになりますが、とても働きやすい勤務形態だと思います。海外を対象としたワーケーション制度も導入され、より一層、場所・時間にとらわれない働き方ができるようになっていると思います。

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.29
回答者 : SE・プログラマー
30代 | 男性 | 0~3年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

自分にとっての一番の働きやすい点は社員の方の雰囲気です。中途で入られた方が多く落ち着いてコミュニケーションができるのと、それぞれの会社で得た経験を日々の仕事の中で知見交換できている感覚があり学びの機会になっています。またただ落ち着いているというだけでなく、全社的にtryし振り返り/改善をしていく文化があるのもいいところだなと思っています。

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

会社には6つのバリューがあり、それをテーマにした会話をボードメンバーなどが定期的に行ってくれています。そしてその内容は、バリュー設定の当初の思いだけでなく会社の現況に合わせた解釈も話してくれるので、今の状況だとどういう風に行動すべきかメンバーが理解しやすくなっているのかなと思います。

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

役員を含む上長や他チームの人とも気軽に1on1など設定できるので、業務フローなどに課題を感じたときも必要に応じて相談しやすい。

成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

自分がいるチームは意欲があればいろんなことに挑戦できるので、もう学ぶことは無くなったという感覚に陥ることはないかなと思う。またチームを跨いだ挑戦をしたい場合も異動をさせてくれるなど会社として支援してくれる。

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

中途採用が多いので落ち着いた人が多いのと、医療に関するサービスということもあり誠実な人が多い印象。他チーム含め誰に対しても、協力をお願いすれば何かしらのアクションは起こしてくれるんだろうという感覚がある。

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

個々の働き方を尊重してくれている。早い時間から勤務したので早くあがりたい時なども事前の申請など特に不要。また社員には子供がいる人も多く、私用ができたときも気兼ねなく伝えられる環境。

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.29
回答者 : 営業
30代 | 男性 | 0~3年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

フルフレックス、フルリモートという環境下で、成果を最大限に出すための手段として働き方の多様性が受け入られているところ。

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

いろんなバックボーンをもった仲間がカケハシに多いので、VALUEの無知の知の「独りの限界を素直に認めることで、新たに学び、助けを求める強さを持とう。」があることによって、自分の限界を認めやすく、誰かに助けを求めやすい点

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

常に市況環境の変化がある中で、その時に一番最適な戦略に基づいてた、業務プロセス、フォローへの改善改良スピードが速いため、働きやすさにつながっていると思う

成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

月に1度フロントメンバー全員投票でフロント組織における良い連携や、成果を残した方を表彰するトスアップアワードというイベントがあるのですが、良い成果をシェアする文化が社員のメンバーに良い影響を与えてそう。

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

オンライン環境を主とした働き方ですが、誰かに相談したりしたいい場合、気軽に1on1の依頼をすることができる。(社長でさえも)

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

フルフレックス、フルリモート制度があることによって、働き方の自由が一定担保されていることで、お子さんがいる家庭でも、メリハリをつけて働くことができる点

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.28
回答者 : SE・プログラマー
40代 | 男性 | 4年~10年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

働き方に自由度があるので、時間や場所の制限を受けることが少なく、私のように子供がいる家庭ではとても助かっています。子供の習い事の送迎で夕方によく席を外したりしています。

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

バリューの無知の知が好きです。私は基本的に自分が間違えているかもしれない、というスタンスで考えることが多いですし、同じような考え方と持つ方とは話やすいです。今年で49歳になりましたが、老いて頭が固くなることに精一杯抵抗して(?)、いつまでもそういうスタンスで何事も取り組んでいきたいと思います。

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

すみません、このページは辛めの評価になっています。自分の所属しているチームは規模も大きく、ナショナルクライアントからの優先度の高い要望があり、インシデント対応も頻繁にあり、ということでバタバタすることが多く、もう少し改善の余地があると考えています。自分も当事者なので、これは愚痴などではなく、自分への反省になります。

成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

様々な分野や職種に渡って、それぞれエキスパートな方が社内におられますので、自分の職種を飛び越えても興味が持てれば、多くの刺激が受けられると思います。私もその一人です。有志による勉強会があるのもいいです。

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

カケハシはベンチャーにしては年齢層が高めと言われることがあると思いますが、私としては、感情的にならず落ち着いて話せる方が多くて、建設的な議論が生まれやすいよい環境だと感じています。

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

スキルアップ支援はありがたく、毎月、書籍を購入させて頂いています。
このページの評価がやや低めなのは、【2】の回答にも繋がるのですが、自分の所属しているチームではナショナルクライアントの要望やインシデント対応で長時間労働になることがあるからです。

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.28
回答者 : 営業
30代 | 男性 | 0~3年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

役割が固定化されておらず、ビジョン実現のために各々が自発的に連携して仕事を進められるため働きやすいと感じます。

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

バリューが社内に浸透しており、仕事を進めるうえでのスタンス・考え方が揃っている点が働きやすさに繋がっています。

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

業務プロセス・フローをより良くする提案を現場から上げやすい点が働きやすさに繋がっています。

成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

前向きな提案やチャレンジを奨励している風土がある点が働きやすさに繋がっています。

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

だれかが困っていれば手を差し伸べる助け合いの文化が根付いている点が働きやすさに繋がっています。

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

在宅勤務やフレックス等、ライフステージや家庭環境に応じて各自が働きやすい形を選択できる制度が整っているため、働きやすいと感じます。

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.28
回答者 : その他
30代 | 男性 | 4年~10年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

