メインコンテンツにスキップ
株式会社いろはにぽぺとの画像

株式会社いろはにぽぺと の現職社員の口コミ・評判一覧

業種 Web系
現職社員口コミ 51

株式会社いろはにぽぺとは「あそびを仕事に、オタクを仕事に。」というメッセージを掲げるオタク系クリエイター集団。eSportsやVTuberといったエンタメ分野はもちろん、そしてAI(人工知能)やスマート農業といった最新技術の開発にも注力。ユニークな社名を有するグループ会社も複数展開。

リンクをクリップボードにコピーしました

株式会社いろはにぽぺとの
現職社員による口コミ・評判一覧「合う人・合わない人」

※株式会社いろはにぽぺとの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2024.02.01~2024.02.17)
株式会社いろはにぽぺとの現職社員へ「合う人・合わない人」に関して聞きました。株式会社いろはにぽぺとに合う人の特徴および活躍社員はどんな人か、また現職社員が求める人物像について知ることができ、応募時の参考になります。

株式会社いろはにぽぺとの 「合う人・合わない人」に関する現職社員の口コミ・評判

株式会社いろはにぽぺとの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.15
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

趣味を充実させたい人
趣味の分野で色々活躍していきたい人

職場に加えるべき、新たなオタクの属性は?

動画投稿やSNS運用などが好きな人
インターネットでアピールして、サークル活動をより充実させて、会社の勢いをより向上させられるような人材

株式会社いろはにぽぺとの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.15
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

ポジションがエンジニアであれば仕事は一般的なSESで、ボーナス無し、給料も普通かやや低いみたいです。エンジニアである事自体にモチベを感じれる事が重要かもしれません。

株式会社いろはにぽぺとの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.15
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

給与に関して、ボーナスはない。
基本給+派遣先の単価+勤続年数で給与は構成されている。
逆に言えば単価が大したことのないものであればあまり給料は上がらない。
副業可能ではあるが、人によっては副業必須になる可能性がないとは言えない。

株式会社いろはにぽぺとの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.15
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

給与以外の要素を重視している人にとってはいいかもしれない

株式会社いろはにぽぺとの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.15
回答者 : エンジニア
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

オタクコンテンツが好きで自分から主催だったり盛り上げ役をやりたい人

職場に加えるべき、新たなオタクの属性は?

3Dモデラー。メタバース系のオタクがまだまだ弱い。あとは音楽系。

株式会社いろはにぽぺとの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.14
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

自分の好きが明確になっているか、人の好きを応援できる人。また、自分の好きでトップを目指す気概がある人。

株式会社いろはにぽぺとの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.14
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

メインの仕事はエンジニアなので、システムの言語を理解していたり設計書の作り方など知っていた方がいいですが、仕事をしながらオタクがしたい!プライベートもしっかり充実させたい!という人はとてもオススメです!
またサブカルチャーに関する話を聞きたい、話したいけど相手がいないという人にもオススメです!サブカルチャーに関する知見も広がります!

株式会社いろはにぽぺとの現職社員による口コミ・評判 合う人・合わない人

口コミ投稿日 : 2024.02.02
回答者 : エンジニア
20代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員

どんな人にとって良い会社?

仕事と趣味のメリハリを大事にできる人。
働く時に働き、休日は趣味を満喫して再び働くといったローテーションがしっかりと取れるためが労働の意欲が湧く。