メインコンテンツにスキップ
ドクターキューブ株式会社ロゴ

ドクターキューブ株式会社 の「働く魅力」の口コミ・評判一覧

業種 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
現職社員口コミ 180

ドクターキューブ株式会社は、創業以来23年間 診療予約システムに特化して開発、販売、サポートを一体で手掛けてきたIT企業。
北海道から沖縄まで全国の診療所で、5000件以上がドクターキューブ㈱のシステムを使用しており、市場シェアNo1。

リンクをクリップボードにコピーしました

現職社員による口コミ・評判一覧

※ドクターキューブ株式会社の現職社員に対してVOiCE運営事務局(Zenken株式会社)が実施したアンケートに投稿された口コミを掲載しています。(実施期間:2024.02.16~2024.03.10)

ドクターキューブ株式会社の現職社員による口コミ・評判 働く魅力

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.24
回答者 : テクニカルサポート
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
有給休暇が取りやすく、サポート課に関しては残業がかなり少なく働く事が出来ます。
また、月に1,2回程度の遅番業務や土曜出勤がある為、業務時間にこだわらない方へお勧め致します。

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.24
回答者 : 営業
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
のびのび、自由度が固く働ける社風だと思います。
営業として顧客に時間を合わせる必要が出てくるのは当然ですが、フレックス制度を活用することでストレスなく働けています。
営業手法も細かいルールはないので、自分がやりたいように、時には先輩社員に相談しながら、ベストな提案ができるよう取り組んでいます。
自由度が高いからこそ、自身で考えて計画を立て、スケジュールや進捗管理をするといったスキルは必要ですが、その分やりがいを感じています。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
ご成約をいただき、実際に弊社の予約システムが無事に稼働したときです。
予約システムはクリニックからするとほんの一部分ですが、患者様を受け入れるため、少しでもストレスなく受診していただくための重要な役割だと考えます。
私たちが販売したシステムが活用されることで、クリニックと患者様にとって利便性を感じていただけることにやりがいを感じます。

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.23
回答者 : 営業
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
・商品(予約システム)が競合他社に比べ抜きんでて優秀
・優秀であることが業界内である程度浸透しているため、営業効率が非常に良い
・外回りはフレックス制
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
お客様から、「このシステムすごいね」と言っていただけたとき。結構な頻度であります。
他社の営業マンから「シェア率どのくらいですか?」と聞かれた時。

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.22
回答者 : フィールドエンジニア
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
優しい社風。
フリーデスクのため、先輩方に声をかけやすい。
何かを聞いたり頼んだりして嫌な顔をする人がいない。
分業が進んでおり、自身の特性を生かせる。

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.22
回答者 : テクニカルサポート
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
・質問相談について、基本的には常に対応してくれる
・部署に女性が多いため、業務以外でのコミュニケーションも取りやすい
・基本的に希望日の休日取得が可

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.22
回答者 : その他
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
社内の雰囲気が和気あいあいとしており、先輩や上司とも話しやすい
残業がそこまで多くない

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.22
回答者 : 営業
30代 | 女性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
社内の方が皆さん穏やかな方ばかりなので、人間関係で悩むことはないのではないかという点とリモートでの業務にも対応できるのでお子さんのいらっしゃる方には勤めやすいのではないかと感じています。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
自分で考えて営業の方へどのようなサポートができるかどこまでできるかは自分次第なので、自分が関わった案件について反響があるととてもうれしく感じます。

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.22
回答者 : その他
30代 | 女性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
穏やかで親切な社員が多い
残業時間を減らす施策がある。早く帰れと言ってくれる先輩がいる
育休・産休実績がある
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
・お客様のお困りごとを解決し、「助かりました」「ありがとう」といった声をいただけたとき
・当社の機能を知って「そんなこともできるんですね」と感嘆していただけたとき

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.22
回答者 : フィールドエンジニア
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
若い世代も多く、活気にあふれた雰囲気だと思います。中途採用が多いからか、年齢に関係なく意見を言える/意見を取り入れてもらえるのも良いところだと思います。

フィールドエンジニア職は、導入が決まった医院様と打合せや、機器納品作業などを行う部署ですが導入から稼働までを担当する責任感ややりがいがある仕事です。
フィールド職に限らず、スケジュールも調整しやすく予定がある日にはしっかりと休みも取れます。フレックス制なので日によって早く帰ったりもしています。
医院様が休みの時に納品などを行うので、場合によっては土曜出勤し平日に代休を取ることもあります。

女性社員で産休・育休を取られたり、育休明けで復帰されたりも数多く、出産・子育てにも理解がある会社だと思います。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
医院様の要望や、お困りごとに合わせた提案が出来たときです。
「ドクターキューブ」の予約システムは、医院に合わせて詳細にカスタマイズできる反面、何でもできるが故にどういう提案をするか、どういった運用が合っているかを考えながら進めていくことになります。

打合せ時の提案で、稼働日に「本当に便利で、キューブにして良かったよ」と医院様から仰っていただくことや
同僚から相談を受け、良い提案が出来たときが嬉しいし、成長を感じます。

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.22
回答者 : フィールドエンジニア
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
自分の考えで仕事の進め方など作業の方向性を決めることができる。
資格などは特に必要ないので、IT初心者にもおすすめ。
ワークライフバランスは、自分の仕事量によるが上長によっては考えてくれる。
有給の取得は、基本的に気楽にできる。
ただ、医療業界なので、休みの日でも客先から電話がくることもしばしばある。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
弊社機器を導入先で、便利に使用してもらったときやお客様の抱えている課題を解決したときにはやりがいを感じます。

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.22
回答者 : テクニカルサポート
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
周囲に相談しやすい。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
社会の課題解決(診察の待ち時間の軽減)に貢献できていると感じる

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.22
回答者 : テクニカルサポート
20代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
他部署については詳しくありませんが、残業が少ないためワークライフバランスはとりやすいかと思います。また、社会的貢献度の高いシステムであるため、やりがいも感じられます。
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
自分で設定変更したシステムが利用されて、患者様で予約がいっぱいのとき。トラブルを解決して感謝されたとき。

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.22
回答者 : 営業
30代 | 男性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
主婦の方もいらっしゃり時短なども対応できます。
また完全フレックスではないですが、勤務時間も融通の利くことが多いです。

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.22
回答者 : フィールドエンジニア
30代 | 男性 | 4年~10年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
おすすめする点は、会社立地。非常によい場所にあるため、日々の業務でもモチベーションによい影響を与えている。また、休日休暇なども個人で調整しやすい環境となっている。

ドクターキューブ株式会社働く魅力

口コミ投稿日 : 2024.02.22
回答者 : 営業
20代 | 女性 | 0~3年 | 正社員
会社の魅力とその理由は?
・ジョブローテの様な制度がある点
・ワークライフバランスを保つことができる
仕事で胸を張れる・誇りを持てる瞬間は?
システムが顧客の支えになっているとわかったとき