
株式会社ラキール の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 103件
さまざまなサービスを通じて、企業のDXを支援しているラキール。サービス内容は、自社製品の提供および導入支援・コンサルティング、クラウドの運用保守、eラーニングシステムの提供など。
リンクをクリップボードにコピーしました
株式会社ラキールの
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
※株式会社ラキールの現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2022.10.07~2022.10.25)
株式会社ラキールの現職社員へ「働く魅力」に関して聞きました。株式会社ラキールにおける仕事のやりがいや、会社の魅力、ここで働く理由といった「働く魅力」にまつわる社員の本音が語られています。
働く魅力 103件
株式会社ラキールの 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2022.11.14
- 回答者 : コンサルティング
女性 | 11年~20年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 挑戦しやすい環境が整っていて、風通しが良い会社だと思う。
また、評価制度や福利厚生制度も整っているので、女性も継続して働きやすい。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- ・成長し続けるための行動指針としてLakeel Wayに共感している
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- ・定期的に他グループの業務状況や工夫している内容を共有してそれを取り入れているところ
・業務プロセスやフローに改善しなければいけない点が発見され次第即時検討、修正してよりよいものを作り上げようとしているところ
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- ・社内のハンズオンだけなく、社外の研修を取り入れているため教育環境はよいと思う
・上の立場の人間だけで決めようとするということはなく、現場や立場が高くない人の意見もきちんと取り入れてくれるところ
・仕事を任せてもらえるので成長につながると思う
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- ・在宅勤務をしているときでもteamsやLMでやりとりできるので特にコミュニケーションに困ることはない
・下の立場でも、こうした方がよいと思うとか、〇〇に挑戦してみたい等の意見を言いやすい環境だと思う
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- ・産休、育休など子育てしやすい制度が整っているためその点安心できる
・出社が必須というわけではなく、状況によって在宅勤務もできるので時間を有効に利用できるようになった
-
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.14
- 回答者 : プロダクト開発
女性 | 0~3年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 若手でもチャレンジさせてもらえる環境なので働き甲斐があるのはもちろん、社内の待遇も非常に満足しているので私としては働きやすさも備えた会社だと思っています。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- LaKeel Way という成長するうえでの行動指針があり、それらはこの会社で求められていることがしっかりと示されていると思っています。
日々、働くうえでポジティブに、チャレンジングに頑張っていこうという気持ちを会社全体で共有しているのは魅力であり、私自身もその指針に共感しています。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 現在の業務が、会社ではまだ取り組んできていなかったことにチャレンジさせてもらっているので、業務自体のプロセスを自分で立ててみたりといった経験をさせてもらっています。
調査や勉強も多くとらないと進まない作業ではありますが、日ごろから上司に今何をやっていて、どんなことに困っているかを相談する時間があるため、とてもやりやすいです。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 自社製品を持ち、コンサルティングなどを行う部署があるという会社のメリットを生かし、ジョブローテーションや、社内公募、社内向けのウェビナーが開催されるので、様々なことが体験、知ることができていると感じます。
また、上司との月一の面談ではどんなことをしていきたいかを話すことで、自分のキャリアプランなども伝えることができ、自分の成長したい方向に成長することができる環境があるかなと思います。
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- グループやチームメンバーとは業務以外の話題も話すことができ、話しやすい環境があると思います。
出社時には上司や先輩からも気軽に声をかけてもらえています。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 給与や休日、福利厚生などの会社からの待遇にはとても満足しています。
コアタイムを導入していることもあり、プライベートの予定と調整しつつ、仕事ができるのはとてもよく、自分のONOFFを切り替えて仕事をすることができています。
評価に関しても、目標の設定や中期の目標調整、最終的な目標評価すべてで上司と相談しつつ行うことができるため、自分のキャリアプランと会社の求めていることを確認しつつ評価を進めることができるのは、すごく安心しています。
-
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.14
- 回答者 : プロダクト開発
男性 | 0~3年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 事業内容(ビジョン・バリューも含め)起因の働きがいや魅力を多く感じている。
待遇・制度をさらに充実させていくことで働きやすさなどにも魅力を感じる。そのことが離職の減少にもつながり、業務プロセスや業務フロー観点でも働きやすさが増すと思う。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 現代の日本が抱えているIT負債のミッションを解決していく為のモノづくりを行い、新しい価値を生み出しているということを実際にエンジニアが感じる。
したがって、会社のビジョン・バリューを意識しながら共感しながら働くことができている。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 0から10まで若い社員でも裁量を与えてくださり速い速度で成長できる環境である。しかしプロセスやフローは人材不足もあり、分業などはあまり行えておらず属人化している。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 成長意欲の高い人材が比較的多くいると感じる。自らのキャリアをしっかりと考え、今、そして将来自分に必要なスキルの会得に向けて励もう!というマインドの方が多いと感じる。
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 比較的年齢が若い方が多いということもあり、昭和の凝り固まった上下関係という感じはなく、柔軟に先輩・上司ともコミュニケーションが取れる状況で円滑に業務に取り組める。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 評価制度や福利厚生などの待遇・制度などが働きやすさ・働きがいに繋がっているとは思わない。待遇や制度は良くも悪くも普通である。待遇や制度でこの会社に決めたわけではないから。
-
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.14
- 回答者 : 営業
男性 | 0~3年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 社員一人一人がやる気を持って取り組む制度が整っている。
そして、知識/自主性などを高める環境であるためさらなる成長が見込める会社である。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 年齢や歴に関係なく発言権が認められているため、若いうちから成長の機会がある
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 定期的に1on1面談として役員と話す機会が与えられいる点
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 新規の案件などが起こった場合、自主性が求められることが成長につながっている
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 先輩社員が皆さま気さくにお話をしてくださるので、質問や意見交換が盛んにおこなわれている。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 様々な挑戦の機会が与えられる分、日々の業務内容は重くなってくるが見合った給与がいただけるためモチベーションにつながっている。
-
株式会社ラキールの現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2022.11.11
- 回答者 : プロダクト開発
男性 | 11年~20年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 開発者にとって、モダンなクラウド技術を学べる場があるので、魅力的だと思います。最近、ドレスコードも改定され、ますます働きやすい・働きがいのある職場になったと感じています。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 「企業の DX を実現する」というミッションが掲げられています。LaKeel DX は、そのミッションを達成するためのクラウド型サービスであり、日本・海外含めた DX の市場規模の拡大を踏まえると、会社の成長戦略に強く共感しております。LaKeel DX で活用されているクラウドネイティブ技術は、ガートナー社の調査結果 (注目技術やハイプ・サイクルなど) にも表れており、会社の今後の成長性にも期待しています。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 開発業務に関しては、強く強制する制約やルールなどはなく、各製品開発チームの中で効率的な開発手法を取り入れることができるため、自由度が高く、モチベーション高く働くことができています。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 年齢関係なく、裁量の大きい仕事にもチャレンジしやすい環境と感じています。若手メンバーがある開発チームのリーダーを担ったりすることもあります。向上心が高い人にとっては魅力的だと考えています。また、隔週で全社向けに開発技術や製品の新機能等の紹介するウェビナーも開催しており、開発者の技術交流も行っております。
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- メールや会話などのコミュニケーションでは、役職呼びではなく、「さん」付けで呼びます。上司ともフランクにどんなことでも相談できていると実感しています。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 実力主義なので、年齢関係なく、成果に応じて評価されて昇給するため、満足しています。
-