
Renxa株式会社 の「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
業種 カスタマーサポート・ユーザーサポート
現職社員口コミ 480件
法人のマーケティング課題解決を支援しているRenxa。サンキューコールやマーケットリサーチを代行するアライアンス事業を始め、BPO事業、パートナー事業、コンテンツ事業などさまざまなサービスを展開中。
リンクをクリップボードにコピーしました
Renxa株式会社の
現職社員による口コミ・評判一覧「働く魅力」
※Renxa株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2023.05.01~2023.05.11、2024.06.06~2024.06.30)
Renxa株式会社の現職社員へ「働く魅力」に関して聞きました。Renxa株式会社における仕事のやりがいや、会社の魅力、ここで働く理由といった「働く魅力」にまつわる社員の本音が語られています。
働く魅力 402件
組織風土・価値観 38件
合う人・合わない人 40件
Renxa株式会社の 「働く魅力」に関する現職社員の口コミ・評判
- 口コミ投稿日 : 2005.08.23
- 回答者 : 不回答
40代 | 男性 | 11年~20年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 従業員の声を状況に応じて反映される会社。
-
Renxa株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2005.08.23
- 回答者 : 不回答
40代 | 男性 | 4年~10年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 事業所をなるべく綺麗にしています。シフト制でのお仕事です。
2代~3代が活躍しやすい仕事だと感じております。
会社としてより働きやすさをより充実していくために、各部門や役職の方が考え行動していると思います。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- フェアフラット、また4月から髪型や服装なども自由に働ける環境をより一新しました。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- コールシステムやチャットなどを活用して情報共有を行っています。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 自信のミッションに対して本気で取り組んでいるメンバーは多かったり、完璧ではないですが、意見も伝えやすい環境も出来上がりつつあります。
-
Renxa株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2005.08.23
- 回答者 : 不回答
30代 | 男性 | 11年~20年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 会社全体や組織全体で今期の目標を達成させようという連帯感があるところと。役職関係なく意見を出し合える社風が働きやすさにつながっていると感じます。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 幸せの連鎖が繋がるように、というミッションが明確にあることで、今行っていることが巡り巡って自分や家族、仲間の幸せに繋がっていると考えながら働くことができる点です。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 業務プロセスやフローを定期的に見直し、効率化や正確性を求めて常に改善を行っている部分です。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 自分が頑張った分だけ評価をされやすい仕組み、人事制度になっている点。失敗を恐れずに挑戦することが正義と共通認識がある点
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 縦割りの雰囲気はなく、全員で協力して会社を盛り上げていこうという雰囲気があります。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 毎年新しい制度が設けられたり、様々な事業部の中で活躍環境を自身で選択しやすい雰囲気がある点です。
-
Renxa株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2005.08.23
- 回答者 : 不回答
50代 | 男性 | 0~3年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- クルーの生活スタイルに合わせてシフトが組めること。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- Vision「“良い暮らし”を、当たり前の暮らしに。」の提供することで、個人の働き甲斐と組織の目的が一致している企業と感じることで、やりがい=働きやすさを感じる。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- マニュアルの改良改善しながら業務を出来ている。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 個々の成長に合わせた目標があり、目標達成者への称賛や、表彰がモチベーションとなっている。
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 社員が年長者のクルーに対して言葉使いや指導方法など配慮ができている。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- クルーにも成績に応じて昇給、歩合などの報酬がある。クルーの個々の事情に合わせたシフトが組める。
-
Renxa株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2005.08.23
- 回答者 : 不回答
40代 | 男性 | 0~3年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 役職や勤続年数問わず、手を挙げればチャレンジできる
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- お客様も従業員も人生観や価値観が違うため、一つの視点だけで考えると必ず破綻するが従業員がそれぞれの価値観の元一つのゴールを達成するために考えることができる環境だと会社全体が複数の視点から一つゴールを目指すことができるようになるためより多くの人に貢献できるようになる。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 業務プロセスやフローは管理職よりもむしろ一般社員が提案・改善していくことが多く、現場の意見が反映されやすい
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 外部・内部問わず、徐々に学べる機会は増えているし必要であれば自分でセミナーを受けることもできる。またその学びを生かし、他事業部への異動もしやすい
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- RenxaALLでの考え方が認識されているので他部門との協力関係はスムーズに進むことが多い
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 自分で目標を設定し、達成すれば相応の対価が得られる。また失敗したとしてもチャレンジすることに価値があると評価される
-
Renxa株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2005.07.23
- 回答者 : 不回答
20代 | 男性 | 0~3年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 公私ともに相談しやすい環境だから
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 押し売りをせずにお客様に寄り添った解答・営業をしている点
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 先輩社員さんが周りを見てくださることで悩みをため込まずに済んでいる。
-
Renxa株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2005.06.23
- 回答者 : 不回答