子育て世代がめちゃくちゃ多い大人スタートアップなので、家族優先なふるまいに対してとても寛容。新規事業×エンタープライズという猛烈に働くべし!な役割ですが、保育園の送り迎えや、ワンオペだから18時でサヨナラ?みたいなとき、誰一人嫌な顔しません。仕事優先を無理強いすること自体が、悪なんだという文化があると思います。

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

みんなが日頃のテキストコミュニケーションなどで、使いやすいキーワードに落とし込まれているのが良いポイント。深刻になりすぎず、でも意味するところをみんなで確かめながら、という感じでとっても効果的に使ってます。私は「価値貢献」とか「カタチにする」という単語を良く使います。あと常に「ふるまい」がどうであるか?みたいな観点を持っているのも、ビジョン・ミッション・バリューとの紐づきですね。

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

爆伸びしているスタートアップでは当たり前だと思いますが、業務プロセスや業務フローは常に未完成、ないしは存在しないところからになるので、そこを生み出す・改善するメンバーにはとてつもない負担がかかります。それをキャリアアップの起爆剤とできない方には、おススメできる会社ではないです。

成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

全部拾おうとしたら到底追いつかないくらい、学べる環境はそろっています。一方でこれも爆伸びスタートアップらしいですが、整理整頓される前に次が生まれるので、そこから自分に必要なものを見つけ出す、捉えなおす力は必須だと思います。

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

アウトプットの種類によっては、上司よりも、部下のほうが優れているケースはざらにあります。といった感じで、それぞれが強い得意分野を持っているからこそ、全員のことを尊敬できるし、自分が尊敬されている自信がある。フラットな風土はここから来ている気がします。

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

目指す姿に向かってやるべきことは山のようにあるので、そこだけ見ると超過酷な労働環境かもしれません。でも、とにかく多様な働き方を許していただいてるので、結果を出すにはどうする?にコミットできる。オンオフをバチっと切り替えてリフレッシュできる環境だと思います。

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.28
回答者 : SE・プログラマー
40代 | 男性 | 0~3年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

フルリモートで裁量労働制なので、子供の送り迎えをしてから仕事をしたり、突然の対応も可能だったりで、家族を大切にしながら仕事ができるところが働きやすいです。また、社内ではHRTという考え方が重要視されているため、お互いに敬意を払って仕事ができます。情報対称性もバリューのひとつなので、情報を隠さずに共有するという文化なのも働きやすいと感じています。

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

お互いに敬意を払っている、情報が隠されずに共有されている、それぞれが謙虚に振る舞っている、という点で、コミュニケーションがとても取りやすいです。

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

ルールとして業務を縛るのではなく、状況やチームに合わせて、目的に対してプロセスやフローを考えているため、働きやすい。また、変化に合わせてプロセスの見直しをするので、今の状況に合わなくなった、みたいなプロセスがないのも、働きやすさに繋がっている。

成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

よりよいプロダクトやサービスづくりに対する意見は、否定されることなく議論されるため、提案しやすい風土がある。また、「これまでそうだったから」のような考えもなく、いまどうか?という観点で考えるため、モチベーション高く意見を出せる。

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

HRTや情報対称性を大切にしているのと、社内に落ち着いた雰囲気があるため、攻撃的な発言や、陰口などはなく、意見が違う場合でも建設的な議論ができて、とても働きやすい。

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

フルリモート勤務で裁量労働制なので、自分の働きやすい働き方を選ぶことができる。授業参観などで間を抜けて、その分夜に仕事をするなども可能なため、子供の用事なども柔軟に対応できる。

株式会社カケハシの現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.27
回答者 : その他
40代 | 女性 | 4年~10年

貴社の働きやすさや魅力を教えてください。

フルリモート・フルフレックスであること
子どもと過ごす時間も大切にしたいと考えるとき、家庭ごとの状況に応じて自身で仕事時間の設計や、働く場所の選択ができることはなにより自分らしく働くことができるベースになる部分だと感じています

企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

生産性を損なわずフルリモートで勤務するためには「高潔」「無知の知」「情報対称性」はなくては成り立たない要素と考えています
自分自身に目を向け(高潔)、独の限界を自身も周りもともに認めることができ(無知の知)、コミュニケーションを透明度高く行う文化(情報対称性)があることで初めて「同じ空間」にいなくてもそれぞれのメンバーが頑張っている姿を感じることができる、つまり、メンバー間の信頼関係を作り出すには不可欠な要素であり、それが会社の中のいちメンバーとしての居心地の良さ、つまりは働きやすさにつながると思っています

業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

経営陣との距離がちかく、気軽に1on1ができる環境があるため、一人でもやもやする機会も少なくすることができ、働きやすさにつながっていると感じています

成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

スキルアップ支援制度があり、自身の成長のための支援が整備されている
また、副業OKであることも個人の意欲を向上させることの邪魔をしない環境がある

人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

入社時の採用面接のタイミングからアサイン予定のメンバーと顔合わせをする機会があり、ミスマッチが起こりづらいというスタートがある
また、入社直後もまずは全てのチームメンバーとの1on1が実施され、フルリモートであってもコミュニケーションをとりはじめるのに十分な配慮がされる風土がある

待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?

コアタイムもないフルフレックス制度は個々の生活スタイルに合わせた働き方を実現できている