
株式会社ラキール の現職社員の口コミ・評判一覧
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 103件
さまざまなサービスを通じて、企業のDXを支援しているラキール。サービス内容は、自社製品の提供および導入支援・コンサルティング、クラウドの運用保守、eラーニングシステムの提供など。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社ラキールの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
※株式会社ラキールの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2022.10.07~2022.10.25)
株式会社ラキールの現職社員へ「働く魅力」に関して聞きました。株式会社ラキールにおける仕事のやりがいや、会社の魅力、ここで働く理由といった「働く魅力」にまつわる社員の本音が語られています。
働く魅力 103件
株式会社ラキールの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2022.11.17
- 回答者 : その他
男性 | 0~3年 -
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- ワークライフバランスを崩さず自身のペースで働く事ができ、自身の意思次第では若いうちから様々なプロジェクトに携わり成長できる環境がある会社だと感じています。
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- ミッションにおいて「顧客」や「株主」だけでなく「社員」に対す姿勢を明確に示している点は魅力に感じます。「前向きにチャレンジする意思を尊重」と記載されているように、入社歴が浅い社員に対しても、本人のチャレンジする意思を尊重して、責任ある業務や、リーダー業務を任せて、社員の成長や働きがいの創出に取り組んでいると感じます。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 若いうちから様々な業務にチャレンジさせてもらえる環境があると感じます。また、3年目以降からは後輩育成に携わるための研修制度など、成長するための教育環境も整備されていると感じます。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 良い意味でフラットに意見を言える環境だと感じています。日常業務から上司や役員の方が自分からコミュニケーションを図ってくれる場面が多く、業務においても良い影響が出ていると感じます。
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 在宅勤務が可能で、勤務時間もフレックスタイム制を導入していることで、自身の業務やプライベートな時間のバランスを取りながら働くことができる環境だと感じます。
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.17
- 回答者 : プロダクト開発
4年~10年 -
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 働きがいとしては、日々新しいことを学べる環境なので、難しいこともありますが、思考しながら働ける・働く必要がある点だと感じます。
働きやすさとしては、人間関係が良好であり、上司も部下も傾聴力が高い方が多いので、自身の考えや主体性を生かせる土台がある点だと感じます。
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 企業理念にもあるようにチャレンジ精神が重要だと感じます。新製品の開発メンバーの公募に対して自ら手を上げてチャレンジしたり、通常の業務の中でも主体的に行動する姿勢が重視されます。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 新人研修の期間も4ヶ月ほどあり、また、成長ステップに合わせてPL研修やPM研修なども受講することができ、成長のための教育環境が整えられています。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 上司・部下関わらず気兼ねなく会話でき、人間関係のトラブルはほとんど聞きません。
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 部署の方針によりますが、最大月の半分在宅勤務が可能な点は働きやすいです。
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.17
- 回答者 : コンサルティング
女性 | 0~3年 -
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 社員が一人ひとり意識高く仕事に向き合い、技術向上に熱心である点
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 細かに進捗を確認・共有し、ズレや非常事態時に速やかにWBSを反映していただける点
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 先輩社員との距離が近く、悩み等を共有しやすい
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 目標レベルが設けられている点:より高い目標を目指すモチベーションにつながっている
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.17
- 回答者 : プロダクト開発
男性 | 4年~10年 -
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 手をあげれば大体のことはやらせてくれる会社なので、やる気があればどんどん成長する機会があります。また人もいい人ばかりでいろいろサポートしてくれるので、積極的に手を上げることができるとても良い環境だと思います。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 私が所属する製品グループでは、入社2年目からサービスの責任者としてシステムの一部を上流から下流まで任せてもらえます。自分が主体となってサービスを作り上げることにとてもやりがいと成長を感じます。またさまざまな部署から公募があり、自分のやりたいことに挑戦する機会があります。教育の面では毎週オンライン勉強会があり、そこで様々な部署で活躍している社員がテーマを決めて講義をしてくれます。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- ラキールの人は本当にいい人ばかりで、周りで嫌な人が1人もいないです。
