メインコンテンツにスキップ
アジアクエスト株式会社 ロゴ

アジアクエスト株式会社 の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

業種 システムコンサルタント、プリセールス
現職社員口コミ 617

アジアクエスト株式会社は、企業のDXを実現する為のコンサルティング、システム開発、プロダクト開発等、様々なデジタルインテグレーションサービスの提供を行う2012年設立の企業。海外拠点としてインドネシア、マレーシアに現地法人も設立し、アジアのリーディングカンパニーを目指して事業展開を行っている。

リンクをクリップボードにコピーしました

アジアクエスト株式会社の
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」

※アジアクエスト株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2023.06.23~2023.06.30、2023.12.08~2024.01.22)
アジアクエスト株式会社の現職社員へ「働く魅力」に関して聞きました。アジアクエスト株式会社における仕事のやりがいや、会社の魅力、ここで働く理由といった「働く魅力」にまつわる社員の本音が語られています。

アジアクエスト株式会社の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判

アジアクエスト株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.26
回答者 : デジタルイノベーション部
20代 | 男性 | 0~3年
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
エンジニアが開発に集中できたり、勉強熱心な方も多く交流の機会があるため、モチベーションを保ちながら仕事ができる。
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
上司や案件のPM、エンジニアリーダーと話す機会は多く、自分の困っていることに向き合ってくれる。

アジアクエスト株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.26
回答者 : クラウドインテグレーション部
30代 | 男性 | 0~3年
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
リモートでの仕事でありながらも質問や会話をする際の壁を感じない雰囲気

アジアクエスト株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.26
回答者 : デジタルイノベーション部
30代 | 男性 | 0~3年
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
コミュニケーションしやすい環境で外国人でも働ける環境です
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
色々な新しいツールなどを導入していて、業務プロセスが理解しやすくなった(ex:Figmaなど)

アジアクエスト株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.26
回答者 : クラウドインテグレーション部
20代 | 男性 | 4年~10年
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
情報システム部が本当にエンジニアのことを考えてくれている
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
小さなことも声を上げることに価値がある環境だと思う
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
企業の成長と一緒に自分も成長したい、という気持ちを感じる同僚がたくさんいる
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
愚痴の一つくらいはあった時、飲み込む必要は感じない。

アジアクエスト株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.26
回答者 : デジタルイノベーション部
30代 | 男性 | 0~3年
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
個人の意見、個性を尊重する文化
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
各自が働きやすさについて相談できる人や部門が明確になっている。

アジアクエスト株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.26
回答者 : デジタルイノベーション部
20代 | 男性 | 0~3年
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
契約社員とはなっているが、契約の更新周り以外については正社員と変わらず、業務においても一切気にすること無く働けている点。
社内全体的に、積極的なコミュニーケーションを取ろうとする人が多く、(特にオフィス出社時において)役職を持つ方々とも非常に近い距離でのコミュニケーションを取ることが出来る点。
年齢・役職・勤務年数等や、それが正しいかどうかに関わらず、(特に積極的に)発言した事や提案した事そのものが評価される点。
社内のルールや制度などについて、概ね必要なものは入社時資料にまとめられており、かつ解らないことについてもSlack上のオープンな場にて聞きやすい/過去に質問されたものを見つけやすい環境が整っている点。
など。
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
(イタズラに混乱を招くだけのような物についてはもちろん異なるが)
人間、完全に同じ考え方を持つ人は居ない中で、既存のプロジェクト/成果物/製品に対して開発する中で自身が気になった点や、思った違和感、より良くなりそうな改善点等を共有した際に、殆ど全員から否定する声ではなく、前向きに受け入れようとする雰囲気/活動が見られる点。
行動規範にもある、「常識を疑え」「誰かのために考え、動け」を体現しつつ、そのための活動・行動が受け入れられる体制が整っていて働きやすいと感じます。
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
まだ全社としての案内/発表(Slack, AQ Times等)と、自身の関わったプロジェクト範囲での比較しか出来ていないが、AI関連の進化を自社/顧客への提案に取り入れようとする動きが見られたり(トップから部門レベルまでの意思決定がズレていない)と言った部分は働きやすさに繋がっているように感じる。
一方、これは全社的なプロセス/フローでは無く、プロジェクト固有の問題ではあるが、長期化している関係もあり比較的属人化した知識や負債が多くある(=プロジェクトレベルでの業務フローには会社としての統一感や、パターンのような物が定まっていない)ようには感じる。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
1, 2ページ目にも記載したが、改善するための提案や行動を積極的に評価/受け入れる文化があり、全社的/プロジェクト的を問わず業務プロセス/フローや開発において上手く機能し働きやすさに繋がっているように見える。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
300人超えかつリモート勤務の比率が多い中で、人材企画部の方々などが積極的にコミュニケーションを取るためのイベントを開いていたり、部署に関わらずSlack上でのコミュニケーションを深めるための活動や方法(最近だと #chat-ohayo 等)が日々提案、施行されており、こういった活動によるコミュニケーションがそのまま良い人間関係の構築に繋がっているように感じる。
また1ページ目にも記載したが、役職を持つ方々とも非常に近い距離でのコミュニケーションを取れる/取ろうとしてくださる環境があり、これもフラットな関係な人間関係の維持に繋がっているように感じる。

アジアクエスト株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.23
回答者 : デジタルイノベーション部
20代 | 女性 | 0~3年
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
突発的な休みや中抜けもきちんと共有さえしていれば取得しやすい
飲み会の強制参加みたいなこともないので、人によって適度に距離感を保てる
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
個人の行動が無意識にコアバリュー等に結びついていることはあると思うが、働きやすさに明確につながっている点はないと思う
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
必要最低限であったり、改善を促しやすいという点働きやすいと思う。が、逆にその場で乗り切っているみたいなことも多く後々困ったり、属人化している部分は否めない。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
自己研鑽に励む意識の高い社員が多いように思う。支援する環境が整っているとは言えないと思うが、新しいことに取り組むことに対しポジティブなので働きやすい環境なのではと思う。ただその意欲がないと評価されないような風潮が少なからずあると思う。
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
人間関係に悩んでいるということをほとんど聞かない。
以前、苦手なタイプだと思ったので同じチームにしなかったという話を聞き、個人の特性や性格を加味し配置を決める配慮がある点は働きやすさにつながっていると思う。

アジアクエスト株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

口コミ投稿日 : 2023.06.23
回答者 : クラウドインテグレーション部
20代 | 男性 | 0~3年
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
出社においては話しかけやすい方が多いからか部署をまたいだコミュニケーションが多く、孤立した感覚が生まれないためのびのび働きやすい
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
ビジョンにおいて働きやすさを感じる。
新技術がリリースされると社内で使えるような施策を積極的に立てている印象がある。
そのため、新技術を導入した新しい働き方やIT業界の人間として働く上で新技術に触れることは働くことのモチベーションに繋がる。
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
スムーズな業務プロセス・フローを導入するために社外ツールを利用して、社員の負担を軽減しようと努めている印象がある。
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
周りの意欲は自身のモチベーションを上げる上で重要であり、実際に前向きで仕事へのモチベーションのある人が多いため働きやすさに繋がっている
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
いい意味でフラットな関係で仕事ができている印象で、若手であってもそれが理由で会話が不利に進むことはない環境だと思います。
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
十分な待遇だと思う