20代 | 女性 | 4年~10年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 休日もしっかり取れて、有給消化もしやすい。福利厚生も十分と感じる。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- チャレンジ精神、意欲やアイディア次第でチャンスが誰にでも与えられていると感じる点
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 風通しがよく意見を上げやすい環境
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 業務効率の改善やアイディアがあれば、相談・改善がすぐに出来る環境
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 過度に干渉しすぎず、個々の力を発揮させる点
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 休日や有休取得も問題ない。制度はしっかり利用する風潮で有難い。
-
Renxa株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2005.06.23
- 回答者 : 不回答
20代 | 男性 | 4年~10年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 誰でも挑戦できる環境であること。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 営業会社でも古い体制にとらわれず、根性<フロー改善で効率の良い稼働を目指している点
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 誰でも(上司でも)気軽に相談に乗ってもらえるところ。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- やった分の評価で昇給昇格があり、給与面でもしっかりと対応頂ける点
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 業務委託含め、同年代が多く、気楽に稼働できるところ。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 交通費の補助が高いことで、遠くからでも気兼ねなく出勤できること。
-
Renxa株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2005.06.23
- 回答者 : 不回答
20代 | 男性 | 0~3年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 自分の意見を会社に伝えることはできるがそれが反映されることは少ないので7点です。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 多様性を受け入れているのが見受けられる
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 自らが学んでいく姿勢が大切でありその姿勢を評価してくれる
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 昇格がしやすいのはモチベーションに繋がると思う。
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 年齢が離れすぎていないので話しやすい
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 休みを個人で自由に取れるため様々な予定に合わせやすい。
-
Renxa株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2005.04.23
- 回答者 : 不回答
20代 | 女性 | 0~3年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 上司が親身に働いてる環境についてどう感じてるかヒアリングしてくれて、改善に努めている。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 一般社員であっても意見を取り入れてくれる環境がある。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 疑問点があれば従業員同士で意見し合える環境。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 小まめな評価制度があるとモチベーションに繋がる。
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 挨拶、報告・連携をしっかりすることで円滑な業務にも繋がり働きやすさにもつながっている。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 希望の休日・有給が取りやすい環境。
-
Renxa株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2005.03.23
- 回答者 : 不回答
20代 | 男性 | 0~3年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 意見を出せる
-
Renxa株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2005.03.23
- 回答者 : 不回答
20代 | 男性 | 0~3年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 悩んでいたり、辛いと言われて手を差し伸べるのではなく、苦しんでそうや辛そうにしている状況を瞬時に察してサポートしてくれる会社
-
Renxa株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2005.03.23
- 回答者 : 不回答
50代 | 男性 | 0~3年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- シフトの融通利くのが有難いです。
-
Renxa株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2005.02.23
- 回答者 : 不回答
60代 | 女性 | 4年~10年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- シフト、時間の融通が通る。苦言や意見をよく聞いてくれる。
-
企業理念が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 上司からの伝達がきちんとしている。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- マニュアルがあるようなので。
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 良し悪しのメリハリがある。
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 個々の意見を聞いて悪いところは改善してくれる。
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 結果とポイント制で分かりやすい
-
Renxa株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力
- 口コミ投稿日 : 2005.02.23
- 回答者 : 不回答
30代 | 男性 | 11年~20年 -
-
貴社の働きやすさや魅力を教えてください。
- 稼働環境・福利厚生を含めて働きやすいと感じております。
-
業務フローが働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 方向性や戦略迅速に共有されている為
-
成長意欲が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 自ら考え行動しなければ自分自身も会社も成長しないと実感しております
-
人間関係が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 事業部・チームごとに意見交流ができる機会を設けるとより人間関係も構築できると考えております
-
待遇や制度が働きやすさや働く魅力にどうつながっていますか?
- 年間の約半分は繁忙期ということもあり、役割分担や業務効率を構築させる必要があると考えます
-