会社の周りにおいしいお店が多いので、よく一緒にお昼を食べに行ったりしてます。
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 給与は初年度から結構もらえます。なので貯金がほとんどない状態で1年目から上京しても余裕をもって暮らせました。忙しい時期は人によっては出勤する必要がありますが、土日は基本休みです。評価は1on1で上長と定量的に目標設定を行うので、納得がいく評価をしてもらえます。
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.17
- 回答者 : プロダクト開発
男性 | 11年~20年 -
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 自身の調整次第という前提はありますが、比較的自由に働けているため働きやすいは高いと感じています。
チャレンジしたいと思える環境やそれをサポートしてもらえる体制もあり、そういったものが仕事のやりがいにもつながっていると思っています。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 入社後研修や LaKeel DX を利用した開発の研修も組み込まれているため、開発経験有無に関わらず一定の水準で開発を進めていける教育体制が整っていると感じます。
また、部門・部署によっては、早くから客先へ同行したり、開発の上流工程に参画できたりと、チャレンジさせてもらえる文化が強いと思います。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- フランクで風通しの良い風土が感じられ、上司・部下・同僚など上下関係の役職に気兼ねなく話せる環境があると思います。
社内の一部でフリーアドレスを採用していることも少し影響しているのかなとも思います。
最近は在宅勤務をする社員も増えましたが、LaKeel Messenger や Microsoft 365 を活用して、リモートでのコミュニケーションも活発に行われている印象です。
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- フルフレックスで裁量を持って働くことができているので、自身でスケジュール調整の上ではありますが、自由度高めに働けていると感じています。
また、数年前にできた資格取得支援制度も社員の自己学習や自己啓発を促しており、実際に活用している社員も多いと思います。
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.17
- 回答者 : コンサルティング
男性 | 0~3年 -
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- チャレンジが出来る文化があること。「働きがい」や「働きやすさ」は人それぞれだと思いかす。自分が挑戦したいと思うことがあって、それを許容している文化・環境が私にとっての「働きがい」「働きやすさ」を両立していると感じます。
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 「顧客」、「社員」、「株主」に責任を果たすことを会社として、社員としても取られています。特に「顧客」に対して責任を果たすために、行動指針として「プロフェッシナル」として「高い専門性をもって有言実行すること」をっ重要視しています。挑戦することに注目される傾向がありますが、挑戦すると同時に責任を果たせるだけの知識と経験をしっかり身に着けることが私も重要だと考えています。その点において非常に共感し、働きがいを感じます。
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 業務プロアセスはしっかりしており、会社としての仕事のクオリティを上げる一助になっていると思います。新人や中途入社した社員でも一定のクオリティを担保できるようになっていると思います。そのため、考えることに集中できる環境だと感じます。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 若手の挑戦を重視しており、またそういうマインドを持った社員を採用していると思います。私の周りの社員は自分のアイデアをもって、新しい取り組みを自主的に実行に移すことが日常的です。また挑戦している社員を会社の文化としても上司も許容しているため、挑戦という文化が根付いていると感じます。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 定期的に1オン1も実施しており、雑談もできるため、上司や同僚との人間関係は良好だと思います。私個人としてはコミュニケーションに不自由は全く感じていませんが、コロナ禍でリモート多く、苦労している社員もいると聞きますので、やはり社会情勢的な理由で、コミュニケーションの取り難さはあります。そこにもう一歩踏み込んだ取り組みが必要と感じています。
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 勤怠の管理について、社員への安全配慮の観点で徹底しており、休暇の取得についても非常に会社としての理解があり、休みやすい環境になっています。そのためメリハリのある働き方が出来ています。育休などの人生のステージに合わせた福利厚生制度も充実していると感じます。
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.16
- 回答者 : その他
女性 | 0~3年 -
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- フレックス制度なので、自分の裁量で仕事時間を調整できるのがとても働きやすいと感じる。上司や上層部への風通しの良さもあるので、なんでも気軽に相談できる環境であるのもとても働きやすいと感じる。
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- ミッション・ビジョン・バリューの、誰からも「期待され、信頼され、愛される」という点は、人としてとても大切なことであり、そんな人の周りはハッピーなことが多い。私自身も心がけていることでもあったので、とても魅力に感じている。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 新入社員は3ヵ月の研修を受け配属と、しっかりと教育を受けており、配属後も成長意欲を感じる。年齢関係なく、手を上げれば挑戦させてくれる環境ではある。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- テレワークと出社を併用しているが、コミュニケーションはすぐにとれる状態で、上司や役員の方との距離も近く、質問や相談がしやすい雰囲気や環境。
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 産休・育休や時短勤務の期間が通常の会社よりも長く取得できる点は、働きながら子育てをしている女性への福利厚生が整っていると思う。
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.16
- 回答者 : その他
女性 | 4年~10年 -
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- フレックスタイム制や在宅勤務など多様なワークスタイルが取り入れられているので、働きやすい環境です。
オフィスでのドレスコードが改定され、従業員の多様化が進んでいます。
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 評価期間には、自分の実績と目標を、会社のミッション・ビジョン・バリューに落とし込むため、自ずと「会社」と「従業員」が同じ方向に向かっていってると感じます。そのため、自分自身の成長が会社の成長に繋がっていると実感できています。
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 部門間連携が取れておりコミュニケーションも活発です。部門を跨いで戦略立案が進められているため、組織力が高まってきていると感じます。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 「挑戦したい」という気持ちに対し上司が協力的であるため、声を上げやすい環境です。そのため、年次や性別関係なく、やる気があればチャンスもたくさんあります。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 男女不平等だと感じたことはなく、コミュニケーションにおいても業務面においても公平であるため働きやすさを感じています。
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 出産育児支援制度や、ヘルスケア支援など、従業員の働きやすさを重視した制度に魅力を感じているます。
時短勤務が小学校卒業まで適用される企業はなかなかないので、安心して働き続けられる企業だと実感しています。
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.16
- 回答者 : コンサルティング
女性 | 0~3年 -
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 「働きたい」「活躍したい」という気持ちを持って仕事をする社員にとってありがたいフィールド。(誰も止めないし、何かあれば手を貸してくれる環境)
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- サステナブルソフトウェアの展開による変革
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 業務プロセスの中で課題があれば、即解決・改善することができることでストレスなく業務に取り組める点
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 誰にでも挑戦する機会が与えられている(説明責任を伴うが、それは当たり前)
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 風通しの良い環境で、上下・部門間問わず必要な情報の収集が可能
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- フレックス制度により自分で勤務時間のコントロールが可能。
最もパフォーマンスの出る働き方を自分自身で模索が可能。→プライベート時間の捻出に繋がる。
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.16
- 回答者 : その他
女性 | 0~3年 -
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 私自身がもっとも働きがいを感じる点は、「風通しの良さ」です。自分の提案を受け止めてくれ、実現に向けてアドバイスをくれる環境です。役員や上司が言ったことに絶対従わなければならないということもなく、より良い方法を提案すれば受け入れてもらえると感じます。
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 自分たちのステークホルダー「顧客」「従業員」「株主」の3方向に責任を果たしていくと宣言していて、特に従業員から期待され愛される企業を目指している点は各種制度からも有言実行していると感じます。
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 組織がフラットで、グループリーダーの上は本部長となっており、承認ステップが少ないことは効率性を高めています。業務上のコミュニケーションは自社ツールのビジネスチャットを利用し、組織を超えて案件ごとに必要な人材(役員も含めて)をビジネスチャットのトークルームに招待してやり取りができるため、無駄な会議が少ないです。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 新卒で採用された人材は未経験でも3か月間の研修で一定のプログラミングが取得でき、その後もメンター制度や1オン1制度でフォローされているため、成長スピードが速いと思います。LaKeel Wayという行動指針でも「チャレンジ」という項目があり、評価軸にもなっているため、チャレンジ精神が低い方、指示されたことしかやらない方は当社には向かないように思います。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 責任感が強く、協調性のある方が多いように感じます。そのため、仕事のミスで感情的に叱られたり、上司から仕事を丸投げされたことは一度もないです。コロナ渦で大人数は難しくなりましたが、チームごとの少人数で食事にいったり、カフェスペースで談笑したりしているところを日常的に良く見ます。
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 在宅勤務、服装(デニムやスニーカーなどがOK)、座席がフリーアドレス、フレックスタイム制などIT企業らしく自由度が高い働き方ができます。また残業も少ないため、パパママ社員も働きやすい環境だと思います。
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.16
- 回答者 : コーポレート
男性 | 0~3年 -
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 中小規模のベンチャー企業でチャレンジしやすく、風通しのよい環境でありながら、しっかりとしたビジネスモデル、安定感のある取引先が多く、腰を据えて働ける環境で働きやすいと思います。上昇志向をもった方には特に良い環境なのではないでしょうか。
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- まだまだ新しいベンチャー企業であり、組織自体は成長過程で、未成熟なこともありますが、企業理念にある「社員から期待され愛される企業」の実現のための新しい取り組みを取り入れらることも多く、働きやすい環境だと思います。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 経営陣との距離も近く、風通しのよい会社だと感じています。挑戦することが求められ、失敗も受け止めてくれる環境であり、成長できる環境が整っています。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 自社のチャットツールを活用しながら、頻繁なコミュニケーションがとられ、人間関係は良好です。
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 技術者に対する教育研修制度がとても整っており、手厚い環境だと思います。若いうちから責任ある仕事を任せらることもあり、成長できる環境ではないでしょうか。
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.16
- 回答者 : コンサルティング
女性 | 0~3年 -
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 働きやすさに直結する要素としては、やはり「人」だと日々感じています。先輩も上司も頻繁に気に掛けてくださったり、何かあればすぐに相談できる環境があります。
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 挑戦を重んじている点です。私自身だけでなく周囲の社員を見ていても、挑戦させていただける環境があると感じています。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 1on1など先輩や上司の方に定期的相談する機会があり、そこで自身の成長や今後の挑戦についてブラッシュアップできていると感じています。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 業務内容が違えど、コミュニケーションを密にとり、チーム全体で支え合い助け合いができていると感じています。
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 休暇は業務調整さえすれば比較的自由で取りやすい雰囲気は十分にあると感じています。
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.16
- 回答者 : コーポレート
女性 | 0~3年 -
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 働き方は柔軟でフレックス制度や在宅勤務があり自分に合わせた働き方が出来る。
風通しがよい環境である。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 研修期間も十分にありまた配属後のフォロー体制も手厚く教育環境が整っており自分次第で成長出来る環境であると言える。希望すればAWSの研修や申請者の個人研修が受けられたり定期的にウェビナーも開かれており勉強できる環境である。若手リーダーも多く裁量権を持って働け挑戦しやすい。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 社内の揉め事は少なく円滑なコミュニケーションである。
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 給与は業界水準より高く休日は取りやすい。
出産育児支援が手厚くライフステージに合わせて働くことが出来る。
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.16
- 回答者 : プロダクト開発
男性 | 11年~20年 -
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 情報資産の現状を分析して、マイクロサービ型へのシステム刷新を推進し、企業ITに俊敏性(Agility)をもたらす。その基盤作りに参加していることをうれしく思う。
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 出社によるオフィスワークと在宅によるテレワークを組み合わせた勤務形態によって、合理的働きやすい環境。短いスパンで業務規程や人事制度が変更されていて、変化を恐れない組織だと感じている。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 社員の研修がどんどん増えていて、チーム単位の技術勉強会も活発。社員一人一人がお互いに影響し合える、意見を話しやすい雰囲気を維持していきたい。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- チャットツールの仕事使いが浸透しており、電話のように一方的に相手の時間を奪うことなく、メールのようにリアルタイム性が低くない。リモートワークがスムーズに導入できた理由である。
一方でデジタル機器のコミュニケーションがメインになった分、昔ながらのオフィスワークの固定座席は人間関係のつくりやすさ、評価のしやすさが強みだったと思うので、人間関係・社内コミュニケーションを活性化できる方法を模索したい。
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.16
- 回答者 : プロダクト開発
男性 | 0~3年 -
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 働きやすさについてはとても感じている。今後も住宅手当などの制度が拡充されていけば、より働きがいや、働きやすさとして感じると思う
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 他には無いラキール製品を主軸とした戦略に魅力を感じている。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 役職を気にして仕事をする事がなく、誰にでも平等に意見を出す事が出来ている
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 月に一回整体を受ける事が出来る福利厚生があり、とても助かっている